おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2010年9月を表示

アップルバンズ

娘からときどきリクエストされている「アップルバンズ」。
リンゴとカスタードとメープルが奏でるハーモニーは、ケーキを食べたような充実感です。

せっかくなら、少しでもおいしくと、とろーり柔らかい薄力粉のカスタードクリームを準備。
コーンスターチのコシのあるクリームと違い、包むのがテキメンに難しい。
かなり難航したので、具の量を少なめにしてなんとか成形。


うーん、甘い香り。

夕飯前だけど、1個味見。



わぉ。

やっぱりおいしいー。



2010年9月30日(木)21:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

キャラメルチョコロール

25日〆のクオカご注文品、入荷しましたよ。
ご都合のよいときに、お立ち寄りくださいませ。



生徒さんと並んで捏ねたキャラメルチョコロール。



私の生地はイーストを減らして室温(22℃)のままほったらかし。
1次発酵 1h40min ほどかかりました。



教室の終わり際にようやく成形。
ロングスティック型に入れるところまで、見学していただきました。
2次発酵も室温で 1h15min くらい。



試作として、メープルシロップの代わりにメープルシュガーを使いました。
保存のしやすさと扱いやすさ、そして肝心の「味」を比べます。



午後からは、パンの会のためのベーグルを作っています。
どんなベーグルが集まり、どんな話で盛り上がるか、今回も楽しみです。



2010年9月29日(水)15:44 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

こだわり

家事のなかで、割りと好きなのがアイロンがけ。
週に2~3回はすると思う。(この数字が多いのか少ないのかは分からないけど)

なぜか?なんて考えたこともなかったけど、写真を撮って分かった。
この黒いアイロンも、アイロン台も気に入ったものだからだ。
(単純・・・。)


初海外、ドイツの家庭にホームステイしたときのこと。
夜の部屋の明かりは、日本と比べものにならないくらい暗かった。
そのなかで、小さな姉妹は少し眠そうにソファーに並んでテレビを見ていた。
ボリュームはとても小さかった。
同じ部屋では、母親は立ってアイロンがけをしていた。

20歳そこそこだった私は、自分のアイロン台を持つときには
ぜひともスタンド式にしたい、と思った。
ついでに言うと、部屋の明かりは調節できるものがいいと思った。

それから6年後。
母とこまごまとした嫁入り道具を選ぶとき
今どきスチームも出ないシンプル機能とデザインが気に入った黒いアイロン。
そして、高さ調整できるスタンド式のアイロン台を揃えてもらった。



* * * * *



このアイロン台、しっかりしているので、洋裁のときはミシン台になります。
縫い目にアイロンをかけるときは、よっこらしょっとミシンを下ろしながら。
少々面倒だけど、年に数回のことだから満足してます。

こげ茶色のスツール、見たことある生徒さんもいらっしゃると思いますが
富山に来てからひと目惚れしたもので、家の中あちらこちらですごく役に立ってます。
そもそも写真を撮ろうなんて思ったのは、ビジュアルが気に入っている証拠だし
ずっと使うものは、自分のなかでそれなりの理由をもって選びたいと思うのです。


丈夫で長く使えて、無駄のないデザイン。
用途が広いもの。

人としても、シンプルさと、心身の丈夫さを磨き
いくつになっても自由な発想で、暮らしを楽しみたいと思うのです。



2010年9月28日(火)18:59 | トラックバック(0) | コメント(1) | つれづれ日記 | 管理

自家製酵母のベーグル

そもそも、中途半端に開けたことが原因。
もっと上まで上げればよかった・・・。

午後の陽射しを避けるため、つばの長い帽子をかぶって作業してました。
シクラメンのお世話をしてみようと、土を買ってきたからです。
後片付けをしている途中・・・、「ガガン!!」と思いっきりオデコ強打。
信じられないくらい痛かった。
「ぐおっ」と絶えて鏡を見に行くと、鼻筋に赤い引っかき傷。
オデコは少し凹んでる??(青くなりそう・・・)

いざと言う時の台湾の「護膚霜クリーム」をオデコにたっぷり塗って
ジョンソン&ジョンソンの「キズパワーパッド」を鼻筋に貼って、あとは祈るのみ。

「ああ、どうか、パン会までに治りますように・・・」

あそこのお店では、素敵に過ごしたいの。



* * * * *




生地種でベーグルを作りました。



1次発酵(3h30min)の前と後。
粉はキタノカオリとコンチェルトのブレンド。



2次発酵後、ケトリング直前の生地。
パン会のお題が「ベーグル」なので、成形はいつもより丁寧に。



上段は220℃13分、下段は11分で焼きあがり。




ロングミニ食パン、1本は親戚の家にお裾分けしました。
(喜んでもらえたかなぁ。)



横に寝かせて2枚一組にスライスしてサンドイッチにしました。
切りやすいし食べやすいし、見た目も自然。
切り方ひとつとっても工夫って大事だなぁ。
ふわふわすぎるくらいなので、バターなしでも作ってみようかな。



2010年9月27日(月)16:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ロングミニ山食パン

きれいな月。
すっかり秋ですね。
温かいスープが恋しくなる季節になりました。

少し多めに作った日は
翌朝もパンに合わていただきますが、手軽なインスタントスープも利用してます。
1袋は多いので娘と半分こして、飲みやすく薄めで。
夏の終わりに「冷たい牛乳を混ぜるタイプ」を見つけ試してみたら、予想以上の味でした。



『 ロングミニ食パン 』

美味しかったので、同じレシピで2本分。
10分間しっかり捏ね、かなりいい捏ねあがり。
天気が良くても気温はさほど上がらず、発酵に時間かかりました。
酵母たちは本当に温度に敏感ですね。

前回同様コールドスタート。ものすごく釜伸びしました。
気持ちいいほどきれいに捏ねあがったので、そのせいかなと思います。

1次発酵 3h50min → パンチ → 2h30min?
2次発酵 2h30min

特に自家製酵母の場合は、これからぼちぼち保温が必要ですね。



* * * * *



自家製酵母の記録

01日目 生地種づくり(1次) 粉、ふすま、酵母液 * 瓶に入れたもの
02日目 生地種づくり(2次) 粉、水
03日目 パンづくり「ベーグル」
04日目 生地種継ぎ(3次) 粉、ふすま、水
05日目 パンづくり「パンプキンカンパーニュ」
06日目 生地種継ぎ(4次) 粉、酵母液
07日目 パンづくり「ライ麦入りのカンパーニュ」
08日目 生地種継ぎ(5次) 粉、ふすま、水
09日目 パンづくり「ロングミニ食パン(1本)」
10日目 生地種継ぎ(6次) 粉、酵母液
11日目 パンづくり「バケット」
12日目 生地種継ぎ(7次) 粉、ふすま、水
13日目 パンづくり「ロングミニ食パン(2本)」


水分多めの生地種は、種継ぎがラクで快適です。
混ぜやすさを重視して、容器はガラスタッパーに戻りました。
これなら続けられるし、酵母液の節約もできて便利。
ただ、発酵時間が微妙に短くなるので、朝から夕方まで外出とか
ひと晩発酵とかはできないかな・・・?。
教室レシピにするには、四季を通してもっと数をこなしてからと思いますが
味のおいしさは早く知ってもらいたい、と複雑な心境です。



2010年9月25日(土)21:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

レアチーズケーキ など

この思いつきに朝からわくわくしてました。
無性にレアチーズケーキが食べたくて、届いたばかりの飛騨乳業の生クリームにあわせて
クリームチーズやレモンや白ワインを買い揃えました。
でも、グラハムクラッカーは買わないよん。


というのも・・・。

そろそろ貯まってきていたパンの端っこで作るラスク。
「これで出来るんじゃない??」と思いついたから。


パンプキンカンパーニュの端っこも入ってます。
くるみやレーズン入りの端っこもある、ある。
2週間分ほどの端っこたち。



グラハムクラッカーのごとく砕いて溶かしバターでまとめ型に敷き詰めました。
(おおー、できるじゃん)


休日の娘に、クリームチーズから、混ぜるの全部お願いしました。
いちおう近くで監督もしますけど
だいぶん安心して任せられるようになってきました。



半分はそのままラスクとして楽しみます。
ケーキのほうは、昼食後のデザートとしていただきました。
久しぶりに作ったにしては、おいしくできていました。(満足)
そして、ひらめきで作ったパンのベースがとってもクランキーで美味しかった。
いろんなパンの端っこだけに、不揃いな食感が楽しくて、大成功でした。
めん棒じゃなくて、フードプロセッサーで砕いたらまた違っただろうな。



* * * * *



朝ごパン2種類のサンド。
冷めてすぐ冷凍しておいたミニ山食パン、ようやく食卓に登場。



スライスした形がまた可愛い。
お皿の端っこで柔らかく練ったバターを塗り、ハム、レタス、チーズ。
優しい味のふわふわサンドイッチでした。


最近、めきめきと食欲が出てきた娘。
サンドイッチだけじゃ足りず、「他にも食べるものある?」と聞くので
そんなこともあろうかとベーグル1つ用意しておきました。
シュトーレン教室用に浸けたラムレーズンの残りと、クリームチーズ、シナモン。



3つに切り分けて、「あーーんぐ」。(にっこり)
おいしいモノを一緒に食べられる幸せ。
これからも大事にしたいです。



2010年9月25日(土)14:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

今週のパン教室

あっという間、9月も下旬。
でもね、スケジュール帳を振り返ると
いろんなことをしてるし、いろんな出会いもあり、考えさせられています。
たぶん、大切な時期なんだろうと思います。


今週は祝日が続きましたね。
教室は火曜日と金曜日の2回だけでした。



火曜日は「山食パン」教室。
とても熱心で、質問を用意して来てくださいます。
私の教室で「パンの好みの幅が広がった」という感想をいただきました。
すごく嬉しいです。



金曜日は「ベーグル」教室。
先週に引き続き、パン会メンバーからご予約いただきましたー。(ありがとう)



すでにおいしいベーグルを作っている方なので、緊張しましたよー。


お友達さんもとても器用に作業されました。
色つやよく焼きあがったベーグル。
クリームチーズサンドの味はいかがでしたか?


* * * * *



パンづくりを通して、出会いに恵まれる喜び感じています。
ありがとうございます。



2010年9月24日(金)19:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

体操服袋 と ミルク白玉ぜんざい

秋分の日、家のなかも肌寒い・・・です。
お天気もあまりよくない日が続いているし、おうちで過ごしています。



かき氷にと思って買った白玉粉の残りと、冷凍しておいたあんこを使って、ぽわんと温かくて甘いおやつを作りました。白玉団子づくりは子供と一緒に。捏ねたり、丸めたり。ゆでるのは彼女にお任せー。ちょっと危ないことも、徐々に慣れないとね。


器にあんこと白玉を入て、ホットミルクを注げば、出来上がり!


手づくりあんこの優しい甘さ。白玉粉は年中常備しておいて良さそうです。



* * * * *




こんな時期ですが、体操服袋を作りました。
1年生から使っている袋がジャストサイズすぎて、子供には使いにくそうだったので
体操服が冬用になる前に、ゆとりサイズの袋を縫いました。



リネンなので出し入れで布端がほつれないように、袋縫いをしました。


この刺しゅうだけは、春休みにしておいたのです。
ほっぱつけておいたので、アイロンをかけても折り線やら刺しゅう枠の跡がついたまま・・・。
明日1日だけこのまま使っておくれ。
週末洗います。



2010年9月23日(木)17:10 | トラックバック(0) | コメント(2) | てづくり日記 | 管理

自家製酵母のバケット

自家製酵母の生地種でバケットを焼きました。
1次発酵 3h30min・・・肌寒いので早くもゆたぽん発酵(27~30℃)
2次発酵 1h



酵母液はかなり薄ーいスタートでしたが、24hでしゅわしゅわ。
あと1日かな。
ボールの写真は、1次発酵終了時です。



パチパチっとパンの音が15分くらい続いていました。


1人1本食べきれるサイズで分割してみました。娘の70g。


大人用100gは手の平サイズです。


粉は、「ウーヴリエ」に「春よ恋」をブレンドして、モルトパウダーはなし。
塩と水と生地種のみです。


このミニバケットのクープ(3本)、ねじれてるの分かりますか?
クープのラインが真っ直ぐ揃わないのが悩みでした。
弧を画くように入れてみたら、少ーし改善したみたい。


サンドイッチして食べるのが楽しみ。



2010年9月23日(木)16:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

朝ごパン

きのう昼すぎ、役場からの緊急アナウンスが流れました。
「小学校近くで小熊が目撃されたので注意してください」と。
その後、主人と昼食をとっていると、耳慣れない音が3回。(3発?)
やはり銃声でした。
熊は負傷したまま逃走し、ご近所さんの車庫前には血の跡があったそうです。

学校から電話があり、早々に迎えに行き、今朝も学校へ送っていきました。

あいにくの雨のなか、リュックにお弁当。
「電車に乗ってお買い物に行く」校外学習の日です。
すごく早起きして、空回りするほど張り切っておりました。
無事帰ってきておくれね。



* * * * *



朝ごパンは、2種類。



ライ麦入りの自家製酵母カンパーニュ(くるみとレーズン入り)
トーストしないで、そのまま。
クリームチーズだけでレーズンの甘みを楽しんでもいいし
ハチミツものせて、さらに甘く食べてもおいしい。



ホットプレートマフィン(試作:山食パンの配合)
フォークでざっくり割ってからトースト。
シンプルでおいしいパンにカリカリっとした食感が加わりました。
これで充分おいしくて、合格だけど・・・
「ホットプレートで焼く」という特徴を生かしておもしろいことしたいなと思ってます。
材料注文して、それが届いてからですね。

「クオカ」と「北海道からのめぐみ」の共同購入、どちらも25日正午までに連絡くださいね。



今日はパンづくりお休みして、自家製酵母の生地種を種継ぎ。
酵母液は、来週の教室分とあわせて3瓶、起こしています。



さぁーて、来月の住民運動会に向けて・・・、体慣らしに行ってきます!



2010年9月22日(水)10:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ホットプレートマフィン と ロングミニ食パン

「ホットプレートマフィン」試作1回目。
どんなマフィンにしようかとアイデアを思案しているところですが
「シンプルなおいしさだったら・・・」と、新・山食パンのレシピで作ってみました。



* * * * *



同じ山食パンのレシピをちょこっと計算して、自家製酵母の生地種で捏ねました。

1次発酵:3h20min → パンチ → 1h45min
2次発酵:2h



オーブンのなかでぐーんと釜伸びしてくれました。
コールドスタートだと、アルタイト型側面の焼き色は弱いですね。
でも、ビジュアル的にかわいいし、ふんわりだから許しちゃおう。


1つのレシピから、材料をアレンジしていくパンづくり、とても楽しいです。
新しいものに目移りするときもあるし
お気に入りアイテムに工夫を加えて長く大切にするような、そんな感覚
パン作りにも通じるような気がします。
どちらにしても、自分のセンスで選択することが喜びですね。



自家製酵母の記録

1日目 生地種づくり(1次) 粉、ふすま、酵母液 * 瓶に入れたもの
2日目 生地種づくり(2次) 粉、水
3日目 パンづくり「ベーグル」
4日目 生地種継ぎ(3次) 粉、ふすま、水
5日目 パンづくり「パンプキンカンパーニュ」
6日目 生地種継ぎ(4次) 粉、酵母液
7日目 パンづくり「ライ麦入りのカンパーニュ」
8日目 生地種継ぎ(5次) 粉、ふすま、水
9日目 パンづくり「ロングミニ食パン」



* * * * *



続いて、石けん。



仕込んで2日後、型出し&カットしました。
特に気になる箇所もなくスムーズ。
仕込も木箱、保管も木箱。
どちらも贈答品が入ってた空き箱をリユースしてます。
石けんが箱いっぱいになると、妙な安心感を覚える今日この頃。
24個入ると、かなり重たいんですよ。(にんまり)



2010年9月21日(火)20:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

教室メニューについて

「イングリッシュマフィン」、ずーっとお休みしています。
有機コーンミールがクオカで買えなくなったことが理由ですが
ネット検索してみると他のお店では売っていました(!)。

即仕入れればすぐにでも再開できますが・・・、悩みます。


ホットプレートで焼くという気軽さが何より気に入っているメニューなので
そこは変えずに、よりおいしくリニューアルしたい。

名前こそ変えて・・・

「ホットプレートマフィン」なんてどうかな。

イングリッシュマフィンにとらわれず、もっと気楽にアレンジできるかも・・・。



「ライ麦入りのカンパーニュ(プレーン)」のスライスです。
細挽きライ麦20%のナチュラルな雰囲気がかわいい。
しっかりとしたクラストのなかは、ふんわりソフトなクラム。
具入りのほうも楽しみです。



2010年9月20日(月)12:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

BBQ と ライ麦入りのカンパーニュ

ゆっくり朝食をとったら、各々すべきこと、やりたいことをして過ごす。
昼ごろ家を出て、ひと気のない静かな図書館でしばし読書。
「次は買出し!」と思いきや、フロントガラスに雨がポツポツ・・・。
いったん帰宅し洗濯物を取り込んでから、再びBBQの買出しへ向かう。



私の一番好きな食べもの(?)「BBQ」。
ふらっと始めちゃいます。



大きめのマッシュルームがおいしそうだったので
牛肉とじゃがいもをあわせて、「ローズマリー風味のころころロースト」。
ブルサンチーズをつけながら。これが美味。

白身魚が食べたくて、タラのホイル焼きも。
ニンニク1粒と、キャベツ、玉ねぎの甘みがよく合いました。



チーズはいろいろ、ちーかま含めて4種類。
パンプキンカンパーニュ(くるみとレーズン入り)のスライス。
小さな緑色の柑橘は、「シークワーサー」。
実は今回のBBQの準主役だったりします。
炭酸水かサイダー、白ワインかリンゴジュース、好き好きにミックスしてシークワーサーを絞る。
屋外で飲むときは、少し甘めのほうが飲みやすいねーなんて話しながら。



* * * * *




自家製酵母の記録

1日目 生地種づくり(1次) 粉、ふすま、酵母液 * 瓶に入れたもの
2日目 生地種づくり(2次) 粉、水
3日目 パンづくり「ベーグル」
4日目 生地種継ぎ(3次) 粉、ふすま、水
5日目 パンづくり「パンプキンカンパーニュ」
6日目 生地種継ぎ(4次) 粉、酵母液
7日目 パンづくり「ライ麦入りのカンパーニュ」



午前中に捏ねた生地(ライ麦 20% 春よ恋 80%)、1次発酵4h。
仕上げ発酵1h30minほど、BBQの片付けついでに焼成。
左から、プレーン、くるみ入り、くるみとレーズン入り。
またまた3種類。
かぼちゃのカンパーニュと違い、ほんの少しの砂糖もバターもなし。
リーンな生地にもくるみやレーズンが合いそうです。




パラッと雨が来たり、晴れ間が出たり、秋の空と風が気持ちよかった。
のんびりBBQの休日は何よりのリラックスタイムです。



2010年9月19日(日)18:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

パンや ケーキや 石けんや・・・

お花教室、7回目。

迎えにいくと、先生から言われました。
「『 私は自分のセンスで生けたいの 』って言われました」って。
手直しされるのが気に入らないことを、直接先生に言っちゃったみたいです。
(ありゃー)
みどり色のアジサイ、きれいでした。



* * * * *



パンプキンカンパーニュの朝食。
プレーン生地の方だから、ベーコン、レタス、チーズをサンド。



予想以上にふわふわでしっとり。
「天然酵母パンのイメージ」にはないようなおいしさです。

味わいは、遠くにほんのり野菜を感じる?ぐらいで
色あいとしっとり生地にちゃんと「かぼちゃ」の効果がみえました。



クロワッサンの断面。
ぐにゃんと柔らかくなる生地と格闘しながら、マズイなーと思っていました。
見た目そこそこ、歯ざわりもサクサクだったんだけど、切ってみるとやっぱりダメですね。
層と層がくっ付いてしまってます。
クロワッサンは、もう少し寒くなってからだなー。



卵白貯金がたまったので、いつもの「シフォンケーキ」を焼きました。
パン用に買ったアールグレイパウダーなのに、結局ケーキで使い終わり。
ふわふわでしっとり。
うちの一切れは大きいので、お腹がいっぱいになりました。


忙しくいろいろしてましたので、次々アップしますよ。


注文していた栗が届きました。今年は2袋!
全部「マロンペースト」にしました。
主にパンに使う予定なので、食感が楽しめるように粒々は残したままです。
最後の工程はあんこ作ってる感じと似てるなーって思いました。



娘がお花教室へ行っている間に、「石けん作り」。

数えてみたら早いもので No.10。
レッドパームのオレンジ色が鮮やかな、秋冬用です。
後入れオイル(スーパーファット)にアボカドバターを加えてみました。
これまで作ってきた石けんよりも、しっとりとした洗い上がりになる予定。


* * * * *


一粒一粒、栗の実を取り出したり
乾燥しやすい冬用の石けんを仕込んでみたり
季節のかぼちゃで、いつものパンに彩りを添えてみたり

時間と手間をかける贅沢で、日々の生活を楽しみたいと思います。



2010年9月18日(土)12:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

今週のパン教室

月曜日は「さつまいもベーグル」教室でした。
とても熱心な生徒さん、前もって質問を用意して通ってくださいます。
パンづくりの疑問は、次から次へとたくさん出てきますよね。
いつでも、なんでも聞いてください。
さつまいもベーグル、きれいに焼きあがりました。



火曜日は「山食パンとスコーン」の2メニュー。
山食パンの合間にスコーンを作っていく要領で進めました。
通ってくださるたびに、パンづくりの腕が上がっているのが分かりますよ。
食パンは生地量が多いので、できる限り精一杯捏ねるように。
私もその点、特に気をつけていまーす。



水曜日は「キャラメルチョコロール」教室。
1つの作業で8個もできる手軽な成形は知ってると便利です。
甘いおやつパン、みなさん気に入ってくださいましたか?
復習頑張ってくださいね。



木曜日は「シュトーレン」出張教室。
パン会のときに持って行ったシュトーレンを気に入ってくださってのご予約。
ありがとうございまーす。
もう召し上がられましたか?(どきどき)
パンの道具や器具をいろいろ見せていただいちゃいました。(勉強になります!)
次のパン会も楽しみですね。



金曜日は「バターロール」教室。
プレーンなパンのご希望でご予約いただきました。
不思議なご縁のある生徒さんです。
1つ、1つと成形が上手になって、可愛いバターロールちゃんが沢山できましたよ。
お子さんたち、喜んで食べてくれましたか?
初めて作ったとは思えないです。(すごーい!)



2010年9月18日(土)12:12 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

パンプキンカンパーニュ と クロワッサン

料理のついでに準備しておいたかぼちゃのマッシュ。
何パンに仕込もうかなー、と少し悩んだ。
天然酵母のくるみパンをベースに1.5倍量でかぼちゃ生地にアレンジしました。
種継ぎした生地種の発酵力が弱そうだったので、仕込水の25%を酵母液にしてみた。
1次発酵は22~26℃の室温で、4h30min。



左から、プレーン、くるみ入り、くるみとレーズン入り。
くるみとチーズもしたかったけど、思いついたのが遅かった・・・。



バターを落としたクープは、すんなりぐわーんと開きました。



少し涼しくなったからと、早速クロワッサンを作りました。
でも、まだ室温高かった。
パンプキンカンパーニュを焼いてる横だし、当たり前か。
冷凍庫や冷蔵庫でしょっちゅう冷やしながらの折込&成形作業でした。



仕上げ発酵は室温でちょうどいい具合。


なんとか出来てよかった!


2010年9月17日(金)22:50 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

ベーグルサンド

最初の一週間は、まだまだ真夏のように暑かったのに。
ひと雨ごとに涼しくなって・・・。

「そうだわ」と、風呂温度を1℃上げました。


あっという間に、9月も半ば。
今年もあと3ヶ月ちょっとになりました。早いですね。
されど、まだあと1/4ある。
と思うと、まだまだやりたいことが出てきました。



* * * * *




やっと作った生地種のベーグルですから。



プチ贅沢して、ブルサンをたっぷりぬりまして、ベーグルサンド。
味は、言うまでもありませんねー。



1日目 生地種づくり(1次) 粉、ふすま、酵母液 * 瓶に入れたもの
2日目 生地種づくり(2次) 粉、水
3日目 パンづくり
4日目 生地種継ぎ(3次) 粉、ふすま、水
5日目 パンづくり

今回はこんなスケジュールで生地種を管理しています。
3日目から、1日おきにパンを作れたらよいかなと思ってます。
家庭で無理なく、最高においしいパンが作れるレシピを目指しますね。



2010年9月16日(木)10:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のベーグル

冷蔵庫に入れた生地種は、その後もなにやらもぞもぞと、膨らんだり、しぼんだりしてました。
マスキングテープで印をつけておいたから、冷蔵庫を開けるたびに動きが分って楽しい。

22時間後。

朝食の片付けが終わり、生地種を入れてベーグルをこねました。

粉は先日のベーグルと同じ「春よ恋」です。
酵母の違いからくる、時間配分や作業の違い。
焼きあがったパンの表情や味わいは、全く別物。
他の材料は同じなのに、おもしろいなーと思います。


* * * * *


お知らせ2つ。



:: 10月のパン教室、ご予約受付中です。こちらからどうぞ。


:: 北海道産の小麦粉がお安く買えるお店 「北海道からのめぐみ」

3ヶ月ぶりに注文しようかと思ってます。
一緒に注文したい方は、9月25日(土)正午までにお知らせください。
クオカの共同購入と同じ日にしました。



2010年9月16日(木)06:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母 と スコーン

きれいにできたから、2回のせちゃう。


* * * * *



いちじく3粒でリフレッシュした「酵母液」と小麦粉を混ぜて、「生地種」づくり」。
「生地種のパンが食べたい」と強く思いながら、もう少し涼しくなってからと決めてました。
パン会メンバーに教えてもらった混ぜるだけでいいという、水分の多めの配合で挑戦。
容器も保存瓶にしてみました。



【1次】 はじめ → 4時間後 →(冷蔵庫)→ 翌朝


【2次】 はじめ → 2時間半(ピーク過ぎ) → 撹拌後


ぷくぷくとした気泡が次々と出てきて、面白い様子が観察できました。たぶんこのころピークだったんだろうな(2時間)。

沈み始めたので、ひと混ぜしてから冷蔵庫に入れました。明日、パンに仕込もうと思ってます。








で、「スコーン」。

基本のプレーンなスコーンですけど、半年ほど前から考えていたことを試作してます。

「粉、BP、バター、砂糖、卵黄、牛乳」

さぁー、材料の何をどうしたでしょうか。



こんなに高さが出て、本に載ってるのみたいでしょ。
想像以上の出来上がりに、たいへん気分がいいです。

冷めてからそのまま1つ味見・・・。
ふわっとふんわり、だけど、もぐもぐもぐって食べれる感じ。
途中、飲み物は必要ありませんでした。

いつもの方がスコーンらしいけど、これも悪くありません。
古い記憶になるけど、ケンタッキーのビスケットに近い感じです。





何をどうしたか?





正解は、「粉」でした。

いつも使っている「ドルチェ」は、タンパク含有量が高めの薄力粉(9.5%±5)。
パン用の国産強力粉は11%前後。
2%の違いってどうなのよと、1回「コンチェルト」で作ろうと思ってました。

でも、Fに代わって常備しているフランスパン用粉「ウーヴリエ」も気になる。
かなり迷って選んだのは、「ウーヴリエ」。
タンパク含有量がコンチェルトより0.5%低い(11.0%)。
「冷蔵長時間発酵により深い味わいが出る」という商品説明。
発酵じゃないけど、冷蔵庫に寝かせるし・・・。

いつもよりふんわりと、軽い生地。
型抜きするときも、ソフトでもっちりな気がしました。
そして、焼いたらぐわーんと、縦に釜伸び。

粉を代えたら、形のいい、もぐもぐスコーンができました。



2010年9月14日(火)12:10 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

週末 と ベーグル

雲ひとつない快晴の下、小学校の運動会がありました。

去年よりひとまわり大きくなった姿、たくさん見せてくれました。



翌日は、A.Y.C cafeのイベントへ行ってきました。
どうやら出足が遅かったみたいで、パンの会メンバーのパンやお菓子はすでになし。
ラスクをお買い上げくださった方々、ありがとうございました。
お味はいかがでしたか?
思っていたような味でしたか?
感想を聞かせていただけるとうれしいです。



* * * * *




おうちパンがゼロだったので、イーストでベーグルを焼きました。



「春よ恋」に「ふすま」と「胚芽」を混ぜて、全粒粉っぽく。
水分がぎりぎりで、いくら捏ねても硬い。



85g(主人の)、80g(私の)、75g(娘の)、初の3サイズ分割。
「ひねってもぷっくり可愛く」を目指して成形してみたところ



思い描いたベーグルに近い仕上がりに焼きあがってくれました。
「春よ恋」の力が大きいかな、とは思います。



2010年9月13日(月)12:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後