おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2012年2月を表示

mini チョコチップロール と バナナシフォンケーキ

mini チョコチップロール(コーヒーフレーバー)





1次発酵の合間に、シフォンケーキも作りました。
大きなバナナを2本も入れた、卵白大量消費のバナナシフォン。
型に生地を流したら、ココナッツをパラパラ。
チョコミルク練乳をタラタラリ。
上の方だけグルグル混ぜたら、シナモンシュガーをパッパッパッ。



焼きあがり♪ よく膨らんで、ふぁっふぁっでした。



チョコチップロールは、2分割して各12個ずつ。
同じ成形を2回するなら、少し変えよう。



ケーキに使ったさっきのチョコミルク練乳を風味づけに入れました。


左側は、2次発酵の前。 右の写真が、2次発酵の後。
どちらも、左の渦巻が茶色いの、分かるかな?



コロンとかわいい 2口サイズの mini チョコチップロール。
コーヒー味には、チョコミルク練乳もよく合いました。



2012年2月29日(水)22:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

プロフェッショナル

「プロフェッショナル 仕事の流儀」、ご覧になりましたか?
主人をはじめ、義弟、お義父さんまでも、この番組のことを私に教えてくれて
おかげで見逃すことなく録画して、もう、2回も見ました。
成瀬正さん、超格好よかったです。
声も素敵だし、鋭いまなざしが、クールでカッコイイ!
プロ意識が半端なかったですね。
パンに対する真剣さ、地方の地元に店を構えるという意志の強さ。

だからなんだ。
だから、トランブルーのパンがあんなに輝いていて、あんなに美味しいんだと
ひとつひとつ納得しました。

「ほんとうに パンは 難しいですよ」
「パンっていうのは、簡単じゃないので」
「だから、おもしろいんです」という言葉が胸に残りました。


パンが作れるという喜びや楽しさの先には
答えが見えないことに挑戦し続けるという面白さが待っています。
パン職人を虜にするこの面白さが、おうちパンの世界でも味わえること。
簡単ではないけれど、ひとりでも多くの人に伝えていきたいです。




* * * * *




射水市へ行ったときに立ち寄った「斗々庵 二俣屋」のもなか。



大きくて、ずっしり。 なかに3色のあんこが入っているんだって。


オレンジ、緑、茶。 色もきれいで美味しかったです。
ロールケーキと苺のシュークリームも美味でした。




藤ノ木にあるパン屋「みなみかぜ」さんのパン4種類。



クリームパン、マロンパン、食パン、くるみパン。
優しい味でした。



最後は、先週の生徒さんからもらった手作りスイーツ。



クッキーベースの焼き菓子「フロランタン」。
香ばしくて、甘くて、キャラメルっぽくて、おいしかったです。
こんなおしゃれな焼き菓子も、おうちで作れるんですね。
ごちそうさまでした♪



2012年2月29日(水)12:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

カンパーニュ と デニッシュ食パン

土曜日。
朝食のあと、ひと捏ねしてから医者に行きました。
(3日分のお薬を飲み終わるころ、体も楽になってきて一安心。)
百人一首大会から帰ってくると、生地はふっくらと膨らんできていました。
(お利口さんに留守番してくれたのを見ると、また可愛いんです)



300℃予熱。 窯伸び、色・つや、良好でした。


スライスしてみる。しっとりクラムには気泡も点在。
粉は「ゆきちから」に「ライ麦2割」ブレンド。
悪くないけど、弾力性(ふわ感)に欠ける。

しっとりなんだけど、サンドする具に厚みがある場合に、下手すると破れてしまう。
それさえ包み込むようにするためには、ふわふわ感が必要。
ふわふわがお得意なキタノカオリだけ作ると、今度はつぶれやすいパンになる。
だから、私はブレンドをする。
そのために、粉の特徴を覚えておくことが不可欠なのであーる。




金曜日、生徒さんと一緒に作ったデニッシュ食パン。



おいしいよー、このパン。
ほんのちょっぴり粉で1本できちゃうんだよ。
バターたっぷり、牛乳もたっぷり、お砂糖もそこそこ入っている。
でも、市販の菓子パンみたいに甘くはないよ。



2012年2月28日(火)09:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

新築記念のボード

マイホームを新築した後輩から頼まれて作製した記念ボードです。
リクエストは、「シンプル&アンティーク」な感じ、「引渡しの日付」と「家族の名前」入り。

この家を訪れた人が見たときに、優しい気持ちになれるような印象。
長く飾れるように落ち着いた色合いでまとめる。
すっきりと見やすいイタリック体をメインに使う。
大切な家族の名前(名字)を中央に。
3人の名前は、カッパープレート体&シルバー色を用い、バランスよく配置。



普通、一生で1番大きな買い物って「家」ですよね。
その記念のボードを頼まれるなんて、光栄。
7年前のウエディングボードも、今も大切に飾ってくれているそうです。
後輩の幸せにあやかり、娘に記念の写真を撮ってもらいました。



* * * * *




週末はお出かけつづきでした。
土曜日は、射水市まで娘と往復ドライブ。



五色百人一首富山県大会に出場しました。
参加者はこの人数の5倍ほどで、予選は4人1組総当り3試合。
上位2名が色ごとの決勝トーナメントに出場、なのですが・・・
「参加することに意義がある」という気持ちで申し込んだ読みどおり
短時間ではありましたが、刺激いっぱいの大会でした。
「また来年も参加したい」という言葉が聞けて嬉しかったです。

日曜日は、昨年も参加した「ボーリング大会」。
体調はあまり良くなかったけれど、団体戦4位をもらいました。
予定を変更して帰宅し、私はひたすら睡眠。
主人と娘でおでかけして、夕飯も作ってくれました。

ありがとう。



2012年2月27日(月)11:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | Calligraphy | 管理

今週のパン教室

もう少し暖かくなると思っていたのに、さほど気温上がらず
めずらしくスカートなんて履いたもんだから、風邪、引いたかな。
主人はスカートのせいではないと言うけれど・・・。
週末は楽しみにしていた予定があるし、負けれん。
気合、気合。




今週は、水曜日、ダブルレッスンからはじまりました。



3回目の生徒さん、初回の「食事パン」を復習して、「デニッシュ食パン」にも挑戦。
食事パンには、持参されたチョコチップ50gを入れて。
クープは、おうちでも使っているというピンク色のカミソリを使いました。
しっかり復習できましたね。
デニッシュ食パンは、めん棒を使ったバターの折込が難しかったかな?
作ってみて、分からないことが出てきたらご質問くださいね。


木曜日は、新規のお2人さま「ホットプレートマフィン」教室でした。



雪の心配もあるし、便利のいい地鉄を利用してお越しくださいました。
ここは、駅が近いので、電車でお越しくださっても旅気分で楽しいと思います。
手ごねのパンづくり、マフィンのお味、いかがでしたか?
ご自宅でも挑戦してみてくださいね。



金曜日は毎月通ってくださる生徒さんの「デニッシュ食パン」教室。



もはや、友達が遊びに来てくれたような感覚になってしまうのだけど
家族が「うちも食べたい」というので、私も並んで一緒に作りました。
手際がよくて、折込作業もスムーズ。
クリーム多めに使ってもらったら、腰折れしそうになったけど、きれいな層が見えますね。

新メニューのデニッシュ食パン。
おいしそうでしょ♪



2012年2月24日(金)19:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

mini ロール

「ぱくぱく」っと、ふたくちで食べれる、ミニロールパンを焼きました。
甘すぎないので、ふわっと粉糖をかけたら、おやつ感もアップ。



チョコチップロールのレシピを「ゆきちから」で、水分を少し控えて捏ね上げてから
小さく崩したアーモンドとくるみを混ぜ込みました。



伸ばした生地に、溶かしバターとメープルシュガー、オレンジピール、クランベリー。
くるくる巻いて、12個にカットしたら、ミニマフィン型に入れる。
2分割して、同じ成形を2回しました。



こちらは、2次発酵終了後の膨らんだ状態です。


ソフトクリームみたいに、渦巻が飛び出して、とっても可愛くできました。

無造作に袋に詰め込み、「おつかれー♪」と、差し入れに。
お茶と一緒にお行儀よく、「お1つ、どうぞ♪」
どっちもいい感じ。



2012年2月24日(金)10:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

みんなのおうちパン vol.8

雪でもないのに、真っ白。
窓の外は、濃い霧に覆われています。
とても静かで、元気な鳥のさえずりが聞こえます。



みなさんお待ちかねの「素敵なおうちパン」、ご紹介します。



同じ立山町にお住まいのK.Y.さん、就学前のお子さんが2人いらっしゃいます。
冬の間は、昨年受講くださったドーナツをおやつによく作られたそうです。
3月から再開する午前教室のご予約とあわせて、写真を送ってくださいました。
お皿にちょこんと1個ずつ、とっても可愛いですね。
ドーナツを頬張る笑顔が思い浮びます。



射水市のK.D.さんは、引き続きスコーンを研究中だそうです。
今回は玉子なしのサクサクスコーン。
ごろごろっと入ったチョコレートも美味しそう。(→ 私も試してみるね。)
もう1つ、きれいなグリーン色のベーグル。
11月にご紹介したほうれん草のベーグルを思い出して
ちょうど茹でてあったほうれん草をペーストにして混ぜ込んだそうです。
(何気なく思い出してもらえて、嬉しいです。)

みなさんの参考になればと、メモを書き残しておきます。
K.D.さん ほうれん草50 + 水145 = 195
私のメモ ほうれん草77 + 水113 = 190



我が家でも大人気、全員の方に受講していただきたい「フォカッチャ」。
射水市のM.K.さんは、アンチョビ入りオリーブをのせて焼き上げられました。
じゃがいもを練りこんでいるので、ふんわり&もっちり。
すごーく、おいしそうです。
オリーブの向きが工夫されていますね。
私も、食べたくなってきました!
もう1つは・・・
「はーい♪ 大好きです」とお返事くださった「ショコラブレッド」。
ふた山ずつラッピングをして、友達にプレゼントされたそうです。
ふんわりやわらかく食べたいパンは、完全に冷める前に(ほんのり温かさを感じるくらい)
ビニール袋に入れたり、ラップで包んでおくことをお勧めします。
色に驚き、食べたらもっと驚く。
美味しさがぎゅっと詰まった優しいお味。



今回も、おやつ系、食事系、いろんなおうちパンをご紹介させていただきました。
手作りおうちパンで、幸せいっぱい、広がりますように・・・♪



2012年2月23日(木)11:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 「みんなのおうちパン」 | 管理

りんご酵母のミニ食パン

りんご酵母液で捏ねました。
甘みが弱かったので、大丈夫かなーと思ったけど、なんとか焼きあがりました。
ミニスティック型のミニ山食パン、200℃で20分焼きましたが、実に白っぽい。
バターが少し入っているし、窯伸びは充分ですね。



香ばしさがないので、カンパーニュとは違う感じ。
全体的にしっとりです。
そして、りんごの甘い香りがします。
クリームチーズとジャムのサンド、おいしかった。
プレーンより、具入りのほうが合うかも。


* * * * *




9月に棚板をペイントしてから、金魚ちゃんの居場所は、玄関から洗面所に変わりました。
前より頻繁に顔を合わすようになったので、ますます可愛くて
家族内でも自然とたまちゃんの話題が多くなりました。



冬は、エサを欲しがる様子も見せず、水底でじっとしています。
ここ数日、この寒さで、かなり省エネに生きている様子に心配していました。
そしたら、昨夜!
真横になって沈んでいるので、びっくりしました。
風呂上りの主人に伝えて、私が慌てていると、ふっと起きて泳ぎ始めました。
きっと、寒すぎるんだろうな。

暖かい春、もう近くまで来ているからね・・・。




娘の逆立ちばなしのつづきき。
最近は「静かな倒立」という段階。
「え? 今、逆立ちしてたの?」と言うと、ますます得意気です。
そして、ブームは、逆立ちからブリッジになって、その逆四つん這い状態で移動。

逆さまの笑顔で、笑いながら近寄ってきます。
少しずつ、早く動けるようになっています。
ちょっと、ホラーちっくです。



2012年2月22日(水)11:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

片付ける

ようやく書き上げました、「新築祝いのカリグラフィー」。
9月以来、ぼちぼちとデザインを考えて、意見交換しながら文字を決め
今年に入ってから、本腰を入れて書きはじめ、充分に準備。
いよいよ、本番。
納得できるものが書けました。

振替で休みだった娘と一緒に、先に決めていた額を持って画材屋さんに行き
しっくりと似合うマットを選び、額装をしてもらって完成。
週末に受渡予定です。(ドキドキ)



* * * * *



新しいスリッパを何組か揃えました。
時間もあったし、この機会に、いっちょ工作。



形をキープするための厚紙を娘にたくさん切ってもらい、布やハンコで模様をつける。
あとは、主人が店でラミネート加工をしてくれて、完成。



オフシーズンのスリッパを快適に片付けておくことができます。


今年の目標「暮らし編」の1つに、『片付ける習慣』 と書きました。
「気づいたことは、そのときにやる。」
ただ、それだけなんだけど。
難しいのよね、これ。

でも、できたら、すごくスッキリして気持ちがいい。
1日1つでも、2つでもいいから、続けよう。



2012年2月22日(水)10:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

みんなのおうちパン vol.7

「ショコラブレッド大好きな人、手を挙げてー♪」

「はーい♪」
 という声がたくさん聞こえてきそうです。

そのお1人、射水市のS.H.さんがオレンジピール入りを焼かれました。
ミニスティック型初使用で、1本は型離れしにくかったそうです。
窯伸びを気にしてらっしゃいましたが、しっとりふんわりと美味しく出来ていると思います♪
たたき捏ねが必要なくらいに、しっかり両手ごねをすると、あともう少し伸びるでしょう。



毎回写真を送ってくださるM.A.さん。
バレンタインに焼いたのは、なんとも愛らしい「ミッキーピザ」。
COOKPADさんで検索したピザ生地で成形し、お子さんたちがトッピングしたそうです。
もう1つは、ココア生地の「自家製酵母パン」、ホワイトチョコチップとくるみ入り。
ベーグルもカンパーニュも、いつも焼きがきれいなので、お使いのオーブンを教えてもらいました。
こちらです → パナソニック NE-M264
省スペースながらハイパワー、天板1枚でもよい方にはお勧めできそうです。



一緒にお料理教室に行く仲でもある、富山市のJ.Y.さん。



購入したばかりのミニスティック型で角食パンを焼かれましたよ。
厚手で丈夫なアルタイト製は、しっとりふんわりとしたパンに焼き上がります、が
リーンなパンだとなかなか焼き色がつかないという難点もあります。
そういうときは、「型から出して、5分ほど追加」というのがお勧め。
山食なら、少し白めでも、こんがりした山との対比がきれいで美味しそうに見えます。
便利でかわいい型なので、いろんなアイデアを参考にして使いこなしていきましょう。



先日、ご注文のキタノカオリを取りにいらしたM.F.さん。



「しっかりライ麦パン」の写真を送ってくださいました。
ライ麦粉の割合や粉の配合をアレンジされているので、「ふんわりライ麦パン」かな。
とても優しい雰囲気に焼きあがりましたね。




M.F.さんとお友達、Y.N.さんからも写真をいただきました。



レーズン酵母液で焼かれた「自家製酵母のカンパーニュ」。
なかには、ドライフィグやクランベリーが入っているそうです。
カット前の写真も、スライスした断面も、自然な感じがしてとても素敵。
お菓子もパンもほとんど手作りされている方なので
作り慣れているから感じが、1枚の写真からも伝わってくるようです。


みなさんのおうちパン、本当においしそう♪
これからも、みなさんのおうちパンの写真、待っています。



2012年2月21日(火)12:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 「みんなのおうちパン」 | 管理

超特大メロンパン

上から、主人、娘、娘、私の作品。
メロンパンのクッキーに模様を描きました。


1個あたりのクッキーは、じゃがいもと比べてこのサイズ。
超特大なの分かりますか?


「8班」の新年会で、切り分けて食べれるように作りました。


持ち寄りが恒例となり、家庭の味が大集合。
とろとろのカスタードクリームが入った焼き立てのメロンパンは
老若男女を問わず、みなさんに喜んでいただけました。


公民館への行き帰り、歩道脇の柵には道路融雪の水しぶきで氷ができていました。
そっと手に取って、子供みたいに喜び遊びました。
近所のみなさんと、年に1度のお食事会。
今年も、有意義な時間でした。


2012年2月19日(日)21:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

手まり寿司弁当

すっごく寒い!
この冬1番じゃないかな!?
部屋の窓ガラスの内側に氷が出来ていました。
水道管の次は、井戸の故障、お湯パイプの凍結、吹雪による雨漏り・・・。
さらに、私が座っている椅子のキャスターも1つ取れて、トラブルが絶えません。

春が待ち遠しい。




土曜日は、学習参観でした。
保護者は半日、子供たちは1日学校なので、お昼はお弁当です。



手まり寿司弁当 2012



子供の弁当だから、ブロッコリーと薄焼きたまごで彩り簡単に。
2段目は、お義母さんの「炒め物」と、「さつまいものサラダ」、「リンゴうさぎ」。
主人と私のお昼も「ちらし寿司」にしました。



3年生最後の学習参観は、「国語」。
グループごとに、斉藤隆介著の物語を紹介する発表でした。
子供たちの成長がよく分かり、内容も楽しめました。



お弁当づくりの朝は、残り半分の山食のトースト。



贅沢に極厚スライス


3日目でもしっとりです。
キタノカオリ100%の食パンは、弾力があって、おいしい。
主人も娘も、とても喜んでくれました。



2012年2月19日(日)09:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

今週のパン教室

ほんとに、また冬に逆戻り。
せっせと雪かきして、車を暖機したものの
「さて、何時に外出しようか・・・」と窓の外を眺めてばかり。
明日は娘が弁当なので、どうしても買い物に行かなくちゃいけない。
手まり寿司の約束をしているから、お刺身とかね。



今週のパン教室は「2回」でした。
3月からは「午前教室」を再開しますので、またご予約お待ちしています。
パン教室リヒト das Licht 「教室予約表 と 35種類のメニュー」は、こちらから



バレンタインデー直前の月曜日は、ショコラシリーズ・ダブルレッスンでした。
「ショコラブレッド」と「ショコラキューブ」、見た目とても似ているけれど、全く別物。
同時進行で作ればこそ、気づくこともあって、勉強になりました。
どちらもすっきりかっこよく焼きあがり♪

お帰りの時間に余裕があると知り、「チョコのラッピングを一緒に」と、お願いしちゃいました。
娘も嬉しくて大張り切り、人手が増えて大助かり。
思っていたよりずっと早くできました。
ありがとうございました♪



水曜日は「フランスパン・ブール」教室。



2010年5月から、毎月、メニューお任せで通ってくださる生徒さん。
お孫さんもいらっしゃり、若々しくて、手作りも、パンも大好きなお2人です。
ショコラキューブかショコラブレッドをと思っていましたが、1日遅れが気が引けて
ついに、フランスパンに挑戦していただくことにしました。



今までのパンとは違う新しい世界に、戸惑いや焦りを感じながらも
こんなにふっくらと、ボリュームたっぷりに焼きあがりましたよ。
先月のブール教室もそうでしたが、パン専用のカミソリではなく
どこでも買える、ピンク色のおしゃれカミソリを使ってクープを入れています。
もちろん、お話したうえで、「買いやすいほうで」と生徒さんが選んで決めています。


このブールは、我が家でも大人気。
ふわふわなのに、噛み応えあって、サンドイッチが最高。
柔らかい生地さえクリアできれば、とっても楽に作れるんですよ。
70~80歳のおばあちゃんになっても、フランスパンなら作れるだろうと思っています。
ブールは、きっと食べやすいだろうな。
ベーグル?
硬いから、とても捏ねられないかな。
食べるのも難しいかも。
それとも、ベーグルだって何だって、作っているかな!?
そんなことを思いながら、パンを作るときもあります。



2012年2月17日(金)12:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

山食

また雪が降るなんて信じられないような、眩しいお日さま。
まとまった時間が取れたので、午後からカリグラフィーをしました。
何度も、何度も、構成を見直して
何回も、何回も、書いては見直してきて、ようやく下書き練習を終了。
昔からずっと使っているパレットをきれいに洗い直して
まっさらなところに絵の具を出し色を作る。

最初の1枚は、少し緊張して、ペンのインクを弾いてしまった。
気を取り直して、もう1枚。
ペンを置くたびに心をリセット。
大好きなカリグラフィー。
後輩の幸せを思い、楽しくペンを運ぶことに集中。




* * * * *




隣では、食パンが、そろそろ型の上まで膨らんできた。



朝8時に捏ねた生地が、午後3時、ようやくここまで膨らみました。
1次発酵4時間、2次発酵2時間、すべて室温。
娘が学校に行っている時間と同じだけ、じっくり長時間発酵。



ぐんと窯伸び



ふわっふわの食パンを、思いっきり厚切りして、黄金色に焼いたらバターをのせる。

そんな絵が頭に浮かんだら、もう無性に食べたくなって。
カナダ・アメリカ産小麦並の窯伸びが期待できる「キタノカオリ100%」で一心に作りました。
(水+10g、他変更なし)



2012年2月16日(木)16:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

みんなのおうちパン vol.6

バレンタインデーが終わると、2月もあと10日余り・・・。
確定申告の受付もはじまりましたね。
春は待ち遠しいけど、やれることはどんどん仕上げていかなくちゃ。


前回の「みんなのおうちパン」から2週間も経ってしまいました。
その間に届いた、素敵なおうちパンの写真をお届けします。



先週、自家製酵母のくるみパンを受講された生徒さん。
ひと晩経って、お持ち帰り生地の発酵が7割くらいだったので、午前中、膨らみを待ってから成形。
午後の外出中は冷蔵庫に入れて、帰宅後じっくり発酵を待ち、夕時に焼成。
こんなに美味しそうに焼きあがり♪
メールで連絡を取り合いながら、充実した1日でしたね。

他に、こんなスケージュルも考えてみました。
1.朝、ふっくら発酵しているように、夜もう少し保温する。
2.外出中は室温発酵、帰宅して間もなく焼成。

室温、季節、置き場所によって、スケジュールはさまざま。
試行錯誤しながら、何回も、何回も、作り続けることで、無理のない予定を組み立てることができるようになります。このパンの美味しさのためなら、頑張れるかな!



こちらは、おやつパン2種類。



先日紹介した、あんドーナツ。
ふっくら色よく揚がっていますね。
1月に受講されたメロンパンも復習されてましたよ。
自然にひび割れたカリカリっとしたクッキー、おいしそう♪
2歳の双子ちゃんがいる、ワーキングママさん。
お子さんたち、手作りのパンを大喜びで食べてくれるそうです。



こちらも、おやつ系のおうちパン。



以前も栗のデニッシュをご紹介した生徒さん、焼き温度を工夫しながら今シーズン3回目。
手作りの栗のシロップ煮をペーストにされたそうです。(ナイスアイデア!)
それから、ブログを見て反響もあった「抹茶&大納言のメロンパン」に続いて
カスタードクリームメロンパンを作られましたよ。
デニッシュ用に作ったクリームの半分を上手に活用されて、すばらしいですね。
クリームがきれいに包まれているのも分かります。
おいしそう♪


ラストは、浅井商店さんで注文した型で焼いたパンをご紹介します。



バターロールの生地をミニスティック型に入れて、ミニ食パン風に。
先週受講されたショコラキューブは、ブリオッシュと同じハート型と
今回ご注文されたミニクグロフ型に入れて、「4つも」できましたね。
具沢山で、ずっしりと美味しそう。



空焼きしてお渡ししたミニスティック型ですが
4人の生徒さんに確認したところ、型離れにはバラツキがあるようです。

スルッと良好・・・・2
少しくっ付いた・・・3
かなり頑固・・・・・2

アルタイト製の型は、使用前に毎回オイルを塗布すること。
「セパレ」や「リオス」など専用オイルがベストです。
また、バターなど油脂を練り込んだ生地のほうが、型離れがよいです。
山より蓋をした角のほうが、蒸気がこもっている分、くっ付き難い気もします。
プレーンな生地なら、使用後は洗わずに乾拭きのみ。
ココア生地など汚れが気になるときは、食器と同様に洗って乾燥。
軽くオイルを馴染ませてから仕舞うとよいでしょう。
丈夫で長く使えるアルタイ製の型。
100%型離れよく空焼きできなくてすみませんでした。
使い込んで、自分の型にしてくださいね。


ご紹介するおうちパン、本当にどれも素敵です。
おうちでも、こんなにいろんなパンが焼けるんですね。
これからもたくさんご紹介していきたいと思っています。
写真、送ってくださいね。



2012年2月16日(木)11:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 「みんなのおうちパン」 | 管理

りんご酵母の mini カンパーニュ

コロンっと可愛い手の平サイズのカンパーニュが焼けました。
プレーン生地を分割してから、クランベリーとくるみを入れて。



いつもより、油断したこの姿。(かわいぃ♪)

1次発酵 17:00-08:00
2次発酵 08:30-11:00 

2次発酵が長くなって、生地の表面を乾燥させてしまいました。(ごめん)
クープを入れてから、霧吹きして窯入れ。
天板予熱なしで「230℃13分」。

すごくラク。
肩の力を抜いたパンづくりだ。


* * * * *



バレンタインデー、ずっと家にいた私も、なんだかわくわく。
娘は、それはそれは、楽しい1日だったと思います。
スノーボール、好評でした。

「また作るとしたら、何味にする?」 と聞いてみると

「キャラメル!」 と即答。

そして母は、どんなキャラメル風味がいいかなと、思いをめぐらします。



入籍記念日の夕飯は、水餃子をメインにしました。(ちょいと節約)



エペと薄力粉半々の400gで、「 50コ 」。
もちろん、半分は冷凍する気満々です。
余裕のある日にがんばっておくと、忙しい日がすごく楽だから。
手作りは、手抜きに見えないところがグッド。


最近買って良かったのが、ラザニア。
パスタなら、普通の長いスパゲッティか、ペンネかフリッジがほとんどでしたが
「そういえば、ラザニアって・・・」と探してみたら、棚の上のほうにちゃんとある。
冷凍しておいたミートソースがあったし、ホワイトソースだけ作れば、結構簡単。
そして、おいしい!

それから、マイクロミニトマト。
小指の先ほどの大きさで、ぶどうみたいに房につながってて、とっても可愛い。
味は濃くて酸味があって、娘も主人も喜びました。



食べることって、大切ですね。
すべての人間が1日3回食事してるって想像したら、とてもすごいことだと思いました。
いつも、いつも、作ってくれている人がいるから食事が供給されている。
日本に生まれ、それが当たり前だと思って生きてきて、今、驚いている私。
やっと気づくことがたくさんで、人生って深いなぁと思う。
娘とも、いろんな話をしよう。



2012年2月15日(水)12:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ショコラブレッド と カンパーニュ

グループレッスンのおやつ用、2倍量の「ショコラブレッド」。
粉600g分の生地に、チョコチップ、クルミ、ココナッツを合わせました。
(バナナと生クリームを合わせるから、クランベリーとカカオニブはなし)
ミニスティク型4本フル活用!
ひとやま4切れずつカットすると、1本16切れ、4本分で64切れ。
1人2枚ずつ、子供たちはお代わりもできました。
バレンタイン直前の日曜日だったので、チョコレートのパンはぴったり。
たくさんの人が集まるときにも、ミニスティック型で焼くパンはとても重宝です。



1週間くらい前に、再び 「1から」 りんご酵母を起こし始めました。



剥き立ての皮と実に入れ替えたら、大喜び。 しゅわしゅわ元気に完成。
くるみとクランベリーの 「りんごのカンパーニュ」 が、また食べられる。




先週の金曜日に作ったカンパーニュです。



少し遅めの10時前に捏ね上げて、午後教室の後半に分割。
250℃予熱でも格好良く焼きあがるように、クープの入れ方を変えました。



生地の張りと並行に入れるこのクープ、ちょっとだけ横割れしました。
仕上げ発酵が短かったのもあるし、この並行クープのときには
もっとゆったり成形するのがいいのかも。
りんご酵母のカンパーニュで試してみよう。



* * * * *




明日は、St. Valentine's day !
職場にお勤めの方、学生さん、子どもたち、何だかそわそわする1日ですね。
(我が家は、主人と私の「入籍記念日」。 夕飯、何にしようかな・・・。)



予定どおり、週末、娘とスノーボールを作りました。 (レシピはこちら → :::
とっても簡単なので、見た目も可愛く3種類。
「チョコ」・・・ヴァローナカカオ、ブラックココア、チョコチップ
「いちご」・・・フリーズドライいちご、ストロベリーチョコチップ
「プレーン」・・・メープルシュガー

丸めて冷凍なんだけど、この3つだけ、試し焼き & 味見。
チョコ → プレーンの順にかじると、娘は、①チョコ ②いちご ③プレーン と早くも番付。
でも、最後にいちごを頬張ると

「!」

①いちご ②チョコ ③プレーン に変りました。


チョコ味もすごく美味しくて、さっきもう1回、クランベリーも入れて作りました。
そして、冷凍しておいた分とあわせて60個以上、一気に焼き上げ。
娘が帰宅したら、砂糖をまぶして、ラッピングです。

先々週に作った、あんドーナツとクリームドーナツ。(レシピはこちら → :::
ブログをみて、「私も作りました!」と教えてくれた生徒さんもいらっしゃいましたが
とってもおいしいレシピでしたねー。
このスノーボールも、シンプル材料で簡単、なのに、とってもおいしい。
どちらもおやつにぴったり、オススメです。



2012年2月13日(月)12:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

グループレッスン

車で10分くらいの富山市の公民館で親子パン教室でした。
日曜日ということで、8家族(大人9名、子ども12名)。



お話をいただいたのは、1ヶ月ほど前だったでしょうか。
地域のみなさまから声をかけていただき、とても嬉しいです。
手ごねにこだわったパンづくり、楽しんでいただけたようです。



ベーコンエピは、みんなが大好きなパンですね。


1枚の天板に9個ずつ載せるのは、少し狭かったみたい。
浅く切り込むだけの方法もご提案しました。

108本、完成!



日曜日ということで、主人も一緒に来てくれました。



散らかるテーブルを次々と片付けてくれて、大助かり。
娘は、6本のエピをほぼ1人で作りました。
(写真 ↑ おやつ準備中の2人)
前日に焼いたショコラブレッドをみなさんにカットしてもらい
軽く焼いたバナナ、生クリームを添えて、待ちの時間におやつタイム。

楽しいひととき、ありがとうございました。


* * * * *



12時過ぎに会場をあとにして、一路、富山県総合体育センターへ。
生徒さんからお誘いを受けて、「富山グラウジーズ」のホームゲーム初観戦。
サポーターのみなさんに混じって、楽しんできましたよ。
スピード感のある展開、シュートが決まると面白い。
富山グラウジーズ、91対82で勝利。
やったね!


隣の富山空港の売店や展望デッキに寄り道したら、もう4時。
そろそろ休みたくて、秋吉の焼鳥を買って帰りました。


思い出深い1日でした。



2012年2月12日(日)21:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

月曜日は久しぶりの「ホットプレートマフィン」。
7月から毎月ご予約くださる生徒さん、数えてみるともう8回目ですね。
おうちでも、試行錯誤、作ってくださっている様子。
分割したあとの丸め直しや丸める成形。
適度にガスを抜きながら、表面を張らせるように意識します。
そうすると、生地がより膨らみます。
少しずつ一緒に練習しましょう。



火曜日は「ショコラキューブ」教室。



「みんなのおうちパン」で紹介した、ハートのブリオッシュの生徒さんです。
11月にもシュトーレンを受講くださっていて、今月はショコラキューブに挑戦。
2倍量ですが、捏ねるの、とても上手です。
シュトーレンとはまた違ったおいしさ、気に入ってもらえるかな♪



水曜日は「自家製酵母のくるみパン」と「昆布パン」のダブルレッスン。



配管工事と重なって、少しバタバタしましたが、どちらも格好良く焼きあがり。
悩んで選んだ昆布パン、お味はいかがでしたか?
自家製酵母パンも気に入ってもらえたかな?
おうちでも、チャレンジしてみてください。



木曜日は「ホットプレートマフィン」教室。



娘の同級生のママが、月1ペースで通ってくれることになりました。
シンプルで作りやすいマフィンはオススメのメニュー。
たくさん焼いて練習してくださいね。
来月もご予約をお待ちしています。



金曜日は「ショコラキューブ」。



こちらの生徒さんも手ごねがとっても上手で、手際よく作業されます。
具沢山でバターリッチなので、丸めるのは少しやりにくかったかもしれませんが
きれいなロングキューブ形、かわいいですね。


* * * * *


さぁ、週末は祝日&日曜日。
バレンタインデーのチョコづくりをされるおうちも多いのでは?
我が家はスノーボールの予定だけど、クッキーは日持ちがね・・・。

「!」

生地を丸めた状態で冷凍って、あり?
13日に、焼いて、砂糖をまぶして、ラッピング。
うん、いいかも♪

日曜日は、23名さま(大人9名、子ども14名)のグループレッスンだから
初めましてのみなさまに、楽しんでもらえるよう、そちらの準備もがんばりまっせ。



2012年2月10日(金)16:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

マフィン&マフィン と カカオについて

ずーっと欲しかったミニマフィン型、ついに注文しました。
早速、いつものシフォン生地で“初焼き”



かわいぃ♪


しゅわっとしたシフォン生地。
ホワイトチョコレートのしっとり感。
ほんのひと口サイズが、お茶請けにぴったり。
マフィンのほかに、もちろん、パンの型としても使います。


今週は 「 パンのマフィン 」 も、2回作りました。



レシピの分量で、54g×7個のミニサイズ ( → 気に入りました )
フォークで半分に割って、トーストして、冷めてきたころに有塩バター。
久しぶりに食べるけど、おいしい!
うん、うん。
おいしい



ココアを使うなら、ヴァローナカカオとブラックココアを合わせる。
チョコチップもカカオニブと合わせるのが好き。
すっかり定番だったのに、カカオニブ、販売終了・・・?
ブラックココアも時々品切れのときがあるし。

要は、カカオのコクと苦味のバランスが気に入っている訳なので
ほかの材料でもそんな味が出せるのではないかと思案してみて
まずは、ミニマフィン型と一緒に注文した、グリュエドカカオを食べてみました。

(左) 粒が大きい方が、グリュエドカカオ
(右) 粒の小さい方が、カカオニブ



ナッツ感や香ばしさなど、大差はないようだけど、粒が大きい分だけやや強く感じる。
しばらくは、グリュエドカカオで代用OK。


実は最近、家族内で、地味に「食べ比べ会」を開催しています。

:: クランベリー3種類
:: チョコチップ2種類
:: そして、カカオニブとグリュエドカカオ
:: さらに、meijiのチョコレート効果 95% 86% 72%

数年前にも、チョコレートメーカー各社の食べ比べをしました。
そのとき出た結論は、「我が家は ロッテ が好き」。
以来、ロッテのチョコをよく買いますが、meijiのチョコレート効果は
全員一致で 86% に軍配がありました。

試してみたい実験(=パンづくり )が、たくさん。



2012年2月10日(金)11:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後