おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2010年7月を表示

お料理教室

きれい。

この彩りに思わずカメラを手にとりました。



さっと作れる「バーニャカウダソース」をつけて、いただきました。

友達に誘ってもらい参加しているお料理教室。
毎回、宝探しのような楽しみが味わえて、時間が経つほどに、「行ってよかったなぁ」と思える
とても魅力的な教室です。



レモンタルトも習いました。


ルンコちゃんのマフィンも美味しかった。
私はひと口サイズのラスクをみなさんにお味見してもらいました。


そして、この日



七夕に手術した主人が退院しました。
病院からタクシーと電車に乗って1人でね。
手術翌日から歩きまわって、病棟中の看護師さんに驚かれたそうです。
2日後に単身で退院。
3日後には、普通に仕事復帰。
タフな人です。



今週は「教室」も「楽しみ」も「不安」もたくさん重なり
まとめて考えると、どうなることかと思いましたが
欲張らず無理をせず、今すべきことに集中して、1日1日クリアして
また、楽しむことも忘れないで過ごすことができました。


ありがとうございましたって思います。



2010年7月11日(日)13:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

パン会

6月にランチと勉強会を兼ねて過ごしたカフェ、A.Y.C cafeさんでパン会をしました。
メンバーは4人。
お会いするのは2回目、カフェのサチコさん
どきどき初対面のノンちゃん
お友達のルンコちゃん

6種類のパンが並びました。
どれも作る人の気持ちが詰まったおいしいパンでしたよ。
全て食べきれないので、お持ち帰り♪



左から
アメリカンチェリー酵母エキスでライ麦とイチジクとくるみのカンパーニュ
(みのりの丘)。
パネトーネマザーのプレーンベーグル
(キタノカオリ)。
レーズン酵母エキスの全粒粉とメープルシロップ入りのベーグル
(はるゆたかブレンド)。



ベーグルは、翌朝サンドイッチにしていただきました。
右のベーグルは、クリームチーズとブルーベリーをサンドしています。


「えっ? 私が持って行ったパン?」








実はこの週は予定が立て込んで、余裕がなさそうだったので
このときの「フランスパンのカンパーニュ」を1つキープしておきました。
それから、前日の天然酵母のカンパーニュ教室で生徒さんの分と合わせて捏ねたおうちパンから
3分割なので小さめですが、こちらも1つ、ひと晩冷凍したものを持参しました。



初回にも関わらず、冷凍パンを解凍して持参したわけですが
保存用の袋に入れて冷凍したパンは、自然解凍で全く損傷なく美味しく食べれると思っています。



共通の話題でおしゃべりできるって、とってもわくわく楽しい時間でした。
A.Y.C cafeさんのお食事やデザートもおいしくて。

「パン会、2回目もやりましょう」と、なりました。



2010年7月11日(日)11:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | おでかけ日記 | 管理

今週のパン教室

8日から更新できなくて、モヤモヤしてましたー。
Opera のバージョンアップに際して、このブログとの相性が悪かったらしく
主人に相談して、Internet Explorer で試してみたら普段どおりログインできました。
ほっ。

さぁ、アップしますよ。


まずは、今週の教室です。
月曜日は、初の午前教室で2メニュー「フォカッチャとスコーン」。
フォカッチャの合間にスコーンの作る感じで、同時に焼き上げました。
どちらも、とてもいい感じに焼きあがりましたよ。
お味はいかがでしたか?



火曜日も「フォカッチャ」1名さま。
「隙あらば絵を描きます」的なお茶目な生徒さんは、オリーブとローズマリーで顔の模様に。
いろいろお話できたのも、楽しかったです。



水曜日は「天然酵母のカンパーニュ」教室。3月に天然酵母のくるみパンを受講されて以来、イーストではなくもっぱら自家製酵母でパンを焼くようになったとのこと。

日頃感じている疑問を投げかけてくださり、私もできるだけのお返事をしました。質問はいつでも大歓迎です。どんな些細なことでも、なんでも聞いてくださいね。精一杯のお返事をさせていただいています。



木曜日は「ベーグル」教室。
別々のご予約で、新規2名さまをお迎えしました。
パン作りの楽しさ、美味しさ、お伝えできたかなと思います。
おうちでもチャレンジしてみてくださいね。



2010年7月11日(日)11:01 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

浅井商店入荷のお知らせ

7日に締め切ったご注文品、入荷しました。
事前連絡のうえ、お立ち寄りくださいませ。
または、次の教室までお預かりしています。



今回、私が注文したのは・・・

いつも使っているゴムベラのパステルピンクと、0.1gまで計れるデジタル秤 の2点です。
どちらも今すぐ必要って訳じゃないけど、あればすぐにでも使いたいくらい。
「もっとパン作りが楽しくなりそう」って思って買いました。



2010年7月11日(日)10:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

石けん(No.8)

7月1日に仕込んだ石けん(No.8)、その後です。

4日後。
ベーキングのペーパーの端を持って木箱から出してみる。
文様が気になって、そーっと紙も剥がしてみた。



コーナーの紙の隙間にほんの少しだけ生地が付いたけど、快適に型出しできました。
この段階では、「ブチ」には見えず、プチ落胆・・・。。


さらに、3日後。
仕込んでから1週間後にカットしてみました。



じゃ~ん。
真ん中の子たちは、michi*さんのみたいに半円形のブチになってたよ。
超キュート。



ちょっとずつ異なる文様。
101匹わんちゃんみたいに、どの子も可愛い石けんができました。


いつも6個に切ってたので、2倍量だから12個に切り分けました。
ひとつ100g前後になるんだけど、ほら↓
今までより高さがあって、石けんぽい形にできました。



1回に12個できるって、安心だな。
茶筒2本用の木箱が、まさかこんな風に再利用できるなんて。

木は保温性があって鹸化に向いてるそうです
ベーキングシートは数回は使えそうだし
型に合わせて敷くのもそう面倒じゃなかったです。
我が家の石けん作りは、これで決まり。
しっくり来ました。


石けんを保管しているこの箱も、家にあった古道具のように渋い木箱です。
お見せできませんが、蓋には堂々とした筆文字が。
記念品でも入っていたようです。



2010年7月7日(水)21:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

フォカッチャ

イーストを1gほど減らして室温発酵(27~28℃)で作ったフォカッチャ。
それでも3時間ちょいで焼きあがり。



分割したら、型に入れると厚みが出ていいよね。
オリーブの中に詰められたパプリカが、バットの赤いラインとお似合いです。



もう、チェダーチーズなしでは作れなくなってきている・・・。
ふわふわで旨味たっぷりのクラムのなかで、チーズのコクに当たると大喜び。
グリーンオリーブのほのかな酸味も合わさり、うまーいのです。


* * * * *



ふらっと本屋に立ち寄り、久しぶりに買っちゃいました、パンの本。
百科事典のような厚さで、びっしりと細かい文字が並んでいます。

Bread

Bread

価格:4,515円(税込、送料別)


この本↓も持っています。
いろんな知識をインプットして、より質の高いおうちパンを作りたい。
パンへの興味は尽きません。


The breath of breads

The breath of breads

価格:3,360円(税込、送料別)




2010年7月6日(火)21:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

スイーツロールパン(イチゴ)

気に入ったので、味を変えてまた作りました。
こんどは「イチゴ味」。



コンデンスミルクを塗って、手作りのイチゴジャムと、ココナッツロングをぱらぱら。


甘いだけなら、もっと甘くしたほうがよかったなー。
でなければ、酸味を合わせるとか
ココナッツ以外の香ばし系ナッツ(クルミとか)を合わせるとか
見た目は可愛いのに、ちょっと惜しかった。
ご近所の奥さんにお裾分けしたのに、申し訳ない気持ちです・・・。


サワークリームに少し甘みを足して、サンドしてみようっと。



2010年7月5日(月)20:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

浅井商店共同購入 締め切り日変更

浅井商店さんの共同購入について

先にお知らせした締め切り日を前倒しに変更させてください。


7月7日(水)正午まで にご連絡ください。



7月7日「七夕」。
前日に入院して、この日が主人の手術日です。
骨折は直っているから、骨のなかに入ってる棒を抜くそうです。
痛そう・・・。
どんな棒が入ってたか、見てみたいと思うのは私だけみたいで。
洗う前に、処分前に、私に見せてくれないかなぁ。



2010年7月4日(日)19:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

スイーツロールパン

あまいパンも食べたいな~と、雨の日曜日に作りました。

オレンジ風味で
シナモンロールみたいな渦巻で
縦方向に厚みを出してふんわりさせたい。



キャラメルチョコロールの生地をプレーンで捏ねて、久しぶりにスティック型登場。


バターを塗って、オレンジピールとブルーベリーをのせて、お砂糖パラパラ。


まだ少し温かいところを、おやつにいただきまーす。
ふわふわで、甘くて、ブルーベリーの酸味がちょうどいいアクセント。
レーズンよりブルーベリーで正解でした。

このスイーツロールパン、いろんな組み合わせで楽しめそうです。
キャラメルチョコロール受講済のみなさまも、どうぞ楽しんでくださいね。
このメニューは他のパンと比べてイーストが多めになっています。
夏場は発酵が早いのでイースト2g減らしましたよ。
1次発酵室温で60分でした。
ご参考に。



2010年7月4日(日)15:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

天然酵母のカンパーニュ と 天然酵母のピザ

生地種ではなく、エキス(液種)のほうです。
レーズンの代わりにイチジクで起こしたエキスを1.5倍量で仕込みました。
(来週の教室用にレーズンに戻しておかなくちゃね。)
粉は国産小麦のあり合せです・・・。
(香麦18g、南のめぐみ346g、スローブレッドジャパネスク131g = 495g)

1次発酵 21:30→6:00(8h) ひと晩、室温でふっくら
2次発酵  6:30→8:30(2h) オーブンには入れたけど室温発酵



真っ白い生地、布どりキャンバスのなかでふっくらと膨らんでくれました。
カミソリ刃で入れたクープがこんなにきれいに開きました。






来週は大事な予定がいくつかあるので、冷蔵庫の生地種は終わりにしちゃおうと
残り少しのほったらかしにしておいた生地種を入れてピザ生地を捏ねました。
発酵力は期待できなさそうだったのでピザ用イースト1gも入れて
室温3hほどで2倍になりました。



6割広げたところで、この1枚は娘が代わりに伸ばしてくれました。
ピザイーストの効果なく、伸ばしても伸ばしても戻ろうとするので手伝いは助かりました。
よく煮詰めたトマトソース、ピザチーズ、しめじ、ベーコン、オリーブ、エピ。


じっくり発酵させた生地はやっぱり違う。
焼きあがりの貫禄に感動しました。
「これは写真撮らなきゃねー」とカメラを取りにいきました。



2010年7月3日(土)11:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

浅井商店共同購入とクオカリンクのお知らせ

パンの道具が豊富に揃う、浅井商店さんのご注文が集まってきました。

7月10日(土)正午 に締め切りたいと思います。

一緒に注文したいという方は、メールなどでご連絡くださいね。



* * * * *



ブログの右枠に、クオカリンクを付けました。

どうぞご利用くださいませ。



2010年7月2日(金)18:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

今週のパン教室

青空が気持ちいい朝でした。

さてさて、今週の教室も無事終わりましたよ。
お1人さま限定の2メニュー教室が2回(月・火)あったのですが
時間差をつけようと室温発酵にしても、すぐに膨らんでくるから休む暇もなく
火曜日の教室ではイーストを1g 減らして作りましたよ。
2メニューの教室は昨年冬ごろスタートしたので、夏を迎えて工夫が必要だなと思いました。


月曜日は「ピザ」教室。
娘が3歳になる前からのママ友達が久しぶりに予約をくれました。
パン作りも久しぶりの様子でしたが、喜んでもらえたみたい。
もうお1人の生徒さんも焼き立てのピザを見て、ニコニコ笑顔が印象的でした。



本当においしそうでした!


午後教室は「ブラックチョコベーグルとぎっしりライ麦パン」。
黒い色のベーグルと、具がいっぱいのライ麦パン、どちらも個性的で、どちらも8個ずつ。
分割、丸め、成形、忙しかったですね。
お味はいかがでしたか?



火曜日は「ベーコンエピとキャラメルチョコロール」の2メニュー教室。
後捏ねのキャラメルチョコロールのイースト1g 控えて作りました。
オーブン発酵も5分作動させたらそのまま庫内に放置して余熱を利用・・・というように
早く発酵しすぎないように作業を進めさせてもらいました。
どちらも美味しく召し上がっていただけたとのこと。
嬉しいです。


水曜日は「バターロール」教室でした。
お2人さまとも1歳未満の赤ちゃんが一緒で和やかな雰囲気でした。
バランスの難しい成形ですが、おうちでもチャレンジしてみてくださいね。
手間のかからない他の成形やアレンジもお勧めです。



金曜日は「ベーコンエピ」教室。
いつもお世話になっているご近所の奥さんと
来年から小学校でも顔を合わせる同じ校下の生徒さん。
捏ねさえ終われば、割りと作業が少ないベーコンエピなので
焼きあがってからもおしゃべりが弾みましたね。

* * * * *



7月に入り、娘の水筒はたっぷり入る大きい方に変りました。
汗をかいたらかきっぱなしなので、一日で首の下に汗疹をつくって帰ってきます。
風呂上りにスーッとする薬をぬったり
痒みがおさまるように小さなアイス枕を当ててやると寝つきがいいみたい。
5分ほど足裏マッサージもしてやってるんですよー。

「私、お母さんだな」と思う瞬間です。

最近は絵本じゃなくて、本を読むようになったし
寝る前に同じ絵本を読むのは、「たまーに」、になりました。
(並んでそれぞれ自分の本を読んだりすることもあります。)
絵本を読まなくて楽になったと思う一方で、ちょっぴり淋しさもあったり。
成長が著しい時期だからか、足(かかと)が痛いというのでマッサージしてあげたら
そのまま寝ていくから、気持ちいいんだろうなぁ。
毎晩、「おねがい」とせがまれます。



2010年7月2日(金)12:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

手作り石けん No.8

いつもの朝食プレートです。
クリームチーズのうえに、生スモークサーモンスライス、紫玉ねぎ、それから
ピクルス、オリーブ、マヨネーズと粒コショウ少々。
リーフレタスを切らしてしまい、グリーンが欲しかった・・・。



ひと晩経ち、しなっとなったのも可愛い、丸いフランスカンパーニュ。
焼き立ては胚芽の香りを強く感じたけど、すっかり落ち着いてます。
白い強力粉に胚芽とふすまを好みで加えて、全粒粉のようなパンが焼けるっていいですね。


* * * * *



1月の石けん教室から、数えること 「8回目」。
思い切って2倍量(オイル総量1000g)で仕込みました。
前々回からチェックリストを書いて、入れ忘れや間違いをしないように気をつけています。
何せ、今回は 初の1000パッチ。
型は手持ちの 木箱にベーキングペーパー を敷いたもの。
さらに、勉強会でmichi*さんに教えてもらった ブチ模様に挑戦、と盛りだくさん。



すべての石けん生地を型に流し終わったところ。
ラップで密封して、ふうっと一息。

蜂蜜の代わりにトレハロースを使うようにしたり、ミツロウの量を増やしてみたり。
ちょっとずつ配合を変えて楽しんでいます。



我が家の石けん事情、500パッチひと月もたないことが判明しました。
写真の白い石けん(No.6)は、やむを得ず解禁5日前から使用。
混ぜる時間が多少長くなろうとも、1000パッチで仕込んで余裕が欲しい。
しっかり熟成させた石けんも使ってみたいもの。

この敷き紙方式の木箱型で、型出し&カットが上手くできたら
「月に1回1000パッチ」 でいこうと思います。



2010年7月1日(木)14:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<