おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2011年1月を表示

自家製酵母のカンパーニュ とか

北海道産小麦コンチェルトとキタノカオリのカンパーニュ。
ふすまと、ライ麦がほんの少し入ってます。
少し不安を感じつつも、予熱前にクープを入れたら・・・
先に開いたところが乾いてしまい、開き方が不自然。
なるほど、なるほど。

イーグルのときより、クラムにほどよい気泡がみられます。
パンから漂う香りは、全然違う。
香ばしさだけではない、唾液腺が刺激されるかぐわしさ。

トーストして、少し冷めてからバターをのばす。
子供もパクパク食べました。
夏に作ったいちじくジャムの瓶を開け、バターの上からひとぬり。
これもおいしい。




自家製酵母パンのお楽しみ、ラスク。



カルピスバターとてん菜糖、シナモン少々。
バターを少し控えめにしたけど、止められない止まらない。




黒ごま入りのミニ角食パン。
クラムはこんな感じでした。



もっちりしてて美味しかったです。


フォカッチャ教室用とあわせて、夕飯の一品にしようと多めに粉ふき芋を作りました。
冷蔵庫に「たらこ」があったので、「タラモサラダ」にしました。
結婚当初、主人が作ってくれて初めて知りました。
もともと料理をするのが好きな人だけど、最近は私の味に満足してくれるみたい。

マスタードが合うかなと思っていたら、ちょうど思い出しました!
「FAUCHONのマスタード」。
5つの味が楽しめる詰め合わせをシャルル・ド・ゴール空港免税店で買いました。
ハーブ入りの、美味しかった。
普通の、粒の、使いやすい味でした。
残る2つのうち、1番インパクトが強かったこの赤いの。
思ったほど強すぎることなく、バランスよくタラモサラダに馴染んでくれました。

他には、熱いうちにバター少しでしょ。
オリーブオイル、塩、コショー、マヨネーズでまとめました。



* * * * *




4日前に仕込んだ石鹸を型出し&カットしました。
生地が固めだったから、雫型の模様にはならなかったけど、かわいい。



ワックスペーパーは、思ったより弱くて、毛羽立ち、木箱への滲み・・・。
ベーキングペーパーは、なんとか4回まで使えたのに。
これも、やってみないと分からないこと。
なるほど、なるほど。



2011年1月29日(土)17:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

北海道からのめぐみ入荷しました

浅井商店につづきまして

「北海道からのめぐみ」のご注文品も入荷しました。

受渡日時を事前連絡のうえお立ち寄りください。

または、次回教室時までお預かりしておきます。



2011年1月29日(土)14:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

今週のパン教室

滝のような汗が噴き出し、体から湯気が上がる。
仕事の合間に、家根雪下ろしを頑張ってくれた主人。
文句ひとつ言わず、いつも明るくて、頼もしい人です。



* * * * *



今週も1人さまずつの教室を4回行いました。
雪道のなか、ここまで足を運んでくださり本当にありがとうございます。
みなさんのご期待に添えるよう、「究極のおうちパンレシピづくり」頑張ります。



月曜日は「りんごのデニッシュ」。
赤ちゃんを連れて、2回目の教室に来てくださいました。
手づくりの楽しさとおいしさ、今回のデニッシュはいかがでしたか。
まずは、小分けした粉で復習してくださいね。



火曜日は「ホットプレートマフィン」教室。
久しぶりにご予約くださった生徒さん、数えてみたら・・・18回目。
1年10ヶ月の間に、こんなにたくさん通ってくださっていたんですね。
ありがとうございます!頑張りましたね!
捏ねや丸めはかなり上達されているので、これからもレパートリー増やしたいですね。



水曜日は「りんごのデニッシュとホットプレートマフィン」の2メニュー。
教室をはじめたときからずっと通ってくださっている生徒さん。
もう30回近く通ってくださってます。
お忙しいなか、時間をやりくりして、新メニューをダブルで受講くださいました。
本当にありがとうございます。うれしいです。
お味はいかがでしたか?



金曜日は「フォカッチャ」教室、こちらは新規ご予約の生徒さんです。
先に電話でお話していますが、最初は緊張しますね。
とても丁寧に真面目に作業され、こんなに可愛いハートのフォカッチャが焼きあがりました。
お店の味になっていましたか?
復習頑張って、マスターしてくださいね。



2011年1月29日(土)11:13 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

浅井商店入荷しました

25日〆の共同購入。

まずは、浅井商店の商品が到着しました。

受渡日時を事前にご連絡のうえお立ち寄りください。

または、次回教室時までお預かりしています。



2011年1月28日(金)18:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

カリグラフィー

久しぶりに傾斜台を出しました。
紙やインク、ペンなどを準備して、まずは1枚。
ペン先やインクの流れ具合などを調節しながら、紙に向かう静かな時間。



5年前と同じ、結婚記念ボードの製作に取り掛かりました。


雪が降り続くなか、スキー教室、楽しんでいるかな・・・。
午後からは雪が止んでいるといいけど。

← パパのお下がりの毛糸の帽子。

← ママのお手製リュック。

← 福井のじいちゃんと同じメーカーのウェア。



どんな話を聞かせてくれるのか、楽しみです。



イーグルのカンパーニュ。
きめ細かくて、しっとりとしたクラムでした。
このままサンドイッチにしたり、バターとジャムを塗って食べたり。
おいしかったです。



皮小物を手入れするようになって、磨く楽しさと深まる愛着を知りましたが
毎日使っている木の小物たちも、なんとかしてあげたい・・・と思っていたら
ブログを通じて教えてもらった方法が私にはぴったり。
うちに何個もあるクルミの実を1つを割って、その油分で磨きました。

右の濃い色のバターナイフ。
カスカスだったのに、見違えるほどべっぴんさんになりました。

左の大きなスプーンは、袋から粉をすくうのに毎日使っています。
山盛りで100gほど。
いつも粉だらけで白髪のおじいちゃんみたいなのに、すっかり若返りました。
買ったときは、こういう感じだったと思い出しました。

いいこと教えてもらって、ほんとうにうれしかったです。



2011年1月27日(木)14:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | Calligraphy | 管理

自家製酵母のカンパーニュ

やっと完成した自家製酵母液でこねた生地。
1次発酵 10:30~16:30→パンチ→19:30
2次発酵 19:40→翌6:30(寒い場所)→8:30(温かめの場所)



垂直切りで十字クープを入れて、いよいよ焼成の時。


粉はプレーンベーグルで使った「イーグル」です。
自家製酵母に輸入小麦を使うの、初めてだったかも・・・。
それは、それは、驚きました。
発酵が進んでも、ゆるんだり、ダレたり、しないんです。少しも。
ベーグルでは分からなかった発酵耐性があるこの感じ。
なるほどって思いました。



300℃にするとオーブンの寿命が縮むような気がして、予熱250℃で焼いています。
垂直切りだし、派手なクープじゃないけど、きれいに焼けたかなと思います。
少し加えた胚芽の香り。
どんな味か、楽しみです。



* * * * *




ホットプレートマフィン教室にて、生徒さんと一緒に捏ねました。
私の方は、生地の水分が多めなので、ミニスティック型に詰めました。



黒胡麻を少し混ぜ込んで、マフィンとは違う印象のパン。
スライスして、トーストして、バターをぬって。
素朴なミニ食パン。
もっちり、美味でした。



2011年1月26日(水)21:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ズコット

「誕生日ケーキ、どれ食べたい? 好きなの選んでいいよ。」

この本から、主人が選んだのは・・・、「ズコット」でした。
神父さんの帽子という名のチーズケーキです。



スポンジを焼いて、ボールにあわせて敷き詰めて
ラム酒入りのシロップをたっぷり染み込ませる。
それから
マスカルポーネクリームに刻んだチョコやナッツをあわせて中に詰め込む。
デコレーションは、型紙を作って「40」の文字。

初めて作ったズコット。
どんな味だろう・・・。


夕飯はこれまたリクエストどおり、「すき焼」です。
みどり共同購入会の牛肉は旨味たっぷりでおいしい。

そして、お楽しみのケーキは・・・、想像以上のおいしさに大興奮でした。
ラムの香りが全体をまとめていて、さらっといただけます。
思った以上に手間はかかったけど、これは、作った甲斐がありました。


* * * * *



さて、またフランス土産のお話です。



娘へのお土産はいくつか買いましたが、これは主人へ。
ワインの液垂れ防止リングです。
小物だけど、洒落てるでしょ。

きれい好きなマドレーヌさんちでは、普段から普通に使っている様子が
さりげないくて、かっこいいなと思って見ていました。
帰国前日、最後のショッピングをしているときに偶然見つけました!
内側は真紅の厚手フェルトで、クロスにワイン染みを残しませんよ。
もっとも、我が家はクロス類は使いませんけど・・・。
主人はワインを注ぐときに液垂れを気にする人なので。
実用性を兼ねたアクセサリーですね。




そうそう、ズコットの仕上げ。
40の文字に粉糖をふりかけるつもりが!
うっかり同じ容器に入ってる強力粉を振り掛けてしましました。
途中で気づき、カードで無事取り除いて危機一髪と思いきや・・・。
その箇所だけもう少しココアをふりかけようとしたら、茶漉しはすでにシンクのなか。
ほかに粉がふるえるものは・・・と探しました。



←急須にセットになってるコレ。

家に1個か2個はありませんか?試しに使ってみたら、ものすごく優しく、ふわっと粉がふるえる優れものでした。かけすぎることなく、きれいに仕上げることができると思います。
失敗は成功のもと、とは本当によく言ったものですね。



2011年1月25日(火)22:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

チークロ

冷凍したチーズ入りクロワッサンのその後・・・。

カチカチに凍った数時間後。
6個一緒にラップで包み、保存袋に入れて冷凍保存しました。



* * * * *



3日後の午後、解凍スタート。



小さめのオーブンシートにのせて、ガラスケースのなかへ。
お湯を入れたココットも一緒に。



途中、1~2回お湯を替えながら、スムーズに解凍→発酵と進みました。


生徒さんのりんごのデニッシュと同時に焼成。
少し焼き色濃い目になりましたが、充分な仕上がりです。
何も知らずに食べて、冷凍だとはそうそう分からないと思います。
研修を受けたパリのお店は、デニッシュやクロワッサンを成形後に冷凍していました。
3店舗分をまとめて作っているからだそうです。
翌朝、車で運んでました。

冷凍できるとは言っても、何日保存できるのか・・・。
少しずつ延長してみたいと思います。



2011年1月25日(火)12:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

手づくり石鹸 2年目

1月21日は「手づくり石鹸記念日」。
michi*さんに石鹸教室をしてもらった日から1年が経ちました。

去年はそのあと10回作りました。
2月(2回)、4月(2回)、6月(2回)・・・各 500 oil
7月(2回)、9月(1回)、11月(1回)・・・各 1000 oil
我が家は年間およそ7kgオイルの石鹸を使う計算です。



2倍量で仕込めるようになった木箱型に、新しいワックスペーパーを敷きこみました。


この冬は、9月に仕込んだスーパーファット(アボカドバター)入りを使ってきました。
大人も子供も全身カサカサすることなく、とても使い心地よかったです。
でも、もうなくなってしまいました。


その次に仕込んだ「白い石鹸」を使い始めました。
これはスーパーファットなしです。
そして、保存箱が半分空っぽになったら、新しい石鹸を仕込む時期。



また1年お世話になりますと思いも込めて、この木箱を初めて使ったときのレシピで。

季節が違うからなのか・・・
2回目の安心感や余裕とかは全然なくて、緊張するし、新たな気持ち。
同じレシピでも、毎回ちょっとずつ違ってくるのかな。
パンと似てる・・・。



2011年1月25日(火)11:59 | トラックバック(0) | コメント(2) | てづくり日記 | 管理

ワッフル と 自家製酵母液

この週末、娘は針と糸と布に夢中です。
ぬいぐるみの黒猫のために、綿入りのふわふわの枕
1つ、2つ、3つと部屋にこもって作ってる。
昨日は、小物入れと、フェルトでクマのマスコット。
私にはコースターを作ってくれた。
今日にいたっては、ウサギのマスコット、と思いきやポシェット。
ほかに、ジッパーのポーチボタンのポーチ
糸くずだらけになりながら、ものすごく楽しそうに続けています。



* * * * *


そんな娘を喜ばせようと、お昼にワッフルづくりをしました。
誕生日プレゼントにもらったワッフルメーカー初登場。



準備と進行係は私、混ぜる係りは主人と娘にお願い。
40歳目前にして、初めてお菓子作りに参加した主人はとても楽しそうでした。


焼き時間、なんとたったの「2分」!
コンパクトですごく手軽。



生徒さんからいただいたRomi-Unieのジャム、粉糖、練乳、はちみつ、バター、シナモンなど
好きなように付けて楽しみました。
こんなに手軽においしいワッフル食べれるなんて、しあわせ。

付属のレシピはホットケーキミックスって書いてあるけど
持っていないので、こちらのレシピで作りました。
イーストのワッフルも食べてみたいな。


* * * * *



木曜日の自家製酵母液。
怪しかった右の瓶は、ハンドタオルに包んでから同じポット横。
新たに仕込んだ左の瓶は、同じくタオルに包んでモデムの上。
さー、どうなったでしょうか!



な、な、なんと、立場逆転!
右の瓶は、保温力が上がったおかげでアルコール発酵してきました。
いつもの酵母液の匂いです。
そして、澱も出来た!
2週間も経ってレーズンの崩れは激しい(写真右下)。

左の瓶は、2日目ぐらいは順調に気泡も見えていたのに。
4日目の朝、白い浮遊物発見(左下)。
初めて見ました、カビですよね。
臭いはさほどキツくはなかったけど、これだけ大きいと引く・・・。
捨てました。



右の瓶がうまく発酵してきてくれて、本当によかった。
古いレーズンを漉して、新しい水とレーズンを少し足しました。
近いうちにパンを捏ねてみようと思います。

すごく久しぶりに、こんな真冬に、最初から酵母を起こして
なんだか、すごく、いろんなことを考えます。
タオル越しのモデム上の瓶のなか、何℃だったのかな・・・。



2011年1月23日(日)16:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

パン教室リヒトのプレーンベーグル と チークロ

昼の時間、少しずつ延びているの実感します。
夕方5時。
生徒さんを見送り玄関を出ると、まだ明るい。
朝7時。
パンの写真は諦めようかと思っていたのに、さぁ食べようと窓を見たら、おや、明るい。



2階に上がり、窓辺にクロスを敷き、パチッ。
スライス済なので、素早く断面写真も撮りました。

コンチェルト100%のプレーンベーグル、7種類の試作を繰り返したのち
イーグル100%とキタノカオリ100%のベーグルを通過して
最後に「教室レシピ」、コンチェルトとキタノカオリのブレンドに戻る。
やっぱりこれが1番おいしいと再認識できました。
生徒さんに自信をもってお届けできるように。



* * * * *



久しぶりに粉のパルメザンを買いました。
このチーズを使って、クロワッサン教室の生徒さんと並び「チークロ」を作りました。



18分割のミニサイズ、焼き立てを夕飯に。
サクサクっと歯切れよく、ふわっとチーズの風味、そこに赤ワイン。
おいしい。

しかし、これ
ただの「チーズ入りミニクロワッサン」ではありません。
冷凍耐性があるという「白神こだま酵母」で成形後の生地冷凍を試みています。
2~3日後に、解凍→発酵→焼成する予定。



過去に数回、インスタントドライイーストで試したことがあります。
翌日と翌々日までは、なんとか耐えられましたが
それ以上になると、酵母菌の減少により発酵と釜伸びが著しく悪くなり
焼きムラがある梨肌で味も落ちてしまいました。

果たして、見た目にも味にも問題なく焼きあがるかな。
もちろん、レポートはアップします。



2011年1月22日(土)13:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

煮りんご と さつまいもサラダ

生徒さんから教えてもらい、1年半ほどお世話になってる「みどり共同購入会」
市販ではなかなか手に入らない食材や生活用品を宅配してもらっています。
届いたばかりのりんご(むつ)と玄米水飴を使って
我が家の定番「煮りんご」と「さつまいもサラダ」を作りました。



まずは、りんごから。

1.好きな大きさに切ってレンジ対応の容器に入れる。
2.果汁が出るまでレンジ。

簡単ですね。
加熱時間が足りないと色よく仕上がりませんので注意。
蓋付きのタッパーは吹きこぼれることがよくあって
最近はこのボールとぶたの落とし蓋のセットで作ってます。
ますます快適です。



つづいて、さつまいも。

1.ゴシゴシよく洗って、適当な大きさに切り、水から茹でる。
2.火が通れば湯を捨てて、弱火にかけながら粉ふき芋にする。
3.熱いうちに玄米水飴とマヨネーズを適量混ぜる。
4.好きなだけレーズンを加えれば完成。

さつまいもの甘みによっては、砂糖を足すときもあります。
粉ふき芋にするときに使うマッシャーは、フランスで買ってきたお気に入り。
3階建てのおしゃれなお店「La Bovida」で(€4.70)。
アボカドディップを作るときにも便利でした。



2品出来上がり。
りんごは、手前がプレーン(りんごのみ)。
奥はシナモンシュガーが少しだけ入っています。



セットでもう1つ。
スライスアーモンドを500wのトースターで7~8分ほど。
くれぐれも焦がさないように色よくローストします。
食べるときにさつまいもサラダにパラリと。
ナッツの香ばしい風味が加わって、ぐっと美味しい。



そうそう!
木のまな板も1年前にみどり共同購入会で買いました。
「2010年いいことありますように」と、新調したのです。
青森ヒバの集成材まな板。
水切れがよくて、たまに熱湯消毒するくらいですが、ヒバの抗菌性のおかげで
1年経っても快適、楽しくお料理できています。

浅井商店のポリカーボネートクックボールシリーズも思った以上に大活躍。
PC100と19cm、石けん作り用に24cmを持ってますが
レンジ調理にも使えて便利なので、いろいろサイズ揃えたい。

便利な調理グッズを紹介しつつ、我が家のとっても手軽な定番レシピ2品でした。



2011年1月22日(土)11:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

今週のパン教室

月曜日は「りんごのデニッシュ」教室!
私も隣で一緒に作りましたが、とってもおいしく出来ましたね。
生徒さんはみんなで食べれるようにと「8分割」されました。
折込層もきれいです。



火曜日は「ベーコンエピ」教室でした。
先週に続いて今月2回目のたまちゃんです。
小さいパンが好きなので、4分割。うち2つはもう半分に分割して全部で6本。
たくさん切って練習できたし、もう大丈夫だね。
とてもきれいにできました。



水曜日は「スコーン」教室。
「見た目も味も満足です」との感想いただきました。
ご家族にも好評だったそうです。



木曜日は「ブラックチョコベーグル」教室。
毎月ご予約くださる生徒さん、捏ねはもちろんのこと、ベーグル成形もかなりの腕前。
つやつや、ぷっくり。
先に受講してるお友達からの評判どおり、気に入ってもらえた・か・し・ら?



金曜日は「クロワッサン」教室。
先週2回、今週3回と集中的に通ってくださる生徒さん。
月曜日の復習も兼ねて、バターの折込かなり上達しましたよ。
デニッシュよりも難しいから、焼きあがりの感動も一層大きかったようです。
生地の配合が違うので、それも楽しんでもらえたらと思います。


* * * * *



遠くは入善町、そして高岡市、射水市と通ってくださること、本当にうれしいです。
1名さまの教室だったので、毎日生徒さんと並んでパンづくりできたのも楽しかった(しあわせ)。

雪道の運転、くれぐれも気をつけて来て下さいね。



2011年1月22日(土)10:29 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

ブラックチョコパン & 浅井商店も共同購入

ずっと食べたかったの、このパン。
やっと作れました。
(まだ食べてないよ)



去年のバレンタイン前に仲間入りしたブラックチョコベーグルをアレンジして
ミニスティック型2本で焼きます。

今回ココアは、IPココアパウダー
「ヴァローナを超えてます」と教えてもらって以来、ずっと気になってたお品。
早く食べたいです。



1本でクロテッドクリームサンドが8個できました。
粉300gで16サンドできるんだ。
2倍捏ねたら32サイド!
大勢集まるときの手土産にもよいぞよ!


ミニスティック型、使えます。
あと2本、買い足そうかと思います。



という訳で・・・


浅井商店も注文します。

毎月のクオカ注文とあわせて、
北海道からのめぐみも、浅井商店も、1月25日(火)締め切りとさせていただきます。


「一緒に!」という方、メールで連絡くださいね。



2011年1月21日(金)10:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

共同購入「北海道からのめぐみ」

北海道産の小麦粉が手軽な価格で買えるお店、「北海道からのめぐみ」

またそろそろ注文したいと思います。


いつも一番人気は、みのりの丘
私は香麦も好きです。
石臼挽き全粒粉ライ麦粉(粗・細)もオススメ。
それから、薄力粉のドルチェもね。


どれもいい商品です。

一緒に注文したい人は、1月25日(火)までに連絡くださいね。



2011年1月21日(金)06:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

実用的布小物

今月末に「全校スキー教室」があります。
実家の母に教えてもらった「あるもの」を作りました。
一緒にスキーに行ったとき、母から借りて気に入って使っていたので。

それは・・・



主人のフリースパーカーの片袖部分を拝借して作った


フェイスマスク。

ネームタグはつけましたが、シンプルすぎる出来上がりです。


フェイスマスクのマジックテープを買うついでに目に入ったガーゼ生地で



マスクも作りました。
50×50cmの布で3枚も出来上がり。

どちらもこの冬、まだまだ活躍してくれそうなアイテム。
ちんまりおうちで作っちゃいました。
気に入って使ってくれるといいな。




* * * * *




年末に使い切ってしまったレーズン酵母液。
先週、煮沸消毒から作り始めたのだけど・・・、この寒さ。



ポットの横では発酵してきませんでした(写真右)。
臭い、あやしいです。

もう1度、新たに作り始めました(写真左)。
継ぎ足し継ぎ足しばかりで、何年も最初から起こしてなかったから
ハラハラします・・・。



2011年1月20日(木)21:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

ベーグル & ベーコンエピ & スコーン

イーグルの次は、「キタノカオリ」100%のプレーンベーグル。
冷めたらクラストにひび割れができたものもありました。
これこれこの感じ、と思う生地でした。



1名さま教室が続きますので、一緒におうちパンを焼いてます。
夕飯用にミニエピ3本分の小さな生地をこねました。
ライ麦1割ブレンドで、香ばしく風味よく。
当日は温め直ししないで、そのままでおいしい。



スコーン教室にて、おうちスコーン。
コンチェルト4割配合でふすまも少し混ぜました。
小さく切ったラム酒漬けレーズンとシナモンを少し。
型抜きしたら、間隔を取らずに天板に並べてみました。
しっとり焼きあがるように狙ったけど、もっと近づけてよかったみたい。




定番の「人参サラダ」。
レモンのスライスを一緒にマリネ。
絞り汁を入れるよりも酸っぱくならず、爽やかな香りがいい感じ。



卵白貯金が貯まったので、今回は「コーヒーシフォン」。
カカオニブとホワイトチョコチップ入り。
しっとりでした。



2011年1月19日(水)16:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

りんごのデニッシュ

新学期が始まったと思ったら・・・
インフルエンザが流行して、娘が通う小学校は2日間休校になりました。
みなさんの周りはいかがですか?
この雪ですし、何事もなく元気にお過ごしでしょうか?


この雪の降り方。
「降っては降ってはずんずん積もる」、子供のころの風景です。
汗をかかない程度に雪かき。
体がぽっぽと温まり、暖房が暑く感じるほどです。



* * * * *




そんな冬の楽しみといえば、おいしい食べ物。
デニッシュ教室だったのでおうち用も一緒に作りました。



贅沢に6分割の大きめ「りんごのデニッシュ」。
これが、おいしいのなんの。
甘さのバランスがちょうどいい。






テレビで「朝型」か「夜型」かを調べる方法を紹介していたので早速試しました。
寝る前3時間の体温を測って、だんだん下がっていく人は「朝型」。
変化が見られない人は「夜型」なんだそうです。


私は、やっぱり「朝型」でした。



2011年1月17日(月)22:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブリオッシュ と パングラタン

ずんずん積もりました・・・、雪。
家が冷え切ってて布団に潜っても寒さを感じる、夜。
「北陸の冬」だなぁ。


特大サイズのブリオッシュ、焼きあがり。



オモシロイほど大きいです。


この比較だと分かりやすい?
「12人前」いけます。

コクと旨味、香りと甘み、そして焼きの香ばしさの調和が美味。
きれいに釜伸びした内層ですが、型の中だった下部と上部とでは
生地の軽さとしっとり感が少し異なり、口どけ感が違う。
温め直しをせず、口のなかで解けていくのを味わう、大人のパンです。
公民館の団体さまにも、たいへん喜ばれました。



ブラックチョコベーグル24個、さつまいもベーグル32個、焼きあがり。

3時間の教室中に、また10cmほど雪つもりました。
在仏経験のある公民館の事務局さんに、フランスからの手紙を通訳してもらったり
心にじんわい響く一日でした。



* * * * *





パングラタンが主人と娘に大好評だったので、ひと月待たずして再び。
確か前回は100gだったと思うので、ちょっと大きく120gに分割。
井の字に入れたクープもすっきり。



ベーコン、レッドパプリカ、ブラウンマッシュルーム、トマトを詰め込みました。

一番おいしいのは、旨味が染み込みつつも香ばしく焼かれたパンの器。
粉は、ウーブリエ200とキタノカオリ340、ライ麦60のブレンドです。


ミニブールさえ焼いておけば簡単に作れるので、おもてなしにも重宝しそう。



2011年1月16日(日)21:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブリオッシュ と ベーグル

バターを150gも練り込んだブリオッシュ生地(重さ977g)


教室レシピ3倍量にオレンジピールを混ぜ込みました。


* * * * *



パリ2日目のフリーデー。

メトロに乗って向かった先はレ・アール。
調理器具や製菓道具、食器などのキッチン用品専門店を4件はしごしました。

1814年創業の「Mora」では



特大のブリオッシュ型を購入(€5.44)。
もっと大きなサイズもありましたが、手ごねのおうちパンならこのくらいが妥当と判断。
手持ちのブリオッシュ型と比較すると・・・
10~13倍もの容積があることが判明(水を入れて計りました)。

ブリオッシュ生地は、室温発酵のあと、冷蔵発酵中です。



明日は車で5分ほどの距離にある富山市の公民館でパン教室。
久しぶりにお声をかけていただきました。
発酵待ちのコーヒータイムに、特大ブリオッシュをご試食いただく予定です。



* * * * *




ベーグルの続き、これは「イーグル」100%!



もっとも初心者向けで扱いやすいと言われている外国産小麦粉。
ここ数年、国産小麦しか触ってこなかったので、初心に帰り買ってみたけど・・・。
弾力や釜伸びは、キタノカオリのほうが強そうです。



2011年1月15日(土)15:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後