おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2011年12月を表示

紙垂づくり と 内履きズック袋直し

以前に書いた娘の内履きズック袋を作り直しました。
近頃は、しっかりとした靴底のがっしりとしたズックを選ぶので、袋の幅が小さすぎて。
必要にせまられてのひと仕事でした。



入学時に作って、1年後にクロスステッチを差し足した愛着の袋。
新しい布で作るほうが早いんだけど・・・ね。
娘の古着のスカート、ポケットティッシュケースを作った苺柄の端切れ
失敗したエプロンのポケットだったリネン。
元々のピンクの袋も1枚に解いてから、パッチワークでつなげて袋に仕立て直しました。



大人のズック袋と同じ余裕のあるサイズ。
バンビの刺しゅうもちょうどよく真ん中にきて、いい具合です。
裏も同じパッチーワーク。



* * * * *




主人に頼まれ、「紙垂(しで)」を作りました。

「しで」 ?



何かも分からず、ネットで調べて、こちらを参照。
そうそう、神社で見るあの紙のことでした。
町内の注連縄づくりに参加して、主人が自宅用のを編んできてくれたのです。



縄の間に挟み込むようにしてつけるようですよ。
娘には、紙を折るところを手伝ってもらいました。
冬休みなので、楽しげに誘っては、いろいろ手伝いをさせています。



2011年12月30日(金)23:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

りんご酵母の食パンとミニカンパーニュ

1年の目標を私は6つのテーマに分けて決めています。
その1つ、『挑戦』。
仕事面では「おうちパンの研究」です。
2012年の課題は少しずつ決まってきていて、新年を待ちきれず・・・、着手!


お気に入りの「クランベリー&くるみのカンパーニュ(りんご酵母)」を作ろうと捏ねました。
2倍量だったので、「これは!」と半分をプレーンにしてミニロング型に・・・。



クランベリーはパンマットに赤い色が付いちゃうから天板に並べました。
布どりしなくても、ふっくらきれいに焼きあがり。
食パンを焼いているところに釜入れしたので、白パン風にしてみました。



「自家製酵母の食パン」が、2012年の課題の1つ。
食パンにするつもりなく捏ねた生地だったけど、なんとか形になりました。
どっしり、もっちりとした食パンです。



スライスして、久しぶりにホットサンドにして食べました。
ホットサンドメーカーは、普通の食パンなら四方を切り落とさなくちゃいけないけど
ミニ食パンだったら、その必要がなくて、とっても手軽でした。



* * * * *




冬のメニューは冷凍卵白が貯まるので、ちょこちょこケーキを焼いています。
これは、ホワイトチョコ入り。
普段は20cm型で焼くところ、17cm型と紙製シフォン型に分けて、2個焼きました。
今年、ブルーベリーや栗をくださったご近所さんにプレゼント。



2011年12月30日(金)17:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

2011年のパン教室が終わりました。

今年は、198回、延べ338名さま ご参加をいただきました。
嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

思いがたくさんありすぎて、今は、気持ちを上手く表すことができません。。
後日、改めて文字にできたらいいなと思っていることをお伝えして・・・、「今週のパン教室」。



* * * * *




月曜日は「もっちりベーグルドーナッツ」と「ベーコンとチーズのデリパン」。
11月からの新メニュー「ベーグルドーナッツ」はとてもご好評をいただいています。



「デリパン」は、以前もあったメニューがより美味しくなって復活しました。
足元の悪い日でしたが、久しぶりにお会いできた生徒さん。
おしゃべりも楽しくて、あっという間でした。
2種類、がんばりましたね。



火曜日は「山食パン」教室、先月からご参加の生徒さん、3回目です。
ご自宅にオーブンを買い揃え、粉の小分けも購入されました。
とっても可愛いお子さんたちと、パンづくりライフスタートですね。
ミニロング型を使って、2本焼きあがり。
これもいいですね。




水曜日は、「デニッシュ食パン」教室でした。



「え? そんなメニューあったっけ?」って・・・?

「ありませんよ」。



すでに、ミニロング型をお持ちで
パンを作るのが大好きなお2人のわがまま(←ご本人たちの言葉をお借りしてます)にお応えして
急遽、思案試作して、なんとか間に合いご用意したメニューです。



フルタイムで働きながら、家族のためにパンを作っているお2人。
パンを作るのが本当に大好きで、教室関係なしでも、パンづくりの会に誘ってくださったり
気軽に希望を伝えてくれるのが、嬉しいです。
年末年始のお休み初日にも関わらず、お越しくださってありがとうございました。
日替わり「おうちパンプレート」では、前日に私が焼いた同じパンを味見していただきましたが
とっても喜んでくださり、「期待以上」という嬉しい感想をいただきました。

生徒さんの喜ぶ笑顔をみるたびに、がんばってよかったなと思います。
この仕事に感謝して、これからもみなさんに喜んでいただけるよう
教室の運営、おうちパンの研究に励みます。


「デニッシュ食パン」は、いずれメニューに追加したいと思います。
そのときは、ミニスティック型2本分、2倍量の折込に挑戦するテーマつけて検討中。
バターの供給がまだまだ不安定なので、気長にお待ちくださいね。



2011年12月29日(木)12:47 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

デニッシュ食パン と りんご酵母のカンパーニュ

ふたごパン成形、格好よく焼き上げるの難しいから隠しちゃおう。
「いない、いない。」 「ばぁ~。」 なんちゃって。



さすが氷点下ともなると、朝の室温は10℃を下回り、生地温度「9℃」。
発酵生地入りでも、ほとんど膨らまず。
さわやかな甘い香りのりんご酵母液には、クランベリーとクルミがよく合います。
薄くてしっかりとしたクラスト、ふんわりクラム。
甘酸っぱいクランベリーと香ばしクルミ。


* * * * *




デニッシュ食パン。



試作4回目、合格点が期待できる仕上がりになりました。


サクサク、ふんわり。甘みもちょうどいいと思います。


2011年12月27日(火)19:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

クリスマスプレゼント

たくさん雪が降りました。
早速、庭に飛び出して「雪だるま」を作っていました。


サンタさんからのプレゼントは、もらえましたか?
我が家は今年、娘と私でこっそり主人にプレゼントを渡しました。
サンタクロースになりきって娘が手紙を書き、私がラッピング。
そっと窓辺に置いておくのがうち流です。



* * * * *



雪のなか、郵便小包が届きました。


フランス「パリのマドレーヌさん」から!


先月送ったジャム、ちゃんと届いていたんだ。
よかった! 嬉しい。




さぁ、開けてみよう。




クリスマス柄のきれいな包装紙、金色のリボン。手紙・・・かな?


わー!お菓子の詰め合わせ。

星型の「チョコレート」、ハチミツ入りの「マドレーヌ」
エッフェル塔のイラストが付いた缶には何が入っているのかな?





見覚えのある「箱」・・・。

私が送ったジャムの箱が再び地球を半周して戻ってきたみたい。
弟の結婚式の引き出物に手頃な大きさの箱があったので
少しサイズをあわせて組み立て直して使ったのです。

同じ箱を使うところに気持ちがこもる。
幸せをつなげていく感覚。
すごく嬉しい。
すごく好き。



2011年12月26日(月)22:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

1年の成長

12月に入ると、学校では書初めの練習がはじまりました。
昨年までのクレパスのような硬筆墨とは違います。
大きなレジャーマットを床に広げたら・・・
長い下敷き、大きめの文鎮、墨池、筆など、自分でセッティングすることろからはじまって

ようやく、筆に墨をつける。



集中しています


書道教室に通いはじめてから、ちょうど1年が経ちました。
課題になる文字の季節感や言葉の意味が、いつも心に響きます。
ずいぶんと様になってきた。




* * * * *




9歳のバースデーケーキは、習ったばかりの「チョコファッジケーキ」。
カラフルなチョコ菓子で飾られた最初のインパクトが忘れられず
グレイッシュなパステルカラーも入ってる「わなげチョコレート」を用意しました。



「今年はキャンドルどうしよう・・・」と思っていたとき
たまたま借りていた『 だって だっての おばあさん 』を読みました。
(図書館で借りた本のなかから、今週は寝る前に絵本を一緒に読む約束でした)


この本を読んだら

「ちゃんと9本立てんニャ~」って、思いました。



2011年12月25日(日)11:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

自家製酵母のフランスパン と シュトーレン 

ホワイトクリスマスになりました。
真っ白なシュトーレン、ラム酒の香り。

真っ黒な『ショコラシュトーレン』
リクエストにお応えしてメニューに追加したいと思っています。
バレンタインに向けて準備しますね。



* * * * *



レーズン酵母液を使って「フランスパン」2種、焼きました。



柔らかめの生地なので、発酵かごに入れたブールを1つ。
クープがきれいに開いてくれて嬉しい。



135gくらいに分割したフィセルを4本。
大人は、レタス、ミートローフ、チーズなどをサンドして。
娘の希望は半割りにしてトースト。
バターをぬったのと、ラムレーズン入りのカスタードクリームをぬったのと。






焼いても、焼いても、なくなっていく。
食べること、生きること。
日々、感謝のきもち。



2011年12月25日(日)10:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

デニッシュ食パン と フォカッチャ

試作3回目のデニッシュ食パンは、「カスタード&ラムレーズン」。
ボリューミーでサクサク&ふわふわ。
いい感じ。



金曜日の生徒さんと一緒に作った、うちのフォカッチャ。



『ゲランドの塩(海の果実)』 をパラパラしてます。
(↑ ついに買いました!)
きらきらした透明なビーズみたいな粗塩。
塩辛さが全くありません。
おいしいです。



* * * * *



こちらのメープルシュガーは、生徒さんからいただきました。
うれしい。
もちろん、パンづくりに♪
練りこまず、トッピングとして使ったほうが良さそう。
カナダではベーグルにも入っているそうです。


ありがとうございました。



来年はどんな年になるのか、どんな年にしたいのか。
この一年を振り返り、来年に胸を膨らまそう。



2011年12月23日(金)23:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

ホワイトクリスマスになるのかな・・・。
週末の天気予報は「雪だるまマーク」が並んでいます。
ケーキは「白」じゃなくて「黒い」チョコファッジケーキの予定。
あの味、食べさせてあげたいから、がんばって作ろう♪



* * * * *




月曜日は「昆布パン」教室でした。
勤務サイクルをあわせて、毎月ご予約くださるお2人さま。
いつもありがとうございます。
「みかん」、とっても甘くておいしかったです。
ご馳走さまでした。



ご希望にあわせて、色白もっちりに焼き上げましたよ。


火曜日は「食事パン」教室、新規1名さま。
全工程、丁寧にご説明させていただきました。



パリッとハードなクラストにふわふわのクラム。
お味はいかがだったでしょうか?
復習してみてくださいね。



水曜日は「ホットプレートマフィン」教室。
1年8ヶ月、毎月メニューお任せでご予約くださるお2人さま、たぶん私の母と同年代。
ご自分の楽しみと、家族のために始めたパンづくりも随分と慣れてきたご様子です。



ホットプレートのなかで、ふっくら焼きあがると、とても喜んでくださいました。



木曜日は「フォカッチャ」教室。
冬季限定、黒部から来てくださる生徒さんをお迎えしました。
数えてみれば4シーズン目、またお会いできてとっても嬉しいです。



3歳半の娘さんがきっと喜ぶからと「ハート」形。
チーズ入りフォカッチャのお味は、いかがだったでしょうか?



2011年12月22日(木)18:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

りんご酵母のカンパーニュ と デニッシュ食パン

氷点下の朝。


前日に焼いた2種類のパンを食べました。
りんご酵母液に発酵生地を加えて捏ねた「ミニカンパーニュ」。
試作2回目の「デニッシュ食パン」。



りんご酵母の生地には、クランベリーとくるみを入れてふたごパン成形。
ちょっと失敗して、不恰好だけど・・・。
クラムはふんわり、クセもなくて、そのままでも
クリームチーズとハチミツを混ぜてぬっても、おいしかった。
干して準備しておいたリンゴの皮を入れて、酵母液補充♪




* * * * *




「スリム型でデニッシュ作りたいです」と、生徒さんからのご希望にお応えして。



「紅茶味」にしてみました。
甘みが弱くて、いちじくジャムをぬって食べたら、おいしかった。
味のバランスが難しい。

試作初回は、「すごいもの見ちゃった・・・」くらい、オドロキノ光景でした。


パンづくり、面白いです。



2011年12月21日(水)11:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

昆布パン と 自家製酵母のブール

発酵かごに入れた自家製酵母のフランスパン、このとき → :::
サンドイッチにしました。



マヨネーズと、半分はバジルペーストもぬって、レタスとハム。
飴色のクラストが噛み応えあって、とってもおいしかった。


自家製酵母は不安定な反面、条件が揃うととても美味しいパンになる。
それが魅力かな。
肉眼では見えない世界だけど、少しずつ感じていけたらいいなと思っています。



その自家製酵母のフランスパン「ブール」のスライスと、小さな「昆布パン」。
教室準備で余ったじゃがいもにあわせて、粉180gのレシピで捏ねました。
51gの生地×7個、ふたごパンの成形です。
このもっちり感♪



2011年12月20日(火)22:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ふたごパン(自家製酵母)

今年最後のお花教室は
親子で正月向けの造花のアレンジメント製作でした。
なんとか完成し、予定どおり午前中におうちに図書館へ。

座って好きな雑誌をめくっていると「ヘッドスパ」の紹介ページを発見。
常日頃から頭痛や頭皮の硬さは気になっていたので、読みながら少し試してみると
緊張が解けて、軽くなり、なんだか自分に合っていそう。
こういうのって、いつも必然の巡り合せだと思う。
必要な情報は自然と目に付きますよね。

娘は19冊、私は編み物の本を3冊。
年末年始の休館でいつもより長く借りれるからお得感♪



* * * * *



金曜日の朝。
教室分とうちの分、2倍量で「自家製酵母のくるみパン」を捏ねました。
発酵生地が入らないレーズン酵母液だけのパンも久しぶりに食べたくて・・・。



1次発酵は、ゆたぽん発酵(30℃前後)約7時間かかりました。

少し大きめの3分割をして、ふたごパン成形。
焼きあがってしまうと丸パンにクープ入れたように見えますが
手前の1個は、2つがくっついている様子、分かりやすいかな。



底を見ると、しっかり一文字の跡が残っています。
人様の作ったパンでも、食べる前に底も見ると、追加情報が得られることがよくあります。



全くクセがなく、しっとり。
クラストは硬くないけど噛み応えあって、クラムはふんわり柔らか。
主人も娘も次々と手を伸ばして、よく食べてくれました。


発酵生地が入っているブルーベリー入りのカンパーニュと食べ比べ。

酵母液だけのパンは、とてもおいしい。
発酵生地も入ると、風味が増して、またおいしい。
ふたごパン成形、気に入ったので、しばらく続きそうです。



2011年12月18日(日)14:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

月曜日は「シュトーレンとホットプレートマフィン」のダブルレッスンでした。
1歳のお誕生日を迎えたばかりのかわいいお子さんも一緒。
手ごね2回戦が終われば、どちらも作業少なくできるのが魅力です。
ふっくらきれいに焼きあがり♪
写真を撮り忘れてしまい写メを送ってもらいました。
マフィン、「相当ウマイ」とご主人の感想もいただき、ありがとうございました。
シュトーレンも楽しみですね。



火曜日は「フィセル」、プライベートレッスンでした。
いつものパンづくりとは違う、新しいパンの世界の扉を開くレッスン内容に
生徒さんも楽しんで興味をもっていただけたようでした。
おうちでもぜひ挑戦してみてくださいね。



水曜日は午前も午後も「シュトーレン」教室でした。
たくさんのバターを練りこんで、ラム酒漬けのフルーツやナッツを混ぜ込み
あとはお好みにあわせて分割、成形、焼成。
午前の生徒さんは3分割。
午後の生徒さんはプライベートレッスン、2倍量で4個にされました。
プレゼントにしても喜ばれますね。



木曜日は「ベーコンエピ」教室。
チーズが大好きな生徒さんは粉チーズとマスタードを持参してお越しくださいました。
私も隣で一緒に「リースエピ」づくり。
捏ね上げてから生地を2等分して、半分に粉チーズを1割混ぜました。
すると生地が硬くなったので、少し水を加えたらいいかも・・・と話しながら。
マスタードを入れたり、コショーを入れたり、4種類の味違いミニエピ8本できました。
教室なのに、ちょっと楽しくお遊び気分。
そして、そして、ノーチェさんのシュトーレンを味見させていただきました。
具沢山で濃厚。ありがとう♪



金曜日は「フォカッチャと自家製酵母のくるみパン」のダブルレッスン。
南砺市からお越しなので、雪が大したことがなくて本当によかったです。
自家製酵母パンは、オーバルの発酵かご、フォカッチャは、ハートの成形を選ばれました。


「先生の教室は、数や形を自由に決められるのがいいですね」

「みどりちゃんは、何でも言うこと聞いてくれる」



今週、生徒さんからこんな言葉をいただきました。
少しでもたくさん喜んでもらえるなら、分割の個数や形や具の調整は喜んでさせていただきます。
ご希望にお応えすることは、私にとってもプラスになるし
「パンはもっと自由に作っていい」と思っていることが伝わっているから
リクエストくださるのだと思っています。


これからも、教室を通じてパンづくりを勉強していきますので
どうぞ末永くお付き合いくださいませ。



2011年12月17日(土)18:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

りんご酵母 と ズコット

りんごを剥いていたら、「皮、取って置いてね」とお義母さん。
漬物を仕込むときに入れるからって。
ザルに入れて、天日干し。


また次、りんごを剥いたとき、一応、皮を取って置きました。
ザルに入れてキッチンの窓辺に。
あくる日、また皮を剥き、目の前のザルに気軽に追加投入。(なんだか、ごみ入れ気分・・・)
特に天日干しでもないけど、干からびてきた皮を見ていたら、「これはいけるかも!」と閃きました。
小さめの瓶にびっしり詰めて、水を入れ、蜂蜜1杯。
保温ポットの横に置く。



楽しくて、朝晩と瓶を振っていると、娘には「すす竹の瓶詰め」に見えて気になるらしかった。

だいたい1週間経ったかな、ようやく発泡しました。
しゅわしゅわっとりんごの香りのなかに、アルコールっぽさや特異な臭いも入り混じる。
そっと底を見ると、少し澱もあったので、これはパンが焼けるかも。
それなら新しいエサをあげなくちゃ。
酵母培養の仕事を終えた干した皮は全て取り出し、隣の新鮮なりんごの皮を入れました。



新しい皮はとてもきれいで、酵母菌たちも喜んでいるみたい。
嬉しくなって、実の蜜のところも少しあげました。



秋の地域行事に「柿の皮むき競争」があります。
お母さんたちの包丁さばきに勝てるはずもなく、毎年惨敗・・・。
次こそ入賞と意気込んで、夏の終わりからりんごで自主練習を開始。
ずーっと「四つに切る」→「芯を取る」→「皮を剥く」だったのに
「皮を剥く」→「半分に切る」→「両軸を取る」→「八つに切る」→「中芯を取る」の習慣に変わりました。
そうして剥いた長い皮は、立派な作品? 材料? 新素材?
水で洗っても、干しておけば、また酵母菌が住み着いて
漬物に入れれば発酵と香味に一役買い、水に入れて待てば酵母液ができる。
これで、パンが焼ければ言うことなし。


さぁ、楽しみ♪


皮むき競争、今年は柿じゃなくてりんごでした。
結果は・・・、初入賞「2位」! 記録は「162cm」! 達成感!




* * * * *




シュトーレンを作ると、卵白が余る。
この時期、我が家には冷凍卵白がとてもたくさんたまります。
少し前に、ホワイトチョコを入れたシフォンケーキを焼きました。
先週は、チョコなしで17cmと20cmのシフォン型2つそれぞれ少なめに生地を入れて焼きました。



3段に切り分けて、ズコットのマスカルポーネクリームをサンド。
大きい方は町内の集まりで、みなさんに。
小さい方は切り分けて冷凍しました。

さきほど、こっそりと解凍。

雪が舞う花の金曜、今日のおやつにしよう。



2011年12月16日(金)11:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のフランスパン と リースエピ

寒々とした朝の部屋、パン用温度計は「14℃」でした。
夕食後に捏ね上げたときは「20℃」。
寝る前にガス抜きして、朝まで。
少し保温して20℃に上がったころ、いい具合に膨らみました。
1次発酵:13時間(20℃→14℃→20℃)



食べやすい大きさのフィセル。
柔らかい生地だったので、素早くクープを入れました。
この1本は、片寄りなく釜伸び。


あとは、こんな感じ ↓



発酵かごも使いましたが、うーん、見た目はイマイチですね・・・。



* * * * *




生徒さんと一緒にベーコンエピを作りました。
チーズを入れたいというご希望に私ものっかって、半分は粉チーズを混ぜ込みました。

クリスマス前だし、2年ぶりにミニリースの成形。



なるべく細く長くベーコンを包み、大きな丸に整える。
刃を寝かせ気味にカットすると良さそうです。
ホールのペッパーやマスタードをアクセントに、切り口にのせました。

チーズの風味、おいしかった♪
マスタードもいかった♪
準備して来てくれて、ありがとう♪



2011年12月15日(木)22:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

シュトーレン

クリスマスまであと10日。
我が家も今年はツリーを飾り、少しだけクリスマスムード。
クリスマスツリーに飾るあの球って、「りんご」からきているそうですね。
知らなかった。
ラジオからそんな話が聞こえてきました。

プレゼント選び、ケーキや料理の買出し、年賀状のことばかり考えていたら
恒例のチューリップテレビのはっぴータイムのこと、すっかり忘れてて、慌てて写真送りました。
(maiさん、思い出させてくれてありがとう♪)


* * * * *



いつもの、教室レシピどおりのシュトーレンも焼きました。
この味も食べてみたいもの。



レシピどおりの分量で、ミニクグロフ(80g×3)、残りで1つ成形しました。
ミニロング型なら1本だけど、こうしてミニサイズ4つも良いです。
週末、福井の弟が来る予定なので、手土産にしようかな。



そうそう!

今週、とっても驚くことがありました!!

なんと、なんと、娘、逆立ちをはじめました!!!



どうやら学校で倒立前転を練習しているみたい。
にわかに、「私、逆立ちできるよ」と言うので
半信半疑、風呂上りに見せてもらうと・・・、このとおり→


この冬、「風呂上りに逆立ち」ブームが続きそうです。






2012年1月の予約表を公開しました。
今日から受付がはじまります。
たくさんのご予約、お待ちしています。



2011年12月15日(木)11:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ティーシュトーレン・山食パン2斤・自家製酵母パン

前回はオレンジピールの香りがリッチで「お・い・し・か・っ・た」、けど・・・
もっと紅茶の香りを出したくて、試作2回目。
しっとり柔らかくておいしー。
オレンジピールは、かなり抑えめです。



型に入れて焼いたこのキューブシュトーレンは、カットしても様になって可愛い。
でも、プレゼントするなら、やはりホールで。
料理教室の先生と友達に、カットしてラッピングしたのを味見してもらったんだけど
乾燥気味になってて、申し訳なかったです。
切ってしまうと、切り口から乾くので、みなさん気をつけてくださいね。



久しく使っていなかった、2斤型で角食パンを焼きました。
普段はケーキデコレーション用の雑貨を収納しているため、型をお湯で洗うと
かつて空焼きしたときの焼付けが見事に取れてきれいになりました。



山食パンレシピを粉600gに直して「ゆきちから100%」で捏ねました。
きれいな角食に焼きあがり。
すごいボリュームです。


パンドミーさんのパンをイメージして、自家製酵母のパンを焼きました。



「ゆきちから」に全粒粉を1割ブレンドして、1次発酵後にブルーベリーを入れました。
コロンと可愛く焼きあがり。
もう少し焼き色控えめで、素朴な雰囲気に焼きあがるとよかったのかな。
いろいろなパンに出会うと、自分のパンづくりにも幅が出て楽しくなりますが
作り手の味って、そっくり真似はできませんね。
自分らしいパンづくりのエッセンスになればと思っています。



2011年12月12日(月)17:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

呉羽 ヴィラクラタ

日曜日。
のんびり寝坊して、呉羽のイタリアンのお店でランチしました。
娘がまだ小さいころに1度行った「ヴィラクラタ」



パスタランチと、娘がどうしてもと言うのでピザ・マルゲリータも注文しました。
ランチのパンは、双子パンみたいに成形されているのかな。
教室レシピの食事パンとよく似ていました。



牛肉のラグー(ミートソース)、アマトリチャーナ(トマトソース)。

娘は、ゴルゴンゾーラのペンネ。↓
ものすごく満足そうに食べていました。



主人とツーショット。娘が撮ってくれました。


デザートをいただいていると、窓から虹が見えました。
こんなに近くで、七色がきれいに見えるのって初めて。
虹が2本並んで出ている瞬間も!
いい時間でした。



2011年12月11日(日)22:40 | トラックバック(0) | コメント(2) | おでかけ日記 | 管理

岩瀬 松月

10年ぶりの「松月」。
2001年4月8日に結婚披露宴をした思い出の場所。
主人の仕事関係の忘年会に夫婦で出席してきました。

とろっと鮮度抜群のお刺身。
白えびやカニの上品でセンスのよいお料理が次々現れました。



ビールから始まり、日本酒は満寿泉大吟醸。
白えびのから揚げもカラッとサラッと、ちょうどいい塩加減。

ぶりの照り焼きは、おろしを少しのせて。
表面のパリ感、身のしっとりほろり感が最高。



赤ワインも少しいただきました。


そして、お待ちかねの白えびの福団子登場。

10年前、主人と私だけ食べた覚えがなくて、ずっと未練たらたらでした。
ついにいただくことができて嬉しい。
おいしー!



グラタンもありましたが、ホワイトソースなぞどこえやら、カニだらけでした。
最後のお吸い物もすごいボリューム。

いやはや、最高の夜でした。



2011年12月11日(日)21:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

いただきものと アップルクランブル

髪を短くしたけど、とても馴染んで気に入っています。
耳が隠れるとピアスするのを忘れます。
指輪もしないし。

あ、帽子。
すっかりお気に入りで、外出するときは、ほぼかぶってます。
先週から少ーしメイクを変えました。
誰も気づかないような些細なことでも、自分独り楽しい。
身近な小さな楽しみで普通の毎日が幸せに感じられたらいいなと思います。



* * * * *




おいしいお裾分けをいただきました。
ラッピングも可愛い、丁寧に作られたマクロビクッキー。



ガトーフェスタハラダのラスク。 砺波市の雄神りんご。


「パンドミー」の天然酵母パン(↓)
大きく高さもある丸いパンは、ブルーベリー入りとキャラメルバナナ入り。
クセがなく、あっさりとした味、もっちり生地でした。



シャキシャキのおいしいリンゴで、アップルクランブルを作りました。
クランブルは10月末に半分冷凍しておいたので、簡単。
たまには、こんな休日の朝食もいいかもね。
自家製酵母のカンパーニュ(クッペ)をスライスしてトーストしたのも少し。
バターをつけて食べました。



一緒に料理教室に行ったリリコちゃんからもらったお土産の紅茶。
お歳暮の立山町産ラ・フランスと、おやつにしました。


たくさん、ありがとうございました。
ごちそうさまでした♪



2011年12月10日(土)14:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後