おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2012年4月を表示

自家製酵母のカンパーニュ

発酵生地の保存方法を変えて、比較実験しています。
①4日間冷蔵したもの(左) 
 しっかり膨らんで、発酵臭がある
②10日冷凍→5日冷蔵したもの(右)
 発酵力は見られず、まろやかな香り



1次発酵:5時間(室温)→3時間(保温)
①ふっくら発酵。
 保温温度が高すぎて生地のなかにいる酵母菌以外の菌が増えてしまった。
 グルテンが弱くて、非常にべたつく。
②発酵がやや弱い。
 やはり生地温度が高くて少しべたついたが、生地に異常はみられない。

成形し発酵かごに入れ、2次発酵:2時間(室温)
①の生地が心配で、過発酵にならないように発酵未熟だけど同時に焼成。



①窯伸びが非常に弱く、重い焼きあがり。
②クープが勢いよく開いてクラムが飛び出した。

どちらも見栄えの悪いカンパーニュになってしまいました。


翌朝、カットしてみると



①目が詰まっていて、気泡があまりない。
 酸味のある香りがする。
②不揃いな気泡が目立ち、△に盛り上がっている。
 ふんわりしていて、食べやすい。

発酵生地を冷凍させると発酵力は低下する。
発酵時間を少し延長すればふっくらとしたパンが焼ける。
発酵風味は弱い(食べやすい味)

冷蔵保存させると、発酵による風味が生まれる。
保存日数が長くなると過発酵状態になりべたつく。
発酵温度が高いと、酵母菌が劣勢になりボリュームのあるパンに仕上げるのは難しくなる。


実験は、また次の段階に進みます。



2012年4月12日(木)16:38 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

そばぼーろ

福井の実家に焼き菓子の詰め合わせを送りました。
中身は、両親も大好きな「そばぼーろ」です。

春らしい 蝶々 。



野菜の抜き型もちょうどよくて、桜 や 梅 。


ローストスライスアーモンドを砕いて混ぜ込んで 最後に 馬 。
(あれ、ロバかも・・・?)



全部で4種類できました。
歯応えよくて、そばの香りがして、食べやすい味です。
「届いたよー。ありがとう♪」と父から電話がありました。
ささやかながら、誕生日プレゼントでした。




このチーズケーキは



生徒さんの手作り「チーズケーキ」です。
ベースはスポンジ、その上にしっとり濃厚なクリームチーズ生地。
すごく美味しくて、学校帰りの娘と一緒に喜んでいただきました。
ごちそうさまでした♪



2012年4月12日(木)12:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

豆乳食パン

「豆乳食パン」、試作3回目です。
乳製品を使わない、というだけではなく、豆乳食パンに求めるものは?
「豆乳食パン」と聞いて、どんなイメージを持つ?
そんなことを考えて作りました。



豆乳らしい香りや味
ヘルシーさ 

(ヘルシーなパンって、漠然とどんなイメージだろう?)






膨らみが悪くなるとしても、豆乳らしさを出すために、豆乳の量を2倍に増やしました。



同じ食パン型で焼いた試作1回目と比べて、高さが約1.5cm低くなりました。


窯伸びに違いがあるか、結ぶ成形(左)と丸める成形(右)、2パターン試しました。


凝縮みのある、豆乳らしい味がして、旨みを感じる。
窯伸びが小さくなった分、塩気がやや強い。
歯切れよく食べやすい。

生地が乾燥気味だったことも含めて、もう少しレシピを手直ししてみよう。



2012年4月10日(火)11:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ

日曜日は、晴天に恵まれたお祭り日和でした。
高学年用の赤い着物にかわり、すらっとお姉ちゃんらしくなりました。

男の子役は、今年デビューの2~3年生と最後の6年生が並んで踊り、可愛らしかったです。
女の子役は、低学年の補充がなかったので、4人でがんばりました。
主人は壮年会の会長、兼、笛方として祭りを盛り上げることに一生懸命でした。
私は婦人会の一員として、食事の準備、子役の母親として雰囲気のよい祭りになるようにお手伝い。
世代を越えて、ご近所のみなさんと過ごせるお祭のよさを実感しました。



* * * * *




車に3cmほど雪が積もった土曜日。
いろいろ重なり夕方まで外出の予定でした。
なので、朝のうちに自家製酵母で生地をひと捏ね。
帰宅後に、分割、成形、焼きあがったのは、21時半ぐらいになりました。



「自家製酵母のカンパーニュ」

忙しいときは、分割を少なくするのが懸命。
2倍量で捏ねたので、2分割して、それぞれ発酵かごに入れました。
最近は、食べ切りサイズに分割することが多かったので、久しぶりに大きなカンパーニュです。



小さな気泡が揃っていて、しっとりとしたクラムでした。
祭りの朝は、厚切りトースト&バターかジャム。
今朝は、サンドイッチや、ゆで卵とチーズをのせてピザ風トーストにしました。


ついでに、先日の mini バタールの断面写真も。



中心部分が詰まり気味で、クラスト付近に大きめの気泡がありました。
夕飯には、スライスしてバターをつけて食事パン。
翌朝は、サンドイッチにしました。
クラストにはツヤがなかったけど、クラムの気泡は光っていて、しっとり美味しかったです。


土曜日に外出した用件の1つは、料理教室でした。



話題の塩糀や甘酒など発酵食品を取り入れたレシピを習いました。
・豆腐揚げのあんかけ
・春野菜の蒸し焼き ドレッシング添え
・炊き込みご飯
・鶏モモ肉のグリル焼き
・豆乳プリン
家でもすぐに出来そうなものばかり。
娘にはお留守番してもらったけど、参加できてよかったです。
みどり共同購入会のイベントや教室に参加したのは、今回が初めて。
食に関心の深い参加者さんばかりで、おしゃべりも弾み勉強になりました。
機会があれば、また申し込みしてみたいです。



* * * * *




今日から1年生も集団登校の仲間入り。
学校給食もはじまりました。
たまたま当番で、横断歩道に立ち「みどりのおばさん」をしました。
「おはよう!」と声をかけると、「(誰だろう?)」って帽子の下から覗き見上げる1年生たち。
上級生について一生懸命歩いていく小さな後ろ姿が初々しかったです。

春祭りが終わった安堵感と、疲労感も残りつつ
すぐ近くでは、うぐいすの鳴き声も聞こえて、ようやく春らしさを感じました。



2012年4月9日(月)12:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

mini バタール

国産小麦「ゆきちから」のミニバタール


「1番好きなパンは 何?」 と聞かれることが多い、うちの子。
いつも 「アップルバンズ」 や 「昆布パン」 って答えるのだけど
つい最近、違う返事を聞きました。

「フランスパン」!

どうやら、フランスパンにバターを付けて食べるのがおいしいって気づいたようです。



それなら、ブールやフィセルより、太めのバタールがよいんじゃないかい?
バケットより短くて太いバタール。
ボリュームよく焼けました。
ゆきちから100%だから、ツヤ感はないけどね。



今日の夕飯は・・・

「たかきび入りハンバーグ」
「新じゃがとごぼうのソテー」
「自家製バタール食べ放題」付き
(炭水化物摂りすぎ?)



2012年4月6日(金)17:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

米粉のフィセル と いちごジャム

春祭りの練習、最終日
子供たちの元気な姿を見てきました
女の子4人が踊り子になって3年目
ずいぶん様になってきました
祭り本番は日曜日






* * * * *




米粉入りのパンを焼きました。
友達にもらったバケットをイメージして、細長いフィセルにしました。



みどり米の米粉は粒子が粗くて、生地のときから、もっちり感はなし。
弾力も弱く、小麦のグルテン形成を妨げている感じがした。
焼成のボリュームも出ず、バサッとしたパンでした。



秋に作ったジャムがなくなってきたので、フルーツを買いに出かけました。



やや小粒できれいな赤い苺、3パックで4瓶できました。
砂糖は苺の25%(ビートグラニュー糖70% トレハロース30%)、あとレモン少々。



2012年4月5日(木)22:08 | トラックバック(0) | コメント(1) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のベーグル と ゼリー

朝食は、「豆乳食パンの食べ比べ会」です。
バターを入れると膨らみがいいだけじゃなくて、口どけも良く味わいもマイルド。
バターがないと、しっとりもっちり。
トーストするとまた違った味わい。
でも、全体的にパンチがなく、ひと味足りないなぁ。



この春休みは、天気不順で、娘の体調もよくなくて、家で過ごすことが多かったです。



そんな春休み最終日。新しいエプロンを身につけると、「おや? ポケットに何か入っている!」 「私、何か入れてたっけ??」と考えても思い当たりがなく、手を入れると茶封筒が入っていました。

前日の夕方、着物の裾上げに手間取って、わーわー言いながらしていたのだけど、そのお礼の言葉が書いてありました。エプロンを着ている絵と、消印っぽいマークも書かれてあったり、うれしいな。おかあちゃん、がんばっちゃうぞ♪


朝捏ねたのは、自家製酵母のベーグルです。



分割後に、ドライバジルとドライトマトを入れました。


トマトの風味がプンプン香りましたが、味見は、まだです。



合間に、デザートを作りました。
大きなグレープフルーツが2つあったので、ゼリーにしました。



半分に割るとピンクグレープフルーツ!
スプーンで実を出し、ミキサーにかけて、鍋のなかで砂糖と板ゼラチンと一緒に火にかける。
自家製ヨーグルトもゼリー液にして、2色にしました。

プリン(茶碗蒸しも)とか、ゼリーは、苦手意識があって、固まるかどうかすごく不安です。
今回は、初めて板ゼラチンを使ってみました。
グレープフルーツの果肉全てゼリーにしたので、粒感たっぷり。
どちらも酸味がある素材なのに、相性よく甘みを感じて、美味しくできていました。
(よかった♪)



2012年4月4日(水)19:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

スノーボールクッキー(抹茶)

小雪舞う、春休み最終日。

抹茶のスノーボールクッキーを作りました。

バレンタインデーのときと同じレシピ。
簡単ですごくおいしいよ → :::


バターの計量は私、小麦粉と砂糖の計量は娘、混ぜるのは2人。
丸めるのは4個ぐらい私もやりましたが、あとは娘にお任せ。
キューブ形、ハート形、最後は桜餅形まで登場。




10時のおやつに♪



クオカの【poco!】シリーズ「抹茶パウダー」「抹茶のチョコチップ」を使いました。
抹茶の香り苦味、ほどよい甘み。
おいしかった♪



2012年4月4日(水)15:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

みんなのおうちパン vo.13

幸せいっぱいのことと思います♪
初めての育児は大変なこともあるだろうけど、のんびり楽しんでね。


射水市のK.D.さん、ダブルチョコベーグルのレシピをアレンジして
苺パウダー入り「アポロベーグル(?)」を作られましたよ。
この写真では分かり難いですが、左半分は高さが出ませんでした。
ハプニングがあって、ゆですぎてしまい、窯伸びが弱くなってしまったんですね。
右半分はふっくら。成形が本当に上手です。



「スコーン」の写真も送ってくれました。
プレゼントしたこのときのスコーンを気に入ってくれて、同じクルミ入りです。
作り慣れると、ちょっとした時間にさっと生地づくりできちゃう。
これからもいろんなアレンジを楽しんで♪(また教えてね)



立山町のK.Y.さんからは、白玉粉で作るもちもち「ポンデケージョ」。



おつまみ風チーズ&バジルの組み合わせが本当にお気に入りだそうです。
みなさん、いろんなパンづくりを楽しんでいらっしゃいますね。
おいしそう!



先日、レーズン酵母液の小分けを購入された射水市S.H.さん。



「自家製酵母のくるみパン」が、焼きあがりましたよ。
オーバルの発酵かごに入れて、とってもきれいな形にできましたね。
生ハムのサンドイッチ、最高においしかったそうです。(いいな~)


* * * * *



酵母液を最初から作るのは、1週間ほどかかります。
いつでも小分けできますので、必要なときは気軽にお申し出くださいね。
1瓶(300ml入り)300円です。



2012年4月4日(水)12:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | 「みんなのおうちパン」 | 管理

豆乳食パン?

試作2回目の「豆乳食パン」と言いたいところですが、こんな形。
左半分バターあり、右半分バターなし。
モルトパウダーなしで、バター有無の比較も。

1次発酵が終わり、分割したところで・・・、停電!
強風により電線が切れた感じ。
復旧までどのくらい時間がかかるか予想できなくて
フライパンで焼くことも覚悟して、タルト型に生地を詰め込みました。



結局、30分で電気が復旧してオーブンで焼くことができました。
前日に焼いたのと同じ型で、4種類、窯伸び比較したかったー。




モルトパウダー入りの試作1回目。



バターあり(左)、バターなし(右)。



一日中すごい暴風でした。
家の中でできることを次々やりました。
エプロンづくりが終わり、春祭りに着る娘の着物も裾上げ。



娘は、羊羹の包み紙を使って工作「プチ封筒づくり」。
肝心の包装紙をほったらかしのまま、机に向かって何をしてるのかと思ったら
先に白い紙で型紙を作っていました。
丁寧に作ったご褒美に、リアルお店屋さんごっこ。
いくらで販売するのかと思ったら、「1枚30円」でした。

もちろん

「全部ください」です。



2012年4月3日(火)19:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

エプロン と 石鹸

昼食後のスイーツタイム (外は暴風ですが・・・)

ロールケーキは、冷凍解凍後も変わらずおいしいです。



* * * * *




5年前に作った「リネンのワンピース」
脇の一部で薄破れてしまい、どうしようかなと思っていたら
愛用中のエプロンまでも、こっちは修復不可能なほど破れてしまったので
リネンのワンピースをエプロンにリメイクすることを思いつきました。



まずは、袖ぐりと首ぐりのバイアステープをほどくところから。
肩の部分と薄破れた箇所を含めてラインを切り直す。
取り外したバイアステープで袖ぐりを始末。



ここから先は別布で、胸当て、肩紐、ポケットを作りました。
合わせたのは、娘が3歳のときに作ったいちごのスカート



古着同士、くったり感、色合いも馴染みました。
ラブリーな苺柄に合わせて、ポケットは小さめにふんわりつけました。
思い出の服が合わさり、新しいモノに生まれ変わって満足です。
このエプロンをつけて、家事にパンづくりにがんばっちゃうぞ。
修復不可能なほど破れたエプロンは、またの機会に。
シュシュとか、ティッシュケースとか、小物なら充分作れそう。



ベーグルドーナツ教室で使用した油がまだまだあるので、石鹸にしました。



泡持ちはあまりよくないけど、それなりに使えて重宝してます。
トレハロース、ベビーオイル、シナモン入り。



2012年4月3日(火)16:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

豆乳食パン と リュスティック

「豆乳食パン」


乳製品アレルギーのお子さんにも安心の食パンをリクエストいただきました。
お気に入りの「山食パン」レシピからアレンジ。
牛乳やスキムミルクを使わず、バターは少しなら大丈夫とのこと。



途中で生地を半分にして、左は「バターなし」、右は「バターあり」。
発酵はバターなしのほうがスムーズでしたが、窯伸びはバターありのほうが膨らみました。



手前がバターあり。
こちら側からは見えないけれど、4つ山すべてに「M」の焼き印を押しています。
さーて、食べ比べが楽しみです。



週末に焼いた「自家製酵母のリュスティック」。



ゆきちから200、キタノカオリ100のブレンドです。
朝8時半に捏ねて、焼きあがったのは、夜7時ごろだったかな。
この日は、娘の体調がまだ少し不安だったので、ずっと家で過ごしました。
発酵が弱く、生地の香りも心配したけど、焼きあがったら酸味も気にならず
しっとりふんわり、美味しく出来ていました。



2012年4月2日(月)17:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

バイバイ

このブログを長く読んでくれている人なら、ご存知だと思います。
我が家のペット「タマちゃん」。
今朝、お別れしました。
エイプリルフールだけど、嘘じゃないです。

2007年の夏から、4年と8ヶ月。
エサを欲しがる仕草が可愛かった。
たくさんの思い出を残してくれました。



「ゆめのくににいる金魚ちゃん」


キッチンに飾っている、娘の彫った版画版です。
タイトルどおり、タマちゃん、夢の国に行ってしまいました。



最初はマリーちゃんとタマちゃんの2匹でした。
元気に動き回るマリーちゃんは、水槽から落ちて1回目は発見が早くて救出成功。
2回目は、夜のうちで乾いてしまってお別れでした。
タマちゃんは、おっとりとした性格でしたが、成長に伴いジャンプ力がついて
去年の春、落下して諦めかけたけど、エラが少し動いてなんとか救命成功。
その翌日か翌々日に卵を産み驚かせてくれました。
体が消耗して、ウロコが剥げてしまったのも、回復してきたところで、今年の冬。
とても寒くて、水の底で横たわっていることが多かったです。
でも、水槽をきれいにしたら、また元気になって、安心していました。

3日ほど前の朝、急に水が濁っていました。
春だからまた卵を産んだのかも、寒くて寝ているのかも・・・。
魚は死んだら浮くと信じていたので、しばらく様子を見守っていましたが
主人が水槽を洗おうとしたら、ピクリとも動かず目が濁っている。
死んでいたことを確認しました。

朝はあんなに青空だったのに、予報どおり空が曇って雨が降ってきました。
家の脇の用水に流すことを娘も納得して、3人で玄関を出ました。
思い出の写真を数枚撮りました。
娘は怖くて、写すことができないし、水に流すこともできなくて
最後に「ばいばい」とだけ言いました。

もし災害が起きたら、「私はタマちゃんを持って逃げる」と言っていたことを思い出しました。



2012年4月1日(日)12:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<