おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2012年1月21日を表示

かぼちゃベーグル と フィセル(バジルトースト)

自家製酵母ベーグルのサーモンサンド

上下逆さまにしたら、噛み切りやすくて食べやすかった。
前歯の噛み合わせ、悪いので・・・。
こういう工夫も大事だね。



* * * * *




ベーグル教室のとき、隣で「かぼちゃベーグル」を作りました。



冷凍しておいた「マッシュかぼちゃ50g」と「レーズン50g」入り。
レーズンは水に浸けて柔らかく、その水は仕込に使う。
「無駄なく、おいしく」、おうちパンにとって大切ですね。




ベーグルの成形まで終わったころ、フランスパン生地を捏ねました。



ガーリックトーストが食べたいという家族リクエストに応えて。
バケットを焼いて冷めてから、スライスしてガーリックトーストに仕立てるうんぬん、面倒で・・・



クープにバジルペーストを入れるだけー。

天板こそ予熱はしたけど、焼成温度は最初から最後まで230℃。
油脂を落とせば、クープはいとも簡単に開く。
普段しないから、ここぞとばかりに堂々と塗って写真も撮る。



バジルペーストには、ほどよい塩気とガーリックの風味もあって、美味しかった。
最初のベーグルサンドにも、ベースにバジルペーストを少し塗っています。
ガーリックトーストならぬ、バジルトースト。
お勧めできます。

1次発酵 1h10min(保温) → パンチ → 1h30min(室温)
2次発酵 1h(室温)

ベーグル教室の生徒さんがお帰りになる前に、パンチするところを見てもらいました。
そのあとは、娘と図書館へ行きたかったので室温発酵。
のんびり、無理せず、ごちそうフィセルでした。



2012年1月21日(土)12:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

月曜日は「食事パン」教室でした。
このメニューは、パンづくりの基本作業をひと通り確認&勉強できる内容です。
こね方(3種類)、発酵の見極め、無駄切りの少ない分割、湿度調整、丸め方(分割後と成形時)、クープ、スチーム焼成。
10個と数が多いので、丸める作業が多く感じますが、たくさん練習していただきたいです。
シンプル、だけど、おいしい。
中身がしっかりと詰まったメニューです。



火曜日は「ブリオッシュ」。



手軽に紙製カップに入れたり、本格的なア・テット成形にも挑戦できます。
リッチ生地をしっかり捏ねて、ふっくら、素敵に焼き上げましょう。
春で丸3年になる生徒さん、数えてみると25回目の教室でした。
いつも熱心で、今回のブリオッシュも早速復習された写真を送ってくださいました。
次回「みんなのおうちパン」でご紹介しますね。



水曜日は「昆布パン」教室。



「材料が手に入りやすい」というのも「作りやすさ」の1つ。
お馴染みの塩昆布がたっぷり入っています。
希望により、6分割と8分割で、大きさの違いが確認できましたね。
もっちりとした生地に昆布の旨み、派手さはないけど、地味に美味しいパンです。



木曜日は「ショコラキューブ」教室。



その日お誕生日だった友達が予約をくれました。(おめでとう&ありがとう)
2倍量の手捏ねさえクリアすれば、あとは「パンを作ってることを忘れちゃう」ほどラクチン。
(並行して、私は自家製酵母のベーグルを作っていました。)
大きな生地のたたき捏ね、近いうちに練習してみてね。



金曜日は新規生徒さんをお迎えして「ベーグル」教室。



1つ1つ丁寧に、しっかり捏ねて、丸めたり。
ツヤツヤに焼きあがったベーグルを見て、とても喜んでくださいました。
お味、いかがでしたか?
ベーグルの成形は難しいけど、お伝えした方法を思い出して復習してみてください。
プレーン以外のメニューも揃っていますので、また2回目のベーグルご予約もお待ちしています。


冬場の1~2月は午後教室のみ、また「1名さまレッスン」が多くなります。
落ち着いて、お1人に集中してレッスンができるので、この感じもまたいいなと思います。
こちらまで足を運んでくださるので、少しでも楽しく充実した時間になるように。
私の普段のパンづくりも垣間見てもらえたらと、わざと時間を重ねてみることもあります。


来週の天気予報は、「雪マーク」が並んでいます。
気をつけてお越しくださいね。



2012年1月21日(土)08:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理


(1/1ページ)