おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2010年3月を表示

自家製酵母のベーグル

朝起きると、窓から明るい日差し。
「よし、今日も一日がんばろう」って素直に思えます。

自然光が入る台所なら、朝食の写真も撮りたくなる。



自家製酵母のプレーンベーグル

ふっくらボリューム感があって、味わいのいいベーグルでした。
焼いたトマトは、イギリスへ行ったとき、B&Bの定番メニューでした。
昔、10日間ほど1人でドライブ旅行したことがあるんですよー。
トースト立てに並んだ薄いトーストや、スコーンも印象的だったなぁ。
あと、どこもお庭が素敵でした。



先日「キタノカオリ」で釜伸びを調べた山食ですが、再び「香麦」に戻って試作再開。
厚めのスライスでそのまま夕飯に添えたり、朝はピザ風トーストにしたり。
ふわっと美味しかったです。



2010年3月31日(水)15:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

クロスステッチ

夜の練習がはじまってから4週間が経ちました。
いよいよ、今週末が「春祭り本番」です。
「お茶当番」という名の練習を見に行ける日が今晩でした。
楽しみにして行くと・・・。
なるほど、なるほど、よく覚えたねー。
娘も含め、今年の新入り女の子4人が前列で頑張っていました。



満開の桜の下で挙式したのは、9年前。
近所の子たちもすっかり大きくなって、月日の流れを感じずにはいられません。
(当時あどけなかった少年たちが、声変わりしてた!びっくり!)
これから先もずっと変らない、この太鼓と笛の音色を耳にするたび
春の訪れと子供たちの成長を喜び、ちょっぴり切なさも感じてしまいそう・・・。
お茶当番からの帰り道、輝く満月の下を歩きながら思いました。


映画ロケ地にもなった岩峅寺駅に程近く、ちょうどいい静けさのこの場所が私は好きです。
日曜日、お時間あれば遊びに来てください。
朝から夕方まで、獅子舞の一行が町内をまわります。

* * * * *



去年は、就学祝いの気持ちを込めてペンケースを作ったことを思い出し
何か手を加えてやりたいと、内履きズック袋に刺繍をしました。
以前から興味のあった「抜きキャンバス」でクロスステッチです。
今、借りてるこの本の図案から。

少しずつ手を加えて、楽しみを見つけていくようなことをするのが、私は好きみたい。



2010年3月30日(火)22:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

メロンパン

クオカマガジンvol.18を娘に見せたら、とても気に入ったらしく
夢中で切り抜いては、ポストカードホルダーにファイリングしています。
全部いっぱいに埋めたいらしく、過去号を次々ねだられています。

色とりどりのパンやケーキの写真を眺めては、人に見せては、幸せそうです。






クッキー生地には、細かく砕いたスライスアーモンド入り。


パン生地には、コーヒーとカカオニブ。
ナッツの香ばしさとカカオの風味が優しいメロンパンでした。



サンフォルテで作ったキャラメルチョコ入りのベーグルの味が忘れられず
娘から、「また一緒に作ろう」って誘われました。
私もまた食べたいんだけど、冷凍庫はパンでいっぱい。

「今日は天気がいいから、また今度にしようねー」と。
お天気のよくない日に、パン作りはもってこいの楽しみとなります。



2010年3月30日(火)10:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

浅井商店の共同購入

雪の止み間に、回覧板を届けに娘と歩きました。
外はまだまだ寒いけど、庭でちょこんと顔を出したつくしを発見。
もうすぐ4月、春だもんね。

休みだというのに、次から次とやることがたくさん。
さっき、風呂上りにも自家製酵母のベーグルをゆでて焼き上げました。
隣で小さくピチピチっと鳴いています。
うーん、いい香り。


そうそう、忘れないうちに
浅井商店の注文合計がそろそろ1万円になりそうです。
一緒に注文したい方は、4月4日(日)正午 までにお知らせくださいね。



娘とメロンパンを作りました。
発酵はすべて室温で、じっくり作業を楽しみます。
朝のドリップコーヒーの残りで、パン生地は私がコネコネ。
それから、クッキー生地。
娘に任せてみると、とっても上手でほとんど一人で出来ました。
成形は並んで2人で。
よくしゃべるし、よく動いて賑やかなんだけど、私と大差ないペースで仕上げてくるからオカシイ。
11分割のミニメロンパン、娘が成形した子たち(5個)。

ベーグルもメロンパンも、あと山食パンも、焼きあがりの時間帯が遅かったので
後日いい写真が取れたらアップします。



最近手作りするようになったクリームです。
今回は 『ラベンダーバター』 に代わって 『コケモモバター』 使用。
クオカで注文した太白胡麻油をあわせてみました。
ほんのりピンク色のクリームになりましたよ。

体のなかに入っても大丈夫(食用できるもの)で、化粧品としても有効なもの。
内からも外からも使える材料って面白いなーと思います。



2010年3月29日(月)22:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

団体さま教室

凍るような朝。
でもお天気はよくて、絶好のパン教室日和。
富山駅北のサンフォルテにて、今回で6回目となる団体教室は
ベーコンエピ、ピザ、キャラメルチョコロール、ベーグル、シュトーレンと続いて
「さつまいもベーグル」でした。

1時間先に現場に入った私と娘。
いつもどおり、私はテーブル拭きと消毒からはじまり、娘はオーブン天板の確認。
続いて、当日分の計量。
ボール24個に粉類を計量するだけでもひと仕事ですが
計るそばから、娘が各テーブルへ運んでくれたので、とてもはかどりました。
「運ぶだけ」という単純作業。
子供のお手伝いが本当に助かります。
彼女なりに考えて、使いやすいように配置してくれていましたよ。
さっすが~。



2回目以上のご家族が増えてきて、主催者さんも、そして私も慣れてきた感じ。
ベーグルは2回目だったし、よりスムーズでしたね。
パン作りは今日が全く初めて、という方のベーグル、輪っかが大きい、大きい!
このくらい大きいと、逆にかわいぃ。

それにしても、捏ねも成形もみなさん上手でした。

そして、今回も美味しく完成♪
普段は食の細いお子さん(1歳前)が喜んで食べてくれたそう
パパもママも目を丸くしていらっしゃいました。
手作りパン、美味しいですもんね。


* * * * * 

番外編


開始前の準備が終わると、退屈になる娘。
前回は、暇をもてあましかわいそうだったので
今回は、ちゃんと彼女用の材料を用意しました。
先生用のテーブルに他のみんなと同じように準備してやり、よーいドン、と揃ってパン作り。
見事1人で捏ね上げました。



具はみなさんと違って、家から適当につまんできたものです。
プレーン生地にキャラメルチョコチップとサラダ用にローストしたスライスアーモンドの残りです。
さつまいもベーグルのノリで、自分もシナモンを入れたいと娘。
しかし、これがよかったのか、驚くほど美味しいベーグルになりました。
粉はみなさんが使った「はるゆたかブレンド」の残りに、キタノカオリを足して150gで3個。
子供の手でも捏ねやすい量だったね。
おいしいベーグル、ごちそうさまでした。


アシスタントさん(よそのパパから「ミニ先生」と呼ばれてました)、アルバイトご苦労さまでした。

約束どおり本屋さんに立ち寄り、お目当てのを手にして満足そうでした。



2010年3月27日(土)16:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

雪が降りました

朝起きると
屋根瓦が白く、雪がじゃんじゃん降っていました。
そんなことだろうと、昨夜のうちにスープを作っておきました。



あり合せの野菜を小さく切って、コトコト煮るだけ。料理教室で教わった「ガスピュール」です。去年から大好きになった野菜、「ねぎ」と「セロリ」が両方とも入ってます。使わない分は生のまま冷凍できる香味野菜、とても重宝しています。

セロリ、ねぎ、玉ねぎ、ごぼう、じゃがいも、白菜、大豆、押し麦。赤い人参やトマトは入れず、地味色でまとめました。



スープに合わせて、厚めに切ったフランスカンパーニュ。
端っこも食べやすいように、厚く残して半分に切りました。
カリッと食感がよくなるように、霧吹きして軽く色付くくらいにトースト。
みんなバクバク食べました。






朝食後は娘の勉強をみてから、明日の準備に取り掛かりました。
12組の団体さま「さつまいもベーグル」教室です。
箱買いした、たくさんのさつまいもはマッシュして、約1.3kg。
くるみはローストし手で砕いて、400g。
集まるご家族みなさんの笑顔を思い浮かべ、窓の外に降り続く雪をみながら
準備するのも楽しい時間です。


片付けしつつ、まだ箱に残ったさつまいもを洗って圧力鍋にポン。
甘みがあって、しっとりほくほく。
美味しい。


* * * * *


2日前に首から背中にかけての筋を痛めてしまいました。
これが、結構つらい…。
寝返りも筋に傷みが走り怖いくらい。
自分の頭の重さを実感します。
布団に入って寝てばかりいたら、娘が心配してくれました。
マジマジと私の目を見つめてから、「ママ、最近体だるいが?」と。
子供って、思っている以上に親のことを心配してくれてるんだね。
ありがとう。


そうそう、トレハロース入りのバターロールでしたね。
翌日の柔らかさ、効果あると思います。
少し発酵が鈍くなるらしいので、その辺もまたじっくり見ていきたいと思っています。



2010年3月26日(金)11:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

石けん と シフォンケーキ

1つ、また1つと減っていく手作り石けん。

石けん教室で習った白いの。
初めて1人で作ったオレンジの。
失敗したけど無事に使えたピンクの。

どれもこれもかわいくて、数が減ると淋しさを感じるけれど
また作れる楽しみ
レシピを考える楽しみ
使う楽しみ・・・と、楽しみがずーっと続きます。

「次はどんな石けんにしよう」、またぼちぼちと考えましょ。



春一番に咲いたミニクロッカス。
ちゃんと世話をして、来年も咲かせてあげたいなぁと思っています。
肥料をやって球根を太らせたら、そのまま埋めておこうか、掘りあげようか
どっちがいい?
球根を掘り出して、同じ土にバジルの苗を植えたらどうだろう。
秋口までバジルの収穫を楽しんで、冬前にクロッカスの球根を戻せば、
同じ鉢で順繰り楽しめちゃうんじゃない?と思ったりして。

土が痩せるとか、畑を休ませるとか、聞いたことあるけど、
この場合もそういうの、関係あるのかなぁ。
植木鉢の数を増やしたくないズボラな私に、誰か教えてくださ~い。



いただきもののジャムを入れて、シフォンケーキを焼きました。
油の代わりに、倍量のブルーベリージャムを使いました。
紫色は分からないけど、とてもしっとり。
いつも以上にふわふわです。

春休みなのに、雪マーク。
寒いです。
なんだかとても眠くて、スイッチが切れたように昼寝しちゃいます。



2010年3月25日(木)14:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

バターロール

手作り石けんや化粧水の材料に、と思って購入した「トレハロース」。
いろんな用途に使える優れもののようですねー。
クオカHPにも紹介ページあります。
砂糖の1/3を置き換えるだけで、焼き菓子やケーキの仕上がりが格段によくなるとか。
パンについては賛否両論だったので、論より証拠
試してみました。



普段どおりの仕上がり。


緑の丸印、細かい顆粒状のがトレハロースです。
てんさい糖の1/3を置き換えました。



発酵不足だったけど釜入れしたから、案の定、割れちゃいましたが
捏ね具合や作業性、焼き色など目立った違いはありませんでした。

しかし、肝心なのは、ここからです。
『翌日の美味しさ』 はどうでしょうか。
手作りパンは硬くなってしまいやすいのですが、
トレハロースの効果で、どのくらい柔らかさを保てるかな。


冷めてくるにしたがい、コロンと可愛くなるバターロール。
なかに、キャラメルチョコチップが隠れん坊しています。



2010年3月24日(水)12:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

明日から娘も私も春休み。
短いお休みだけど、また1つ階段を上る節目のときです。
娘は2年生になり、パン教室は5年目に入ります。
いい休みにしたいと思っています。


さて、週末は12名さまの団体教室が控えていますが、通常教室は無事終わりました。

火曜日は「クロワッサン」と「バターロール」の2メニュー。
なんと、太平洋の向こうアメリカから海を渡って来てくださいました。
前回同様、帰国に合わせてご予約いただき光栄です。



どちらのパンもきれいに焼きあがりました。
お味はいかがだったでしょう。
またメールお待ちしています。



水曜日は「バターロール」教室。先週も同じバターロールを受講された生徒さん、形がより安定してきましたよ。作業の流は同じなので、少し細かいポイントもお話ししました。

それから、おまけで、半分はキャラメルチョコチップ入りです。ちょっとしたことが、手作りならではの楽しみになりますね。



2010年3月24日(水)12:22 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

フランスパンのカンパーニュ

娘が大きくなって、本当に手が離れた今日この頃。
会話も面白いし、遊び方も変ってきて一緒にチェスをすることもあります。

今朝は、朝ごパンの準備を手伝ってくれました。
卵を割って、スクランブルエックのアパレイユを作る。
洗ったトマトを角切りして加える。
フルーツをお皿に盛る。
たすかるわぁ。


冷凍パンがなくなったので、手軽に量産できる「フランスパンのカンパーニュ」を焼きました。



粉600gの内訳、(F)400、ER180、ふすま20。


このパンは、教室メニューにもありますが、インスタントドライイーストで使っています。
『カンパーニュ』という言葉は、天然酵母という意味ではなく
「大きめなパン」という意味で私は使っています。



2010年3月23日(火)12:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ライ麦入りのくるみパン と そばぼーろ

連休最終日、福井へ遊びに行ってきました。
もうすぐ10ヶ月になる姪っ子ちゃんに会えるとなれば、日帰りで行っちゃうよー。
ちょんちょん2つ結びして、すっかり可愛らしくなって。
嬉しくて、ちょっかり出しまくりの伯母でした。



焼き立てを手土産にと作った「ライ麦入りのくるみパン」


黄砂がすごかった前日に殻出ししたくるみも入ってます。
殻を炒って割るのは私の担当、主人と娘は竹串を使ってほじほじ。
2人ともすっかり手馴れてきた様子でした。



お土産にもう1つ、そばぼーろも焼きました。
父母とも気に入ってくれて、コーヒーと一緒に楽しんでるみたい。
パンと違って日持ちするのも嬉しい。



フープロで生地を作り、型抜きもそろそろ終わろうとしていたとこへ娘がやってきた。
「私もやりたい」と、そりゃあ言うので、クッキー型を出してやった。
あら、とってもキュート。
次は最初から動物型を使おうと思った。


娘に頼まれ、お友達ノートに個人情報を書かされていた弟。
ちらり盗み見たら、「周りにいる、おもしろい人は?」の欄に「姉」と書いていた。
今朝、主人に「私って面白い?」と聞いたら、「うん、面白い」って即答でした。
そっか、そっかー。
褒め言葉だと思っておこう。



2010年3月23日(火)10:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

いちごのデコレーションケーキ

なんちゅうあたたかい日。
土曜日の夕方、先ほどからワインを1杯いただいております。


冬の間、すっかり藻だらけになっていた金魚ちゃんの水槽を洗ったり
お世話になったブーツ類を手入れして片付けたり
娘とズックを洗ったり、玄関を掃除したり

天気がいいと、やることがいっぱいです。



飛騨乳業の生クリームが届き、娘のリクエストでデコレーションケーキを作りました。
回転皿の代わりに鍋蓋を使ったら、快適!快適!
買わなくても良さそうです。



前回よりてんさい糖の割合を増やして、スポンジは午前中のうちに焼いておきました。
シロップはてんさい糖で、香り付けはホワイトラム。
生クリームは、メープルシュガーを使ってみました。

デコレーションのデザインは娘に一任。
溶かしたチョコレートで飾りのパーツを描き、中央に配置しました。
とっても、適当なんだけどー。


まー、なんだかんだ、デコレーションだけで2時間かかりました。
休日の娯楽です。



2010年3月20日(土)18:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

カンパーニュ と ベーグル

石けん材料の受渡も兼ねて、我が家でランチ&お茶会をしました。
お目当ては ルンコちゃん のチーズケーキ。
大胆にも1/4カット。
美味しかった~。
そのほかの写真は michi.さんのブログ でお楽しみください。
住人ですら「ここ、うち?」と思うくらい、素敵な写真。
騙されちゃってください。






ランチ用に焼いたのは自家製酵母の『フランスパンのカンパーニュ』。
成形とクープがいまひとつで、格好よく仕上がらなかったけど。
切っちゃえば、全然オッケー。
味は最高!






ベーグルは、頂きものの富山育ち「石臼挽きゆきちから」と、「ハルエゾ」の半々ブレンド。
弾性が弱く、粘性が強い感じの生地。
ふっくらとしたボリュームは出ませんでしたが、硬すぎることもなく
味わい深い、美味しいベーグルになりましたよ。



2010年3月19日(金)21:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

さてさて、今週の教室も無事終わりましたよ。
新規のご参加は、4名さま。
私の教室、気に入ってもらえたかな~。


月曜日は「バターロール」教室。
自分の手のなかで、生地の表情がどんどん変っていくのがわかって楽しいですね。
焼き立てはつるんとしてますが、冷めるとコロンと可愛くなります。



火曜日は「ピザ」教室。
簡単なのに美味しいピザが焼ける方法、トマトソースの作り方も伝授します。
焼き立ておうちピザは最高です。



水曜日は「さつまいもベーグル」教室。
クリームチーズとはちみつのサンドがとっても美味。
ぜひ作っていただきたいですね。



木曜日と金曜日は「ライ麦入りのくるみパン」教室でした。
写真上は牛乳、下は卵を照り出しに使っています。
ツヤ感が違いますね。
牛乳の方がマットな感じです。
お味いかがでしたか?



2010年3月19日(金)17:16 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

ミニクロワッサン

ウーヴリエにふすまを少し混ぜて、クロワッサンを作りました。
毎朝、少しずつ楽しめるようにミニサイズ、18個。
巻きはじめに、チョコチップをのせて一緒にくるくるくるっと。
半分はキャラメルチョコチップ。



直角三角形に切り出すから、少ーし形が歪むけど・・・。
たくさんできる方がいいもんね。
私のパン作りは「おうちパン」としての合理性も追求します。
なんちって。



作り始めてから9時間後。
日が沈んだあとに焼きあがったので、写真の色が変。

さくっとして、ふわっとしてた。

キャラメルチョコチップのほうが、甘くて美味しかった。



2010年3月17日(水)19:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ケーキ風ブレッド(仮称) & ピザ

『アールグレイのケーキ風ブレッド』(仮称)

こんな雰囲気、大人のお茶会に似合うパン。
見た目、持ち運びのしやすさなども考慮して工程を考えています。

そして、最も大切な「味」。



試作3回目、michi.さん に味見していただきました。
写真はどちらも michi.さん が撮ってくださったものを使わせていただいていまぁす。
「香り」についてアドバイスをいただきましたよ。
もう少し煮詰めて、より完成度を上げていきたいと思います♪



ピザ教室だったので、我が家も夕飯は「ピザ」でした。
ちょいとメモ・・・ウーブリエ230、ふすま10、分割:80、150、150



1人1枚ずつにしたので、ハーフ&ハーフにトッピング。
帰宅が遅い主人に温め直しのピザを出すのが申し訳なかったので、
ソースも具も全部のせてから、ラップをかけて冷凍してみました。
約3時間後。カチカチッ。
熱々のオーブンで1~2分長めに焼いたら、普段どおり美味しいピザができました。
先日のフレッシュチーズは小さくキューブ形に切ってのせました。
とろーりとろけて、美味でした!



michi.さんのブログに載ってた、手編みのラリエット。
いただいちゃいました~。
わーい。



本当に楽しいパン教室でした。
朝から浮き足立っていたので、ピザ教室に支障がでないように気をつけましたよ。


来月(4/20-4/30)TANE.さんでイベントをされるそうです。

タイトルは 『春夏』。

期間中、私も行く予定です♪♪♪



2010年3月17日(水)11:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

山食パン と シュトーレン

国産強力粉のなかでも膨らみのいい 「キタノカオリ」。
味わいは、他の粉と比べるとあっさりだけど、なにせ釜伸びがいい。

ところが、最近ちらほら耳にしました。

『キタノカオリだけで作ると全然膨らまないから苦手』
『焼きあがりがこじんまりとしてる』

うーん、なるほど・・・。

そう言えば、産地限定の 「岩見沢産キタノカオリ」 でベーグルを焼いたとき、
普段のようなふっくら感が出なかったことがありました。
生徒さんから 「山食パン、キタノカオリ100%で作ってみてください!!」
と、強くお願いされたので、早速作ってみました。



作業中、普段より気をつけて生地の状態を観察しました。
オーブンに入れると、ぐわーっと釜伸び。
やっぱりキタノカオリは膨らみます。
だけど、一歩間違えると膨らまないことがある、みたい。
今、思うところでは・・・、

①水分の不足・・・アメリカ、カナダ産の粉と同じくらいの水分量でよいかと思います。

②捏ね不足・・・弾力が強いので、負けずにしっかり捏ねましょう。
生地量が大きいときは、3分ほど長めに。

③生地の乾燥・・・分割や丸め直しの間にも生地が乾きやすいようです。
吸水がいいことと関係があるのかも。乾燥させないように。

今後も気をつけてみますね。






今日のおやつ・・・。
20日間ほど冷蔵庫で寝かしておいた 「シュトーレン」。
このシュトーレンには秘密があります。
実は、この子だけ焼き色薄いんです。
優しいキツネ色で仕上げたら、どんな感じになる??
(←これも生徒さんからの宿題)

答え。

『ふんわり、ソフトなシュトーレンになります。』


焼き込んだシュトーレンのこっくりとした硬さがない。
生地の層が弱々しくて、ケーキに近い感じ。
これはこれで、おいしい。
けど、焼き加減ってお好みですね。
私は焼きもの系全般的に welldone 、よく焼いた方が好きです。



2010年3月16日(火)19:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

金沢小旅行

お天気だった日曜日、バスに乗って金沢へ行きました。
ちょっとした「旅」気分です。
兼六園で下車し、散策を楽しみました。
こんなお出かけができるって、娘の成長を実感します。


お昼はサングリアで乾杯。
娘はとろけそうな笑顔で絶品カルボナーラを堪能し、食後には念願のチョコフォンデュも。
私達夫婦もおいしいイタリアンに大満足でした。



デパートのキッチン用品売り場で使いやすそうな保存容器を見っけ。
前々からこういうの探していたのです。
イーストの保存に使ってみよう。

夜は主人お薦めの創作和食の店で、お腹いっぱい。
すっかり暗くなったころ、再びバスに乗って富山に帰りました。
ちゃんちゃん♪



そうそう。近くのスーパーが新しくなりました。今までと比べ物にならない品揃えにわくわくです。パッケージも素敵なイタリア・アドリア海の塩を発見。卓上タイプの塩が欲しかったのです。

それから、とやまチーズ。このフレッシュチーズは初めて買ってみました。



わざわざ市内のスーパーまで行っていたものが買えるから、かなり便利になりそうです。
あっ。
ますます、こじんまりと暮らしちゃいそう。



4月のパン教室、本日からご予約受付します。
詳しくは予約表をご覧ください。



2010年3月15日(月)19:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | おでかけ日記 | 管理

クロワッサン

2時間も朝寝坊した土曜日の朝。
バケットの朝食をゆっくりと楽しんだあと、クロワッサンを作り始めました。
教室レシピの塩を0.5g増やし、味を引き締めましたよ。

3時間ほどで焼きあがり。



お昼の休憩に帰ってきた家族と、
ばあちゃんとポテトサラダ作りをはじめた娘にも味見してもらいました。
傘を差し、店にいる主人とバイトさんにも差し入れし、私も一緒に食べました。

みんな「おいしい!おいしい!」と喜んで食べてくれました。
雨の降る静かな土曜日、幸せを感じました。



そうは言っても、私にとってパン作りは遊びじゃないのよ。にゃは。
きっちり計ってデータを書き取りながらのお仕事でした。

発酵前後、このくらい膨らんだら卵をぬって焼きます。

サックサク、なかは、ふんわりです。



2010年3月13日(土)12:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

なんだかとても長く感じた1週間。

月曜日は出張、木曜日は自宅にて、「ぎっしりライ麦パン」教室でした。
驚くほどたくさんの具を混ぜ込む方法。
ライ麦独特の生地についてお勉強しました。

パンの焼き色はオーブンによって違います。
設定温度や予熱の仕方でも変ってきますよ。



火曜日は「アップルバンズ」。
おいしい材料をたっぷり使った優しい甘さのおやつパン。
お子さんたちにも大人気のメニューです。



水曜日は「フォカッチャ」でした。
ご希望の四角い形に伸ばして、オリーブとローズマリーをトッピング。
何気ない姿がとても可愛いです。



金曜日は「メロンパン」と「バターロール」の同時受講。
ご予約いただいたとき、メロンパンは難しいかなぁと思いましたが、やってよかった。
リッチ生地の捏ね方、バターロールの成形、マスターしてくださいね♪



2010年3月12日(金)19:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後