おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2011年2月を表示

おひなさま

パンじゃない「朝ごはん」。
お義母さんが菱餅形のお寿司を作ってくれました。
カレー味の酢飯に、きゅうりやウィンナーが入って食べやすい。
ハムとチーズも花形に切り抜いて、喜ばせようと用意してくれました。



ありがたいなぁ。


ご近所さんからも。
立山町の和菓子屋「登喜和」さんの和菓子をいただきました。
娘、喜んで、喜んで。



おいしいうちにいただきました。
一緒にいただいた「思い」が、とてもうれしい。



* * * * *




頂き物といえば、結婚祝いにもらった「エスプレッソマシーン」。
かれこれ10年も前ですが・・・
ようやく我が家も、オシャレ家電が使える時代がやってきました。
週末にいそいそと出してきて、取り扱い説明書を探せど見つからず
インターネットで調べても分からないまま、ぶっつけ本番、主人任せ。



私は説明書を見ながらのタイプなので、こういうことが苦手です。
彼はやりながらすぐ理解できる人なので、とても頼もしい。
水だけで試して、掃除しつつ、理屈を理解して、いよいよ粉を詰めました。



じゃーん

出てきた、出てきた。



スチームではミルクが泡立つし温まるし

すごくいい。








夫婦2人でお昼を食べて、あーでもない、こーでもないと騒いでは
出来たエスプレッソに砂糖を入れて、チョコレートをつまみ、何気ない日常に感じる幸せ。
私達の結婚からはじまった今の暮らしが、何にもかえ難いと思います。



2011年2月28日(月)15:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

ワッフル と 自家製酵母のカンパーニュ実験

日曜日の朝は、かなりの確率でワッフルです。
計量したら、混ぜるのは主人と娘にお任せ。
いい仕事をしてくれます。
イチゴをスライスしてくれた娘が、上手にトッピングしていたので、写真に収めました。
白いクリームみたいなのは、ひと晩水切りしたヨーグルト。
コクはあるけど、すっきりと美味しかった。

風邪っぽかった娘がだいぶん良くなったので、予定どおりボーリング大会へ



公民館からバスに乗って富山駅前へ。
74名20レーンの大パーティーで2ゲームしました。
よく笑って、楽しんで、参加賞をもらい、帰りは、バスに乗らず駅前散策。
4時台から娘が喜ぶカフェで飲みはじめて、5時には焼き鳥の名門へとはしご。
4月に大BBQしようとプランを練りながら、楽しく飲みました。



* * * * *




自家製酵母のカンパーニュ、比較実験。
酵母液でこねた生地を途中で2つに分けて、左は老麺入り、右はそのまま。



1次発酵、左の老麺入りのほうは生地量が小さいのに大きく膨らんでる。


右の生地から、次回の老麺分を取り、同じ重量に揃えました。



条件を揃えるため、布どりで2次発酵(終了時)。

さて、どんな風貌に焼きあがったか。
実はまだ手をつけてなくて、冷凍庫のなか。
味ともに、実験結果をお楽しみに。



2011年2月27日(日)21:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

寒さが戻り、ふわっと雪が積もりました。
風邪ぎみな娘のために、夕飯とお風呂を早めにして8時前にはベットへ。
それぞれに好きな本を読んでいたら、いつのまにかうとうとしてきて
私の方が先に寝てしまいました・・・。


* * * * *




今週も盛りだくさんの楽しい教室でした。
月曜日は「アップルバンズ」。



1次発酵の間にカスタードクリームを作ります。
デニッシュのときも同じ材料ですが、包みやすい硬さ、ぬりのばしやすい硬さ
火から下ろすタイミングを微妙に調整すると作業しやすいです。
おやつパンとして、また作ってみてくださいね。



火曜日と金曜日は「ホットプレートマフィン」教室でした。
コーンミールやセルクル型を使わずに、ホットプレートに並べて焼き上げます。



満月みたいにきれいに焼きあがりましたよ。
火曜日は1名さまだったので、小さめに6分割。
金曜日は4個ずつで8個でしたが、おしゃべりしてたら写真を撮り忘れてしまいました。
ごめんなさーい。
お味はいかがでしたか?
前のレシピより気に入ってもらえたら嬉しいです。



水曜日は「さつまいもベーグル」教室、先月のフォカッチャに続いて2回目の生徒さん。
どちらも、特におすすめの自慢のレシピ。
ベーグルも美味しかったかな?
成形、上手でした。
おうちでも練習がんばってね。



木曜日は「ライ麦入りのくるみパン」、出張教室でした。
たっぷり召し上がっていただけるように6分割にして、私も一緒に作りました。
はちみつ入りのふんわりと甘いくるみパン。
このパン大好きです。
耐糖性イーストを使わない、チーズ入りのアレンジレシピは口頭でお伝えしています。
こちらもおいしいですよ。



2011年2月26日(土)10:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

五穀ミックス入り食パン

小矢部からは夕方4時前には帰宅したので、割りと余裕あり。
夕飯の準備をするより先に、おうちパンをこねました。
数日前から食べたかった「食パン」です。

後方では、娘と仲良しのお友達とダイニングテーブルでトランプをしているなかで
この平凡な幸せが心地よくて、捏ねる手にもぐっと気持ちが入ります。
よく捏ねてから、香ばしい五穀ミックスを混ぜ込みました。



1次発酵は、沸かしはじめた湯船のうえに桶を浮かべて、そこにボールをのせます。
今年になってから、たまに試している方法ですが、なかなか良好です。
8分割して、ロングスティック型に4個ずつ。
2次発酵は、入浴時間と重なったので浴室内の窓辺に持ち込みました。
やや強引ですけど、発酵具合を心配しなくていいからゆっくりお風呂に入れます。
予熱なしのコールドスタートで18分。
きれいに釜伸びして、おいしそうに焼きあがりました。



夕飯の準備をしていたお義母さんに、焼き立てをひと山。
最近は遠慮なく私の焼いたパンをもらってくれて
「おいしい」と喜んで食べてくれます。

この家に来て10年が経ちます。
良かれと思って行動していることも、やはり自分中心だったなと思い返します。
私のこの性格も理解してくれて、お互いの歩み寄りあればこそ。

さぁ、ここからです。
もう少し頑張らなくちゃ。



2011年2月25日(金)09:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

出張教室

お天気つづきで雪の心配もなく、小矢部へ行ってきました。
2007年9月から、3年半のお付き合いになる生徒さんのお宅へ
初めて出張教室に伺いました。
フルタイムでお仕事されているなか、貴重な休暇に私の教室をご予約くださり
ほんとうに嬉しいです。


素敵なおうち。
すぐに分かりました。



パンが焼き上がり、素敵なティーポットで紅茶までいただいて。



ここで、出張教室について・・・

ご希望があれば、片道1時間の範囲内でお受けしています。
今回は小矢部なので、高速道路を利用し昼間割引適応の実費とガソリン代をいただきました。
1名さまからお受けします。

製パンに関する道具類は、ご自宅にあるものは使わせていただきますが
足りないものは私が持参しますので、事前に購入しておく必要はありません。
教室のあと、必要に応じて揃えられたらいいかと思います。
ただし、オーブンだけは必須です。



* * * * *




11時ごろ到着予定とお知らせしていたので、割りと余裕あり。
図書館に寄って本を返却し、スーパーで買い物を済ませてから
高速道路に乗って20分ほど、もう小矢部インター。



おうちを見せてもらって、手料理のランチをご馳走になってからパンづくりをはじめました。
いただくばかりでは居たたまれないので、簡単なサラダとチョコラスクを作っていきました。


教室代のほかに出張料金までいただくし、生徒さんと私と2人で作って
2倍量のパンが出来上がるのはいかがでしょう、とご提案したら喜んでご希望くださいました。
一緒に作るのは楽しいし
ご家族みなさんで充分召し上がっていただけるだけのパンが焼き上がるので
今後もこの提案はさせていただこうかなと思います。
材料代のみ加算となります。



紅茶をいただいて、おしゃべりをして、3時過ぎにご挨拶して帰路につきました。
帰宅すると、玄関先で子供たち4人がなわとびをしていました。
往復100km、青空のドライブ後、子供の顔を見たら急にほっとしました。
ご近所のお子さんがニュージーランドの地震で被災されたそうで
どれほど心配されたかと思うと、胸が痛みます。
海外でも、国内でも、どこでもいつでも、絶対に安全な場所はありませんから
何気ない平穏な毎日がどれほどありがたいことか、考えさせられます。


* * * * *



毎月の書道通信、10級のところに名前が載りました。
字をきれいに書くことに興味関心をもつようになっています。



2011年2月24日(木)21:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ と さつまいもベーグル

陽射しも暖かい色になりました。
ゆたぽん発酵はやめて、ボールを濃い色の紙袋に入れて窓辺に置きました。
25℃から30℃くらい、日陰になると20℃まで下がる。

1次発酵 08:00-14:30(6h30min)
2次発酵 15:00-18:30(3h30min)



250℃に予熱して、安定よく焼きあがりました。
ボリュームもしっかりと出ましたが、まだ、少し酸っぱい。
舌の上で一瞬ピリッとする。



* * * * *




さつまいもベーグル、ほっとします。



インスタントドライイーストで短時間でつくっても、おいしいベーグル。
このさつまいもベーグルは、なかでも、お気に入りです。



12分割の小さなベーグル、少しずつ食べる楽しみが嬉しい。
クリームチーズ、買ってこなくちゃ。



2011年2月23日(水)20:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

結婚10周年記念ボード

久しぶりのカリグラフィーを練習して
データから写真を選んで、額を注文して取りに行って
本番用の紙に清書して、写真をセピア色にプリントアウトして
配置を決めて、貼り付けて、額に入れて・・・
2月14日には間に合わなかったけど、今月中に仕上げることができました。


学校では赤ちゃんのころからの成長を振り返る授業があったので
娘と一緒に日記帳や小さな靴や洋服を見返したり
5周年からさかのぼって、娘の保育所3年と小学校2年間を振り返りました。
それはまた、パン教室リヒト5年周年とぴったり重なります。



次は・・・、2016年。


しばらくは、いつものキッチンの壁に飾ります。
お越しの際は、どうぞ見てやってください。



2011年2月23日(水)17:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | Calligraphy | 管理

自家製酵母のカンパーニュ

晴れマークが続いて、嬉しいですね。
このまま春になるのかな・・・。




自家製酵母のカンパーニュ、12回目。
酵母液をいつもどおりの割合に戻しつつ、11回目の老麺が入ってます。
発酵はスムーズで、途中の生地状態も良好。
焼成・・・、ちょっと実験。



予熱なしのコールドスタートをしてみました。
下火が弱いスタートなので、クープの釜伸びは期待できないようです。
そのかわり、天板付近で腰高に伸びるので注意が必要。
今回は仕上げ発酵の見極めが少し早かったからかもしれません。



クラストは硬すぎず、クラムはキメが揃ってふんわり。

しかし、酸っぱいです。

前回の老麺は、パンの外見には影響を与えませんでしたが、味に痕跡を残しています。
酸っぱいパンは苦手です。
パン生地に入れるとき、毎回、老麺の味見をしてます。
発酵中の生地のなかで何が行われているのか、あーでもないか、こーでもないかと
実験しながら推測していくのでしょう。



2011年2月21日(月)10:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

成長と思い出

「せいかつ」の時間に、生まれたときの様子や
1年ごとの成長を振り返る授業があったようです。
写真のほかに、使っていたおもちゃや服や靴を学校へ持って行くというので
特別に取っておいた思い出のモノを持たせました。



久しぶりに箱を開けたら、びっくりするほど黄ばんでいたので手入れをしました。
今度は、防腐剤と一緒に、しっかり保管します。


* * * * *




3年生になると書道がはじまるので、学校から道具注文のお知らせがありました。
キャラクターモノやおしゃれな習字バックがたくさん。



習字教室に通うときに持たせた私のお古。
カバンだけでも新しいものをと思いましたが、結局買わずじまい。
習字バックはやっぱりコレ↑と思うのは、親のエゴでしょうか。



家でも書きたいというので、3人で習字大会をしました。
思うように書けなくて、大人も次第に本気になります。

難しくて、それがまた、おもしろかった。



2011年2月20日(日)19:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

山食パン

いろんな女性とおしゃべりできて、わくわく、楽しい週でした。

アニバーサリーボード用の額を発注してくれた親切な店員さん。
引き出しが豊富でいつも会話が楽しい生徒さん。
カフェの店員さんも賢そうでステキでした。
エコクッキングに誘ってくれた氷見の友達が来てくれ、久しぶりにゆっくりおしゃべり。
カリグラフィーの友達Aya.ちゃんとも、めちゃめちゃ久しぶりに会いました。
明るくてステキなmichi*さんは、いつもパワーを充電してくれます。
それから、木製品のお手入れ法を教えてもらったほのまめちゃんと名刺交換。


ステキな人がいっぱい。
わくわくします。


* * * * *




久しぶりにメールして、ランチの約束をしたAya.ちゃんに
小さな娘ちゃんも食べてくれるかなと期待して、山食パンを作りました。



コンチェルトの代わりにオペラで、キタノカオリと半々ブレンド。
ぐんと釜伸びしたところに、ルンコちゃんが作ってくれた「M」の焼印を押しました。



楽しい時間は、いつも、あっという間です。


2011年2月19日(土)12:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ

」、上手になりました。

どちらかというと文化系?
活発だけど体育会系ではないかなと思っていましたが、「わとび」は得意みたい。
1人になっても最後まで3分間跳べてうれしかったと話してくれました。
月末は「なわとび大会」です。


* * * * *




自家製酵母のカンパーニュ(11回目)。
なんとか形になりましたが、完全に失敗パンです。
徐々に酵母液を減らす試作をしてきましたが、ここでアウト。



発酵力が弱かった。
焼きあがったパンは、クラストが硬すぎる。
クラムの内層は均一ではなく、乱れている。
そして、酸味のある香と、酸っぱい味。
いかんともしがたい・・・けど、2日かけて食べました。


前回のオレンジピール入りは、セーフでした。
酸味は香りだけで味は酸っぱくなかったし、クラムはきれいでおいしかった。
けど、考えてみるとクラストは硬かった。
また違った方向性で試作をしていくつもりです。



自家製酵母つながりで、みどり共同購入会でスコーンを買いました。
去年の夏はココナッツとクランベリーのを、今回はプレーンだったので、また注文してみました。
成形も違うし、食感も違うみたい。
自家製酵母はそういう違いさえも楽しみたいと思いますが
パンにしろ、口にして飲み込みづらいというのはいけませんね。



2011年2月19日(土)12:27 | トラックバック(0) | コメント(1) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

2月、なんだかとても早く過ぎていきます。
気持ちの有り方というのを考えさせられることが多くて。
悩みつつ、実行しつつ、答えを見つけていきたいと思っています。



月曜日、バレンタインは「ブラックチョコベーグル」教室でした。



1才前後のお子さんたちは、ママにおんぶされたり、歩き回ったり
時々ぐずったりもしますが、チョコベーグル8個ずつ焼きあがりましたよ。
ご家族みなさんで、召し上がっていただけたかな。
お子さんが小さいうちは、おうちで過ごすことが多いと思いますが
できるときに無理なくパンづくり、楽しんでもらえたらと思います。
教室ではお手伝いさせていただきますので、気分転換も兼ねてまたお越しくださいね。



水曜日は「メロンパン」教室。
メニューはお任せというお2人にメロンパンをご用意しました。
自然にひび割れたクッキーがとても気に入ってくれたご様子でした。



木曜日は「ベーコンエピ」教室。
しっかり捏ねて、丁寧に成形、ふっくらおいしそうに焼きあがりました。
味も気に入ってもらえたかな。



2011年2月17日(木)21:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

餃子

娘が大好きな餃子。
皮から手づくり2回目の挑戦をしました。
まだまだ作り慣れていないので、前回の半量で。
具も基本レシピに忠実に。

半分だと気持ちに余裕がある。
とは言っても、30枚作るのはそこそこ時間がかかりました。



包み方も前回よりずっといい感じにできました。
手づくりの皮は、水なしでくっ付くし、少し伸びるから包みやすいのかも。


「餃子、包みたい!」と、頑張って宿題を終えた娘も手伝ってくれました。



安易に閉じようとしていたので、「タックを作るとプロっぽいよ」と耳打ちすると
こんなにたくさん、ひだを寄せて包んでくれました。



かなり薄く伸ばしたけど、ふっくらと厚みがある餃子ができました。
次に作るときは、具を好きなように変えてみよう。



2011年2月16日(水)11:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | たべもの日記 | 管理

カフェと給食

2日目のフリーデー。
パリ中心部を歩き回って散策中、1人でも入りやすそうなカフェを見つけてひとやすみ。
屋内ではなく、半分外みたいな席に座りました。
11月はそこそこ寒かったけど、大丈夫。
メニューとテーブルに写ってる赤い光
頭上に設置された大きな暖房の熱源が反射してるんです。



1人じゃなくて、誰かと一緒だったらよかったのに。
本当は娘と行くつもりでした。
パスポートも2人分用意したのに、路線変更で私1人のプチ留学になったのでした・・・。
いつか一緒に行こうね、と約束しています。


* * * * *




買い物のついでもあり、ご注文の受渡も兼ねて生徒さんとお茶しました。



店員さんにオススメを尋ねて、ティーラテにしようと思いましたが
どのフレーバーもおいしそうで選べない私。
好きなものがたくさんあると、どれがいいのか分からなくなってしまう。
出入りの少ない時間帯だったとはいえ限界を察して、ジャスミンオレンジに決めました。
さつまいもと五穀のマフィンも。
迷った甲斐はあったかな、予想を回るおいしさ!

ズバズバ決めそうと思われがちですが、意外とそうでもないです。
迷いすぎて決められないと、決めることが面倒になって
娘や主人に選んでもらったりとか、買うのを(選ぶのを)止めること多々あります。



1年ぶりの給食参観、娘と並んでいただいてきました。


2011年2月15日(火)21:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ と メニューについて

5年前の今頃は・・・・
3歳になったばかりの娘を寝かせてから
冷え込む夜中まで教室をはじめる準備をしていました。

当時はABCクッキングスクールのレシピにアレンジを加えただけメニューもありましたが
国産小麦と相性のよくないレシピや、納得いかないものは、幾度となく見直したり
今だにお休みしているメニューもあります。
ようやく、自分らしい品揃えになってきたかなと思っていますが・・・

まだまだ。

「やっと少し、パンのこと分かってきたかな」というのが、正直な気持ち。

もっとおいしく。
もっと作りやすく。
レシピと工程を研究しますね。



* * * * *




だいたい1日おきに焼いている自家製酵母のカンパーニュ。
9回目は、湯戻ししたレーズン入りです。



生地を広げてレーズンをパラパラとのせて、端から巻いていく成形。
オーバル大の発酵かごに入れて2次発酵。



10回目は、オレンジピール入り。
オレンジクォーターのまわりの水飴はお湯で洗い流してから刻んでいます。



具を巻き込む成形のときは、発酵かご(オーバル大)が便利。
ゆたぽんの温め直しが遅れて、1次発酵の仕上がり時に生地温度が高かったから
生地が緩みがちでちょっと心配したけど



ふんわりおいしいクラムのパンになっていました。
酵母液だけで作るより釜伸びがよいので、簡単にふっくらと焼きあがります。
香りのなかに、ほんの少し酸味が混じっている気がするけど
味わいのなかには、酸味は全くありません。
10回目まで、安定したカンパーニュが焼けていますが、そろそろ折り返し地点なのかな?
実験の内容はドキドキレベルが徐々に上がってるので、結果次第です。



::: おしらせ :::

教室レシピ「フォカッチャ」と「ブリオッシュ」について。

我が家では、フォカッチャはチーズ入りが定番になっています。
また、バターリッチなブリオッシュは、爽やかなフルーツ入りがおいしい。
そこで、3月教室から
フォカッチャにはダイズカットチーズ、ブリオッッシュにはオレンジピールをご用意します。
材料代が少し上がりますが、それ以上においしさはアップしますので、どうぞお楽しみに。

今日から、3月のご予約受付スタートです。




* * * * *



バレンタインの友チョコは、「ハートのワッフル・チョコがけ」。
日帰り温泉&昼食会から帰宅してから、娘と2時間がかりで作りました。
待ちに待った温泉旅行にも行けたし、友チョコ交換もできたし、満足そうでした。
私も楽しい週末でした。



2011年2月15日(火)10:06 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

娘の手づくり

雪道でたいへんな季節からはじめた週1回の書道教室。
楽しく通っている様子です。
この時期に墨が付いた手を公民館の水道水で洗うって、つらいだろうな。
でも、そういう経験って、いいなと思う。



* * * * *



娘が縫い物に目覚めた話を少し前に書きました。
押入れにある端切れじゃ不服らしく


「ママ、もっとでっかい布がほしい」

「かばんを作りたいの」

熱く語るので、ひとつやらせてみようかと布屋へ行きました。
店内にある見本のかばんから好きなデザインを選び、布を決めて、作り方をもらい。
お店のお姉さんに「自分でつくるって言ってるんですよ」とこっそり言うと
「おぉ。がんばれ~」と声をかけられ、照れ笑いした娘。



冬休みのぞうきん縫いで、少しミシンを使わせていたので、なかなか上手。
マチ針を抜きながら、自分のペースで直線縫い。
真剣です。

ちょっとずつ仕上げていく喜び、一緒に楽しみたいと思っています。




もうひとつ、真剣な娘。



図書館で借りた本を広げ、デコレーションケーキの絵を描き写す。
そして裏にレシピをメモしはじめました。
大人の本だから、分からない漢字はなんとなく読んでみて、私に聞いて。

おいしそうなケーキ、いつか作ってくれるのかな。



2011年2月12日(土)11:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

クロワッサン と 自家製酵母のカンパーニュ

生徒さんと並んで作ったクロワッサン。
パリのパン屋さんプチ留学研修を思い出して、カットを変えてみました。
余り生地は刻んでお砂糖をまぶし、スコーン型に詰めてクロッカン風に。
クロワッサンは、サクサク、もぐもぐ、ボリュームたっぷり。
粉糖をかけたクロッカン風も美味!
これはいい。



* * * * *




教室のない日、気になっていたことを1つ整理しました。
芳名帳が7冊目に入り、記憶を辿ってお名前を探すのも難しくなってきたので



目次を作りました。
ずらーっと並んだ生徒さんのお名前。350名。
2回以上来て下さっている方は、ほぼお顔を思い出せます。
富山に来て10年、教室をはじめて5年。
たくさんの人に出会ったことを実感します。
それから、この5年間で、1000回以上も教室をしていることが分かりました。
「1000」って・・・、自分でも驚きました。



前日の夕方に焼き上がった自家製酵母のカンパーニュ。
-2℃の寒い朝の窓辺で写真を取りました。



垂直クープばかり試したあとで、45℃クープに戻りました。
300℃にしていないから、100%釜伸びしていな詰まった感じ。
予熱が250℃くらいなら、深めに入れた方がよいようです。

今回のカンパーニュは、管理がしやすいレーズン酵母液を基本にしつつ
老麺法を用いて生地種の要素が出せないかという実験をしています。
また、発酵かごに残ったわずかな打ち粉(10g以下)も捨てないで
次回の粉に混ぜて使う小さなコダワリも・・・。
「おうちパン」だからできることをいろいろ考えています。
この調子で、実験はずっと続くでしょう。



* * * * *







月曜日はバレンタインデー。
入籍記念日なのですが、10周年の記念ボードは間に合うでしょうか・・・。
ちなみに、主人へのチョコは、娘の友チョコづくりに便乗するつもり。

というのも、日曜日は予定があるのです。



娘がずっと前から楽しみにしている、日帰り温泉&昼食会。
恒例の婦人会の懇親会です。
今年は会計なので、裏方として盛り上げに貢献したいとゲームを提案。
景品として、「ひとくちラスク(チョコ味)」をつくりました。
味は・・・、かなりおいしいです。

みなさんに喜んでいただける、楽しい会になりますように。



2011年2月11日(金)21:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

先週月曜日から1週間ぶりの教室。
2月とはいえ、予約のない日が続くと不安になります。
これも経験ですね。

振替休日と祝日に挟まれた今週は、3名の生徒さんをお迎えしました。



火曜日は「山食パン」と「デニッシュ」の2メニュー。
久しぶりにご予約くださった生徒さん、いっぱいおしゃべりしましたね。
もう少しでモルトパウダーを入れ忘れるところでした。
お味はいかがでしたか?



木曜日は「山食パン」教室。
12月から月1ペースで3回目、大きな食パンに挑戦されましたよ。
朝食にも相応しい食パンは、定番メニューとしてぜひマスターしてほしいです。
復習、がんばって。



金曜日、建国記念日の祝日は「クロワッサン」教室。
2009年12月のシュトーレン以来、久しぶりにご予約いただきました。
大好きなクロワッサン、手づくりの味はいかがでしたか?
シュトーレンも作ってくださね。
私も作ります。



2011年2月11日(金)21:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

エコ・eco

家で仕事をしているし、あまりお出かけしない私。
たまに外出すると、いろんな刺激を受けて、とても楽しい。

昨年10月。
このときも、いちいち驚き、感心したこと
今でも記憶にはっきり残っています。

マクロビランチをいただき、みんなで後片付けをしているとき。
洗剤は使わず、スポンジはなんと「ヘチマ」でした。
自然農が生活の中心になっている暮らしを垣間みて
私にもできることないかなと思うようになりました。
親戚からもらったまま、使い道が分からなかったヘチマから。
食器洗いに使い始めました。



* * * * *




エコクッキング・コンテストでも勉強させていただきました。
貴重な経験をさせてもらったうえに、賞金までいただいて・・・。
おかげさまで、長靴を買い替えました。



審査委員長として招かれた東京ガスのエコスタイルコーディネーター三神彩子先生の講演。
専門的な内容を主婦目線でお話くださって
はっとすること、気づかされること、たくさんありました。

我が家も、もう少し、できることありそう。
調理ボールを買い足したついでに、シンク下を片付けました。
ずっと使っていない調理道具は、ここには不要と判断してお義母さんに確認。
案外すっきり片付いてスペースもできたので、前々からやりたいと思っていたこと。
簡単なのに、つい後回しにしていたこと。


「着古した衣類を適当にカットして常備しておく


空いたシンク下のスペースは、まさにベストポジション!
運動会の参加賞でもらった行き先不明のゴミ箱にも仕事が当たり
いくつかの不具合が改善されて、パズルが完成したような気持ち。



* * * * *



ちょっとしたことなんだけど・・・
一度にやろうと思わずに、毎日少しずつできたらいいんだけど・・・
わかっているけど、つい後回しにして、なかなかできない。

できたら、こんなに気分がいいこと、教えてもらいました。
無駄を省き、もっとすっきり暮らせたらいいな・・・。



2011年2月9日(水)11:09 | トラックバック(0) | コメント(3) | てづくり日記 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ

イーグルからはじまって、連続7回目となるカンパーニュ。
2回目はコンチェルトとキタノカオリのブレンド。
3回目からは、コンチェルトの代わりにオペラとキタノカオリをブレンドしてます。
コンチェルト5kgが再び販売終了となったため
同じ製粉会社だし、似てる感じの粉と予想して購入してみたのです。
オペラ、今のところ期待どおりです。



今回のカンパーニュシリーズは、新しい試みに取り組んでいます。
工程がシンプルで、難しくないように。
無駄なく、気持ちよく。
そしておいしく。



ラムレーズンを巻き込み、オーバル型で発酵させました。

1次発酵 09:00-14:30(5h30min)
2次発酵 15:00-16:30(1h30min)

教室のパンと並行して、少し低めの温度で焼いたので
優しい雰囲気に仕上がりました。



2011年2月9日(水)10:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後