おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2009年10月を表示

バケット(生地種)

大きな大きなサツマイモを1つ持って帰ってきました。
学校の畑で掘ってきたお芋さん。
娘のリクエストに応えて「天ぷら」にしました。
揚げ立てに粗塩をちょっと付けて。
大きくて、オレンジ色の芋天、美味しかった♪


生地種を使って、今度こそ、とバケットを作りました。
お日様の力をかりて、スムーズに発酵。
捏ね上げから5時間ちょいで焼きあがりました。



カンパーニュはウーヴリエ、このバケットは(F)を使いました。
生地種には主にER、スペルト小麦とふすまも少し入ってます。

焼成は思い切って天板2枚予熱。
上段に生地を、下段に熱湯をジャッと入れて。
閉めた扉からは蒸気が少し立ち上るほどの勢いでした。



その甲斐あってか、クープはとってもいい感じ。
エッジがしっかり出来ている。
焼き色もバランスよく、ツヤもあります。



天板2枚、同時に焼けることにこだわってきたので、この方法は避けていましたが。
いろいろ試してみて、ベストを探っていきたいと思います。

生徒さんからの質問を受けて、久しぶりに焼成率を出してみました。
分割した生地重量・・A
焼きあがりの重量・・B
(A-B)÷A×100=焼成率

各数値を平均値すると、「23.9%」でした。



日が落ちてから撮った写真は黄色っぽかったので、撮りなおして入れ替えました。

食べてみると、イーストで作ったバケットよりクラストが丈夫な感じ。
だから、焼成率の割りに軽さが分かり難かったかもしれません。
色艶いいんだけど、少し照りすぎかなとも思いました。



2009年10月15日(木)20:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ(生地種)

普段作っている天然酵母パンは、
レーズンから起こす自家製酵母エキス(液種)を使う方法です。
管理が簡単で、発酵時間がかかることもメリットに感じていて、気に入ってます。
でも、この液種を粉と混ぜて発酵力を付けた生地種を使うほうが一般的。

自家製酵母のパンを作りはじめたのは、4年前。
季節もちょうど秋でした。
「生地種法」と「液種法」の両方を試した結果、
維持管理のことも、出来上がったパンの味わいも、
どっちも液種のほうが自分に合ってるなと感じて今に至っています。

4年前と比べて、
見栄えも味もずっといいパンが焼けるようになったし、
パン作りのこともいろいろ勉強してきた、今。
もう1度、生地種にチャレンジしてみようと思い立ちました。

そうして出来上がったのが、このカンパーニュです。



3分割してバケットにするつもりだったけど、時間的に無理をしたくなくて、
分割なし、成形以後もずっと手軽なカンパーニュにしました。
よく焼き込んだはずだけど、焼き色はあまり強く出ませんでした。



フランスパン生地なので気泡がほどよく入ってます。
軽くて食べやすいカンパーニュになりました。



捏ね上げから、焼きあがりまで7時間。
1次発酵は最初1時間だけオーブン、あとは全て室温発酵です。
液種より、発酵時間が短いのが1つ大きな特徴。
生地種を使ったパン作り、しばらく続けてみようと思います。



2009年10月15日(木)12:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

11月のパン教室

ひと雨ごとに季節が進みますね。
朝4時半。
はっと目覚めてボールを覗き込んだら、思ったほど膨らんでいなくて、
慌ててゆたぽん2つレンジ。
外気11℃と低くなってきたけど、
ここ1週間ほどで体が冬モードに切替ったから、うっかりしていました。
天然酵母の教室が始まるまでにはしっかり発酵して、無事焼きあがりました。



『思い立ったが吉日』。滑川のパン屋さんまで行ってきました。美味しいと聞いていた「とある」さんのパン、やっと口にすることができました。

パンを買ったから、おうちパンは作らなくていいけど、なんだか寂しい。天然酵母の教室で残ったエキスを使って、久しぶりにパン種を起こそうと、ひと捏ねだけしました。どうなるでしょうか。



11月の予約表をアップしました。コチラ


学校の臨時休業や振替休日など重なり、平日「×」が何日かあります。
ご予約の受付は10月15日からです。
お待ちしています。



2009年10月13日(火)16:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

つのパン

夢のなかで想い付いた「つのパン」の成形。
ハッと興奮して目覚めたような、すぐ夢の続きに戻ったような・・・、
そんな可笑しなある夜の出来事でした。


すぐにでも作りたいくらいだったけど、
バケットの方が現実的課題だったので、後回しになっていましたが。
連休だし、気ままに作ってみました。



夢でみたイメージを実際にやってみると、やっぱり訳が違います。
無理やり成形した生地が戻ろうとするので、焼成で歪みが出てしまいました。

なんて野性的な「つのパン」。
リアルだけど、品の良さが欠片もありません。
次は生地の都合も考えて、作り進めたいと思います。



2009年10月12日(月)16:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

七五三

3歳のときと同じ写真館へ、七五三の記念写真を撮りに出かけてきました。たくさんの衣装から、さほど迷わずに好みのものを選ぶ娘。この決断力にはいつも感心させられます(私はかなり迷う方です)。

着付けをしてくれるお姉さんといつの間にか仲良くおしゃべりして、ヘアセットも可愛くしてもらえました。とーっても楽しみにしていたドレスも着れて、ご満悦の様子でした。

写真の出来上がりまで1ヶ月。
楽しみだね。



帰りに岩峅雄山神社でお参りもしてきました。
まだ少し早いからか、駐車場はがらん。
案内では七五三のお参りは10月10日からとなっていたので、
もしかして1番乗りだったのかも・・・。



着物のおでかけパックは利用せずに、入学式と同じブレザースーツです。シーズンをずらしたから違和感なく、家族だけで落ち着いて御祓いをしてもらうことができました。こういうのもありかな。

それにしても、自分の写真って・・・。家族写真はなかったことにしたかったけど、許してもらえませんでした。



次は二十歳の成人式。
まだまだ先と思っていても、きっとあっという間なのかな?
無事に成長してくれることを願います。



2009年10月11日(日)16:27 | トラックバック(0) | コメント(2) | おでかけ日記 | 管理

バケットのトースト

また連休ですね。
台風一過、不安定な空模様ですが、
晴れ間をみつけて娘とご近所サイクリングをしました。

通称「みどりのこうえん」。
この小さな公園に来るたびに子が大きくなったことを実感します。
背中を押してやらなくても、こんなに高くまでブランコできるようになりました。

写真の奥に見えるかな?
来月開通する新しい道路の信号機が写っています。
立山インターからアルペンルートへ向かう道が、真っ直ぐ1本道になります。
立山インターを利用するお客さんはうちの前を通らなくなるので、
果たしてどんな変化が表れるのかなと、懸念したりもしていますが。
開通式で獅子舞をやることが決まったそうで、パパは早速、笛の練習をしていました。



前日に焼いたバケットを縦割りにしてみました。
成形の最後にしつこく張らせた底のほうは、クラムが詰ってます。
あとは、まぁまぁかな。






レンジで柔らかくしたミニトマト、よつ葉のゴーダチーズ、マヨネーズを少しのせて。


軽く焼いて出来上がり。
トマトの酸味とチーズのコク。
さっぱりだけど、旨みがしっかり味わえるトーストでした。


2009年10月11日(日)09:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

バケット

なかなか格好よく焼けました。
粉はウーヴリエ。
時間長めに、つるんとなる手前まで捏ねました。
柔らかくて力が弱い生地を、しっかり張らせるように成形。
2次発酵は湿度も時間も控えめに。
クープは角度と深さに注意して、慎重に入れてみました。



3本のうち、奥の1本は真ん中のクープが開かなくてイマイチ。



安定して焼けるようになりたいと思っています。


2009年10月10日(土)10:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

パンマット入荷しました

杏堂さんにお願いしていたパンマットが入荷しました。
今回は2009年秋バージョン。
茶色のロックで落ち着いた感じに仕上がっています。
とってもかわいいです。



茶色のタグに「A」のスタンプが付いてます。
杏堂MADEの印です。



税込み1枚315円。

教室の生徒さん限定でお譲りいたします。この素敵なパンマットでより快適なおうちパン作りを楽しんでください。

数に限りがあります。
欲しい方はお早めにどうぞ。



2009年10月9日(金)20:57 | トラックバック(0) | コメント(7) | おしらせ | 管理

ふれあい給食会(学習参観)

秋の学習参観は、ふれあい給食会も兼ねてありました。
事前の申込では「パン」がでるこの日に即決でした。
楽しみにしていた20年ぶりの給食♪

あまりに嬉しそうな顔をしていたみたいで、
「写真撮ってあげようか」
と近くのママが声をかけてくれたので、お願いしちゃいました。



・昆布パン
・肉団子
・大学いも
・きのこのけんちん汁
・お米のムース
・牛乳

学校のパン、さっぱりと味気なかったな。
おかずはどれも美味しかった。



学習参観もしっかり見てきました。2限目が終わると構内放送が入って「1kmマラソン」が始まりました。授業を終えた子供たちが次々グラウンドに集まり、それぞれにスタートラインをこえて走り始めます。グラウンドを飛び出し、学校の外周を回って用水沿いを走り戻ってきます。

のびのびとした風景と、自由に走る子供達の姿がとてもよかったです。



給食が終わってひと休みしていると、次は掃除の時間。2年生とバケツに水を汲む間、鏡に向かって三角巾をかぶり直す娘(かわいい)。このあとは、上級生と3人並んで長い廊下を雑巾拭きしました。6年生のお姉さんが上手に接してくれていたので安心でした。

小さな学校なのでいつも近くに上級生がいて、同級生は保育所からのお友達。みんなで集団生活している感じがよかったです。



ただ見ているだけの大人には、学校のなかは肌寒かった。
5限目どうしようかなと思っていたら、娘が帰っていいよと言ってくれたので、
小雨がぱらり落ちはじめた空を、自転車で下り帰りました。
思っていた以上に、頑張っているね。



2009年10月9日(金)14:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

山食パン と 天然酵母のライ麦パン

10月は行事が多いので、なにかと忙しいですが、
ドライフルーツをラム酒に漬け込んだり、ジャムを作り置きしたりして、
長い冬を楽しむための準備もしたいな、と思っています。


生徒さんと時間差で作った「山食パン」。
同じ材料で作っても、1つ1つ違った顔をしています。
試しにと、フッ素樹脂加工の型にスプレーオイルなしで生地を詰めたら、
型にくっ付いてないんだけど、滑りが悪くてなかなか出てこなかったです。
やっぱりスプレーしたほうが、安心。






朝捏ねて、発泡箱+ゆたぽんのセットで約7時間発酵させた自家製酵母のライ麦パン。
4分割して、くるみ、いちじく、レーズンを巻き込んで成形。
少しずつ食べれるように、小さめに焼いてみました。
ライ麦粉の割合は約42%とやや高めです。

ライ麦独特のしっとり生地に、具のおいしさが詰っています。

気温が低くなってきたので、そろそろ保温が必要になってきましたよ。
のんびり、じっくりと、パン作りを楽しんでくださいね。



2009年10月9日(金)09:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

ぐっと冷え込むようになりました。
まだちょっと早いかなと思いつつも暖房を入れたら、
緊張がとれて、心も体も「ほっ」となりました。


さて、今週のパン教室のレポートです。
月曜日は「バケット」教室。
クープがよくなくて、申し訳なかったです。
お話した内容が次のフランスパン作りにお役に立ったら嬉しいです。
私もちょくちょく作っていきますので、また意見交換しましょう。



火曜日は「昆布パン」教室。
旨みたっぷりのもっちり生地はいかがでしたでしょうか?
富山らしい昆布パン、お里のみなさんにも作ってあげてくださいね。

水曜日は「アップルバンズ」教室。
優しい甘さのおやつパン、とてもかわいく出来きましたね。
りんごとカスタードを包む成形も、とてもスムーズにできました。
お兄ちゃんたち、喜んで食べてくれたかな?


木曜日は「山食パン」教室。
台風の影響が心配されましたが、山に近いせいか風はそんなにでもなかったです。
たまに山から下りてくる風がめちゃめちゃ強くて怖いんですけどね。



食パンは約3時間半で焼きあがり。「コンチェルト」の割合が多いのでボリューム感はこのくらいですが、山食だから、もっと膨らむタイプの粉を使ってもいいのかなと思いました。卵や牛乳が入った食パンの味は、トーストするとサクサクっとして、口どけもよいと思います。


いつもの食パンと比べて、いかがでしたか?



2009年10月8日(木)20:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

ねずみのチュークリーム

秋の恒例行事になってきている「渋皮煮」のほかに、「マロンペースト」も作りました。
そうそう、運動会用に「栗おこわ」も頑張りました。
包丁を握り締めた右手が変になりました。


渋皮煮は冬までしっかり保存して、今年もシュトーレンに入れます。
マロンペーストは、小分けして冷凍。
ひと瓶だけはバケットに付けて楽しんでいました。
この味、カスタードと合わせて「シュークリーム」に詰めたら・・・・♪



10年ぶりくらいに作るので、手持ちの本とか見返していたら、
クオカマガジンvol.11の「ねずみのチュークリーム」を見つけて、これだ!と思いました。
かわいいですよね。



ペストリーボードの「CUOCA」文字と同じくらいの小さなねずみちゃんです。

食べるときにクリームをちゅ~っと詰めて。
「チュークリーム」
「チュークリーム」
と連呼して、娘は喜んで食べました。


ラム酒とバニラの風味がふんわり広がるマロンペースト。
カスタードとの相性は◎でした。
次はシフォンケーキに混ぜ込んでみようかな。

* マロンペーストはこの本をみて作りました。



2009年10月7日(水)17:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

バケット

(F)が品切れなので、1年半ぶりに「ウーヴリエ」を買いました。
同じ国産のフランスパン用粉です。
今回は(F)のレシピと比較しながら使っていきたいと思っています。


生徒さんと一緒に作ったバケットが不出来に終わり、
再びフランスパン熱に火が付いてしまいました。
静かに燃えた1回目。



全て室温発酵、4時間半かかりました。



出来上がりにバラつきあり。
たるみを引き締め、スマートに作れるよう、努力します。


2009年10月6日(火)15:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

住民運動会

雲ひとつない、もったいないほどの青空の下、運動会がありました。
子供のころから「運動会が大好き」です。
ドキドキ感とわくわく感がたまらないのです。
かけっこは大抵1位だから、常にリレーの選手でした。
気持ちと体がのったあの感じが忘れられず、もう一度味わいたくて。
毎朝10分間のラジオ体操を1年間続け、
5月から子供と水泳で心肺を鍛え、
先月はランニングマシーンで足腰を慣らし、自分なりのプチトレーニングをしていました。

その甲斐あってか、今年はなかなかいい走りができました。
やっぱり運動会は楽しい♪
来年、婦人会の会長から「体育推進員」に変りまーす。



帰りはあぜ道を通って近道。
うちの裏は、こーんなにのどかな風景が広がっています。
子供たちも大人も、安心して暮らせる地域環境って本当に大事だと思います。
多少面倒でも続けることで得られるものって、見えにくいけど「大切」。

P.S. うちのスタンドで練習した競技、見事「2位」獲得しました。(やったね!)



2009年10月4日(日)17:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

アップルバンズ

今年もやってきました、この季節。
子供がしっかりを覚えている「アップルバンズ」です。

濃いメープルシロップがたっぷり入った生地。
手作りのカスタードクリーム。
柔らかい煮りんご。



この組み合わせは、手作りならではの贅沢です。



明日は10組のご家族と「ベーグル」教室。
そして、日曜日が住民運動会。

気持ちにゆとりをもって、いい週末を過ごしたいです。



2009年10月2日(金)19:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

ふー。
教室が終わりました。
おうちパンも焼けたし、夕飯の準備もできた。
店の営業が終わるまでの空白の時間にブログを更新。
娘は夜に向けて仮眠中。
うちのスタンドで運動会のある種目を練習するんです(昨日もしました)。
1日長ーい。
最近は忙しくて昼寝していませんよ。


さて、今週の教室をレポートします。
初めてパン作りを楽しまれた新規の生徒さんが2人。
仕事復帰されて久しぶりに参加くださった生徒さんがお2人。
いろんな出会いがあって、いろいろ勉強になります。

月曜日は「フォカッチャ」教室でした。
簡単で美味しい、このメニューは一押しですよ。



火曜日は「天然酵母のライ麦パン」。
2分割して成形を変え、プレーンとフルーツ&ナッツ入りを作ります。
パン作りに慣れてきた人、もう一度天然酵母を受講したい人にオススメのメニューです。


天然酵母の3つのメニューについて(比較)

「天然酵母のくるみパン」がもっとも作りやすいです。
カンパーニュは定番パンですが、格好良く焼き上げるにはある程度の技術が必要です。
ライ麦パンはアレンジ力と応用力が必要です。



水曜日は「スコーン」教室。
パンとは違った手軽さも魅力です。
焼きたてスコーンのバターの香り、とってもよかったですね。

木曜日は「さつまいもベーグル」、金曜日は「ダブルチョコベーグル」教室でした。
写真右側のベーグルは、どちらも初めてベーグルの成形をした生徒さんのパンです。
太さのバランスがとってもいいですね。
さつまいもベーグルの生徒さんはパン作りに慣れているから、
仕上がりに張りもあって本当にきれいにできました。

おうちでパンを作るようになると、見違えるように上達されます。



2009年10月2日(金)18:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

さつまいもベーグル

靴の音・・・。

約束していた友達が粉の受渡に来てくれました。
天気がいいから、外のテーブルを用意しておしゃべりも弾みます。


元気に駆ける音・・・。

走って帰ってきたかと思いきや、娘より先にお友達が遊びに来ました。


すすり泣く声・・・。

遅れてシクシク泣きながら帰ってきました。
(上級生の言葉に悲しくなったみたい。)


気持ちいい風が入る台所の窓辺からは、季節だけじゃなく、いろんな気配も入ってきます。
天気がいい日の窓辺って、なんとも気持ちがいいものです。
そろそろまた、窓ガラスを磨かねば。



キャンセルがあったので、私も一緒に「さつまいもベーグル」を作りました。


遊んですっかり元気になった娘たちが台所にやってきたので、
まだほんのり温かい「さつまいもベーグル」を3等分にしてあげました。
今度、ディズニーランドに行くんだーと話してくれた子が、
「このパン、ディズニーランドのパンよりおいしい!」と言ったのには笑いました。

「大きくなってパン作ってみたくなったら、教えてあげるからね」と話しかけると、
しっかり目を見て、力強く頷いてくれた女の子たちでした。



2009年10月1日(木)17:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<