おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


てづくり日記
~説明~
小物づくりや家のDIYの記録。

プチ・マット

2つ続きになった2階の部屋。
すべてのものを出して、分別して、1から収納し直しています。
そんなことをしていると、違う箇所にも目が行く。
やることがいろいろあるから、拭き掃除だけで済ませてもいいけど
せっかくなら、長くきれいを保てるようにひと手間かけようか・・・。



で、作ったもの。



端切れの瓶から良さそうな布を選んで
保育所スモックにつけていたレース(処分前に外して取っておいた)を縫いつけ
長方形のコースターを作るような要領で、ぐるっとミシン。

これ、なーんだ?




正解は、洗面収納棚の敷きマットでした。



鏡の後ろが収納スペースになっていて、左右に3段ずつ。
水気のある場所だけど、窓の横だから日当たりも風通りもいい。
洗面所は、プチDIYした箇所が多い場所でもあって
少しずつ少しずつ、気持ちよく過ごせる空間を増やしていきたいな。



型紙を用意して作ったので、ぴったりサイズ、計5枚。
布が足りず、あと1枚はまた後日。



独身時代にお香を立てるのに作ったお皿(エメラルドグリーン)が出てきました。
去年の夏に陶芸教室で作ったお気に入りのソープディッシュと並べて洗面所で働いてもらおう。
爪ブラシとか水周りの小物を入れるのに使える。



2011年8月19日(金)14:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

キッチンカーテン

この窓のおかげで、パンを捏ねる時間がより好きなんだと思う。
外を眺め、気持ちいい風を感じて、それだけで幸せを感じます。



その大好きな窓のカーテンを新調しました。
とっても素敵な布屋さん、友達の「杏堂」さんにて。
希望を伝えると、まさにピッタリのカーテン生地を出してきてくれました。
年末につくったトイレのカーテンは手縫いでしたが、今回は大きな窓なので
手縫いは1箇所のみ、2m80cmの直線縫い×3本はミシンで仕上げました。

以前のものより薄手なので、部屋が明るくなったみたい。



* * * * *



自家製酵母のカンパーニュ



2メニューのダブルレッスンと並行して、おうちパンも焼いちゃいました。
でも、ちゃんとお仕事も兼ねてます。
2倍量でこねて、少し大きめサイズになりました。



2011年6月30日(木)17:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

脱衣ベンチ

「こんなの欲しいなー」と、主人にお願いして作ってもらったもの。
家の中あちこちに、いーっぱいあります。
寅年の大晦日、この10年間に2人でやってきたことを飲み飲み書き出したら
ものすごい数になって、えらくびっくりしました。



今回は「脱衣所にぴったりのベンチ」。
狭いからこそ、より快適に、工夫を加えて。
洗濯物を入れる脱衣かごの上の空間を、ベンチとして有効利用しつつ
これまで同様、洗濯衣類の出し入れがしやすいように座面は開閉式です。



設計は主人だけど、使い勝手の部分は私もチェック。
防腐や丈夫さなどの細かな設計、資材の購入、組み立ては完全にお任せ。
私の出番は、そのあとの塗装。
2日かけてオフホワイトの水性ペンキを2度塗りしました。
ついでに、リビングと寝室で使っているサイドテーブルの天板を塗り直して
金魚ちゃんの水槽にのせる金網も白く。


完成して脱衣所に設置。
ものすごくピッタリ。
思ったよりすっきり。
「和むわぁ」「自分の部屋にしたいくらい」と娘は申しておりました。







「木」って、いいな。
おうちパンプレートも木のお皿を使っています。
温めたパンが冷えにくいし、割れないし、傷んでもそれが味になったり
手を加えて、長く大切に使うことができる。



そうそう、ミニサイズの洗濯板を購入しました。
靴下の下洗いに、洗面所で使える大きさです。
手づくりの廃油石けんとペアで。

気に入った生活雑貨があれば、家事も楽しく快適。





お花教室、2回目。
親子で日本の伝統文化に触れる経験をした貴重な一日でした。



午前中は地域の公民館でこどもお花教室。
午後からは、お誘いを受けてチャリティー茶会に参加。
とっても素敵な茶席でした。

母さんのお見舞いに病院によってから、池坊の展示会へと県民会館へ。
すごい賑わいで、華やかな作品に囲まれて、娘も興奮気味でした。
中央公園の噴水を見てから、夕飯にお寿司を買って帰りました。

岩手の日本酒で、乾杯。



2011年6月19日(日)15:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

手づくり石けん(No.15)

晴れマークを確認して、石けんを仕込みました。
No.13のアレンジ、はっか油多めの夏向き石けんです。
朝食の片付けが終わったら、まず、苛性ソーダの水溶液をつくり
冷めるまでの間に、オイルの準備や、掃除、洗濯などをしています。


9時ごろ、まぜまぜスタート。



・前日に用意しておいたローズマリーのハーブティ(※)
・粗く挽いたドライローズマリー(※)
・クレイ(モンモリロナイト)
・はっか油

ハーブティは初めて。
色の変化がドラマチックで面白い。
薄いグリーンのクレイは、全体に入れたらほとんど分からなくなってしまったので
今回は粗挽きのドライローズマリーとあわせて、残り半分の生地に混ぜて
先に入れた生地の上からどどーっと流し込みました。



はっか油は約3倍量入れました。
ゴム手袋をしていても、なんだかスーッとするような。
この石けんは8月ごろから使う予定です。



2011年5月27日(金)06:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

廃油石けん と 編み物

ほとんどの時間を家のなかで過ごすので
「家事」、「パン教室」、「家族との時間」、「自分の時間」
気持ちを区切らないと、つい、キリのいいところまで続けて動いてしまう。
知らず知らず肩に力も入るし、良くない癖です。


GW前から、久しぶりに棒針をはじめました。
掘り出し物のスミレ色の毛糸で、肩を覆うショールを編んでます。
1段163目の地道な進捗状況、かぎ針とは違った緊張感。
それがとてもいいのです。
1段でも、2段でも。
毎日編んでます。
家事が終わってから、教室が終わってから。
娘の宿題が長引いていれば、向かいに座って編み物をはじめます。
それから、夜、寝る前とか。
163目あるから、1段編むのに5分くらいかかる。

約束は2つ。
・編み始めたら、段の途中では止めない。
・目を落とさないように気をつけて丁寧に編む。
何気なく過ぎていく日々のなかで、積み上げていく感と
時間と気持ちの切り替えに、「編み物」ってなかなかよいです。
おまけにショールも出来上がれば一石二鳥。



* * * * *




先月仕込んだ「洗濯用の石けん(No.14)」



初の廃油石けんです。
小さな粒々は、擂ったドライのローズマリー。
ちゃんと泡立つし、汚れも落ちるし、使い心地良好です。

そろそろまた、浴用石けんの仕込み時期。
はっか油入り石けん(No.13)の使い心地は、夏向きって言うほどじゃないけど
香りの面では、清涼感あって気に入ったので、似た配合のレシピで作ってみよう。



2011年5月23日(月)15:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

庭の小道

裏の田んぼ道から、我が家の庭に入るところ。
もらってきた枕木を埋め込み、ステップにしています。
今年は、その先の砂利道を整備。



カーブをつけてレンガを埋め込み、小道らしく。
水を混ぜるだけのコンクリでレンガを固定したところまで。
なんやかんやと手荒れしちゃったし、先月からの片付けで腰痛長引いてるし。
慣れない仕事で体に無理かけちゃったなぁ。
電気のマッサージパットを腰に貼りながらパソコンしてます。


そうそう!

ひと晩明けて、庭仕事の成果を見ようと、早朝6時半、娘と庭に出てみたら!


写真奥の塀の合間から、すごく大きな白っぽい犬が
当然のように、うちの庭に入ってくるところと鉢合わせ!

このぐらいの距離間ですよ。


(えーっ!)、と思って顔を見ると、犬じゃない!!




カモシカ? カモシカだ、野生の、ケモノの目。


隣の娘に、「逃げるよ」と声をかけて、一目散に玄関に駆け込みました。



あとから娘と話したら、庭のなかのブランコ前に、すでに1匹いたとのこと。
風貌からして、娘が見たのはオス。
私が見たのはメス。

朝からびっくり、大興奮。ひょえーでした。
早く扉つけなくちゃ。

熊だったら・・・、考えるだけでも恐ろしい。



生徒さんと並んで捏ねたコーヒーロール。


粉は、みどり共同購入会で注文した「ゆきちから」。
週末にピザを焼いてみたんだけど、サラサラで、そこそこ吸水もよかったら。
おうちパンに使っていこうと思ってます。



2011年5月16日(月)22:01 | トラックバック(0) | コメント(2) | てづくり日記 | 管理

庭づくり と ご近所サイクリング

連休最終日は家の周りで屋外活動。
主人は引き続き倉庫の片付け、私は小道を整備。



レンガを埋める穴掘りをずーっとしてました。


庭の雑草、スギナがすごい勢いです。
スギナって、実は薬草なんですね。
お茶とか入浴剤として利用できるそうなので、試してみようかな・・・。
小道は主人に教えてもらいながら真面目にコツコツ作業していますが
1人だとなかなか進まなくて、まだもう少しかかりそうです。



* * * * *




娘はサイクリングに行きたがっていたので、主人がホームセンターへ行っている間
久しぶりにご近所サイクリングをしました。
長閑な農道から、景色がすばらしい水道橋でひと休み。
そして、目的地の「みどりの公園」へ。



あれ??


ここだよね??



古い木造の公民館は以前のままだけど
小さな公園は新地のコンクリートに整備されていました。

しばし沈黙。



(おや??)


田んぼの向こう、県道沿いに緑色の滑り台を発見!
あぜ道を歩いて近くと、クモの巣だらけの滑り台が少しきれいになってる。
記念に初滑りを1回して、自転車のところに戻りました。
(ブランコは廃棄されちゃったのかな・・・。すごく古かったから。)
小学校に寄り道して鉄棒で遊んで帰宅しました。


補助輪付きで自転車が乗れるようになって、初めてサイクリングしたときのことを思い出しました。
行きはずっと上りだから、疲れて、ベソかいて。
帰りはずっと下りだから、勢いよく先に行って。
娘の自転車を押してやる必要もあるかなと私はジョギングでした。
農道の真ん中であまりに差が開いて、お互いが凄く小さくなったもんだから
1人で少し泣いて、涙が2~3粒落ちたことをあとで教えてくれました。
そのとき見つけた「みどりの公園」。
ご近所サイクリングもそろそろ卒業かな。
また違う場所、探してみよう。



帰宅した主人から、娘を経由してもらったミニブーケ。
母の日だったので、お義母さんへの花束と一緒に、私の分も。
好きそうな花を選んでくれたのかな。(うれしい)
紫と白のチューリップは、学校で育てた娘からのプレゼント。

もう「ママ」じゃなくて、「お母さん」って呼んでくれます。



2011年5月10日(火)12:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

ルームシューズ と 石けん(No.14)

ルームシューズをすごく羨ましがった娘。
「すぐに足が大きくなるでしょ」という、大人の口実を理解してくれたけど
お風呂上りに私のでっかいルームシューズを履いていた娘に、ばあちゃんが
「あんたのも作ってもらわれよ」と言っているのが聞こえた。

(ありゃー、と内心思う)

「私の足はすぐ大きくなって、すぐに履けんくなるから」と、はっきりと説明していた娘。

(およよよよ・・・、と胸を打れる)

切なくなって、作ってやりたいと思った。
足が大きくなって履けなくなる前に、履きつぶすくらい履いてくれればいい。
喜んでくれるその顔が見たい。
今だけの小さい足に、小さなルームシューズはきっとよく似合って可愛いだろう。



まずは布選びから。
ピンクとか、花柄とか、かわいい感じのはイヤみたい。
お姉さんぽいものに憧れる年頃ですね。
けれどもやっぱり可愛くしたくて、内底にスタンプを押してしまう母。
左右の目印に片方だけ押したのを見つけるやいなや、不満顔の娘。
「押すなら両方」と強く注意されてしまいました。



日曜日の夕方。ばあちゃんとちびまるこちゃんを見ていた娘に
出来たばかりのルームシューズを持っていくと、すごく喜びました。
作っているのは充分承知なのに、ドキドキした様子で「こんなの初めてー」とうれしそうでした。
この顔が見れて幸せでした。



実は、1足目が出来たとき、洗い替えがないことが不安で、すぐにもう1足作りたくなっていました。
娘のを作るついでに、もう1足、大小2足同時進行で作ることにしました。
在庫豊富なリネンはナチュラルだけど、花柄をあわせてプチ冒険。
この花柄の布も、これまた開かずの押入れから発掘した年代ものです。
手付かずの状態で仕舞われていた布が数種類でてきました。
(アラレちゃん、ポパイ、他にも花柄、チェックなど)
毛糸もすごく大量に出てきて。
昔は出産祝いに毛糸を贈る習慣があったそうです。


2足目のほう、とても気に入っています。
こうなると、細切れ時間をみつけては、コツコツ3足目も作りたくなってしまうね。


* * * * *




手づくり石けんは、洗濯モノの下洗いにも使っています。
いい材料で作った石けんが、汚れ物洗いで小さくなるのはもったいないと思うようになって。
前々から気になっていた廃油石けんが、ますます気になってきて。
実家の母が作っていたので、使ったことはあるんだけど。
揚げ物の残り油もほどよくたまってきているし。



数種類の油が混ざっているけど、考えたって分からないし、えいやっと。
鹸化値 0.14、鹸化率 100%、水 30% → 参考にしたサイト
使用済み油は臭いが気になり、廃油石けんの肌色は可愛くないなぁと思い
細かくしたローズマリーを加えてみました。
粒々はあるけど、香りまではどうかな・・・。

もとが廃油だから、洗濯にガシガシ使えるものができればよしとしよう。
それでもやっぱり、固まるのが、使うときが、待ち遠しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村



2011年4月25日(月)10:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

ルームシューズ

「生活に必要なものを作る」、私の手づくりの基本です。


このときのルームソックスが快適なので、これからも自分で作ろうと思っていたら
図書館ですてきなルームシューズの本を発見。



「これ 好き」、と直感。


熟読して大事なポイントをメモ。
型紙を拡大コピーしたり、必要な材料を買い揃えました。
新しいことに慎重な私にしては、すばやい行動。
「ピン!」と自分のフィーリングに合うものに出会ったときは、いつもこんな風にはじまります。



下準備は素早かったものの、2週間ほど忙しすぎて全く取り掛かれず。
やっと少し時間がとれるようになって、楽しくなってきたところで
昨日の午前中に一気に形が出来上がりました。

胸きゅん。ゴムのストラップがアクセント。

・「表」は娘のショルダーバックの残り布
・「内」は古着のボーダーシャツから。
・「底」も古着のジーンズから拝借。

手間隙かけて作るといっても、小物だから早くできるし。
端切れを使えば材料代なんてほんのちょっぴり。
ぴったりサイズ、ふかふかの仕上がりに大満足です。
このままでもいいけど、何か付けてもいいなぁと思ったりして、楽しんでいます。

こちらの本 ↓
『かわいい&すてきな ルームシューズ』 から バレエシューズのレシピです。


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村



2011年4月20日(水)09:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

石けんづくり(No.13)

2ヶ月ペースで仕込んでいる石けん。
白い石けんが残りわずかになり、そろそろ「仕込の時期」。
たぶん初夏の頃に使うので、モンモリロナイトとハッカ油を入れて。
すっきり爽やかな夏向きの石けんとなるでしょうか。



ハードオイルを湯せん中に、ポリカーボネートのボールにヒビが入りました。
苛性ソーダ水溶液を入れて混ぜている間に、もし割れたら怖いので
製菓用のステンレス深型ボールを石けん用に下ろしました。
ポリカーボネートは、電子レンジ対応なので料理の下ごしらえに大活躍中。
生地離れがいいので、パンの発酵にも向いていると思います。

ホイッパーのキズが付きやすく、オイルの湯せんでヒビが入ったのと
縁に段差があって、石けん生地を型入れするとき、スキッと出せないことなど
石けんづくりは、ステンレスボールの方がよいのかも・・・。



ホワイトデーだったんですね。
クラスの男の子たちが照れくさそうに届けに来てくれました。
うちの主人も、すっかり忘れている様子です。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村



2011年3月14日(月)19:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

娘の手づくり

雪道でたいへんな季節からはじめた週1回の書道教室。
楽しく通っている様子です。
この時期に墨が付いた手を公民館の水道水で洗うって、つらいだろうな。
でも、そういう経験って、いいなと思う。



* * * * *



娘が縫い物に目覚めた話を少し前に書きました。
押入れにある端切れじゃ不服らしく


「ママ、もっとでっかい布がほしい」

「かばんを作りたいの」

熱く語るので、ひとつやらせてみようかと布屋へ行きました。
店内にある見本のかばんから好きなデザインを選び、布を決めて、作り方をもらい。
お店のお姉さんに「自分でつくるって言ってるんですよ」とこっそり言うと
「おぉ。がんばれ~」と声をかけられ、照れ笑いした娘。



冬休みのぞうきん縫いで、少しミシンを使わせていたので、なかなか上手。
マチ針を抜きながら、自分のペースで直線縫い。
真剣です。

ちょっとずつ仕上げていく喜び、一緒に楽しみたいと思っています。




もうひとつ、真剣な娘。



図書館で借りた本を広げ、デコレーションケーキの絵を描き写す。
そして裏にレシピをメモしはじめました。
大人の本だから、分からない漢字はなんとなく読んでみて、私に聞いて。

おいしそうなケーキ、いつか作ってくれるのかな。



2011年2月12日(土)11:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

エコ・eco

家で仕事をしているし、あまりお出かけしない私。
たまに外出すると、いろんな刺激を受けて、とても楽しい。

昨年10月。
このときも、いちいち驚き、感心したこと
今でも記憶にはっきり残っています。

マクロビランチをいただき、みんなで後片付けをしているとき。
洗剤は使わず、スポンジはなんと「ヘチマ」でした。
自然農が生活の中心になっている暮らしを垣間みて
私にもできることないかなと思うようになりました。
親戚からもらったまま、使い道が分からなかったヘチマから。
食器洗いに使い始めました。



* * * * *




エコクッキング・コンテストでも勉強させていただきました。
貴重な経験をさせてもらったうえに、賞金までいただいて・・・。
おかげさまで、長靴を買い替えました。



審査委員長として招かれた東京ガスのエコスタイルコーディネーター三神彩子先生の講演。
専門的な内容を主婦目線でお話くださって
はっとすること、気づかされること、たくさんありました。

我が家も、もう少し、できることありそう。
調理ボールを買い足したついでに、シンク下を片付けました。
ずっと使っていない調理道具は、ここには不要と判断してお義母さんに確認。
案外すっきり片付いてスペースもできたので、前々からやりたいと思っていたこと。
簡単なのに、つい後回しにしていたこと。


「着古した衣類を適当にカットして常備しておく


空いたシンク下のスペースは、まさにベストポジション!
運動会の参加賞でもらった行き先不明のゴミ箱にも仕事が当たり
いくつかの不具合が改善されて、パズルが完成したような気持ち。



* * * * *



ちょっとしたことなんだけど・・・
一度にやろうと思わずに、毎日少しずつできたらいいんだけど・・・
わかっているけど、つい後回しにして、なかなかできない。

できたら、こんなに気分がいいこと、教えてもらいました。
無駄を省き、もっとすっきり暮らせたらいいな・・・。



2011年2月9日(水)11:09 | トラックバック(0) | コメント(3) | てづくり日記 | 管理

ルームソックス

数年前に接骨院の先生に
「スリッパは止めなさい」と言われたこと、今でも気にしています。
本当は厚底のスリッパが履きたいけど
靴下2枚履きの上からルームソックスをはいて過ごしてます。
これがとても快適で、お気に入りのルームソックスから型紙をとって
自前で同じようなものを作ってみました。



お気づきかしら・・・
娘のフェイスマスクと同じ主人のフリースの片袖部分を使ってます。
足首の部分は処分前の靴下から拝借。
底はフリース2枚重ねの間にリネンを入れて丈夫にしました。
家にあるもので作ったから恥ずかしいけど。



* * * * *




「ものを大切にしよう」というつながりで、お知らせです。

娘のブレザー3点セット。
欲しいという方、いらっしゃいませんか。
保育所修了式、小学校入学式、授賞式、3回着ました。
クリーニングしたのち、かれこれ1年眠っています。



シングルのジャケット、色は黒、前ボタン1つ。
格子のフレアスカート、裾に黒いレース。
真っ白のブラウス、スカートと同じ柄のリボン(鍵モチーフ付き)。
サイズは120cmです。


喜んでもらっていただける方にお譲りします。
連絡お待ちしています。
※追記 譲り先が決まりました。



2011年2月4日(金)15:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

ズコット

「誕生日ケーキ、どれ食べたい? 好きなの選んでいいよ。」

この本から、主人が選んだのは・・・、「ズコット」でした。
神父さんの帽子という名のチーズケーキです。



スポンジを焼いて、ボールにあわせて敷き詰めて
ラム酒入りのシロップをたっぷり染み込ませる。
それから
マスカルポーネクリームに刻んだチョコやナッツをあわせて中に詰め込む。
デコレーションは、型紙を作って「40」の文字。

初めて作ったズコット。
どんな味だろう・・・。


夕飯はこれまたリクエストどおり、「すき焼」です。
みどり共同購入会の牛肉は旨味たっぷりでおいしい。

そして、お楽しみのケーキは・・・、想像以上のおいしさに大興奮でした。
ラムの香りが全体をまとめていて、さらっといただけます。
思った以上に手間はかかったけど、これは、作った甲斐がありました。


* * * * *



さて、またフランス土産のお話です。



娘へのお土産はいくつか買いましたが、これは主人へ。
ワインの液垂れ防止リングです。
小物だけど、洒落てるでしょ。

きれい好きなマドレーヌさんちでは、普段から普通に使っている様子が
さりげないくて、かっこいいなと思って見ていました。
帰国前日、最後のショッピングをしているときに偶然見つけました!
内側は真紅の厚手フェルトで、クロスにワイン染みを残しませんよ。
もっとも、我が家はクロス類は使いませんけど・・・。
主人はワインを注ぐときに液垂れを気にする人なので。
実用性を兼ねたアクセサリーですね。




そうそう、ズコットの仕上げ。
40の文字に粉糖をふりかけるつもりが!
うっかり同じ容器に入ってる強力粉を振り掛けてしましました。
途中で気づき、カードで無事取り除いて危機一髪と思いきや・・・。
その箇所だけもう少しココアをふりかけようとしたら、茶漉しはすでにシンクのなか。
ほかに粉がふるえるものは・・・と探しました。



←急須にセットになってるコレ。

家に1個か2個はありませんか?試しに使ってみたら、ものすごく優しく、ふわっと粉がふるえる優れものでした。かけすぎることなく、きれいに仕上げることができると思います。
失敗は成功のもと、とは本当によく言ったものですね。



2011年1月25日(火)22:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

手づくり石鹸 2年目

1月21日は「手づくり石鹸記念日」。
michi*さんに石鹸教室をしてもらった日から1年が経ちました。

去年はそのあと10回作りました。
2月(2回)、4月(2回)、6月(2回)・・・各 500 oil
7月(2回)、9月(1回)、11月(1回)・・・各 1000 oil
我が家は年間およそ7kgオイルの石鹸を使う計算です。



2倍量で仕込めるようになった木箱型に、新しいワックスペーパーを敷きこみました。


この冬は、9月に仕込んだスーパーファット(アボカドバター)入りを使ってきました。
大人も子供も全身カサカサすることなく、とても使い心地よかったです。
でも、もうなくなってしまいました。


その次に仕込んだ「白い石鹸」を使い始めました。
これはスーパーファットなしです。
そして、保存箱が半分空っぽになったら、新しい石鹸を仕込む時期。



また1年お世話になりますと思いも込めて、この木箱を初めて使ったときのレシピで。

季節が違うからなのか・・・
2回目の安心感や余裕とかは全然なくて、緊張するし、新たな気持ち。
同じレシピでも、毎回ちょっとずつ違ってくるのかな。
パンと似てる・・・。



2011年1月25日(火)11:59 | トラックバック(0) | コメント(2) | てづくり日記 | 管理

ワッフル と 自家製酵母液

この週末、娘は針と糸と布に夢中です。
ぬいぐるみの黒猫のために、綿入りのふわふわの枕
1つ、2つ、3つと部屋にこもって作ってる。
昨日は、小物入れと、フェルトでクマのマスコット。
私にはコースターを作ってくれた。
今日にいたっては、ウサギのマスコット、と思いきやポシェット。
ほかに、ジッパーのポーチボタンのポーチ
糸くずだらけになりながら、ものすごく楽しそうに続けています。



* * * * *


そんな娘を喜ばせようと、お昼にワッフルづくりをしました。
誕生日プレゼントにもらったワッフルメーカー初登場。



準備と進行係は私、混ぜる係りは主人と娘にお願い。
40歳目前にして、初めてお菓子作りに参加した主人はとても楽しそうでした。


焼き時間、なんとたったの「2分」!
コンパクトですごく手軽。



生徒さんからいただいたRomi-Unieのジャム、粉糖、練乳、はちみつ、バター、シナモンなど
好きなように付けて楽しみました。
こんなに手軽においしいワッフル食べれるなんて、しあわせ。

付属のレシピはホットケーキミックスって書いてあるけど
持っていないので、こちらのレシピで作りました。
イーストのワッフルも食べてみたいな。


* * * * *



木曜日の自家製酵母液。
怪しかった右の瓶は、ハンドタオルに包んでから同じポット横。
新たに仕込んだ左の瓶は、同じくタオルに包んでモデムの上。
さー、どうなったでしょうか!



な、な、なんと、立場逆転!
右の瓶は、保温力が上がったおかげでアルコール発酵してきました。
いつもの酵母液の匂いです。
そして、澱も出来た!
2週間も経ってレーズンの崩れは激しい(写真右下)。

左の瓶は、2日目ぐらいは順調に気泡も見えていたのに。
4日目の朝、白い浮遊物発見(左下)。
初めて見ました、カビですよね。
臭いはさほどキツくはなかったけど、これだけ大きいと引く・・・。
捨てました。



右の瓶がうまく発酵してきてくれて、本当によかった。
古いレーズンを漉して、新しい水とレーズンを少し足しました。
近いうちにパンを捏ねてみようと思います。

すごく久しぶりに、こんな真冬に、最初から酵母を起こして
なんだか、すごく、いろんなことを考えます。
タオル越しのモデム上の瓶のなか、何℃だったのかな・・・。



2011年1月23日(日)16:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

実用的布小物

今月末に「全校スキー教室」があります。
実家の母に教えてもらった「あるもの」を作りました。
一緒にスキーに行ったとき、母から借りて気に入って使っていたので。

それは・・・



主人のフリースパーカーの片袖部分を拝借して作った


フェイスマスク。

ネームタグはつけましたが、シンプルすぎる出来上がりです。


フェイスマスクのマジックテープを買うついでに目に入ったガーゼ生地で



マスクも作りました。
50×50cmの布で3枚も出来上がり。

どちらもこの冬、まだまだ活躍してくれそうなアイテム。
ちんまりおうちで作っちゃいました。
気に入って使ってくれるといいな。




* * * * *




年末に使い切ってしまったレーズン酵母液。
先週、煮沸消毒から作り始めたのだけど・・・、この寒さ。



ポットの横では発酵してきませんでした(写真右)。
臭い、あやしいです。

もう1度、新たに作り始めました(写真左)。
継ぎ足し継ぎ足しばかりで、何年も最初から起こしてなかったから
ハラハラします・・・。



2011年1月20日(木)21:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

カーテン

大掃除というほどでもない、小掃除と片付け。
スキッとお正月を迎える気持ちになります。

ずっと気になっていたトイレカーテンも新しく作りました。
杏堂さんでいい布が見つかったので・・・。



薄くて、色は優しいアイボリー。
とっても柔らかい布なので手縫いがいいな。
横糸を抜いてきれいな直線で四角く裁断。
仕上がりが歪まないように。

アイロンで折り目をつけたら、続きはソファーに座って。
だんだん濃くなったり、薄くなったりするグラデーションの刺しゅう糸。
トイレの雰囲気に合わせて、緑とピンクの糸を選びました。
波縫い3本で完成。

もう少し手を加えたい気もするけど、布に雰囲気があるからこのままでもいい感じ。
もし何かいいこと思いついたら・・・、なーんて
その楽しみを残しておきたいんです。



* * * * *



年末年始のお休みに、と買ってみたハーブティ。
10日ほど飲み続けてます。



ザ・デトックス!
クリスマス前から食卓が普段よりハイカロなので、当初の目的とは違って
食べ過ぎを帳消しにしようと欠かさず飲むようにしています。
ははは。


さーて、明日は大晦日。
もう少し、小掃除がんばろうかな。



2010年12月30日(木)17:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

バースディケーキ

クリスマスイブは娘の誕生日。
ご馳走とケーキを作ってあげるのが、私からのプレゼントです。

8歳になる娘が選んだのは「ニューヨークチーズケーキ」。
オーガニッククリームチーズを2箱も使っているので、そんなに安上がりではないですよ。
プレゼントと言いつつ、祝日なので娘と作ることにしました。
粉や砂糖の計量、卵を割るの、フープロのスイッチ押したり、クッキー生地を伸ばす、ピケする。
混ぜるの、レモン絞り、ひと通りやってもらったけど
あと少しというところで、腕が疲れたとリタイヤされちゃいました。



下焼きしたクッキーを型底に合わせて、チーズクリームを流し込む。


メレンゲをしっかり合わせ混ぜたのがよかったのかな。
きれいに焼きあがりました。

昼までにケーキを焼き終えて、午後からは隣町へ買出しに。
帰宅するとお花のプレゼントが届いていました。



9月からとても熱心に通ってくださっている生徒さんお2人からでした。
かわいい猫ちゃん、娘も私も大喜び。
ありがとうございました。
お心遣いに感激しました。

どこに飾っておこうかな♪



2010年12月23日(木)22:17 | トラックバック(0) | コメント(2) | てづくり日記 | 管理

フランスのりんご

到着翌日。
パリ中心部を1人で散策しているときに出会った風景です。
nakaさんがコメントくださったとおり、落ち葉のきれいな季節でした。


3日目。
パン屋巡りの途中に寄った市場では、旬のリンゴが並んでいました。
その夜、ステイ先のマドレーヌさんに「キッチンでジャムを作りたい」とお願いしてみました。



4日目。
研修後、帰宅前に近くのbioスーパーへ。
バターはお借りすることにして、リンゴと砂糖を買いました。
マドレーヌさんは快くキッチンや道具類を貸してくださり、さらに!
計りは古いものだったからと、わざわざ新しいのを購入しておいてくれました。
(本当に優しいご夫婦でした)



土地のスタイルを楽しむのが、旅の醍醐味。
まな板は使わず、小さなナイフでリンゴをカット。
作り慣れたレシピだけど、たぶんリンゴが硬いのかな。
いつもより煮込むのに時間がかかりました。

フランスサイズのちょい大きめボンヌママの瓶に2つできました。
1つは、マドレーヌさんにプレゼント。
1つは、日本へ持ち帰りました。
少し残ったジャムは、翌朝、パンにつけていただきました。
フランス産のリンゴで手作りしたジャムを、憧れのパリのパンにつけて食べる。
とっても幸せな時間でした。




* * * * *




1週間、家を空けていたものの、家族がいろいろしてくれていたので
ゆっくり体を休めることが出来ました。
娘は3回泣いたそうです。
淋しいときは私の写真が入ったロケットペンダントを見て
泣きそうなときは、変顔(鼻の下をのばす)をして泣かないようにしたそうです。
離れていた分、より一層、家族を大切に思います。



予約表どおり教室を再開し、ほっとしたところで石鹸を仕込みました。たぶん今年の作り納めになるかと思います。どんな石鹸にしようか悩ん末、潔く「白」にしました。

新年への思いを込めて・・・。


michiさんの石鹸、パリの硬水でもよく泡立ちました。香りも良くて、心も体も癒されましたよ。



パリのレポートはこんな感じで、日々のブログにぼちぼち混ぜていけたらと思っています。



ローマ字の文章、とても読みにくかったと思います。
たくさんの励ましコメント、うれしかったです。
ありがとうございました。



2010年11月25日(木)11:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理


(3/6ページ)
最初 1 2 >3< 4 5 6 最後