おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2010年10月を表示

アップルパイ

娘のリクエストにようやく応えることができました。
はじめての「アップルパイ」です。

迷った末に、パイ生地も作りました。
発酵バターを使って贅沢に、粉にはふすまを混ぜて。
2日かけて3つ折り6回しました。



フィリングのリンゴは、迷った末に生のまま。
そして、作り置きしていた「ひとくちラスク」がここでも大活躍。
生リンゴから出る水分を吸収する役目と、砂糖もバターも省略しちゃう作戦。

どんな形にしようかと迷った末に、1人分ずつ四角く仕上げることに。
丸い型は可愛いけど、半端生地の始末をしなくちゃいけないし
1人分ずつカットするとき、崩しちゃいそうだし。



あんなにカリカリのラスクがしっとりしてて、パイはサクサク。
甘さ控えめで生地の塩気も感じる。
生リンゴだと量が入らないから、次はレンジでチンしたのをたくさん詰めよう。
パイシートは半分冷凍したので、近々もう1回楽しむつもりです。

宅配で届いた紅玉は、小さめのが6個ほど。
アップルパイ用に2個、残りは新しいうちにジャムにしました。



少しバターが入っててコクがある、大好きなジャムです。


* * * * *



2日目。
心配していた雨も降らず、主人は昼過ぎまで駐車場の草刈をしてくれました。

「今ごろ、山を登っているのかなぁ」と思ったり。

「そろそろ寝たかな・・・」とか「朝ごはん、食べたかな・・・」とか、元気な顔を見るまではやっぱり心配でした。



迎えにいくと、終わりの集いをしてました。
大きなリュックを背負って、長靴をはいて、少し照れくさそうな娘。
貴重な経験ができて本当によかったね。
いろいろあったみたいけど、とても楽しかったって。
「また参加したい」と申しておりました。


娘の留守中に準備したアップルパイ。
帰宅後、夕方のおやつにペロリと食べてくれました。
この子のおかげで、私はいろんなことに挑戦させてもらってるなぁと思います。
ありがとうね。



2010年10月31日(日)21:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

ブラックチョコパン

クリスタルバックに入れて、きゅっとリボンを結んで。
パウンドケーキみたいな「パン」です。

ブラックチョコベーグルの教室で生徒さんと一緒に捏ねました。
のんびり室温発酵後、分割してミニスティック型に詰めて。
2次発酵も室温。



2山ずつにしたらミニ食パンみたいになって、かわいい。
スライスして、そのまま食べてもおいしかったけど
もっとおいしくしちゃおうと、クロテッドクリームをサンドしました。



滑らかなコクが加わり、よりおいしくなりました。
サンドしたものをいくつかカバンに入れて、ココマルシェへ・・・。
出店している友達や生徒さん、はたまた、お近づきの印にとご挨拶しながら
気持ちばかりの差し入れをしてきました。




* * * * *




ブラックチョコパンを焼いた日の夕方。
町民文化祭出展のため生け込みのため、娘と仲良しの友達を車に乗せて会場へ。



娘は大して迷いもなく、すぱすぱと生けていきます。
花材も生けやすいものだったからかな。
にしても、にしても、早かった。

先生の手直しが入る前の娘の作品。

「でも、いいよ。子供らしいちゃー。」と先生おっしゃってくださいました。





そしてそして。



指折り数えて、待ちに待った、「WA!んぱくキッズの森キャンプ」。

「お泊りキャンプがあるけど、行く?」と学校から持ち帰ったお便りのことを聞くと
「うん! 行くー」と即答した娘。

確か去年までは「イヤ」と即答だったのに、「成長したなぁ」と思いながら申込みました。

「抽選だから当たるかどうかは分からないよー」と言い聞かせていましたが
『参加決定のお知らせ』が届き、娘はめちゃめちゃ喜びました。
それから、毎朝、毎晩、「早く30日にならないかなぁ」とこぼしていました。



大きすぎるかなと思って買ったリュックですが、雨天を心配して多めに着替えなど入れたら、このくらいは必要な大きさでした(ちなみに47ℓ)。上下のカッパもしっかりしたものを試着して準備しました。

着かたや畳み方など練習させ、前の晩は荷物のパッキングをして、小雨のなか少年自然の家へと出発していきました。



親元を離れて、初めてのお泊りキャンプ。
全く知らない子ばかりの2年生40人。
どんな楽しい思い出を作ってくるかな。
土産話が楽しみです。



2010年10月31日(日)11:30 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

朝ごパン3種

ぐぐっと一気に冷え込んで、寒い日が続きました。
えいっと起きるのが、つらくなりますね。
そんなとき
朝ごはんが楽しみなら頑張って起きられるかな・・・?


「フランスパンのカンパーニュ」は、サンドしやすくて、朝食にもぴったりなんですよ。



出張教室から帰宅後、またまた今度は1.5倍量で3つ焼きました。
粉や材料は前回と全く同じ(ちょっと雰囲気違うけどね)。



ちょっと前、冷凍パンはあるけど、パンが作りたくなって焼いたプチパン。
300gで12分割だから、小さめの丸パンです。
スライスして、カルピスバターと練乳をサンドしました。


・・・、これは癖になりそう。



ひと晩室温で解凍した「さつまいもベーグル」もサンドイッチ。
定番はクリームチーズとハチミツ。



主人はマロンペーストにハチミツ。
徹底的に甘くして楽しんでいました。
娘もパパの真似をして、学校から帰ってからのおやつにしました。

食べきれない分は、とりあえず、ジャムとかチョコレートをサンドしておくと
大人にも子供にも「おやつ」として重宝してます。



2010年10月29日(金)21:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

準備もいろいろあり、今週は長かったなぁ。
待ちに待った週末。
まだまだ濃いーぃ1週間なりそうです・・・。



月曜日は、午前と午後の2回教室。
な、な、なんと、A.Y.C cafeのサチコさんが来てくださいました。
お友達さんもパンづくりされる方なので、緊張しました。
普段されているパンづくりとは違うところ、いろいろあったご様子でした。
そういう発見って、わくわくしますね。
ますますおいしいベーグル、焼いてください☆
遠いところ朝早く来てくださって本当にありがとうございました。



午後は「山食パンと栗のデニッシュ」2メニュー。
ずーっと作業は続きましたが、素敵なパンが焼きあがりました。
ふんわり山食パンと、贅沢なデニッシュ。
教室に集中した充実の一日でした。



火曜日も午後から「栗のデニッシュ」。
前回は1年以上前ですが・・・と、お子さん2人と一緒に遠方よりお越しくださった生徒さん。
いつもお世話になっているご近所の生徒さん。
お忙しいなか、栗のデニッシュの写真をみて、ぜひともとご予約くださいました。
ありがとうございました。
時間はかかりますが、焼きあがったとき、食べたときの感動はひとしおですね。
ぜひこの冬、おうちでも作ってくださいね。



水曜日は午前の「シュトーレン」教室。
お2人とも2年ほど前に1度受講されているのですが、「冬前に復習したいです」と
偶然にも同じタイミングでそれぞれご予約くださいました。
ご希望をうかがい、3分割と4分割にされました。
3分割でもまあまあの大きさがあります。
4分割だと小さめで、ちょっとしたお土産に重宝するサイズです。
たくさん焼いて、いろんな人と一緒に味わっていただきたいと思います。


木曜日は出張で「山食パンとホワイトチョコロール」教室でした。
受講回数、延べ「39回」の生徒さん。
捏ねるのとか、丸めるのとか、とっても上手。
もう、みんなに見せてあげたいくらい。
ホワイトチョコロール「初」教室でした。
お味いかがだったでしょうか。



金曜日は「ブラックチョコベーグル」教室。
ココアたっぷり、生地が乾燥しやすいので扱いが少し難しいです。
発酵の見極めも難しく、しわになったり、強く割てしまうことも・・・。
ケトリングのときにつなぎ目がはずれてしまうこともあって
きれいに作れるよう気をつけて、復習してくださいね。



2010年10月29日(金)12:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

さつまいもベーグル

フランスパンのカンパーニュは、捏ねた後はあんまりすることがないから
2次発酵ぐらいで「さつまいもベーグル」を捏ねはじめました。
こっちは、具の準備から何から何まで手がかかる子です。



/ さつまいも / くるみ / サルタナレーズン / いちじく / シナモン /

子供用に50g×4コ 先取りして、残りを大人用に8等分で68g、合計 12コ。
ちょっと面倒でも、分割するまえに計算して。
甘い系の朝ごパンを4日分確保。



先週の宅配で届いた「オーガニック・シナモン」。
このベーグルに使ってみようと袋を開けてみると・・・。


なに? 何?

この香り。

シナモンってこんなにすごい匂いだったっけ?



とってもスパイシー。



そして、また匂ってみたくなる香り。



「シナモン?」「ニッキ??」・・・。 


あまりに印象深くて少し調べてみると
シナモンとニッキはよく似てるけど別物なんだって。(びつくり)
今回買ったのは、スリランカ産の正真正銘「セイロンシナモン」。
ちなみに、こちらです。



仕上げ発酵を室温で待ってみたけど、なかなか進まなくて・・・。
お湯に入れたら微妙に沈んだので、手抜きの返しなしケトリング。
でも、ツヤツヤピカ子ちゃんになりました。


6時半からはじめて10時半、2種類のパンが焼き上がり
家事の続きをして、ようやくほっとひと息。
最後の干し柿は「ママにも味見させてね」と娘には了承ずみなので
甘い黒豆と干し柿を茶菓子にして、ひと休み。
コーヒーに、さきほどのシナモンをひと振り。
あら、あら、なんて美味しい。すばらしい。



オーガニック商品を使ったときに思うのは、「味が本当においしい」こと。
そのままで美味しいから、ほかに味を足さなくていいのが嬉しい。

パン用に使っているゲランドの塩(顆粒)
ゲランドの塩(あら塩)も料理用に常備しています。
粒が大きくて、しっとりしていて、煮込みやスープを作るときに、わりと早い段階で入れます。
旨味があるおいしい出汁ができるので、無添加コンソメも買わなくなりました。


日々の暮らしはシンプルが一番かなと思います。
そして、たまのスペシャルをエッセンスにして・・・。


そんな風に年を重ねていけたらなと常々思います。



2010年10月26日(火)12:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

フランスパンのカンパーニュ

雨が降って、ぐっと寒くなってきましたね。
今朝はパンを切らしてしまい、「お雑煮」にしました。
ほっとする福井の実家の味でした。


雑煮はすぐ準備できるので、先にフランスパン生地を捏ねました。
(ラジオ体操もしながらね・・・。ってどないやねん。)



粉はウーヴリエ単独。
イーストで作る「フランスパンのカンパーニュ」レシピです。
フットボール形にしてみました。



クープを入れる前と後。


クープの開き幅はやや控えめだけど、エッジが立ってくれました。
刃を入れる角度が良かったみたい。



明日の朝食は、このパンで「サーモンサンド」の予定です。


2010年10月26日(火)11:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

全粒粉食パン など

娘と図書館へ遊びに行き、そのまま夕方まで買い物・・・。
帰宅後、抹茶のシフォンケーキでお茶をして、全粒粉の食パンを作りました。
山食パンのレシピを、コンチェルト370g、ふすま15、胚芽各15にアレンジ。(水-10)
思ったとおりの角食パンになりました。


卵白貯金で作った「抹茶のシフォンケーキ」。
ホワイトチョコレートの代わりに、マロンペーストが少し入ってます。
黒豆は前日の夜に煮ました。
粉をまぶして混ぜたから、お豆が満遍なく入っていて大成功。



1週間経たないうちに、2つになってしまった干し柿。
早々に娘のお腹に入りました。



* * * * *



そうそう、図書館。
ハロウィンの帽子を作る工作教室があったので、参加してきました。
憧れのハロウィン帽子、上手に作ってきましたよ。
ステッキーも。



さらに、翌日も工作は続き・・・、仮面やかぼちゃのバックを1人で作ってました。

欲しがっていたチョークを買ってやったのでお絵描きも。
BBQの準備を手伝いつつ、地面にお絵描き。
何気にBBQへの招待状的な内容になっていて、かわいい絵でした。



今回のメインはスモークハウスなおのソーセージとベーコン。
れんこん入り、ごぼう入り、チーズ入り。
あとは、野菜を少々、トマトとモッツアレラのサラダ。
豚バラも買ったけど、おなかいっぱいで、サンチュももやしも食べ切れませんでした。

朝のうちは家のことをして、昼ごろ買出し。
ぼちぼちはじめるおうちBBQ。
気軽でおいしくて、我が家の休日の過ごし方の1つになってます。



2010年10月24日(日)16:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

月曜日は「ブラックチョコべーグル」と「スコーン」の教室でした。
通常1名さまで、ご希望があればお受けしている1回2メニューですが
新規のお友達と2人で午前教室2メニューのお申込がありました。
無事に2種類焼きあがったものの、多少慌てて進める感じになってしまい・・・。
ご希望にお応えしつつ、また、運営する側としての責任について反省しました。
次回はもっとゆったり、作っていってくださいね♪



火曜日は「クロワッサン」教室。
いくらでも時間がかかるメニューですが、3時間ほどで作り上げます。
折込作業はバターと生地が伸びていく様子をイメージして、無理をかけず、手際よくかつ丁寧に。
カットして、卵を塗るところまで気が抜けませんが、焼きたては最高ですね。
おうちでもぜひ復習してください。



水曜日は「ベーコンエピ」教室。
香ばしく焼きあがりました。
人気のベーコンエピは、穂の形に切り込むところで仕上がりに差がでます。
思いっきりよく、スパッと切りましょう。



木曜日は「食事パン」教室。
新規の生徒さんをお迎えして、じっくり基本を押さえて作っていきましたよ。
おうちで復習していただければ、めきめき上達しますので繰り返し作ってください。
少しずつレパートリーを増やしていきましょう。



金曜日はこの秋限定で登場した「栗のデニッシュ」初教室。
クロワッサンと同様に折込生地を作り、成形のときにアレンジしていきます。
パイのようなサクサク生地と、濃密な栗のおいしさ。
気に入っていただけたでしょうか。

栗のデニシュにご予約いただいた、あと8名のみなさまもどうぞお楽しみに。



2010年10月23日(土)10:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

パンプキンカンパーニュ

すっかりお気に入り。
色がきれいだし、しっとりクラム。
かぼちゃ入りのカンパーニュ、おいしいです。
「さつまいもとかぼちゃの煮物」を作るついでに、少し薄切りにしてレンジしておいたのです。
・キッチンペーパーを2重に敷いたお皿にかぼちゃを並べラップをかける。
・竹串すっと通る程度まで加熱。
・熱いうちにマッシュする。
・2~3日中なら冷蔵庫で、それ以上なら冷凍保存。


あとは『天然酵母のくるみパン』のレシピに下ごしらえしたかぼちゃ80g練り込みます。
仕込水20g減らして様子をみてください。



捏ね終わりに、生地を半分にして1つは「くるみとサルタナレーズン」を混ぜ込みました。
別々のボールに入れてゆたぽん発酵。
約7時間後、それぞれ2分割して、計4つの小さなカンパーニュに成形。



しっとりクラムがよく分かる、プレーン。
食事パンとして、そのまま食べてもいいですね。



具入りは、クリームチーズとはちみつをつけていただきました。
軽くトーストしてもよいでしょう。



かぼちゃに、栗に、さつまいも。

実りの秋に相応しい、季節感のあるパンづくり。

楽しみましょう。



2010年10月22日(金)12:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ホテルメイド

一流シェフが作るフルコースディナー。
もちろん、美味しかったぁ。
満足でした。

そして話は、やはり「パン」。
ホテルメイドのプチパン2種類(胚芽パンとプレーン)
控えめなクープにこんがり焼き色。
形はもちろんまん丸で、底が小さく、かわいいのなんの。
バターをつけつけ、おいしいのなんの。

ジャジーな生バンドの音楽も楽しみ、賑やかな雰囲気を満喫してきました。



デザートは「洋なしのタルト」と「クレームブリュレ」。
コンポートのように火が通っているけど、シャリ感ある洋なしのおいしいこと。
バターが香る焼き込またタルトと、とろけるクレームブリュレが
少し冷めたデミタスコーヒーに合う合う。


たまには、こんな夜もいいね。

ありがとうございました。



2010年10月20日(水)22:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

いろいろ

ふと見たら、換気扇のフィルターが埃だらけ!
月1で掃除する習慣にしてたのに、2学期になってから忘れてた・・・。
すごいショックだったけど、今朝バッチリ掃除したもんね。

台所まわりの油汚れ、特に換気扇は最強。
去年「セスキ」を知って、俄然、掃除が苦にならなくなりました。
あっけないほどあっさり汚れが浮いて、さらさらに落ちるので、楽しいくらい。

私はもっぱら水で薄めてスプレー容器に入れて使ってます。
セスキ炭酸ソーダも容器も100均で揃えました。
とっても、とってもオススメです。


興味がある方、こちらのサイトをご覧くださいませ
『石鹸百科』より



* * * * *



緑色の「ホットプレートマフィン」。
割ったら、もっとグリーンです。
そうそう、「グリーングリーン」っていう歌、ご存知ですか。
音楽の時間にこの歌を歌うと、必ずおふざけ男子がこっちを見るので、放っておいたものです。



ほうれん草のごま和えを作っているときに、葉っぱのほうを少し取り置きして冷凍。
迷子になりそうなほどの量ですが、水と一緒にミキサーにかけ仕込水にしました。
こんなに緑色だけど、ほうれん草の匂いも野菜っぽい匂いもありません。
野菜嫌いのお子さんも、これなら食べてくれるかな?



* * * * *



久しぶりに主人と2人でお出かけ。

ホテルでディナーです。



なーんて。

仕事関係の懇親会に「夫婦で出席」なだけなんですけど。
それでもいいよねー。(わーい)
ちょっとおめかしして行こうと思ってます。

娘の夕食は・・・、お弁当を作っておきました。
近くにじいちゃんもばあちゃんもいるし、淋しくないよね。
月末は1人で宿泊キャンプに参加だし。
ドキドキだね。
ゆっくりでいいから、少しずつ、大きくなっておくれ。
自分で考え行動できる「大人」になっておくれ。



2010年10月20日(水)12:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

ホットプレートマフィン とか

お休みしていた「イングリッシュマフィン」。
ネーミングを『ホットプレートマフィン』に改め、2011年1月に再登場します。
現在試作中につき、使用する材料はまだ決まっていません。

どんなパンにしたいと思っているのか。
少しだけお伝えしちゃいます。

イングリッシュ・・のとき以上に、シンプルかつヘルシーに。

①砂糖や油脂などの副材料は極力控える。
②健康的な印象を表現する。



今回は、野菜と穀物のダブルヘルシーで試作。
でもちょっと、パンには見えない色身ですね・・・。
悩みます。



* * * * *




先日の「自家製酵母のライ麦パン」。
成形違い(チーズ入り)とクープ違い(具入り)でございます。



めん棒で横長に伸ばしてチーズを散らし、端から巻き込みバケットのように。
クープ、開いたけど少しねじれてるね。



おやつのラスク、また作りました。
バターを少し控えて、お砂糖はビートグラニュー糖にトレハロース少し。
そこに「きなこ」を加えてみました。
青大豆きなこだったので、これも微妙な色合いです。
味は和風っぽく、サクサク。
おいしかったです。



2010年10月19日(火)12:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

お天気の日曜日

「どこいったかなー」と庭へまわってみると、1人で柿を採っている娘子。
高枝切りバサミを使って、すでに4個収穫ずみ。
「干し柿が食べたかったから」、だって。
(面白そうなので)私も手伝うことにした。

脚立の上でも全く怖がることなく、たくましい姿。
さらに「ハサミを握ったままだと、柿を落とさなくていいんだよ」とアドバイスまでくれた。

収穫が終われば、「はっ」と気が付いた様子で別のハサミを取りに行く。
余分な小枝を切り落とす姿が妙に手馴れていて、お花教室の成果が垣間見えました。



本当に渋柿かどうか、皮を剥いて味見してみると・・・「甘い!」。
じいちゃんが言うには「水島柿」だそうで、渋い年と甘い年があるんだって。
見るからに渋そうな子もいくつかあって、少し食べたらやっぱり渋かった。
とりあえず4個、干し柿にしてみました。
ばあちゃんに聞いてもよかったんだけど、最近ググれるようになった娘に
ネットで 『 ほしがきのつくりかた 』 を検索させてみた。
(ちゃっかりそのページを自分のブックマークに追加している娘)
そこまで大好きな干し柿、おいしく出来るといいね。



* * * * *



お花教室、9回目。
前回に引き続き野菜を生けるなんて、池坊っぽい。
楽しく通ってくれていることが何より嬉しい。
文化祭に出展することも決まっていて、どんな作品を見せてくれるのか楽しみです。


* * * * *




「夕飯、ハンバーグだけど、何パンがいい?」と尋ねると、主人はライ麦パン、娘はフガス。
私はバターロールが食べたかったけど、ぐっと我慢して
主人も食べたいと言ってくれたフガスに決定。



焼き立ては、バリバリっ、ザクザクっ、スナック感覚。
時間が経って引きがあるフガスも好きです。



2010年10月17日(日)17:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

自家製酵母のライ麦パン

お土産用のパン。
1つは焼き立て冷めたころに味見をしました。
主人がえらく気に入ってくれたので、翌日同じレシピでもう1回作りました。

遠足に出かける準備をしつつ、捏ねた生地。
2分割して、半分はプレーンのまま、半分に具を混ぜ込みました。



ゆたぽん発酵で6時間半~7時間、帰宅して生地の様子をみると
わぉ、若干ピーク過ぎてる・・・。
それぞれ2分割して全部で4つ。
やや強めに丸める。






プレーンのほうは、予定どおり角切りチーズを巻き込んで。
仕上げ発酵でダレることなく、きれいに焼きあがってくれました。



2010年10月16日(土)10:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

山里の暮らしを見に行ってきました

「パンの会」つながりで、素敵な遠足に仲間入りしてきました。
車を走らせること1時間。
人里離れ家族5人(と、犬1匹、猫3匹)で生活をされている古民家へ。
周辺を散策して秋の風景を楽しみ、マクロビランチをいただきました。


次々といろんな発見がありました。
このような機会に恵まれたことに感謝します。





冷凍保存しておいた「パンプキンカンパーニュ」も一緒にラッピング。
小さなお子さんにも食べやすいようにソフトに仕上げたのがよかったみたいで
ランチとあわせて、みなさんよく召し上がってくださいました。
喜んで食べてくださる姿をみることができて、幸せでした。



2010年10月16日(土)10:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

今週のパン教室

「そろそろ、美容室行かなくちゃなー」

ぼーっと空想だか考え事だかしながら、ドライヤーを使っていたら
自分でも驚くほど、ド派手に手から滑り落としてしまい

・・・

ブロークン。(グスン)

そろそろ買い替え時だったのかな、と思うことにします。



* * * * *



月曜日が祝日だったので、火曜日「食事パン」教室からスタート。
基本の丸パンで、基本をしっかりお勉強しました。



このメニューで一番難しいのは、実は最後のクープだったりします。
やわらかくて、平らじゃないものに、ダメージを与えず深い切れ目を入れる。
とっても上手に、切れ味よく入りました。
お味はいかがだったでしょう?



水曜日は「天然酵母のライ麦パン」教室。
育児休暇を利用して、赤ちゃんと一緒に来てくださいました。
酵母液だけで作る自家製酵母パン。
管理の手軽さが何よりの魅力。
パンづくりの1つの方法としてマスターしてほしいと思います。
1つの生地から2種類作る、ちょっぴりお得なメニューです。



木曜日は「ぎっしりライ麦パン」教室。
「本当に膨らむ? ちゃんとパンになるのかしら?」
不安になるほど、具がぎっしり詰まった生地ですが、確実に膨らんできましたね。
オーブンから漂ってくるココナッツの甘い香り。
朝食にもぴったりのヘルシーなライ麦パン。
気に入っていただけましたか?



2010年10月14日(木)16:47 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

ホワイトチョコロール

『栗のデニッシュ』につづき・・

新メニュー?『ホワイトチョコロール』をご紹介します。
生地の配合や作り方は「キャラメルチョコロール」と同じですが・・・
風味付けの材料を変えて、ミルキーな甘さのパンに仕上げる感じです。

詳しくはこちら、『キャラメルチョコロール』 のメニューをご覧ください。


:: キャラメルチョコロール受講済み(水分計算が付いたレシピ)の方へ
作り方が詳しく載っている新しいレシピになっています。
「ホワイトチョコロール」でリッチ生地の捏ね方を復習してみるのもオススメですよ。



* * * * *



もう1つのほうの「ホットプレートマフィン」。
今朝、いただきました。



「優しい白」がマフィンっぽいです。


イングリッシュマフィンが大好きという生徒さんに、お1つプレゼント。
感想をお聞きして、試作の励みにしたいと思っています。



* * * * *



明日は、ちょっとお出かけしてきます。
お土産パンも作っています。
とっても楽しみです。



「教室予約表」を更新しました。
11月、12月のご予約、明日15日からお待ちしています。
栗のデニッシュ、あと7名さまです。



2010年10月14日(木)12:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

栗のデニッシュ & ホットプレートマフィン

安心してクロワッサンが作れる季節になりましたね。
大切に保存している栗たちを使って、デニッシュを作りました。
サクサク生地にまったりとした栗。
ほっとする甘さに癒されます。



突然ですが、お知らせです。



こちらの「栗のデニッシュ」・・・






日頃の感謝の気持ちを込めまして、秋冬期間限定で教室メニューにしたいと思います。
先着10名さま、リピーターさまに限り、とさせていただきます。


:: できあがり 8個
:: 教室代 3,000円
:: 午後教室のみ



ご予約お待ちしています。
→ ありがとうございました。満席になりました。


* * * * *




ホットプレートマフィン、もう1つのほうの試作です。



いい感じに焼きあがりましたよ。
「雰囲気」と「食感」と「味わい」、どんな風にできるかな。


* * * * *




私が作るパンについて、主人と話をしました。

「見た目に華やかさはないけど、味は充分売れるレベル」と評価してもらえました。

華美な装飾はこれからもしないでしょう。
でも、存在感があるパン。
ちゃんと美味しさが詰まってるパン。


これこそ、私が目指す「おうちパン」だと、再認識できました。



2010年10月13日(水)12:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

パンプキンカンパーニュ

印象的だった「9月17日の」生地種のパンプキンカンパーニュ。
これは、いちじく酵母液で捏ねました。



1次発酵 6h20min(ゆたぽん保温30℃)
2次発酵 1h40min(室温)

コンチェルト4割、香麦6割のブレンドです。



くるみやレーズンを入れずにプレーンのみ。
色がきれい。
ソフトでサンドしやすい。
手頃なサイズのカンパーニュです。


* * * * *



白神こだま酵母を使った「ホットプレートマフィン(試作)」の感想です。



「焼き色」=「香ばしさ」がないから、トースト前は酵母独特の匂い。
ざっくり半割りにして焦げめをつけて、カルピスバターを染み込ませていただくと
カリッ&もちっ。
おいしい。

ベーグルのときもそうだったけど、捏ねている手がほとんど汚れない。
たった5分で滑らかに伸びよい生地に捏ねあがる。

最近思います。
粉や配合が同じでも酵母が違うと生地が全く変わってくる。
自家製酵母も面白いし、白神こだまも不思議な魅力をもった酵母です。


* * * * *




朝と晩にスプーン1杯ずつ飲んだ大根あめのおかげで、娘と私の咳も治まりました。



ランドセルを背負う前。真新しいスニーカーを履いてポーズをとる娘。
おおっと、右手右足が前だぞ。
そうそう、それで、連休最終日は娘の小さくなった靴の始末や、ずーっと前からやりたかった靴箱の整理をしました。パンプキンカンパーニュの生地が入った発泡スチロールの箱を時折のぞき込みながら、普段なかなかできない場所の拭き掃除とかも。見ため以上に、すっきり。


さて、10月も中旬に入ってきました。
毎月15日からの予約受付ですが、今回都合により、11月と12月まとめて募集しますよ。パン教室からのお知らせでした。



2010年10月12日(火)09:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ハブラシポーチ

ちまちまと縫っていたのは、「ハブラシポーチ」でした。
今までのがくたびれてきたので、作り直しです。
寸法やデザインはほぼ同じ、何に時間をかけていたかというと・・・


「ミシン縫い」のほかに、「編み物」や「刺しゅう」も組み合わせてみたので。



ぐるぐる巻き止める紐は、かぎ針で試行錯誤しながら編みました。
先端に小さなピンク色のビーズを付けてみたり。



中はこんな感じ。



たまの外出時にしか使わないので、抜きキャンバスを使って
イニシャル「H」「M」「K」をステッチしてみました。
プリントの邪魔にならない白糸で。
ポーチの縁をブランケットステッチしようかと思ったけど
やりすぎかなーと止めました。
ちょっとずつ進めると、冷静な判断で、工夫も浮かぶし、少しの失敗もやり直す。
だから完成品への愛着もひとしお。
よほど単純なモノでない限り、一気に完成させるなんて、もうできましぇん。



娘のペンケース。
使い勝手を考えて入学前に手作りしたものです。
薄汚れてくると手洗いして、軽くアイロンをかけて仕上げます。

うん。まだまだ使えそう。


身につけて、また、時が経つほど心満たされる。
手作りの良さですね。



2010年10月10日(日)10:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後