おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


つれづれ日記
~説明~
ふと思ったことなど。

いろいろ

ふと見たら、換気扇のフィルターが埃だらけ!
月1で掃除する習慣にしてたのに、2学期になってから忘れてた・・・。
すごいショックだったけど、今朝バッチリ掃除したもんね。

台所まわりの油汚れ、特に換気扇は最強。
去年「セスキ」を知って、俄然、掃除が苦にならなくなりました。
あっけないほどあっさり汚れが浮いて、さらさらに落ちるので、楽しいくらい。

私はもっぱら水で薄めてスプレー容器に入れて使ってます。
セスキ炭酸ソーダも容器も100均で揃えました。
とっても、とってもオススメです。


興味がある方、こちらのサイトをご覧くださいませ
『石鹸百科』より



* * * * *



緑色の「ホットプレートマフィン」。
割ったら、もっとグリーンです。
そうそう、「グリーングリーン」っていう歌、ご存知ですか。
音楽の時間にこの歌を歌うと、必ずおふざけ男子がこっちを見るので、放っておいたものです。



ほうれん草のごま和えを作っているときに、葉っぱのほうを少し取り置きして冷凍。
迷子になりそうなほどの量ですが、水と一緒にミキサーにかけ仕込水にしました。
こんなに緑色だけど、ほうれん草の匂いも野菜っぽい匂いもありません。
野菜嫌いのお子さんも、これなら食べてくれるかな?



* * * * *



久しぶりに主人と2人でお出かけ。

ホテルでディナーです。



なーんて。

仕事関係の懇親会に「夫婦で出席」なだけなんですけど。
それでもいいよねー。(わーい)
ちょっとおめかしして行こうと思ってます。

娘の夕食は・・・、お弁当を作っておきました。
近くにじいちゃんもばあちゃんもいるし、淋しくないよね。
月末は1人で宿泊キャンプに参加だし。
ドキドキだね。
ゆっくりでいいから、少しずつ、大きくなっておくれ。
自分で考え行動できる「大人」になっておくれ。



2010年10月20日(水)12:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

週末

お花教室、8回目。
繊細な秋と実りの秋、そんな印象。
今回の教室も楽しく過ごしてきたようでした。

女の子がお花を生けている様子は、とても可愛らしいです。


* * * * *



強い風が吹いた日曜でしたが、予定どおり住民運動会が開催されました。
数少ない女性の体育推進委員なので、スタイルから楽しんじゃおうと
かっこいいスニーカーとウエアを新調したんです。
でもって、ジムで足慣らしも3回ほど。


プログラムが始まると、本部テント内の慣れない仕事を覚えつつ
町内テントと距離をおいた淋しさも感じつつ・・・。
最後の年齢別リレーにのみ出場しました。
バトンの受渡と、コーナーでヒヤッとする場面もあり、去年より走れた感がしなかったけど
学校の校長先生から「速かったですねー」と声をかけられました。
ご褒美をもらったみたいに、とっても嬉しかったです。


運動会が大好きなので、40代になっても走れるように体力づくりしたいです。



2010年10月4日(月)21:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

こだわり

家事のなかで、割りと好きなのがアイロンがけ。
週に2~3回はすると思う。(この数字が多いのか少ないのかは分からないけど)

なぜか?なんて考えたこともなかったけど、写真を撮って分かった。
この黒いアイロンも、アイロン台も気に入ったものだからだ。
(単純・・・。)


初海外、ドイツの家庭にホームステイしたときのこと。
夜の部屋の明かりは、日本と比べものにならないくらい暗かった。
そのなかで、小さな姉妹は少し眠そうにソファーに並んでテレビを見ていた。
ボリュームはとても小さかった。
同じ部屋では、母親は立ってアイロンがけをしていた。

20歳そこそこだった私は、自分のアイロン台を持つときには
ぜひともスタンド式にしたい、と思った。
ついでに言うと、部屋の明かりは調節できるものがいいと思った。

それから6年後。
母とこまごまとした嫁入り道具を選ぶとき
今どきスチームも出ないシンプル機能とデザインが気に入った黒いアイロン。
そして、高さ調整できるスタンド式のアイロン台を揃えてもらった。



* * * * *



このアイロン台、しっかりしているので、洋裁のときはミシン台になります。
縫い目にアイロンをかけるときは、よっこらしょっとミシンを下ろしながら。
少々面倒だけど、年に数回のことだから満足してます。

こげ茶色のスツール、見たことある生徒さんもいらっしゃると思いますが
富山に来てからひと目惚れしたもので、家の中あちらこちらですごく役に立ってます。
そもそも写真を撮ろうなんて思ったのは、ビジュアルが気に入っている証拠だし
ずっと使うものは、自分のなかでそれなりの理由をもって選びたいと思うのです。


丈夫で長く使えて、無駄のないデザイン。
用途が広いもの。

人としても、シンプルさと、心身の丈夫さを磨き
いくつになっても自由な発想で、暮らしを楽しみたいと思うのです。



2010年9月28日(火)18:59 | トラックバック(0) | コメント(1) | つれづれ日記 | 管理

教室メニューについて

「イングリッシュマフィン」、ずーっとお休みしています。
有機コーンミールがクオカで買えなくなったことが理由ですが
ネット検索してみると他のお店では売っていました(!)。

即仕入れればすぐにでも再開できますが・・・、悩みます。


ホットプレートで焼くという気軽さが何より気に入っているメニューなので
そこは変えずに、よりおいしくリニューアルしたい。

名前こそ変えて・・・

「ホットプレートマフィン」なんてどうかな。

イングリッシュマフィンにとらわれず、もっと気楽にアレンジできるかも・・・。



「ライ麦入りのカンパーニュ(プレーン)」のスライスです。
細挽きライ麦20%のナチュラルな雰囲気がかわいい。
しっかりとしたクラストのなかは、ふんわりソフトなクラム。
具入りのほうも楽しみです。



2010年9月20日(月)12:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

お片づけ

「どうする?」「どうする??」と言いながら、結局、家で過ごしました。

そして、朝食後から働く働く。
まずは2階から、古い箪笥を1つ下ろして
1階の和室に積み重なっていた座卓を家から出して
割れそうなものがいっぱい詰まった大きめの飾り棚を2つ配置換え。
その都度、掃除機と雑巾で埃と戦い、不用品を処分しつつ・・・。
4時間は格闘したと思います。

ずっと前からやりたかったこと、やっと着手できました。
「子供部屋」ができる日、少し近くなりました。



* * * * *




天然酵母のフランスパン。
サンドイッチにしようと切ったところです。



割りと気泡があって、ちょい鳥肌ですが
イーストで作るより少し厚めのクラストは、「バリッ」と
ソフトで柔らかなクラムは瑞々しく、美味しくできていました。

両親揃って家のあちこちを片付けたり、掃除したりしているなか
娘は縄跳びやフラフープをしたり、手伝ってみたり、1人でテレビを見たり
文句も言わず家のなかで過ごしてくれました。
大きくなったから、大掛かりな片付けもできるんだなーと思いました。
前日に作った白桃のコンポートや、バニラアイスにパワーをもらい、一日頑張りました。

さーて、明日の月曜日からいよいよ本格的に夏休みって感じかな。
ラジオ体操に、プール。
自由研究に、自由課題。
がんばろうねー。



2010年7月25日(日)19:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

お花教室

主人が帰ってきて4日ぶり、3人で過ごす朝。
パン会に持参したのと同じ「天然酵母のカンパーニュ」でサンドイッチです。
ふすまと胚芽入りの生地はつぶつぶ感がかわいい。

マヨネーズのかわりに、【有機JAS】ベジタブルスプレッド(ハーブトマト)50g をぬってから
いつものようにハムやレタスなどをサンド。
前々から興味があって、毎週の宅配のほうで見つけて注文したのですが
予想以上にしっかり強い味。この量で納得です。
朝のシンプルなサンドイッチには、少し強いけど、料理にも使えそう。
他の味も、機会あれば試してみたい。


* * * * *



娘のお花教室、3回目。
竹筒にオアシスではなく、花器に剣山です。
もう20年以上前。
中学生のころ、学校帰りに「いけばな」を習っていました(未生流です)。
2~3年、習ったでしょうか。
たくさんの花材を使うことに抵抗を感じ、高校入学前にやめました。
枝モノ1つ、花1つ。
最小限で生けるのが好きだと、中学生のくせに思ってました。
贅沢できない性分は、昔からのようです。




おまけ。



「コーヒーミル、いつか欲しいなぁ」と、前々から思っていたら、家にあったんです。
石鹸の型は木箱で済ませたのに、コーヒーミルはアクリル製。
埃だらけだったので、分解してきれいに洗いました。


料理教室のとき
先生がドリッパーにお湯を注いでいるところ、目が離せずじーっと見てました。
あんな風に、美味しいコーヒー、私も淹れれるかな。





2010年7月11日(日)13:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

お花教室

誰の作品でしょう?

7歳の娘が、お花教室で生けたものです。
なかなかセンスよく入っている、と思いませんか?



早々と中学生になったら華道部と運動部と両方入る、と宣言していた矢先
学校からお花教室の案内を持ち帰ってきました。
なんて、タイムリー。
場所も日時も通いやすいし。
初めてのお稽古事は 「お花」 になりました。


職業意識を持たせたいっていう思いから
「大きくなったら何の仕事をする?」って話題をよくしています。
将来の選択肢がどんなにたくさんあるのかを、小さいうちから気づいていたら
人生の節目節目で自分らしい道を見つけられるかなと思って。



楽しんでちょうだい♪


* * * * *



タイムリーに、もう1つお花のニュース。



9年前、結婚記念の引き出物として贈ったデンドロビュームが
今年はとても綺麗に咲いたと実家から連絡がありました。
写真も送ってくれました。

お花って、育てるものなんだなーって再認識です。
植物は苦手意識があって、自分から買うことは少ないけど
頂き物からでも、少しずつ勉強して、大事にしたいなって思うようになりました。



2010年6月12日(土)12:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

雪が降りました

朝起きると
屋根瓦が白く、雪がじゃんじゃん降っていました。
そんなことだろうと、昨夜のうちにスープを作っておきました。



あり合せの野菜を小さく切って、コトコト煮るだけ。料理教室で教わった「ガスピュール」です。去年から大好きになった野菜、「ねぎ」と「セロリ」が両方とも入ってます。使わない分は生のまま冷凍できる香味野菜、とても重宝しています。

セロリ、ねぎ、玉ねぎ、ごぼう、じゃがいも、白菜、大豆、押し麦。赤い人参やトマトは入れず、地味色でまとめました。



スープに合わせて、厚めに切ったフランスカンパーニュ。
端っこも食べやすいように、厚く残して半分に切りました。
カリッと食感がよくなるように、霧吹きして軽く色付くくらいにトースト。
みんなバクバク食べました。






朝食後は娘の勉強をみてから、明日の準備に取り掛かりました。
12組の団体さま「さつまいもベーグル」教室です。
箱買いした、たくさんのさつまいもはマッシュして、約1.3kg。
くるみはローストし手で砕いて、400g。
集まるご家族みなさんの笑顔を思い浮かべ、窓の外に降り続く雪をみながら
準備するのも楽しい時間です。


片付けしつつ、まだ箱に残ったさつまいもを洗って圧力鍋にポン。
甘みがあって、しっとりほくほく。
美味しい。


* * * * *


2日前に首から背中にかけての筋を痛めてしまいました。
これが、結構つらい…。
寝返りも筋に傷みが走り怖いくらい。
自分の頭の重さを実感します。
布団に入って寝てばかりいたら、娘が心配してくれました。
マジマジと私の目を見つめてから、「ママ、最近体だるいが?」と。
子供って、思っている以上に親のことを心配してくれてるんだね。
ありがとう。


そうそう、トレハロース入りのバターロールでしたね。
翌日の柔らかさ、効果あると思います。
少し発酵が鈍くなるらしいので、その辺もまたじっくり見ていきたいと思っています。



2010年3月26日(金)11:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

2月14日

優しい笑顔で「いつもありがとうね」って言ってくれました。
結婚記念日なんです、2月14日。

今年は買ったチョコで済ませちゃいましたけどね。



金、土、日、とクラスの女の子が次々に「友チョコ」を届けに来てくれました。準備をしていなかったのは我が家だけだったみたいで、慌てて作ってお届けしてきました。

子供と一緒に作るのが意外と楽しくて。自分の本命チョコなら気合も入りますが、小学1年生の女の子が作れるくらいの可愛いモノなら全然楽。
そんなことより、女の子同士、チョコを手渡しながら、照れくさそうにする笑顔が可愛かったこと♪ 可愛かったこと♪ 



鍋まつりは、好天に恵まれてよかったです。
でも、帰りのバスでふと気がつけば、「鍋」は1杯も食べていなかった。
汁物といえば、主人がスープを作っていた商工会の「ラーメン」(2杯)だけ。
飛騨牛コロッケ、そば肉まん、チーズケーキ、ブルーベリーケーキ、コーヒー。
そんなに食べれるものじゃないですね。
友チョコ作りが控えてて、アルコール飲めなかったしー。

いろんな人と触れ合えて、楽しい休日でした。



2010年2月14日(日)18:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

晴れの舞台

人生において晴れの舞台とは、さて、いく度あるものか・・・。
入学式、卒業式、成人式は、成長を喜び祝う日。
大会、発表会など、成果を出す緊張の舞台。
新たな人生のはじまり、結婚式や披露宴。

舞台の大きさはどうあれ、どんな気持ちで望み、何を感じるかが大事かな。



名前を呼ばれ、表彰状と楯を受け取り、席に戻った娘。
まずは、漢字だらけの表彰状を読んでみる。(写真左)
つぎに表彰楯を値踏み・・・。(写真中)
とっても緊張したし、嬉しかった様子でした。
一方、楯の金色部分がプラスチックであることに非常にがっかりしていました。
28日の新聞には名前が載ったんですよ。
7歳にして、とても貴重な経験ができましたね。
君の晴れ舞台、パパとママの目に焼き付けました。



娘に続いて私も。
なかなかできない素敵経験をしてきました。



カメラマンさん、ライターさん、編集スタッフのみなさん。一緒にパンを作る親子さん、お宅のご家族さん。たくさんの人に見守られるなかで、パン教室の様子を撮影していただきました。

どんなページに仕上がるでしょうか。


3月10日発売の 『Takt 4月号』、お見逃しなく。



2010年1月31日(日)14:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

ダウン・・・

立山山麓スキー場周辺の車窓風景です。


青空の下の雪景色は本当に気持ちいい。
選挙戦も最終日ということで、自然と力も入ります。



でも、このときすでに私のお腹はちょっと変だった・・・。


昼に帰宅して、少しだけと横になったが起き上がれない。
体がだるくて、お腹が気持ち悪い。
我慢して横になっていたけど、吐き気は消えずついには嘔吐。
熱を計れば38.2℃。
特に腰まわりが痛いというか、だるくて、寝ているほかない。

でも、悪いことばかりでもなくて、ようやく「龍馬伝」を初回から見ることができた。
顔は涙でぼろぼろ、頭は熱でボーっとし、体は痛みに耐えながらですけど。

私って体力ないんですよ。
瞬発力だけで日々生きているので、持久戦に入るとスコンと倒れてしまいます。
夜には熱も下がり、ひと晩寝たら体の痛みも気にならなくなっていました。
でも、お腹はまだ怪しくて、じわーんと頭痛が続いています。


冬休み明け。
この一週間はいろんなことがあって、楽しんでいたんだけどね。
パパの予想的中で、体調崩してしまいました。
この様子だと、もう一日、大人しくしていれば大丈夫そうです。



2010年1月24日(日)17:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

振替休日

生活発表会の振替休日で学校お休み。
パン教室もお休み。
前日に外出を済ませておいたので、おうちで過ごしています。

七五三の写真を受け取りに。
朝顔の空いた鉢に植える球根を買いに。
ラッピンググッズを買いに友達がいるお店に。
必要な買い物が終わったころには、外はもう真っ暗。
なんとなく娘と夜の雰囲気を楽しみたくて、雑貨屋や本屋に寄り道して帰りました。


そして、予報どおり雨の朝。

生地種のベーグルをゆたぽんでのんびり発酵中。
昼食の後片付けついでに、冬は使わない製氷機を停止してお掃除。
ふと思った疑問をメーカーに問い合わせてみました。
氷がなくなった製氷庫は冷凍庫として使えるそうです。
ただし、-18℃と通常の冷凍庫より少し温度が高いのでアイスクリームはNG。
貯水タンクを外した冷蔵庫内の空きスペースは、
冬に需要が多いバター450gがピッタリ収まって嬉しい。
12月の予約メールを確認したり、調整の準備をしたりもしています。
メールに書き添えてくださる一言、嬉しく読んでいます。
励みになります。
ありがとうございます。


娘はお昼寝中。
ご褒美に、夕飯は「ピザ」の予定。
お昼寝をすると、パパの帰宅にあわせて遅めの夕飯が楽しめるのです。


明日も教室お休みです。
とあるパン教室に参加してきます。
どんなメニューが待ってるかな。
とっても、とっても楽しみです。



2009年11月17日(火)15:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

住民運動会

雲ひとつない、もったいないほどの青空の下、運動会がありました。
子供のころから「運動会が大好き」です。
ドキドキ感とわくわく感がたまらないのです。
かけっこは大抵1位だから、常にリレーの選手でした。
気持ちと体がのったあの感じが忘れられず、もう一度味わいたくて。
毎朝10分間のラジオ体操を1年間続け、
5月から子供と水泳で心肺を鍛え、
先月はランニングマシーンで足腰を慣らし、自分なりのプチトレーニングをしていました。

その甲斐あってか、今年はなかなかいい走りができました。
やっぱり運動会は楽しい♪
来年、婦人会の会長から「体育推進員」に変りまーす。



帰りはあぜ道を通って近道。
うちの裏は、こーんなにのどかな風景が広がっています。
子供たちも大人も、安心して暮らせる地域環境って本当に大事だと思います。
多少面倒でも続けることで得られるものって、見えにくいけど「大切」。

P.S. うちのスタンドで練習した競技、見事「2位」獲得しました。(やったね!)



2009年10月4日(日)17:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

娘の歯の生え変わり

いつもと違う子育ての話題。
娘の成長記録としてアップします。

6月2日、娘の永久歯が乳歯の後ろから顔を出した。
『永久歯は乳歯が抜けて出てくるもの』だと思っていたので、大変驚きました。
友達に聞いてみると話はいろいろ。
うちの子もそうだったという話。
すぐに歯医者で抜いてもらったほうがいいというアドバイスもあったり。
でも、でも。
下の前歯については、こういう生え変わり方もあるという説もあって。


私が出した答えは、「様子を見る(観察)」でした。



右(写真では)の乳歯はすぐにグラグラして、1ヶ月ほどで抜け落ち(7月7日)、
みるみる前に出てきて、抜けた乳歯があった場所に収まりました(7月26日)。

その間、左(写真では)の乳歯は微動だにせず。
奇妙な二枚歯は見る度に焦りました。



遅れること1ヶ月。
ようやく左の乳歯も抜けました(8月7日)。
そして、右のときと同じように少しずつ前に出てきました。



今日現在、抜けてから12日目でこのくらい並んできています。舌に押され、唇で抑えられ、収まる場所さえあれば自然と並ぶそうです。慌てて歯医者に行かなくて本当によかった。

私自身、数年前に歯医者で歯並びを歪められた経験があり、大病院の口腔外科に相談したら、矯正を薦められました。もともと良かった歯並びをまたもや不自然な力で戻すことに不審を抱き、自然のままにいることで、もとの場所の歯並びが戻ることを信じてもうすぐ3年かな。少しずつかみ合わせが戻ってきているように思います。

娘の歯の生え変りを観察して思ったこと。
永久歯は2本同時に生えてきたのに、抜ける時期に1ヶ月の差があったことは、
はじめ疑問だったし心配もしました。
あとから思えば、1本ずつだったから、食事の不便さも半分で済んだのだと思いました。
たとえ後ろから生えてきても、2週間もあれば前に出て並ぶこと。
乳歯はとても白く、永久歯は透明感があること。
人間の体とは、本当によく出来ているものだと思いました。



2009年8月19日(水)17:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

母の日

日曜日は「母の日」。

いつも支えてくれるお母さん2人。
久しぶりにカリグラフィーのペンを手にとり、
神社と郵便局とコンビニとお花屋さんにも行きました。



先日は愚痴っぽいことを書いてしまったけど、
自分のなかで気持ちの整理がつき、もっと強く生きてく元気が沸きました。
街に出ても気分よく、楽しい時間を過ごせて本当によかった。

娘は髪をショートにし、とても軽やか。
元気な女の子らしい可愛さです。



卵を頂いたのでスポンジケーキが焼きたくなりました。母がよく作ってくれた「苺と生クリームのケーキ」。でも娘は「絶対イヤだー」と言うので、移動中に2人で考えました。


好きなものばかりを気軽に食べれるデザート・・・。

「トライフル」♪


・器にスポンジ、カスタードクリーム、苺、オレオクッキーを重ね入れて冷やす。
・好きな量だけすくったら、バニラアイス、メープルシロップ、オレンジも添えて。

アイスと苺は買い、あとは家にあるもので。
どんな風に出来上がるかな♪
明日のお楽しみ。



町内のお手伝いのときに知り合った方、近所のパン屋の奥さんでした。今日はこまごまとした用事で忙しかったのでパンは焼かないで、自転車に乗って「れのん」さんへ。パン買いついでにおしゃべりしてきました。

教室をはじめた時期と同じころオープンされたお店。こんなに近所、たぶん同世代。やっとお近づきになれました。



婦人会の回覧板、2回目。
3部作って、班長さんへお届け。
今回はアンケートを1つ設けてあります。
どんな結果が返ってくるのか、とーっても楽しみです。



2009年5月9日(土)22:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

週末

1月は日曜日も営業しているうちのスタンド。
週末は娘と私2人でお出かけです。
ちょっぴ、さみしい・・・。


土曜日は「カリグラフィーの作品展」へと足をのばしてきました。
すっかりカリグラフィーから遠のいてしまっていること、気にはしているんだけど。
年に数回、レシピのタイトルを書くぐらいです(苦笑)。
楽しみにしていた作品展は和やかな雰囲気で、講師の先生とも再会でき、
行って本当によかったです。
案内状を送ってくれたTさん、ありがとう


日曜日は友達のうちの「初春会」へ。
20人くらい集まって持ち寄り料理の数々をいただいてきました。
かきぞめ大会もあり、娘と私も一筆ずつ書いてきました(笑)。
年末にラオス・カンボジアの女性自立支援施設を見てきた友達の話しを聞いて、
「読み書きできて当たり前の国に生まれてきたことに感謝の気持ち」、
気づかせてもらいました。
ひるねやaiaiちゃん、ありがとう


そういう訳で、美しい文字を書くことを心に決めた週末でした。
春から小学校に上がる娘と一緒に「ひらがな」からやり直そうと思います。

教室やパンのことを離れて、普段と違う人に出会うのは刺激があってリフレッシュできます。
私の教室もそういう一面もあるのかなと、これまた気づかせてもらいました。



2009年1月18日(日)18:09 | トラックバック(0) | コメント(2) | つれづれ日記 | 管理

今年のパン作り

パン作りを見直した1年。
記録ノートは、90ページを超えました。


・フランスパン
・ベーグル
・バターロール
・自家製酵母パン

いつも頭にある、ダントツに作ってる4種類。



・スコーン
・クロワッサン

特に掘り下げて考えてみた2種類。



・北海道産フランスパン用準強力粉(F)
・スペルト小麦
・石臼挽きのゆきちらか
・てんさい糖
・ブラックココア

新たに使いはじめた材料。



・コンチェルト
・キタノカオリ

長く愛用してきた「コンチェルト」を見直す年になりました。
本当に奥深い。小麦についても勉強しました。
私のパン作りの定番粉はやっぱり「コンチェルト」だけど、固執しすぎず、
「キタノカオリ」も便利に使っていきたいと思います。



・クオカ

材料の値上げ、バター不足などありましたが、やはりクオカさん。
問い合わせに対しても誠実に対応してくれました。
「コンチェルトについて」は2~3週間にわたって電話でやりとりしました。
私の細かい質問にも、調べて後日回答を出してくれました。
コンチェルトは4種類の粉をブレンドしていて、メインの2種類ホクシンとホロシリは中力粉。
だからコンチェルトは「中力粉」と言えるでしょうとの回答でした。
リスドォルと吸水が同じ、なんとなく引っかかっていたことが確信に。
私のなかで「コンチェルトは準強力粉」になりました。
「バターについて」の質問にもメーカーに確認をとって回答をくれました。
明治発酵シートバターは明治発酵バターと同じ成分、シート状になっているだけだそうです。
よつ葉と明治の水分量は17%と16.2%。
低水分バター14%と比べるとほぼ同じと考えてよいでしょうとの回答でした。



・ガスオーブン

我が家のオーブンについて見直しました。
オーブンの使い方ひとつで、クープが断然開くようになったこと。
フランスパンやカンパーニュの焼き上がりがぐっと良くなって、諦めなくて本当によかった。
他には、スコーンの焼成温度を20℃上げたり。
バターロールを高めの予熱で焼いたり。
他にもいろいろ試してみたいと思っています。




日々の教室でお会いする生徒さんからは、いつも発見や刺激をもらっています。
それが私の新たなパン作り意欲につながっていることは間違いありません。
全ての生徒さんに感謝しています。
これからも「美味しいおうちパン作り」について考えていくことが、私にできる精一杯のこと。
教室はもちろん、このブログでも、パン作りの喜びを伝えていきたいです。



2008年12月28日(日)18:52 | トラックバック(0) | コメント(4) | つれづれ日記 | 管理

2009年春からの教室

来春で教室をはじめて丸3年になります。

たくさんの出会いと教室を通じていろんなことを教えてもらった気がしています。


私の教室は、
「難しそう、面倒そうなイメージ」のパン作りを
「身近に&手軽に」感じていただけることに重点を置いています。

今後もその方針は変わりませんが、

より私らしい教室をしていきたいと、わくわく考え中です。


昨今は小麦等の値上がりや食の安全が問題視されていますが、
大切なのは手間と時間とお金のバランス。
時間とお金は使い放題できないけど、手間をかけるひと工夫で心豊かな生活は得られそう。
パン作りを通じてそんなことも提案できたら、と夢は膨らみます(笑)。

これまでも必要に応じて教室の見直しをしてきましたが
春に向けてHPやメニューの見直し、必要最低限の料金修正を検討しています。


これからも、よろしくお願いします。
ご参加、お待ちしています。



2008年11月26日(水)21:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

お盆休みもあと1日

長かったお盆休みもあと1日。
里帰りした福井では、娘は毎日のように海かプールへ。
真っ黒に日焼けてたくましく見えます。

私はというと、
もっぱら休息。昼寝したり単行本を読んだり。
2回の海水浴でほんのり小麦色の肌になりました。(うふ

三国サンセットビーチでの海水浴&ド迫力の水中花火見物。
たくさんの人が集まる場所に行くことも珍しく、真夏日のよい思い出になりました。



大野市にある父方のお墓参りに行って、87歳の祖母にも会ってきました。
私の遺伝子の1/4はこの祖母からもらったもの。
命のつながりを感じるのもまたお盆。
お昼には福井名物の「おろしそば」と大野名産「さといもの煮物」のセット。
美味しくいただきました。



帰宅翌日は超ローカル!「地元の盆踊り」。
婦人会も出番です。
「あんばやし」という竹串に差した薄切りこんやくに甘味噌を付けたもの作って販売します。
ルーレットを回して出た数だけもらえるゲーム性が面白い。
ただ、天気が。
朝からずーっとすっきりしなくて、雨模様。
昼から数時間だけカーッと晴れましたが、ちょうど準備に取り掛かるころまた雨。雷も。
1時間遅れてスタートしてからは、雨も降らず涼しいなかでお祭りができて幸いでした。
客足はどんどん増えとても賑やか。
主催する壮年会のアイデアで今年は浴衣姿の人もちらほら見えました。
天気がよかったら着てきた人はもっと多かっただろうな。。。




こんな感じのお盆でした。

みなさんもいかがお過ごしだったでしょうか。

また今度、お話ししましょ。

9月のご予約は19日まで1次募集中です。

お待ちしています。



2008年8月16日(土)18:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

リトル・チャロ

4月からはじめた『チャロとEnglish』


週1回のテレビ番組は面白いし、
週6回のラジオ放送はインターネットでいつでも聴ける。
HPで解答できるテストを張り合いになんとか続けれてます。

ついさっき、チャロの特別番組が終わったところ。
ケイタイから参加できる生放送でした。
おもしろかった~♪

成績は62点w。
参加することに意義がある~♪

10月にも2回目があるみたい。
1年間、チャロ続けるぞ~。


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

NHKの語学番組を聴き始めたのは19歳になる春。
短大の寮の窓辺に置いた小さな赤いラジカセで朝のドイツ語講座を録音して、
ルームメイトがいない時間帯に部屋で勉強してました。
2年間続けて単身ドイツプチ留学(卒業旅行)。

そこで!
ホームステイ先の朝食に出るライ麦パンに感動したんだよね~。
まさに、『私とパンとの出会い』。
パン教室をはじめるとき、教室の名前をドイツ語にした理由です。
リヒトはドイツ語で光という意味。


あのころから比べると、NHKの語学番組はずいぶん変わった。
本当に面白くなった。
そして便利になった。
今回あえてテキストを買わず教材はパソコンのみ。
語学番組のためにテレビが見れるパソコンを選んだくらいです。
それでも楽しく学べてます。
たぶん今後、再放送もあるだろうしね。

今回は続けることを大切にして気軽に楽しんでます。



2008年7月28日(月)00:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<