おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2010年12月を表示

カーテン

大掃除というほどでもない、小掃除と片付け。
スキッとお正月を迎える気持ちになります。

ずっと気になっていたトイレカーテンも新しく作りました。
杏堂さんでいい布が見つかったので・・・。



薄くて、色は優しいアイボリー。
とっても柔らかい布なので手縫いがいいな。
横糸を抜いてきれいな直線で四角く裁断。
仕上がりが歪まないように。

アイロンで折り目をつけたら、続きはソファーに座って。
だんだん濃くなったり、薄くなったりするグラデーションの刺しゅう糸。
トイレの雰囲気に合わせて、緑とピンクの糸を選びました。
波縫い3本で完成。

もう少し手を加えたい気もするけど、布に雰囲気があるからこのままでもいい感じ。
もし何かいいこと思いついたら・・・、なーんて
その楽しみを残しておきたいんです。



* * * * *



年末年始のお休みに、と買ってみたハーブティ。
10日ほど飲み続けてます。



ザ・デトックス!
クリスマス前から食卓が普段よりハイカロなので、当初の目的とは違って
食べ過ぎを帳消しにしようと欠かさず飲むようにしています。
ははは。


さーて、明日は大晦日。
もう少し、小掃除がんばろうかな。



2010年12月30日(木)17:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

2011年版「パンマット」入荷!

11月上旬にお知らせした「パンマット」が出来上がりました。
パン教室リヒト&杏堂のオリジナルです。

グレーの縁どりが、とてもすっきりとした印象。
耐久性もアップしています。

使いやすいサイズ(31×60)と布の厚みは、これまで同様。



::: パンマットの使い方 :::

1次発酵後のしっとり柔らかいパン生地を
パンマットの上に取り出して分割すると、扱いやすくなります。
丸め直し後のベンチタイムは、よく絞った布巾とセットにして上からかぶせ
生地の乾燥を防ぐとともに、成形しやすい湿度に調整します。
いろんなパン生地を扱う上で手放せない道具の1つです。
使用後はよく乾燥させ、通気のいい場所で保管します。
油脂汚れ、チョコチップなどが付いたときは、手洗いし絞らずに干してください。



上品なグレーの布からバイヤステープを作って、1枚1枚、仕上げていただきました。
落ち着いた気持ちでパンづくりが楽しめそうな、ずっと上質のパンマット。
「A」のタグは表裏の目印に。



2011年版 
パン教室リヒト&杏堂オリジナルパンマット

1枚 800円


今回の色デザインは「30枚」限定。
リヒトで20枚、杏堂さんで10枚販売します。

お取り置きいたしますので、ご購入の際はメール等でご連絡ください。



::: コラボパンマットの歴史 :::

すでに100枚以上、パンづくりを楽しむ富山県内のみなさまに愛用されています。

ver.1 赤糸ロックでコーナーは「角」仕上げ。
ver.2 赤糸ロックで角「丸」仕上げ。
ver.3 茶色のロックでナチュラルに角「丸」仕上げ。サイズ変更して31×60に。
ver.4 グレイのバイヤステープ仕上げで上質で丈夫に。

お手元のパンマットは、どれだったかな?




* * * * *



久しぶりに杏堂さんにお邪魔した娘は、私達がおしゃべりしている間中
お店のかわいい品々を見て喜んでました。
帰りがけに、くるみが入った手編みのネックレスが欲しい・・・とリクエストされ
「どれどれ、これならママも作れるかな」とよーく見せてもらって車に乗ると
本当は首から下げるリップケースが欲しいと言う。



なんとなく編み始めて小1時間。
去年編んだ水筒入れにそっくりの、ミニチュアサイズ完成。
少し鼻水が気になるから昼寝中の娘。
目覚めたら、紐の長さを決めてくさり編みつけてあげようね。



2010年12月29日(水)16:20 | トラックバック(0) | コメント(1) | おしらせ | 管理

食事パン

「ママ、食パン焼いて!」
「えっ、さつまいも食パンならあるけど」
「食事パンでも、フランスパンでもいいから、プレーンなパン!」

カレーに付けて食べたい、というので昼食に間に合うように焼きました。
作るなら倍量でと「20個」出来ました。
カレーにも、シチューにも、よく合います。



またまた「チョコシフォン」焼きました。
今回はクランベリー入り。



カレーのあと、手作りケーキでホッとティータイムしました。



2010年、作り納めのパン、何にしよう。


(もしかして、この食事パン??)



2010年12月29日(水)15:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

さつまいも食パン

紫芋でさつまいも食パンを焼きました。
山食パンと同じように、「時間を短縮してもおいしくできるか」イーストを増やして試作です。
紫あわせでレーズンの代わりにブルーベリーを使って。



* * * * *




町内の「クリスマス・こども会」がありました。
今年もケーキのデコレーションができるとあって、娘はやる気満々でした。



役員のお母さんたちに「手際がいい」と褒められてうれしそうでした。
案の定、1番に仕上がったので、もう1台やってました。


私はマイ包丁持参で、カット係り。
9台のデコレーションケーキから54人前を切り分けました。
お役に立てて嬉しい。



チキンとケーキ、それにプレゼントをもらい、クラッカーを鳴らしてお祝い。
冬休みに入ったばかりの近所の子供たち、楽しそうでした。



2010年12月27日(月)22:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

パングラタン

12月24日、楽しい一日だったね。
キャンドルの向こうはにんまり顔です。
ハッピーバースディ「Singing キャンドル」はこの日に使おうとフランスで見つけたものです。



終業式のこの日は朝から大忙し。
クラスメイトをお誘いして、我が家で「手巻き寿司&ミルクレープづくり」をしました。
前日に買出しして、当日は朝からかかりっきりでしたが
ラジオから流れるクリスマスムードと、子供たちの喜ぶ顔を思うと準備も楽しく。



お寿司の具
(きゅうり・魚肉ソーセージ・おしんこ・玉子・サーモン・まぐろ・ネギトロ・ツナマヨ・納豆)
ネギトロとツナマヨが一番人気でした。
意外にも、玉子は不人気。
好きな具をのせて、楽しそうに食べてくれました。

娘と手作りしたおもてなしの箸袋。
いつの間にかたまる小さめの割り箸も役に立ちました。



つづいて、お待ちかねのミルクレープづくり。
生地とクリームは用意しておきましたが、はじめに作り方を説明すると
7人で分担したり、交代したりして、みんな夢中で楽しそう。
カセットコンロとフライパンで焼くのは少し難しいので、ひっくり返すところは手伝うと
何度やっても「すごーい!!」と拍手と歓声が上がって、素直な反応に照れました。
回転台やパレットナイフを使うのも楽しかったかな。
持ち寄ってくれたフルーツも、全部、子供たちだけで切ってくれました。
小さい学校だからチームワークばっちりだね。

おいしくできました!

フルーツのほかに、プレゼントやクラッカーも用意してくれていて
何度もバースディソングや「おめでとう」の言葉を娘にかけてくれていました。
クラスのお友達とご家族みなさんのお心遣いのおかげで
本当に楽しく幸せな時間を過ごすことができました。



* * * * *



さぁ、そんな子供達のお誕生会と並行して、夕飯の準備も。
前日に焼いたフランスパン・ミニブールでパングラタンです。
コンチェルトにライ麦1割配合。
ライ麦入りは雰囲気のあるパンになるし、コンチェルトはクラストが厚めになるから
器としても丈夫で、しっかり具をつめても負けませんよ。



ベーコンを内側に敷き詰めてから、マッシュルーム、オレンジパプリカ、ブロッコリー、トマト。
間には、ほぐしたパンとチーズ。
最後に生クリームソースを流して低めのオーブンで30分。
ベーコンの旨味と濃厚な生クリームが調和して、最高においしいパングラタンができました。
この本のレシピから→:::

もう1品。
牛ランプブロックでローストビーフを作りました。
みどり共同購入会の牛肉は、肉の旨味がしっかりあって、おいしい。

どちらも大満足の出来でした。



2010年12月25日(土)11:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

バースディケーキ

クリスマスイブは娘の誕生日。
ご馳走とケーキを作ってあげるのが、私からのプレゼントです。

8歳になる娘が選んだのは「ニューヨークチーズケーキ」。
オーガニッククリームチーズを2箱も使っているので、そんなに安上がりではないですよ。
プレゼントと言いつつ、祝日なので娘と作ることにしました。
粉や砂糖の計量、卵を割るの、フープロのスイッチ押したり、クッキー生地を伸ばす、ピケする。
混ぜるの、レモン絞り、ひと通りやってもらったけど
あと少しというところで、腕が疲れたとリタイヤされちゃいました。



下焼きしたクッキーを型底に合わせて、チーズクリームを流し込む。


メレンゲをしっかり合わせ混ぜたのがよかったのかな。
きれいに焼きあがりました。

昼までにケーキを焼き終えて、午後からは隣町へ買出しに。
帰宅するとお花のプレゼントが届いていました。



9月からとても熱心に通ってくださっている生徒さんお2人からでした。
かわいい猫ちゃん、娘も私も大喜び。
ありがとうございました。
お心遣いに感激しました。

どこに飾っておこうかな♪



2010年12月23日(木)22:17 | トラックバック(0) | コメント(2) | てづくり日記 | 管理

バターロール など

12月に入ってリビングのテレビを入れ替えました。
サイドボードからブラウン管テレビとCDコンポが消えて
白い液晶テレビですっきり。
コンポは私のデスク横に引っ越してきて、ラジオ生活を楽しんでます。


全卵の余りを使って、バターロールを作りました。
ライ麦1割ブレンド。



オーブンに優しく、予熱低めでもきれいに釜伸びしてくれました。
食事パンとして夕飯にいただきます。



* * * * *




生徒さんにいただいたリンゴでジャムが6瓶もできました。
(ありがとう。大事に保存して長く楽しみます。)
皮を剥いて、レモンを絞って、蓋をして煮込んでから木ベラでつぶしながら・・・。
砂糖は20%以下、バターを少し、いつものレシピです。



それに気分で、シナモンとナツメグ。
グツグツお鍋を見てたら、仕上げに野草ハチミツを入れたくなりました。
花畑ハチミツはそのまま付けて食べる用。
力強い野草ハチミツは何かに混ぜる用、そんな感じで使ってます。



冬の楽しみに、ホットワイン。こちらのマサラ→:::
オレンジピール、ジンジャー、シナモン、カルダモン、スパイシーですごく温まります。
ここでも野草ハチミツを入れて。
飲みやすくなります。


それから、それから。
卵白貯金まだまだあります。
やっと届いたブラックココアと、ヴァローナカカオとあわせてシフォンケーキを焼きました。
アクセントに入れたカカオニブもいい感じ。
おいしく出来ました!
生徒さんにいただいたラズベリージャムを添えたら、きっと合いそう。
今週の教室では、いろいろいただいちゃいました。
クリスマスプレゼントみたいに喜んでいます。ありがとうございます。



お料理教室では、普段の作りやすい家庭料理を習いつつ、スパイス使いも勉強になります。
トマトソースにオレガノ、リンゴにナツメグ。
スパイスや香りって、生活を豊かにしてくれますね。
これからもタイミングが揃ったときに、新しいスパイス試したいな。



* * * * *



娘の書道教室、2回目です。
雨のなか、長靴履いて、元気に行って帰ってきました。
漢字交じりの3文字、すごいぞ。



2010年12月22日(水)12:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今年のパン教室

2010年のパン教室、終わりました!
日々いろんなメニューで生徒さんをお迎えし教室をしていると
週単位で、ひと月ごとに、次も頑張ろうと思います。
無事1年が終わると・・・、もう感慨深いです。


今週は、月曜日出張教室からはじまりました。
もう何回も何回もご予約いただいて、大きなお腹も2回見ました。
下のお子さんたちも大きくなって、ほのぼのしつつ2種類のパンを作りました。
「ブリオッシュ」と「ベーコンエピ」。
どちらも2回目です。

ブリオッシュは紙製のカップに入れてお花みたい。
捏ねがとっても上手、よく膨らんで中心の穴もきれいにふさがりました。



ベーコンエピは、粉のブレンドを考えてご用意しました。
ウーヴリエ300のところ、ウーヴリエ200、キタノカオリ70、ライ麦30のブレンドです。
ライ麦1割でかっこよく、かつ、ふっくらカリット食べやすく。
お子さんたちはベーコンエピ、大人にはブリオッシュが好評だったそうです。



火曜日は「ホットプレートマフィン」のプレ教室でした。
丸めてからぎゅっと一押しするのを忘れてしまうところでしが
レシピを見た生徒さんが気づいてくれて、セーフ。
発酵待ちのときに、私が作ったマフィンの試食をしてもらいました。
もっちり&カリッとして食べ応えがある、との感想でした。
おうちでもおいしく召し上がっていただけましたか。



水曜日は「ホワイトチョコロール」教室。
お2人ともキャラメルチョコロールは受講済みなのですが
おうちで作っていないからと復習を兼ねてご予約くださいました。
よく捏ねて、おいしそうに焼きあがりました。
1個ずつ焼いたのと、型に入れたのと、食べ比べも楽しみですよ。


作りやすさって大事です。
そして、味はもっと大事。
おいしくて、作りやすいレシピと工程。
おうちパンには大切です。


今年もたくさんのみなさんと一緒にパンづくりできて楽しかったです。
ありがとうございました。
まだまだ未熟で至らぬ点、多々あったと思いますが、末永くお付き合いください。
来年もお待ちしています。



2010年12月22日(水)12:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

ホットプレートマフィン

昼食はいつも主人と。
今日は月食について教えてもらいました。
2010年は3回もあって、その日が、1月1日、6月26日、12月21日。
私の誕生日も(!)。

寅は自分の干支だからっていうのもあり
今年は物事の大小に関わらず前向きに挑戦した年でした。
そうしてみて、今、思うことがあります。
どれだけ努力したかではなく
人の役に立ったとき、喜ばれたときに価値が生まれる、ということ。
もっとまわりの人に目を向けて、努力も怠らず・・・。


来年の目標がみえてきました。



* * * * *



満月の日に相応しく、「ホットプレートマフィン」プレ教室でした。
初回の教室は少し緊張しますが、生徒さんのフォローのおかげで
きれいな「まん丸お月さまマフィン」、焼きあがりました。



定番メニューとして、新規さまでもいつでもご予約いただけます。


コーンミールもセルクル型も使わず、ホットプレートで両面焼くだけの手軽さと
味と健康面も意識して、雑穀もちきびを練りこみました。
黄色い粒々の正体、「もちきび」でした。

9月上旬のパン会のときに教えてもらった「もちきび」。
とても気に入って、その後いろいろ調べたり、取り寄せたり、市場リサーチもしました。
みどり共同購入会で注文していますが、クオカでも、スーパーでも買えます。
試作段階では「玄米ご飯」を練り込んだマフィンも美味しかったのですが
下準備の手軽さ、黄色く可愛い粒感、誰にでも好まれる味わい、お米と一緒に炊けば
もちもちご飯も楽しめて用途が広いことから、もちきびに軍配が上がりました。



* * * * *



「イングリッシュマフィン」受講済の方へ

リニューアルして配合が少し変りました。
もちきび入りホットプレートマフィンのレシピを知りたい方はメールください。
新しい分量をメール返信にてお知らせします。
また、再受講も大歓迎です。



2010年12月21日(火)16:13 | トラックバック(0) | コメント(1) | おしらせ | 管理

節目を前に

お天気の日曜日。
目覚ましセットするのを忘れて、朝寝坊しちゃいました。
学校から持ち帰ってきた案内を見て予約した「クラフトの集い」に参加するため
朝食を済ませて洗濯物を干したら、とっとと出発。
呉羽青少年自然の家に向かいました。



ミニ門松を2つ作りました。
竹をきれいに切るのって、コツがあるんですねー。
クリスマスが終わったら、注連飾りや門松を飾って神様をお迎えする準備。
今年もあと10日あまり。早いなぁ。



ズボンに付いた竹くずを払い、メッツゲライイケダ経由フィオーレ ディ ファリーナ。
思い出します。
結婚式のパーティー、3週連続で実は3回しました。
岩瀬の松月では親族中心でとことん和風にこだわって。
金津創作の森(福井)とフィオーレディファリーナ(富山)は友達のみ。
好きなことを詰め込んだおしゃれで愉快なパーティでした。



* * * * *
来春結婚10周年。
「久しぶりにパーッとパーティーしたいねっ」と主人に持ちかけています。



2010年12月19日(日)22:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

スコーン

お休みの日の朝。
朝食の片付けをしつつ、スコーンを作りました。
クロテッドクリームとジャムを添えた「クリームティー」をしたくて、プレーン生地。
カルピスバター、ビートグラニュー糖、白い材料で揃えました。
粉は、ドルチェ(薄力粉)とコンチェルト(国産強力粉)のブレンド。



少し前の、ウーヴリエ(フランスパン用強力粉)のスコーンを覚えてらっしゃいますか?
このときです→:::
パンでもスコーンでも、縦に伸びたら嬉しいもので、今回はコンチェルト50%入れてみました。
もぐもぐしすぎない、ほどよいボリューム感と食感。
クロテッドクリーム+りんごジャム+花畑ハチミツは最高でした。


焼き立てをお世話になったお花教室の先生にお渡しできました。



6月から、生け花教室10回、作品展2回。
全て事業の補助金で運営されたので、実は無料でした。
春の獅子舞の踊り子に続いて、日本の伝統文化に親しむよい機会をいただけて本当に感謝です。
初めてのお稽古ごとがうれしくて、娘は毎回喜んで参加しました。
家で生け直しをする姿を見ることが出来て、私もうれしかったです。
最後は「形に残るものを」というお心遣いで、注連飾り。
華美すぎず品のよい材料のなかにも
手作りの良さを発揮できるポイントも用意されていて、さすがでした。
水引を使って「あわじ結び」を習いました。


* * * * *



お世話になったといえば、担任の先生です。
個別懇談会の折にシュトーレンをお渡ししてきました。
開口一番、「お母さんがフランスに行っている間、淋しそうにしていましたよ」と。
気にかけてくださっていたようで、本当にありがたいです。
自分でも「生活と図工が得意」と胸を張る娘のことを
「生きる力がすばらしいし」と褒めてくださいました。



おまけにもう1つ。
生地種のフランスパンの端っこで作ったラスクです。
風味付けに何かしたくて、お砂糖の代わりに練乳を使ってみました。
ほどよい甘みと風味とコク、これはおいしい。
いいのができました。



2010年12月18日(土)12:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

今週の教室も無事に終わりました。
遠方からお越しくださったり、赤ちゃんと一緒に新規でご参加くださったり
コメントで一緒に受講する約束をして私の教室で「はじめまして」の出会いもあったり。
毎日、わくわくしています。

月曜日は午前が「シュトーレン」教室でした。
お仕事の定休日にあわせて、2メニューを3回、そしてシュトーレンでしょ。
今年4回で7メニュー受講いただきました。
この夜はワイン会のご予定で、シュトーレンを手土産にされるとのことでした。
みなさんに喜ばれて、素敵な会になったことでしょう。



午後は「天然酵母のくるみパン」と「スコーン」の2メニュー教室。
天然酵母のカンパーニュは受講済みなので、復習も兼ねて新しい内容も盛り込みました。
お好きなクランベリーを成形のときに一緒に巻き込みましたよ。
スコーンも大好きなチョコチップ入りで可愛く焼きあがり。
ご家族みなさんに喜ばれたそうです。


火曜日は「ベーコンエピ」教室でした、が。
写真撮り忘れました。ごめんなさい。
同じ福井出身ということで、おしゃべりも弾み、うっかりしました。
パン作り初心者とは思えないほど、上手に作業されてきれいに焼きあがりましたよ。
お味はいかがだったかな?
またいつでも、何でもご相談くださいね。



水曜日は「シュトーレン」教室。
たくさんのバターを練りこむ場面は少々たいへんですが
たたき捏ねをマスターしていれば怖いものなしです。
捏ねさえ終われば、9割終わったようなもの。
あとは、ひたすら待つのみです。
おうちでも作ってみてくださいね。



木曜日は「ベーグル」教室。
ツヤツヤ、ぷっくり、きれいに焼きあがりました。
「成形がとても分かりやすかった」と感想をいただきましたが、手際がよくてとても上手でした。
おうちでもどんどんカッコイイベーグル焼いてくださいね。



金曜日は「しっかりライ麦パン」教室。
ライ麦が50%入ったパン生地をたたむだけの成形で素朴に可愛く焼き上げます。
クリームチーズとハチミツがよく似合う、ナチュラルパン。
お味はいかがでしたか?



2010年12月17日(金)12:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

フランスパンのカンパーニュ

先週末、クリスマスフラワーづくりに親子参加してきました。
いつものお花教室の先生が揃えてくださった材料です。
コンパクトで印象的。
今週末はお正月の小物づくり教室に参加する予定です。



今朝は、目と鼻の先の山まで雪化粧していました。
あと1週間で冬休みです。


鉛筆の持ち方が正しくなったら、字の形が良くなったように見えて何気なく褒めました。
学校では硬筆墨の書初め練習がはじまり、少し欲が出てきたのかな。
「字が上手になりたい」という明解な理由で書道教室に通いたいと言うので
ちょうど「8歳の節目」、今週から通いはじめました。



この道30年のベテラン先生。
なんと主人も、小学生のころ同じ先生に習っていたそうです。
先週一緒に見学に行ってるから、張り切って1人で行って帰ってきました。
生き生きとした表情で戻ってくる姿に、いつもうれしく思います。



* * * * *




例の生地種、量ると220gあったので、粉600gで捏ねることにしました。



レシピは「フランスパンのカンパーニュ」、2倍量です。
1次発酵(室温20℃):2h→パンチ→1h
2次発酵(室温20℃):1h30min

弾力があって、よく膨らみ、しっかりと焼き込みいい色です。
イーストはレシピどおり入ってます。
生地種、よい風味付けになっているかな・・・。



2011年の教室は、1月11日から。
例年どおり、冬季(1月と2月)は「午後教室のみ」となります。
ただいま、ご予約受付中です。
::: 教室予約表とメニュー :::



2010年12月16日(木)14:45 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

フランスパン

もっと前に思えるけど、1ヶ月前です。
富山駅の改札口で、主人と娘に見送られ始発のサンダーバードで旅立ちました。
小雨がぱらつく薄暗い朝でした


研修先のブーランジュリーです。
朝7時15分にマドレーヌさんに見送られ、まだ夜の暗い街を歩きました。
メトロに乗り、また歩き、7時45分ごろ到着。
パリのパン屋さんは朝が早く、お店はもう開いています。
お菓子もたくさん並ぶと、店内は彩り豊かで明るい雰囲気でした。



* * * * *



このひと月は、ホットプレートマフィンの試作に明け暮れ
あとは、生徒さんと一緒にデニッシュを作るか、シュトーレンを焼くかでした。
ホットプレートマフィンが完成したので、ひと段落して生地種を起こしました。

でも、なかなか作れる日がなくて、日曜日の午後にやっと捏ねれました。



ところが、焼きあがったパンがおかしい・・・。
見た目から好きじゃないし、クラストが硬すぎます



クラムはふんわりしてて、味もそこそこなんだけど。



2日後、慎重に発酵をすすめながらベーコンエピを作りました。
特に際立った問題もなかったはずなのに・・・



クラストに焼き色が付かない・・・。白エピです。
見た目の奇妙さは前回を上回り、クラストは歯応えありすぎ。
味はそんなに悪くないのですが、全くおもしろくありません。


あやしいのは、酵母液でした。
フランスから戻ると、いちじく酵母液の上にふわふわと白いものが浮いていました。
そこそこ量もあって、まるで雲が浮いているような感じ。
勇気を出してスプーンですくい、なめてみると・・・
酸っぱいけど、腐っているような嫌な味ではないので、ハチミツをあげて様子を見ることに。
浮遊物が少し減って、いつもの酵母液の様子に近くなったので、生地種にしたのです。
徐々に発酵力も付いてきて、いい具合の生地種ができたと思ったのに。

心機一転。
酵母液は1滴残らず処分しました。
数年ぶりに1から作り直してみるのもいいかなと思って。
生地種はイーストのパンに混ぜて使ってしまうつもりです。

フランスへ研修に行ったのに、こんなパンを焼いてしまったこと。
凹むは凹むけど、きっと私への大事な課題なのだと思います。





* * * * * 



そうそう!
「GOPAN」の米パン、食べましたよ。
予約購入されたご近所さんから味見させていただいたのです。

クラムは本当にふわふわです。
お米らしいキラキラっと光るクラムで、ご飯のでんぷんっぽい甘さが後口に残りました。
特徴としては、クラストです。
粉砕したままの米粒がお釜に残っているのか、粒々としたクラストはとても硬い。
クラムがふわふわなだけに、余計にびっくり。
これもGOPANの特徴とメーカーは説明しているようです。

蒸しパンのようなふわふわっとしたクラム。
田んぼをしているお宅なら、小麦とは違った米パンも楽しいと思います。



2010年12月15日(水)11:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

アップルバンズ と アップルクランブル

一段と冷え込むようになりました。
そろそろ雪が降るのかな・・・。


アップルバンズ教室で、おうち用に作ったときの写真です。
ホーローバットを型にして焼きました。
トレードマークの切り込みを入れなかったからか、型の火通りが悪かったのか
やや重い仕上がりになってしまいました。
やってみないと分からないものです。



ついでに、最近つかっているハチミツ。
材料の注文ついでに購入しているこちらのシリーズ、3種類目と4種類目を試しています。
「花畑」、蜜っぽくてとてもおいしいと思います。
「野草」、1口目に強いインパクトがあるけど、2口目すでに慣れる。
ぐるっと回って元の場所に戻ってきたような濃い味。
1種類目の「アカシア」は普通すぎでした。
2種類目の「オレンジ」はいろんな人に好かれるおいしいハチミツです。


* * * * *



料理教室で習ったアップルクランブルを作りました。
タイミングよく買えた「紅玉」で。
アーモンドプードルの代わりに、あり合わせのココナッツファインを少し入れてみました。
バターの半分は発酵バターで香りよく。



教室の下準備、アーモンドとくるみのローストも兼ねて、焼きあがり。



教えていただいたアップルティーも試してみましたよ。



紅玉の酸味とバニラアイスの甘み。
熱いのと冷たいの。
リクエストした主人は、やはりとても喜んでくれました。
娘は甘いアイスより、リンゴのクランブルがお気に入りでした。
(ナツメグもシナモンも気にならなかったみたい)
2度目の私もやっぱりおいしいって思いました。
ココナッツの香りはバニラとの相性もよかったです。

クランブルは半分冷凍したので、リンゴが傷まないうちにもう1回楽しんじゃおうと思います。
おいしいレシピを本当にありがとうございます。



2010年12月12日(日)22:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

月曜日はいつもとちょっと違った出張教室でした。
古い一戸建てをデイサービスに改装され、念願のオーブンも設置されたというので
早速ご依頼いただき、フォカッチャ教室をしてきました。
スタッフさん3人、見学のお年寄り5名さまと一緒に楽しい2時間でした。
若い頃パンづくりされていた86歳のおばあちゃまのお話。
認知症のおばあちゃんは焼きあがったオリーブをつまみ食い。
隣のおばあちゃんに注意され、反省している姿もまたかわいい。
作ったみなさん、召し上がったみなさん、全員に喜んでいただけました。
写真の左手前のフォカッチャは昆布入りです。



火曜日は最後の「栗のデニッシュ」教室でした。
バターの折込がきれいに出来たこと、とても喜んでくださいました。
マンツーマンだから、気になる点はその場で丁寧にアドバイスしますし
誰と競争することもなく、ご自分のペースで作業していただけるので安心してご参加いただけます。
お味はいかがだったでしょうか?



水曜日は「キャラメルチョコロール」教室。
どちらの生徒さんも、ちょいと久しぶりにお会いできました。
最近のパンづくりや近況など、おしゃべりも楽しく、パンもあっという間に完成。
よくこねて、生地を傷めないように成形すれば、ふっくら焼きあがります。
おうちでも作ってみてくださいね。



金曜日は「アップルバンズ」教室。
半日休暇を使って、毎月必ずご予約くださる生徒さん。
残すはあとブラックチョコベーグルのみです!
アップルバンズ、いかがでしたか?
来月もお待ちしています♪



土曜日は富山駅北サンフォルテにて12組さま「シュトーレン」教室でした。
大人19名、子供12名、あわせて31名さま!
発酵中に試食用に焼いたレシピ3倍量の大きなシュトーレンをみんなでいただきました。
ほんわか、まったりとした時間がしばし訪れ
あとは子供達の元気な声に包まれました。
みなさん自分で捏ねて成形したシュトーレンを可愛くラッピングしてお持ち帰り。
とても喜んでいただけた様子で、私もうれしかったです。


調理室を出ると2階ロビーから環水公園のライトアップが見えました。
1年前もそうでした。
しばし娘と夜景を眺め、寄り道しながら帰宅したら、もう夜の8時でした。


* * * * *



小さな子供からお年寄りまで、たくさんの人に喜んでもらえる手作りパン。
そのお手伝いをさせていただく喜びを感じています。
お声かけをいただいてありがとうございます。
またのご予約お待ちしています。



2010年12月12日(日)16:11 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

2週間後は・・・クリスマス

11月24日から、小物を飾りクリスマスを楽しみに待っています。
クリスマスイブは娘の誕生日。
「8歳」になります。
今年もチューリップテレビのハッピーバースデーに出しました。チェックしてね☆

写真の右のは、「アドベントカレンダー」。
目当てのパン屋さんを後にして、夕暮れのパリの町を歩いていたら素敵な文具店がありました。
近所の子ども2人(たぶん姉弟)が一生懸命選んでいたのがアドベントカレンダーでした。
厚みのあるものは、なかにチョコレートが入っている!
これは喜びそう。


学校から帰ってくると、今日の扉を開けてチョコを1つ。
チョコの形と隠れてた絵を見て嬉しそうです。
台所にいても、熊鈴の音と娘の鼻歌が聞こえてきます。


* * * * *



教室の準備をしながら、少しずつ週末の準備も進めています。
12組の団体さま「シュトーレン教室」、今年も申込をいただきました。
試食用の大きなシュトーレンを2種類焼きました。
一緒に参加されるパパさんやお子さん、みなさまに喜んでいただけますように。
私もアシスタントに娘を連れて行きます。


シュトーレン。
もう3~4回焼いてますが、そのうち1回は生地種で捏ねました。
フランスへの手土産に焼いたのです。



小さめのは、ホームステイ先のご夫婦へ。
大きめのは、研修でお世話になるブーランジュリーのみなさんへ。
作ろうか、やっぱり止めようか、どうしようか、とかなり悩みましたが
思いついたアイデアをやらなかった後悔はしたくない。
ただ、ただ、私にできる精一杯の感謝の気持ち。
栗の渋皮煮のかわりに、煮詰めたマロンペーストを棒状にして中心に入れました。
みなさん喜んで召し上がってくださり、とってもうれしかったです。



シュトーレンもそうだし、カスタードクリームも、卵白が1個ずつ余ります。
週1ペースで、シフォンケーキを焼かなくちゃ。
この時期の教室は、おやつにシフォンケーキが付く可能性大ですよ。
これは、冷凍しておいた黒豆入りの抹茶シフォン。
もっちり&しっとり&ふんわり。自分でもよく出来ていたと思います。


* * * * *


思い返せば、今年は親子3人それぞれに、新しいチャレンジに恵まれました。



新年早々・・・。
担任の先生から、娘の絵が入選したと連絡が入り表彰式に出席しました。
選挙カーに乗って、うぐいす嬢を経験しました。
Taktの撮影取材がありました。
娘はスキーが上達し、春祭りでは踊り子も頑張りました。
生け花のお稽古、鉛筆の持ち方を直したり、初めてお泊りキャンプに参加。
一緒に絶叫アトラクション陶芸も楽しみました。
主人は夏に骨折の再手術と入院。太極拳で体力づくりをして、簿記検定も受験しました。
家族では、3月に金沢バス旅行、5月に戸隠と長野へドライブ旅行
1回だけ主人も一緒に3人でプールも楽しかったです。
おうちBBQは4回しました。
地元体育推進委員と婦人会の活動はほぼ全て参加。
それから、手作り石けん、パン会でしょ。
ボールペン字、洗面所のリメイク、靴箱の整理
そして、フランスへプチ留学!



あと20日あります。


娘は来週から書道教室に通いはじめます。
主人は商工会卒業を間近に控え、壮年会の会長に就きます。
私は婦人会の会計と班長が当たりました。
ホットプレートマフィン、完成しました。
再び生地種を起こし始めました。


ほかにもまだまだやることいっぱいですが、1つ1つ楽しみながら
来年の準備にもとりかかります。



2010年12月10日(金)11:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

デニッシュ

寒い朝の台所。
まずは霧吹きに水を入れて、デニッシュにシュッシュッ。
「250w15分」トースト。
ほどよく冷めたら粉糖とシナモンをふりかける。
このひと手間ふた手間で、実においしくいただくことができるから、せずにはいられません。



10月下旬からはじめた限定メニュー「栗のデニッシュ」教室。
8回すべて終わりました。
贅沢で大きなデニッシュが8個もできて、みなさんに喜んでいただけて
思い切って募集して本当によかったです。



栗の代わりに・・・・



ラム酒に浸けたサルタナレーズンのと、アップルバンズでおなじみの煮リンゴのと。
フランスで見た大きめサイズにしてみました。



リンゴは、クルミがなくてもおいしかった。


ラム酒の香りと、レーズンの甘み、とっても美味です。



* * * * *




リンゴもレーズンも、どっちもおいしいです。
人によって、どっちかは無理な場合もあると思うし、好みもあると思うし。
だから、予約のときに希望してもらうことにしたいと思います。
1月教室からご予約いただけます。



2010年12月8日(水)12:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

教室のご予約について

帰国前日、朝から快晴の空。
研修先で聞いたお勧めの観光スポットに出かけました。
まずは、モンマルトルの丘へ。



上りの景色



パリを一望



下りの景色

次は、エッフェル塔を見にトロカデロ広場へ。(つづく)


* * * * *





いつもブログを読んでくださったり
また、教室にご予約いただきありがとうございます。


「毎月15日から翌月の予約受付を開始する」という流れですが


もう少し早く教室日を決めることができれば、勤務サイクルに休暇の申請が間に合う、というお話。
そういうご都合があることを少し前にお聞きしました。
熱心に通ってくださるお気持ちにはぜひともお応えしたいです。
15日より先に教室日を決めたいという方はご相談ください。
これにより、一部先着順のようになりますが
参加できる方の間口を広げたいという思いですので、ご理解いただきたいと思います。
勤務や遠方からの帰省など配慮されるべき事由に限りお応えします。
15~17日のご予約受付期間については、これまでどおり先着順ではありません。



* * * * *




「家庭でおいしいパンを作ってほしい」
家事を趣味として楽しむなら、パンづくりはまさに相応しく
きっと想像以上の喜びを感じていただけると思います。

自分の手で粉から捏ねたパン生地は、1から子育てするようなもの。
楽しさのなかに、難しさとやりがいがあります。
だからこそ、理解も深まり、愛おしさと喜びもひとしおなのです。


「パンを焼く」というのは、とても家庭的な手仕事です。
ごく自然に、無理なく楽しめたら、とても素敵だと思います。
こんなに素晴らしく家庭的な手仕事をもっと広く知ってもらいたいから
これからも精一杯パンづくりの楽しさをお伝えしていきます。



2010年12月7日(火)12:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理

ホットプレートマフィン

ブログの更新が追いつきません・・・。
先週末に焼いた「ホットプレートマフィン」です。
食感や味を確かめるべく、私はサンドしないで食べてます。



いい感じに仕上がってきてます。
黄色いい粒々、見えますか?

「さて、何でしょう??」


フォークを差して・・・



2つに割ると、中にも黄色い粒々が見えますね。
この粒々の下準備や、混ぜ込むタイミングを研究中です。
もちろん栄養面も食感もよくなるようにしたいと思ってます。


* * * * *



教えてもらったとおり、ぐっと待って、日曜日の朝に食べました。
パン会でルンコちゃんにもらったケーキです。



とってもしっとりして、主人は絶賛でした。
娘はスパイスが少し気になったものの、あっという間に完食。
私も至福の時間でした。

にしても、ラッピング、かわいすぎる♪

ご馳走さまでした♪



2010年12月6日(月)21:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後