おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2009年7月を表示

まん丸バターロール

涼しい毎日。

これじゃ 『暑中見舞い』 にならないよ。

明日から「8月」なのにね。

真夏の陽射し、待ち焦がれます。



『まん丸バターロール』


しっくりくる丸め方、模索中です。
バターロールと言うだけあって、しっかりバター入り。
450gの塊がどんどん小さくなっていく・・・。



2009年7月31日(金)14:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

まん丸バターロール

この梅雨、いつまで続くのでしょう。

午前中は夏休みの宿題を進めました。
自由課題のなかから、「書道」を選んだ娘。
親子3人で『まつり』の3文字を熱く練習しました(笑)。

文字を美しく書くこと、大切ですね。
この年になって強く感じています。

お中元にいただいたローストビーフに合わせて焼いた『まん丸バターロール』。



卵なし、仕込水の一部を牛乳にかえてレシピアレンジしました。


仕上げ発酵後の姿を見て落胆していたので、焼きあがりはさほど驚かなかったです。
これはこれでおいしいけど、卵入りの食べやすさと風味がないなら、
「食事パン」のレシピでいいんじゃない、と思いました。



2009年7月28日(火)19:35 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

かき氷

この夏クオカで買った「クールクールかき氷」、活躍しています。

『白桃のコンポート』を作ったときのおいしいシロップを、
製氷カップで凍らせて、ぐ~るぐ~る。



濃厚なバニラアイスと、
ラム酒がきいた大人味のかき氷、
ジューシーなコンポートが合わさって、美味なり♪


2009年7月27日(月)18:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

まん丸バターロール

夏休み最初のラジオ体操。
ちょうどその時間帯だけ雨が止んでくれました。

少し恥ずかしいような、わくわくするような、子供のころを思い出しました。



1日おきに作っている『まん丸バターロール』。
ガス抜き不十分で表面が汚いし、まだまだ先が長そうです。


2009年7月27日(月)17:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

まん丸バターロール

夏休み初日。

午前中はみんなで「片付け」をしました。
うちは子供部屋がないので、娘のモノをどう整理するか。
不要なものは捨てて、必要なものは場所を決めて片付けて。
すっきりとした部屋で夏休みの宿題をしようね。
「まいにち5ふんそうじをする」の約束、守ろうね。


ママの宿題、『まん丸バターロール』。


写真だと良さげに見えるけど、まだまだ納得いきません。
「40点」


2009年7月25日(土)20:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

バターロール

1学期の終業式。
通知表もってかえってきましたよ(笑)。
表紙には顔写真が貼ってあり、ちょっとカラー印刷で、かわいい雰囲気。

中身は・・・、
うちの子らしい内容でした(笑)。


1日早く夏休みに入った私。
早速、この夏1つめの課題に取り掛かりました。



『まん丸バターロール』

きれいに作れるまで、しつこく続けます(笑)。


子供の宿題、自分の宿題、いっぱい遊んで、しっかり勉強して。
元気な夏を過ごしたいと思っています。
パン教室はお休みしますが、ブログはしっかり更新していくつもりです♪



2009年7月24日(金)18:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

フォカッチャ

外出する用事があったので、捏ねた生地を車に乗せて出かけました。
ちょっとの予定が、2時間近くかかってしまい、
いっぱいいっぱいまで膨らんだ生地を見て少し焦りました。

帰宅後すぐに成形、無事焼き上がり♪



(F)200、スペルト小麦100のブレンド。
捏ねの最後にブラックオリーブの角切りを混ぜ込みました。
ふっくらもっちりのクラムに、香ばしいクラスト。
最高です。

夕食で完売しました(笑)。



2009年7月23日(木)21:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

さぁ、私も1学期終了です(笑)。
バタバタ続きでしたが、どうにかこの日を迎えました。

暇あらば昼寝をし、22時ごろには就寝。
気忙しい分、体はしっかり休めるようにしていました。
おかげさまで、会う人には「元気そうですね」と言われるほど、
私自身はできるだけ普通に生活していましたよ。


明日が小学校の終業式。
そして、38日間の夏休みがはじまります。
梅雨が明けないから「夏」の実感が沸かないけど、さてさて、どんな夏休みになるでしょうか。


では、今週のパン教室をレポートします。



火曜日は「食事パン」。
パン作りのいろんなことをお話しながら、丁寧に作業しました。
この生地はとても触り心地がよかったですね。
パンのお味、いかがだったでしょう。


水曜日は「ブルーベリーベーグル」。
前回のプレーンベーグルを復習しつつ、アレンジのコツもお話しました。
ブルーベリーが収穫できたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。



木曜日は「フォカッチャ」。
ふっくら、大きく焼き上げて、クラストとクラムの対照が一層引き立ちます。
作業少なく、「コレなら家でもできそう」とおっしゃっていました。
お持ちになった竹のざる、ピッタリでしたね。


今晩は、うちもフォカッチャ♪

いろんなことをネタにして、夕飯に乾杯するのが楽しみです。



2009年7月23日(木)14:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

白桃のコンポート

心配をおかけしたパパの骨折。
レントゲンの結果、
骨がくっつきはじめていることが確認できました。
本人はとてもほっとしている様子です。

生のフルーツが食べれないパパなので、白桃をコンポートにしました。



半割りにして種をとってから湯むきして、レモンをかけて。
砂糖はてんさい糖、仕上げにラム酒を入れました。
思ったより簡単にできて、おいしい♪
フルーツの加工って面白い♪

おいしいもの食べて、早く治して、仕事に復帰してね(笑)♪



ぱっと咲いた朝顔。
私が大好きな「青」です。


「なかなか芽がでない」と寂しそうに話していた娘の朝顔を、
先日の個別懇談会時に私が学校から持ち帰りました。
生育状態が悪くて、ツルが伸びず、葉も少ない。
立派すぎる栽培セットが、やけに重たく感じました。

1輪咲いては、また1輪と、そっと咲いています。



2009年7月22日(水)14:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

食パン

皆既日食、見ましたか?

午前教室のブルーベリーベーグルが焼きあがる少し前。
外らパパの声が聞こえたので、
生徒さんと表に出てしばらく観察しました。
雲が眩しさを隠してくれて、白く明るい三日月形がよく見えました。



前日午後、「食事パン」教室がはじまる直前に捏ねて作った【産地指定】岩見沢産キタノカオリ100%の食パンです。この粉で作ったバターロールがとっても美味しかったので。

アメリカから予約して帰省中に受講くださった生徒さんは、「食パン」が目標とのこと。事前に聞いていた訳ではないのに、すごい偶然!食パンの成形、見てもらうことができました。


海外でのパン作り、難しい面もあると思いますが、楽しくおいしいパン作り頑張ってください♪



クオカのアルタイト1.5斤使用、200℃10分→190℃15分焼成。
キツネ色がやっと付いたくらいの優しい焼き色です。


そろそろパン切り包丁、買い替えかなぁ(笑)。
しっとり、ふんわり、ふわふわ。
食べるともっちり♪

おいしい食パンができました。


2009年7月22日(水)14:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ミニ・カンパーニュ

「お昼寝して、ママの具合がよくなったらプール行こうか。」

今でも休みの日には、1~2時間お昼寝をする娘。
一緒に寝たら頭痛も治ったので、夕方のプールへ出かけました。
期待どおり空いてました。


朝捏ねた自家製酵母のパン生地は、あと少しのところまで膨らんでいたので、
冷蔵庫に入れてから出かけました。



1.5倍量で作ったので、3分割。


布どりキャンバスに住み着いてしまい、生地の移動に手間取りました。
半分以上諦めたクープだけど、開いてくれました!



ミニ・カンパーニュは布どりで形をキープするようにしているけど、
バケット用のパンマットだと「ひだ」が足りない。
ほどよい大きさの発酵かごがあればいいなぁ。
それとも、専用のパンマットを作ろうかなぁ。



2009年7月18日(土)23:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

塩味のスコーン

思ってもみない話を聞かされたり、言われたりで、ちょっと戸惑いましたが、
帰ってパパと話して内容を整理したら、大丈夫だって確認できました。
これまで育ててきた娘を信じる気持ち。
娘を一番理解してやれるのは私たち両親だから、と思います。



さて、スコーンを焼きました。
今までのスコーンとはガラリと違う、「塩味のスコーン」です。



粉チーズ、コショー、ピスタチオ入り。
スパイシーでほっくりと、美味しい。
白ワインと一緒に♪

でも、スコーンはやっぱり甘い方がいいのかな。


夏場のスコーン作り。

計量した材料(特に薄力粉)は冷蔵庫で冷やしておき、
ぬれタオルで包んだ保冷剤をボールの下にあてて作業する。
ボールのなかがずーっと冷え冷えで、エアコンなしの部屋でも快適に作れましたよ。



2009年7月16日(木)17:24 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

小学校の個別懇談会の時間まで、もう少し。
どんなお話聞けるかな、どんなお話できるかな~。

先輩ママの生徒さんからは、
「元気に学校へ行ってくれてれば、それでいいのよ!」
と心強い言葉をいただいて、心配しすぎていたのかなぁと思いました。
塾も習い事も一切何もやらせていないので、
「学校ではしっかり勉強してきてよ!」と肩に力が入りすぎていたのかもしれません。


さて、今週の教室のレポートです。
月曜日はこの時期とても作りやすい「天然酵母のくるみパン」。
朝6時に捏ね上がった生地が、午後教室が始まるころちょうど膨らんで。
お持ち帰りされた生地も「上手に焼きあがりました」と写真付きメールをいただきました。



火曜日は「キャラメルチョコロール」教室。
バターロールをより可愛く、よりおいしくアレンジする、
リッチ生地の計算方法も勉強しちゃおうという盛りだくさんの内容です。
先週の団体教室では、作り方のみのレシピプリントを準備しました。
見ため可愛く美味しそうだし、実際手軽に作れるんだけど、
アレンジ計算の話はパン作りに慣れた人向けの内容となっています。
以前はバターロール受講済みの方限定だったのですが、
今一度、見直したほうが良いのかなと思っています。


水曜日は出張教室にて「ライ麦入りのくるみパン」。
気温が高く、1次も2次も室温でスムーズに発酵してくれました。
私の教室を31回も受講してくださっている生徒さん。
ときどきメニューが増えたり、減ったりするので、また楽しみにしてくださいね。



木曜日は「ブラックチョコベーグル」教室。
捏ね方、分割、丸め、1つ1つ確認しながら丁寧に作業されました。
ふっくらツヤっと焼きあがりました。
ぜひぜひ、おうちでも作ってみてくださいね。



2009年7月16日(木)14:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

フランスパンのカンパーニュ

夏暑いと手ごねを嫌う人も多いと思いますが、
ひと運動できると思って、パンと向き合うのもいいものです。
室温で充分スムーズに発酵するから助かります。


出張教室から帰宅して、
「パンは作りたい」、けど、「まとまった時間がない」。
夕飯準備もあるからなるべく「楽」に作れるパン。
という条件にピッタリだったのが、「フランスパンのカンパーニュ」。

・計量は粉、イースト、塩、モルト、水だけ。
・捏ね時間2分半。
・残り、パンチ、成形、クープ、どれも1分あればできる。
・30分昼寝もできて、夕飯準備、食事、お風呂と普通に生活しながら。


最後にわくわく焼成♪


大きなパンが焼けました。
籐製発酵かごオーバル(大)は粉300gでちょうど。
手作り発酵かごのときは、粉330gで作っています。


薄いんだけど、しっかり噛み締めるクラスト。
クラムはふわふわもちもち、だから切るの難しい。


軽いんだけど、クラストが食べ応えがあるから、満腹感があります。


こういうパンが気軽に作れるようになって、本当に嬉しい。
バケットより簡単なので、教室メニューに入れたいなぁとも思いますが、
本当に作業が少ないので、おしゃべりばっかりの教室になりそうです。



2009年7月16日(木)08:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ミニ・カンパーニュ

バジルの収穫、2回目。
少し根気はいるけど、量が少ないからすり鉢でペーストにしました。
洗い物が少なくて、よかった。


おいしかった「ミニ・カンパーニュ」をまた焼きました。



本当にかわいいサイズ。


前回より格好よく焼けた。


夕飯は、冷製パスタとミラノ風カツレツ。
パン粉は冷凍しておいた食パンの端っこをおろして作りました。
トマトにバジル、夏のおいしいもの、これからもっともっと楽しめますね。



2009年7月14日(火)19:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

グリーンパーク吉峰

ほっとしています。

婦人会から提案した壮年同志会との合同親睦会、
天気も味方してくれ、無事終わりました。

すぐ近くのグリーンパーク吉峰で、
バーベキューとパークゴルフを楽しんできました。



会場に先入りした時点では雨がぱらついていたけど、いつの間にか青空が広がり、たくさん笑って、おしゃべりして。思いっきり遊ぶことができました。

久しぶりの外出だったパパは、疲れたけれど楽しかったって♪



初めてのパークゴルフに挑戦。
雨にぬれる覚悟だったのでビーサン。
リメイクしたパンツ、履くとこんな感じ。



2009年7月12日(日)18:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

ピザ

うちの夕飯、「赤ワイン」と「ピザ」と「豚のロースト」。
デザートは「オレンジ」。

ERでピザ生地を捏ねて。
豚ヒレをバルサミコ赤、オリーブオイルなどでマリネして。
ベンチ中にオーブンとロースターを予熱。
ズッキーニとトマトをスライス。
ピザは300℃で4分。
肉はこんがりと。



サックリ、ホクホク、ズッキーニがご馳走になりました。


甘み凝縮、酸味が心地いいトマトピザ。
どちらもバジルが味のアクセント。




チーズはよつ葉北海道十勝の3種のチーズ
コクがあって、旨みがあって、思ったとおり。
ズッキーニのピザは本当においしくて♪
シンプルピザにして大正解でした。


宅配してもらった食材を美味しくいただいております。
生産者のみなさんのおかげです。



2009年7月11日(土)20:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ミニ・カンパーニュ

サンフォルテから帰宅すると、
朝捏ねた生地がちょうど膨らんでいました。(いい子ちゃん♪)
2分割して、布どりキャンバスの中で2次発酵。
室温で1時間半くらい。

かわいい「ミニ・カンパーニュ」ができました。


クラムはもちもち。


手の平にすっぽり。
持ちやすくて食べやすいサンドイッチになりました。


軽くて、ふんわり、もちもち。
ドライイーストで作る、フランスパンのカンパーニュに近い感じ。
分割なしで籐製発酵かごに入れるだけなら本当に楽だけど(冷蔵発酵もできるし)、
ひと手間かけて、いつもと違う雰囲気のかわいいパンが焼けました。


スペルト小麦100g、春よ恋230g



2009年7月11日(土)14:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

どうなることかと思うほどの雨吹雪きが、嘘のように・・・、
ギラギラした太陽が照りつける夕刻の帰り道。

出張教室から帰ってくると、
同級生3人を家に誘い、楽しく遊んでいた様子の娘。
生き生きとした表情を見て、
「よーし、もうひと頑張りだ」という気持ちが沸いてきました。




さて、今週の教室をレポートします。
月曜日は「バターロール」教室、ゆったり1名さまで受講いただきました。
ベーコンエピやベーグルとは違ったリッチパン。
作ってみて、食べてみて、どうだったかな?



火曜日は「昆布パン」。
もっちりとして、香ばしさと旨みと塩気が合わさった富山らしいパンす。
うちの子もかなり好きです。

水曜日は「メロンパン」。
作る楽しみ、食べる楽しみが大きいですね。
クッキー生地もてんさい糖を使ったので、見た目にもザクザク感が出ておいしそう。

木曜日は「食事パン」。
0歳、2歳、4歳のお子さんがいるお宅へと出張教室でした。
もっともたくさん私の教室を受講くださっている生徒さんですが、
この食事パン、お子さんたち、ご家族みなさんにとても好評だったそうです。
またチャレンジしてみてくださいね。



金曜日はサンフォルテにて団体教室3回目。
10名さまに「キャラメルチョコロール」を受講いただきました。
今回はいろんな方とのおしゃべりも楽しみながら、教室させていただきました。
パン作り初めての方も何人かいらっしゃいましたが、みなさん楽しんでいただけたようでした。





小さいことでも、少しずつ。
毎日、毎日の積み重ねが人生をつくる。
そう感じます。
幸せになるためには、
自分の気持ちを一番よく知っているはずの自分が、
幸せになるために必要な努力を続けること。
それ以外では成しえないのではないかと思います。


年々、月日の流れを速く感じる大人。
夏休みは許す限り子供目線で遊びたいと思っています。



2009年7月10日(金)21:05 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

食事パン & ベーグル

雨が降って湿度が高いときは、
仕込水を少し減らして作るといいですね。

娘が学校へ行ったあと、
2種類のパン作りにとりかかりました。
1つ目は「食事パン」。
この気持ちのいい感触、作っているときも幸せ。



深めに入れたクープが開いて、かわいい。


続けて捏ねたのは「ブラックチョコベーグル」。
オハヨーの特濃4.4ミルクを使いました。



ねじってもふっくら。
可愛く焼きあがり。



出張教室から帰宅後、さらにもう1セット!
【産地指定】岩見沢産キタノカオリでプレーンベーグルを捏ねました。



今までのキタノカオリよりもざらざらして弾力ある生地は、捏ねるのがたいへん。
頑張って捏ね続けると、生地がだんだん変化するのが面白い。
最近のお気に入りの分割は、粉300gで5等分、そのうち1個をもう半分。
大きいの4個、小さいの2個、親子3人の朝食2回分です。

味わいが楽しみ。



2009年7月9日(木)11:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後