おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2011年9月7日を表示

棚板塗装 と エプロン

ペンキ作業は、「げんかん」の棚板でした。
天気がよくて空気もカラッと乾いていて作業がはかどりました。
このまま数日よく乾かしてから収納です。


* * * * *



7月末ごろに縫ったエプロンを使い始めたら、ポケットがないとやっぱり不便。
肩紐のテープには、かぎ針で編んだモチーフをつけてアクセントにしましたが
ポケットには紺のテープだけを縁につけて仕上げました。



開かずの押入れから発掘した少し強い柄の布ですが
年齢とともに、こういう柄にも挑戦してみようかなと思うようになりました。



たてやまドンドン花火の屋台で買ったキャラメルポップコーン。
「家でも作れるんじゃないかなー」と検索したら、家にある材料で簡単に作れそう。
こちらのレシピを参考にさせていただきました → :::



ちゃんと甘くて、おいしくて、娘も主人もにっこり笑顔でした。
いつもの「ひとくちラスク」と少し似てる。



2011年9月7日(水)23:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

ミニスティック山食パン

夏休み前、黄色い帽子の下から暑い顔をのぞかせて
『四つ葉のクローバー』をプレゼントしてくれた日が何回か続きました。
最初の日に私がとても喜んだので、次の日も、また次の日も
学校からの帰り道に見つけてきてくれたんだと思います。
霧吹きして、そっとシワを伸ばして、本や電話帳の間に挟んでおきました。

つい先日の片付けの際に、仕舞い込んでいたラミネート用紙を見つけたので
そちらに挟み直して、ラミネート保存。(→ここは主人にお願い。)
上手くできたら、「しおり」にしようかなと期待しています。



* * * * *




板の塗装と並行して、焼きあがった『山食パン』



8分割した生地を『ミニスティック型』2本に詰めました。
発酵は作業をしながら時々様子をみましたが、生地づくりは大切なので
作業に入る前に集中して、丁寧に捏ねました。
ぐんと釜伸びしたこのパンをみたら、疲れも吹っ飛びました。



翌朝、そっとスライスしたところ。 

しっとり、ふんわり。

そのままハムレタスサンドにしたり、トーストしてバターをつけたり。
ミニだから、食べ方2~3通りは楽しめます。
我が家のガスオーブンでは、予熱なし200℃15分でOKでした。



2011年9月7日(水)10:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/1ページ)