おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2012年3月を表示

いただきました

薄暗い「朝」・・・。
目の前にあるロウソクを灯してみる。
バースデーケーキに使った小さなキャンドルをたまに点けてます。
ミニタルト型に画びょうを接着して、なんちゃってキャンドルスタンド。

娘のペンケースをお洗濯。
3年経つと、さすがに使用感が隠し切れませんね。
でも、破れたり、ほつれた箇所もないので、もうしばらくはこのままかな。



* * * * *



今週、いただいたもの。



主人がほたるいかを贈った友人から、和菓子が届きました。
京菓子司末富の季節限定「夜ざくら羊羹」。
立体的に見える桜の花びらが、とてもきれいです。
さらっと口のなかで溶けて、黒糖の味がしっかりとおいしい。
円山公園の枝垂桜を思い出しました。



こちらは、友達が焼いてくれた「米粉のバケット」。



リクエストして、1本いただきました♪
話を聞いたら頭から離れなくて、「食べさせてー」とお願いしちゃった。
見た目もそうだけど、味も、すごく美味しい。
薄皮がバリッとしてて、クラムはきめ細かくてしっとり。
シンプルながら、旨みの詰まったお味でした。
こんなにおいしい米粉パンを食べたことなかったから、びっくり。
「もっとおいしくしてね」と言われたけど、私に作れるかなー?



最後に、「山食パン」。



でもコレ、食べれません。

パンの「マグネット」をいただきました。
ラッピングも可愛いので
しばらくは飾って楽しみます。


みんな、ありがとう♪


2012年3月31日(土)10:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

mini デニッシュ

9日間冷蔵庫で寝かした、mini ショコラ(キューブじゃなくて、クグロフ型)。
この存在感、雰囲気もあります。

切ってみます。



小さい分、しっとり感はミニスティックで焼いたほうがあったように思いますが
形が可愛くて、プレゼントに使いやすいサイズです。
1/4切れでも、娘には充分大きかったみたい。



午後から、デニッシュ食パンの教室でした。
我が家用にも作ろうと、イーストの量を1/3にして午前中のうちに生地づくり。



冷蔵庫で4時間ほど寝かせた生地から、折込開始。
生徒さんの作業の合間に、同じ作業台を使って作りました。
成形は、パン・オ・レザン、海苔巻の要領です。



レーズン入りのカスタードクリームがたっぷり入った mini デニッシュ10個できました。
焼き立てサクサク。
生地とカスタードがそれぞれ主張していて、口のなかで混ざり合う。
甘さの向こうに塩気を感じて、とっても美味しい。



2012年3月30日(金)21:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

3月25日〆のクオカ共同購入の注文品が入荷しました。
ご都合のよいときに、お立ち寄りくださいませ。
または、次回レッスンまでお預かりしてます。



今週は、春休み期間中の教室となりました。

火曜日は「ベーグル」。
黒部市より新規ご予約の生徒さんがいらっしゃいました。



材料の計量から、捏ね方、分割、丸め方。
1つ1つの作業を説明して、確認しながら作りました。
つやつや、ぴかぴか、かわいいベーグルが焼きあがりましたよ。
来月もご予約お待ちしています。



水曜日は「スコーン」と「さつまいもベーグル」のダブルレッスン。



レシピは変えてないけど、より丁寧に生地をつくり、しっとり焼き上げたスコーン10個。
具沢山のさつまいもベーグルも10個。
短時間で、たくさんできました!
どちらのお味も、気に入っていただけましたよ。



木曜日もダブルレッスン。
「スコーン」と「デニッシュ食パン」でした。



スコーンは、私にとって、若き頃の思い出が詰まったお菓子。
ふわっと膨らんだスコーンをみると、嬉しさが込み上げてきます。
デニッシュ食パンは、昨年末に作った出来立てほやほやのレシピです。
まだ日が浅く、より内容を充実させていけたらと思っています。
3つ編みした生地を型に入れるのが難しいというご意見をいただいていたので(確かに)
生地をねじりながら3つ編みしてみましたよ。
効果あり!型入れしやすくなりました。


金曜日も「デニッシュ食パン」のレッスン。



少し長く伸ばしすぎたこと、伸ばした形が美しすぎたことが裏目に出て
真ん中のボリュームが少なくなってしまいました(ごめんねー)。
でもでも、層がきれいに出て、とってもいい香りでした。



::: おしらせ :::
春休み後半は、今のところご予約をいただいていません。
なので、お休みさせていただこうかと思っています。
レッスンご希望の場合は、お問合せください。



2012年3月30日(金)19:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

ソーセージ入りカンパーニュ

今朝は、刻んだソーセージ入れた自家製酵母のカンパーニュ。
ライ麦が2割入っている酵母パンには、このソーセージは弱かったけど
じんわり、香りや旨みが出てくる。



サンドイッチより、軽くトーストしたほうが美味しかった。



ミニパウンド型で焼いた、カラメルバナナマフィン(チョコ味)。
ホールのまま冷凍しておいたのを、冷蔵庫で解凍しました。



少し厚めにスライスして、まずは主人から。
濃厚で、苦みと甘みがちょうどいい。
満足そうな顔でした。




ぐっすり寝て、熱も下がった娘。
顔色や表情が明るくなり、食欲も戻りました。



ビニール風呂敷をテープで止めて、工作してみたり。
習字教室も行ったし、獅子舞の練習にも参加して、もう大丈夫みたい。
朝寝坊を容認して、ひと足遅い朝ごパン。
今は宿題中です。



2012年3月29日(木)11:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ロールケーキ

またまた作りました。
注文した「あれ」が届いたし
冷凍卵白は、まだまだあるのでね。
今回は、少し味に変化を加えてみましょう。



* * * * *



薄力粉の一部をココアに置き換えてみました。
いつものように、ヴァローナカカオとブラックココアの2種類。



20cmシフォン型の分量のままで、天板いっぱいに焼きあがります。


ココア生地に合わせて、マスカルポーネのクリームにはオレンジピールも。


さっき書いた 「あれ」 というのは、ケーキフィルムでした。



ロールケーキにぴったりの、透明フィルムを買ってみましたよ。
クリーム部分がきれいに納まり、移動や持ち運びが快適。
これはいいです!


味ですが、オレンジもっと入っていたほうがいいな。
スポンジの感じも、プレーンのときと違って、はかなげでふんわり。

焼きっぱなしでカステラのように食べていたシフォンケーキも
クリームと合わせてロールケーキにしたら、なんておすまし顔。
卵白がたまったら・・・の楽しみが増えました。



2012年3月28日(水)12:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

黒ごま入りカンパーニュ と ・・・

急に娘が体調を崩してしまいました。
いろんなことが重なって、疲れが出たみたい。
春休みだし、のんびり体を休めればいいなと思います。

庭の雪もだいぶん溶けてきました。
ずいぶんと賑やかな鳥の鳴き声がするので、庭の様子を眺めると
見慣れぬ鳥が数羽、もみじの木で騒いでいます。
「まさか・・・」と期待して見ていたら、秋に設置した巣箱に入りました!
そーっと娘を呼び2人で見ていると、また1羽、入りました。
でも、気配を感じたのか、飛んでいってしまいました。
うちの巣箱はお気に召さなかったのかな。

鳥寄せ笛を吹いて、また来てもえるといいね。
その前に、たくさん寝て、体調を戻さなくちゃ。



* * * * *



白ゴマは分かり難いので、黒ゴマを入れました。



レタス、チーズ、ハムのシンプルサンドイッチ。
トーストして、バターを塗ってもおいしい。


自家製酵母のカンパーニュに入れる、発酵生地の保存方法ですが
今回は、「6日冷凍後、4日冷蔵庫」したものを入れました。



左は通常どおり冷蔵保存。右が実験のほう。
同じ条件で比較すると、発酵力の違いが分かります。

左の生地は、黒ごま入りに。
右の生地は、もう少し発酵を継続させてから、分割成形しました。



分割後に具を入れる方法を試していますが、そこそこ満遍なく入っています。
白ゴマだと確認し難かったので、黒ゴマで試しました。


右の生地には、ゴマじゃなくて、違うものを入れました。

写真上が、黒ごま入り ↓ 下の写真、何か分かりますか?



正解は・・・











「刻んだソーセージ」です。

ベーグル教室に用意したソーセージがあったので、思い切って入れてみました。
どんな感じのパンになったでしょうねー。
ちなみに、冷凍生地入りのほうです。

楽しみー。



2012年3月28日(水)12:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

みんなのおうちパン vo.12

特に休み中の宿題がないようなので
夏に買った算数ドリル(6冊)を仕上げることにしました。
日割りで1日15枚やれば終われる計算だけど、とても、とても。
丸付け&点数表記入係もたまりません・・・。



さぁ、お待ちかね。
先週も「おうちパン」の写真が届きましたよ。



黒部市のR.H.さんからは、「フランスパン・ブール」。
形よく成形されて、クープも開いていますが、とても硬いパンだったそうです。
原因は、粉。(ゆきちからに薄力粉ブレンド)
柔らかさや弾力感に欠け、重い仕上がりになってしまったみたい。
粉を変えて、ぜひリベンジしてくださいね。



富山市M.A.さんからは、「自家製酵母パン」と「プレーンベーグル」です。



どちらも、いい感じ♪
天板が1枚なので、ベーグルは半分量で作っていらっしゃいます。
お仕事の休みを利用して、シンプルなパンを2種類、上手に作られましたよ。



射水市のE.K.さんから、「デニッシュ食パン」の写真が届きました。
「みんなのおうちパン vl.10」でご紹介した氷見市M.Z.さんのレーズン&チョコミルク練乳を参考に、抹茶ミルクジャムと大納言の組み合わせ。



ご相談を受けた側面の焼き色は、温度を調節して220℃20分。
こんがり、きれいに焼きあがっていますね。

パンは、ちょっとした違いで、全く別のパンになります。
粉を変えても、成形を変えても、焼き加減を変えても。
何か1つ変えたら、その変化を他の部分でどう受けとめるかを考えます。
ある程度予測しつつも、予想できないことが起きるので、臨機応変に対応できるように、常に意識をパンに向けること。そんな風に気をつけてパンを作ってみるのも楽しいですよ。



その氷見市M.Z.さんからは、クリームパンの写真が届きました。
(卓上タイプのガスオーブンをご使用です)
色艶よく焼けていますね。リッチ生地かな~。
すっごく、おいしそう♪



2012年3月26日(月)19:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 「みんなのおうちパン」 | 管理

ソーセージドック

毎日、寒ーい。
冬休みのような白い景色ですが
家のなかをあちこちと、中掃除レベルで拭き拭きしました。
嫌でも体が温まります。

金曜の夕飯にソーセージドックを焼きました。→ 1回目
味はもちろん、作りやすさも試行錯誤中。



主人も娘もとっても喜んでくれました。
見た目とか、味のバランスとか、もう少し考えてみまーす。



そして、週末。

時間もあるので、懸賞で当たったヨーグルトメーカーを使ってみました。
牛乳パックに菌を入れて、保温ベルトを巻きつけるだけ。
食べやすくて、おいしいヨーグルトが出来ましたよ。



それと、ルームシューズの補修。
1足目の底が破れてきたので、フェルトで補強しました。
去年作った2足を大事に履きつつ、また新しいのも作れたらいいなと思っています。



日曜日は、富山市内に出かけました。
まずは、木工教室にて椅子づくりを体験してきました。



子供用の小さな椅子を、金づちで組み立てる作業ですが、なかなか難しそう。
(私は応援&サポート係。)

うちの主人は、努力型の器用人です。
パン教室の看板は彫刻刀一本で彫ってくれたし、ハサミや包丁もぴかぴかに研いでくれます。
修理や直しも得意だし、私が苦手とする分野を見事にカバーしてくれます。
この椅子も、一度ばらして、補強材を入れて、作り直すそうです。
夫婦でも社会でも、役割分担が大事ですね。
自分の仕事は当たり前に精一杯やり、相手の仕事を尊敬し感謝する。
そして、意思疎通が出来ていれば、互いに心地よく暮らせる。
家族内でも、地域でも、どこへ行っても、そんな風にできたらいいなと思います。



2012年3月26日(月)12:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

白ごまのカンパーニュ

夜中2時ごろ、眠っている娘が咳をはじめた。
なかなか治まらず、つらそう。
深夜に起きることがなくなって久しく、すぐに動けない。
なんとか起きて、マヌーカハニーをひと匙、取りに1階の台所へ。
寝てても、スプーンを口につけると、ハチミツを舐める。
(風邪っぽいときは、いつもしているから)
ティートゥリーを1滴落としたマスクを付けさせて、私も布団にもぐり込む。

隣で、また咳き込む。
近くに抱き寄せようとしたら、ビクともしない。
ちょっと前まえで、すっぽり胸のなかに抱けたのに、でかくて重すぎる・・・。
そっと、背中をさすってやりました。
しばらくすると落ち着いて、朝までぐっすり寝ましたよ。



* * * * *




白ごまのカンパーニュです。
ごまは、外側じゃなくて、中に入れました。



同じ大きさに分割して、同じ成形をしたのに、手前の1個だけ寸胴になってしまった。
それで、クープの入れ方を変えました。


焼成は、250℃予熱。



元気にクープが開きました♪



1次発酵 08:00-14:10(6h10min)
2次発酵 14:40-16:30(1h50min)



クラムもいい感じだけど、ごまの風味は分かりにくかったなぁ。

毎日のようにパンを焼いていても、いつも発見がある。
だから、おもしろくて、また作るんだ。



2012年3月24日(土)11:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

フォカッチャ と 昆布パン

先週ご紹介した「1次発酵の途中でパンチする方法」
:::
タイミングよくフォカッチャと昆布パンの教室だったので
我が家のおうちパンは、パンチを入れて作りました。



まずは、フォカッチャ。
捏ねるのは一緒にして、パンチ以降、時間をずらしていきました。
生徒さんが見ても、パンチ後の膨らみ方が全然違うこと、分かったそうです。
ふっくら、ボリューミーに発酵。
生地がとても瑞々しく、分割した断面はしっとり&にっちゃり。



4分割して、四つ葉のクローバーみたいに成形しました。

でも・・・


試しに入れてみたドライトマトが、真っ黒焦げ。
生地のなかに入れるべし。



1人1枚、夕飯にかぶりつきましたが、最高でした!



続いて、昆布パン。
1次発酵中に捏ねて、教室が終わる頃に、パンチを見てもらいました。

「たったこれだけ??」と生徒さん。

そう! たったこれだけ。
全く手間でもなんでもない作業、発酵時間が30分程度長くなるだけ。



8等分の3つは、そのままクッペの成形。
5つ分は、4分割にしてひと結び、ミニスティック型に詰めました。



ミニ食パンは、冷凍するため冷めてからカット。
切ろうとすると、ブルンブルンと揺れ動く。
もっちり、柔らかそう!



堪らず、1切れ味見・・・。
昆布の塩気としっとり生地が美味でした。


パンチしなくてもおいしいけど
したらしたで、またおいしいので、どうぞお試しください。



2012年3月24日(土)07:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

修了式が終わり、春休みだというのに、寒々しい雨空。
春の空が待ち遠しい・・・。

昨夜はPTAの会合でした。
新しい試みの行事を担当するので少しびびってますが
女性代表という立場で、地域PTA行事にも出席する機会があるみたい。
教育関係者がずらりと集まるから、スーツ着用だそうな・・・。
(困ったなぁ)
でも、楽しむしかないね。




今週は、1名さまずつの教室でした。
月曜日は、濱田ファームさんが黒部市から来てくださいました。
専業米農家だけど、パンも大好きなご家族。
お仕事に余裕がある冬季限定で通ってくださること、なんと5シーズン目!



今回のラストを飾ったのは、「シャンピニオン」。
この形、可愛らしくて、かっこいい、憧れるパンの1つですね。
ひとくちにキノコと言っても、エリンギちっくになったかな・・・?
仕上げ発酵が、ほんの少し足りなかったみたい。(すみません)
でも、すごく喜んでくださってよかったです。
来シーズンもお待ちしています。
お米作り、がんばってくださいね。応援してます!



水曜日は「ショコラキューブ」のレッスンに、ママ友meguちゃんが来てくれました。



全く友達がいない環境で子育てを始めたときに、声をかけてくれて
パン教室をはじめるきっかけもくれた大切な友達です。
HB愛用中だけど、最初はずっと手ごねだったので、捏ねるのすごーく上手。
たたきごねとか、具の混ぜ込み方など、新しいコツもすぐに覚えてくれました。
すごく久しぶりの教室で、「先生っぽくなってきたね」と言わてとても嬉しかった♪



木曜日は「フォカッチャ」レッスン。
この日もご近所から同級生ママが来てくれました。



大家族でも切り分けしやすい丸形にされましたよ。
麺棒がとても上手で、こんなにきれいな形に仕上がりました。
「これなら簡単。家でも作れそう。」と、とても喜んでくださいました。



金曜日は「昆布パン」。
同じ立山町から、今月2回目のレッスンにお越しくださいました。



子供さんが小さいので、1個50gくらいに小さく分割。
ふたごパンの成形にも挑戦しました。
可愛くて、ちょうどいい大きさ。
お味はいかがでだったでしょう。



2012年3月23日(金)12:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

mini ショコラ と カラメルバナナマフィン(チョコ味)

ミニマフィン型とミニクグロフ型にショコラキューブの生地を入れてみました。


オーブンシートと食パンの蓋(逆向き)をのせて焼きましたよ。
奥に見えるのが、ミニマフィン型で焼いたもの。
マカロンくらいの大きさです。



チョコ味のバナナマフィンがとっても美味しかったので、2倍量で作りました。



主人のリクエストに応えて、パウンド型も。
パンやお菓子をたくさん焼いているけど、消費しながら作ってます。
美味しくできたら、人に差し上げたくなってしまうし、昼食後は主人とコーヒータイムをするのでね。
それから、娘のおやつ。
あっという間になくなってしまいます。




白ごまのカンパーニュです。



切るときに少しは落ちるけど、ちゃんとごま付きで口に入りました。
ごまの風味が、実に香ばしい。


カンパーニュの真ん中あたりは、サンドイッチに。
両端付近は、トーストして、バターやジャムをつけます。



ザクザクっとして、これまた美味しいです。

(マーマレード、ごちそうさま♪ 苦味もあるけど、しっかり味でおいしいです。)



2012年3月22日(木)11:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

白ごまのカンパーニュ

青空なのに、山ほど宿題が溜まっている娘と家で過ごす。
合間合間に余計なこともしながら、ずーっと宿題。
暢気な子だなぁと思う。

私は洗濯したり、パンを焼いたり・・・。
そして、ようやく
「2010年11月パン研修 in Paris」の写真整理をはじめました。
(1年4ヶ月も経ってる・・・。私こそ暢気だわ。)
数えてみると、300枚超!
取って置きのスクラップブックにまとめます。
凝れば凝るだけ時間がかかるけど、工夫を凝らして作り込むつもりです。
出来上がりをどうぞお楽しみに♪



* * * * *




そんな春分の日の朝ごはん。



休日なので、簡単に。
スクランブルエッグとレタスの自家製酵母パンサンド。
主人はクリームチーズを塗ってから、サンドイッチしてました。
「うんま~♪」と、ご満悦の様子で仕事へ。



この晴天を利用しない手はないぞと、朝食のあと自家製酵母パンを捏ねました。
白ごまを合わせるつもりで、ライ麦1割ブレンドにしてみる。



1次発酵 9:20-14:00(4h40min)・・・窓辺で35~25℃
2次発酵 14:30-16:45(2h15min)・・・1分加熱したオーブン余熱利用



研修先のパリのお店でも、シリアル類をたっぷり付けたバケットを作っていました。
そのときの様子を思い出して、白ゴマたっぷり。



この際、300℃予熱。
高温の天板に流し込み、クープが開き、よく膨らむ。(よっし!)


さあーて。
切るとき、食べるとき、どうでしょ。
ゴマがあんまり落ちませんように。



2012年3月20日(火)19:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ と シャンピニオン

日曜日、出かけてきましたよ。
主人も雑貨巡りがしたいと言ってくれたので
寄り道しながら、昼ごろ市民プラザに着きました。



漆塗りのスプーンが気に入って、色違いで3本。
もちろん選ぶのは、主人。(私は目移りして選べない。)
娘はずっと欲しかった鳥寄せ笛(バードコール)をお小遣で買いました。
小さい木の笛に、皮ひもやビーズもあしらわれて、ペンダントみたい。
鳥のブローチも娘のチョイスで。
どれもとってもかわいい♪




ひと晩発酵のカンパーニュ。
冷凍発酵生地入りのカンパーニュから取り分けた発酵生地(冷蔵)入り。
(連続冷凍も今後予定しています。)



ちょっと不安要素はあったけど、発酵力もいつもどおり、おいしそうに焼きあがりました。
半分はプレーンで大きく成形し、半分はミニサイズのバジル&チーズ。
日替わりおうちパンプレートにお出しすると
「ワインが飲みたくなりますね」と感想をいただきました。
うん、確かに。
夜向きのパンですね。



シャンピニオン教室は、生徒さんと並んで作りました。



スチームを入れるとき、下段の天板を傾けてしまい、双子パンみたいにくっ付いてしましました。
生徒さんの天板の方じゃなくて、よかった~!
早速、夕飯でいただいちゃいます。



冬季限定で通ってくださる生徒さん。
今シーズは予定どおり3回、黒部市からお越しくださいました。
しばらくお会いできないかもしれないので、手作りケーキをお土産に。



生徒さんからはバリ旅行のお土産をいただきました。
とっても可愛いジャスミンの石鹸。
ありがとうございました。

また来シーズンもお待ちしています。
おうちパンが焼けたら、写真送ってくださいねー♪



2012年3月19日(月)20:09 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

みんなのおうちパン vol.11

また「雪」・・・。
娘の小学校は今日が卒業式です。


先週も、おうちパンの写真がたくさん届きましたよ。
どのパンもすごーく、すごーく、おいしそう♪



立山町のK.Y.さんからは、プリップリッのかわいいベーグル。
シナモンくるみレーズン、プレーン、ソーセージ入り。
ブラックペッパーの代わりに、ドライバジルも。
焼き色を薄くしてみたら、いつもより硬くならずもちもちに出来上がったそうですよ。
お好みのベーグルに仕上がってよかったですね!



射水市のK.D.さんからも素敵なベーグルの写真が届きました。



10分割して、半分はプレーン、3個は桜あん、2個は苺あん。
ミニサイズだし、あんこを巻き込んでいるから難しそうだけど、形がきれい。
焼き色を抑えめに180℃で焼成したら、いつもより少しソフトに仕上がったそうです。

偶然にも、お2人ともベーグルの焼き色を薄くしてみたんですね。
これって、とってもよいことです。
いつも一緒じゃなくて、より良くなるように変えてみると新しい発見がたくさん。
(似た理由で、失敗から学ぶことも多い。)
それが、狙って試して、よい結果が得られたなら、こんなに嬉しいことはありません。
だから、パンづくりは楽しい♪




射水市のE.K.さんからは、「もっちりベーグルドーナッツ」と「ショコラキューブ」。



ドーナツのベーグル成形が難しかったそうです。
小さめの生地にチョコチップも入るし、輪を大きく仕上げるからバランスが難しいと思いますが
お砂糖をつけたら、どれも全部可愛く見えるから気にしなくても大丈夫。
次回、さつまいもベーグルで成形おさらいしましょう。
新しいオーブンでは、シフォンケーキも修行中だそうです。
1つ余る卵黄も活用できるショコラキューブは、バターをたくさん練りこむので
仕上がりを心配されていますが、とてもきれいに膨らんでいますよ。
食べる日が待ち遠しいですね。



最後は、大人気の「デニッシュ食パン」。
いつもすぐに復習してくださる富山市のC.M.さん。
教室から5日以内に2回目もデニッシュ食パンも作られましたよ。
バターの折込がとてもきれいにできていますね。
このパンは、型に入れてからの発酵が長いので、じっくりと待ちましょう。
そうすること、ふんわりサクサクになります。


パンづくりでは、「待つ気持ち」がとても大切。
心が焦っているときは、決してよい仕上がりのパンにはなりません。
まるで、酵母菌に見透かされているみたいです。
五感を全て使い、パンに心を向けてみましょう。
いつも同じように手を動かすだけでは、機械と変わりません。
心で感じたことを、試してみましょう。



2012年3月19日(月)12:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 「みんなのおうちパン」 | 管理

Basil & Cheese

1次発酵にパンチを入れたデリパン、美味しかった♪
「生地がおいしい」と、主人。
確かに。

2時間コースのメニューでも、1次発酵にパンチを入れてあげると仕上がりアップ。
(時間は30分ほど長くなりますよ)

・食事パン
・ホットプレートマフィン
・ベーコンとチーズのデリパン
・ベーコンエピ
・ピザ
・フガス
・フォカッチャ
・昆布パン
・ライ麦入りのくるみパン

8~9割くらい膨らんだところで、生地のたたみ直し(パンチ)をする。
生地力が増すので、先ほどより少し短い時間でボリュームよく膨らみます。
このあとはレシピどおり。

このパンチ前後で、「1次発酵」、「2次発酵」と呼ぶこともあります。
山食パン、さつまいも食パン、ブール、フィセル、シャンピニオンのレッスンはこの方法をとって、じっくり生地を育てるレシピです。


生地がふわふわっと伸びやかで瑞々しくなります。
分割後の丸め直しなどの扱いが難しく感じるかもしれません。
メリットとしては、パンにボリュームが出て、柔らかい仕上がりになります。

水分が多かったり、ダレるときも、打ち粉を使い、パンマットの上でパンチします。
たたみ直しをしながら、手で感じて、目で観察します。
生地に力がないと判断できるときには、きゅっと優しく丸め直しもしてあげる。
すると、次の発酵では、力強く膨らんでくれます。
そういうのが、とても楽しい。



* * * * *




自家製酵母のカンパーニュを捏ねました。
ライ麦だけが入った生地をそのまま朝のサンドイッチ用に成形したり
小さめに分割して、くるみやレーズンを入れたり。



次回の発酵生地を2つ取って(冷凍&冷蔵)、残りを2分割(190g×2)。
バジルとチーズを混ぜ込んで、たたむだけの成形をしました。
クープには、ガーリックを漬け込んだオリーブオイルを少し塗布。

むふふ。

我が家では、バジルのパンが大好評。
チーズはもともと大好きだし。
この組み合わせ、簡単でおいしくてテンション上がる!



おいしそ~♪


自家製酵母パンって、なんか真面目で、ちゃんとしなくちゃって思っていたけど
もっと自分が好きな風にしちゃおうっていう気になりました。



2012年3月17日(土)18:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

この週末は、雨空みたいですね。
アートマーケットは、日曜日に行けるかな。
手作りの小物や可愛い雑貨、見に行きたいし、雰囲気楽しみたい。




月曜日は、「デニッシュ食パン」でした。



いつものパンづくりとは違う、折り込み作業。
折り紙をするようなキチンと感が楽しめるといいでしょう。
カスタードクリームもあわせて、3つ編み。
芸術作品のように焼きあがり♪
お2人とも、とっても気に入ってくださいました。



火曜日は「ホットプレートマフィン」。
シンプルな配合に、もちきびを混ぜ込んで、しっとりもちもちです。
ご自宅で作る際は、ホットプレートの温度調整をしてくださいね。



水曜日は「食事パン」の出張レッスン。
こちらのデイサービスでパン教室を行うのも6回目です。
身体に不自由あるなかでも、みんなでパン生地を触って本当に楽しい時間。
そして、普段と違う気持ちを感じて、いつも元気をもらいます。



木曜日は「自家製酵母のカンパーニュ」。
冷凍保存と冷蔵保存の比較をしながら、教室をさせていただいました。
生徒さんのカンパーニュは、窯伸び充分、ボリュームたっぷり焼きあがりました。
香りと味わい、気に入っていただけましたよ。
お持ち帰り生地は、分割せずに発酵かごで仕上げられました。



金曜日は「ベーコンとチーズのデリパン」。
ふんわりとしたお惣菜パンですが、作りながら意外なことが多かったそうです。
そんな期待を裏切りつつ、焼きあがりは、とっても美味しそう!
娘さんたちの感想はいかがでしたか?



土曜日ですが、「食事パン」の教室をしました。



毎月ご予約くださる生徒さん、おうちでもしっかりパンづくりされています。
先月はフランスパン「ブール」に挑戦しました。
復習しても思うようには焼きあがらなかったそうで、そのことについてもたくさんお話しました。
食事パンには基本が詰まっています。
パン生地をよく観察しながら、思いどおりのパンが焼けるまで、何回も作ってください。
新しい発見がきっと見つかります。



パン作りの奥深さは、底が見えません。
私もまだまだ勉強中ですが、それが楽しみでもあります。
簡単ではなから、面白い。
そして、パンのことが一層好きになります。
この気持ちをたくさんの人に知ってもらいたいです。



2012年3月17日(土)12:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

ベーコンとチーズのデリパン

机と椅子が届きました。
すっかり忘れてたけど(主人に言われて思い出した)
「3年生のうちに学習机を買おうかー」と約束してたみたい。
広々とした大きな天板。
シンプルで、大人が使っても全然おかしくない。
椅子は2脚、胡坐もできるゆったり座面。
お揃いで私の椅子も買い替えました。


学校では、卒業式の練習、年度の変わり目。
夜は、春祭りの踊り子の練習がはじまりました。
普段とリズムが違うから、さすがに疲れたんだろうな。
いつもより1時間も早く寝ました。



* * * * *




ある日の、日替わりおうちパンプレート。



↑チョコマフィンのおまけつき、自家製酵母パンにバターやクリームチーズ&自家製いちじくジャム。
うちの主人は、このマフィンがとても気に入ったみたい。




「ベーコンとチーズのデリパン」の教室、我が家の分も一緒に作りました。



生徒さんはウーヴリエ100%、私はエペ100%です。
火曜日に書いたホットプレートマフィンのブログ記事について質問があり
1次発酵の途中でパンチする方法と意味をお話しました。
流れで、私のデリパンの方はパンチしてみようってことになり。
ついでに、バジルも入れちゃうなんて盛り上がり。



ふっくら焼きあがり。


2012年3月16日(金)22:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カラメルバナナマフィン(チョコ味)ほか

ズコットのロールケーキ版

長年のトラウマだったロールケーキが、初めて上手にできた感。
すごく嬉しい。



買い置きしていた「紙製プリーツカップ」にぴったり。
冬場のパン教室は卵白が余るメニューが集中します。
卵白大量消費のシフォンケーキレシピを見つけて以来、いろんなシフォンを焼いてきましたが
主人のリクエストで作ったズコットと合わさり、ここに辿り着きました。
気持ち的にやり遂げた感あり。



「秘密にしたい☆カラメルバナナマフィン」が美味しかったので、また作りました。



ヴァローナカカオとブラックココアを入れて、カラメルバナナ入りチョコマフィン。


個数を減らし、たっぷり生地を入れたので、かわいいキノコ形になりました。
もったりとした生地をスプーンで落としたままオーブンに。
あっち向いたり、こっち向いたりのマフィンがちらほら。
少し均してあげればよかったかな。



ラム酒を買いに行ったついでに、チーズ売場を覗いたら、おいしそうなクリームチーズ発見。



混ざり物はあまり買わないんだけど、これは美味しそう。
ミックスベリーのと、ナッツ&ハニーのと、2種類。
知る人ぞ知る選べない私。
こういう場合、家族に決めてもらうんだけど、あいにく1人。
選べないときは、買うのをやめるか、両方買うか、どちらかのパターン。

「おうちパン研究家としては、おいしい食べ方も提案できないとね」
心のなかで、そう自己弁護して、2つとも買いました。
ピーカンナッツの香ばしさ、甘すぎないはちみつ味。
クリームチーズのベースがしっかりあって、なかなかおいしい。



2012年3月16日(金)12:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ

発酵生地(老麺)を入れる方法。
5月からメニューに加わり、これまで9回レッスンしました。
(ベーグル 5名さま、カンパーニュ 6名さま)
生徒さんからのご意見もお聞きして、もっと安心して、もっと美味しくなるように
これからも試行錯誤を繰り返していくつもりです。



発酵生地の保存も1つ課題です。
前々から思っていた、冷凍保存を試みました。



「①冷蔵保存」 vs 「②冷凍保存冷蔵解凍」

発酵生地そのものの状態も違うし、香りも違う。
そして、発酵速度が異なりました(1次発酵終了・・・ 右① 左②)。
②は発酵不足だけど、①のカンパーニュ教室のタイミングで作業を進めました。
特にべたつくこともなく、成形もスムーズ。
2次発酵は大差なく膨らみました。



でも、焼成したら、ボリュームが出ない。
クープの開きも弱々しく、見るからに小さく焼きあがりました。
中心からクラムが飛び出そうとしています。



割ってみると、ややつまり気味で縦に伸びた気泡が見えます。



肝心の味は・・・・


おいしかったです。普通に。
サンドイッチにしても、弾力があって食べやすくて、酸味もなし。
1次発酵の見極めをこの生地に合わせてあげたら、きれいに焼き上がったかも。

ひとまず実験ができて、1歩踏み出せました。
ちゃんと味わえるパンに焼きあがったので、結果は良好。
新たな疑問や課題も浮かび上がり、しばらくは実験が続きます。



2012年3月16日(金)11:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後