おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2012年1月を表示

新メニュー 『 ショコラキューブ 』

雨がみぞれになって、雪になり・・・
「今日って、こんなに降るんだー」と思うくらい。
教室が終わると、生徒さんの車に7cmくらい積もっていました。

無事におうちに着いたかな・・・?




日替わりおうちパンプレートは、新作「ショコラキューブ」の味見会。



パッと顔を上げて「おいしー♪」のひと言、いただけました。
私もおいしいと思いました。

レシピ決定♪ (近日メニュー追加予定)


甘すぎなくて美味しくて
日持ちするので早めに作っておけるのが魅力。
ぜひ、みなさんに召し上がっていただきたいです。
St. Valentine's day の贈り物にも。

現在、1月後半のスケジュールに空きがあります。
ご都合よければ新メニュー「ショコラブレッド」ご予約くださいね。
なお、このメニューのコンセプトは、クリスマスイメージの強いシュトーレンを
1年を通して楽しんでもらえるように、スイーツ感たっぷりにアレンジしたものです。
1~2月は雪の心配がありますので、どうぞご無理なくご予約くださいね。
いずれ紅茶版の「ティーキューブ」も作りたいと思っています。
どうぞ、お楽しみに♪



2012年1月11日(水)17:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

さつまいも食パン と ショコラキューブ

「さつまいも食パン」、黒ごま入りと、レーズン入り。


ミニスティックの食パン型、1本で2度おいしくなるように。


捏ね終わりに2等分して、それぞれ具を混ぜ込み、別々のボールで1次発酵。
ほんのり甘いレーズン入り、香ばしさが引立つ黒ごま入り。
同じ生地でも、少しの手間で、2つの味が楽しめました。



冬休みもようやく終わるかと思うころ、そろそろ2月に向けて準備。
バレンタインデーにあわせて新作「ショコラキューブ」!!
ココア味のシュトーレンをミニスティック型に詰めて、スイーツ感をアップさせました。



このあと、粉糖をまぶしてラッピング。
シュトーレンレシピのアレンジなので、日持ちは冷暗所にて1ヶ月ほど。
具と味のバランス、生地量、作りやすさなどを検討します。

さて、どんな味に仕上がったかな。



2012年1月10日(火)06:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

「みんなのおうちパン」をご紹介

パン教室リヒトのレシピは、できるだけシンプルに作っています。
シンプルなレシピだから、好みの味付けをしたり、他のレシピと組み合わせて
自由におうちパンづくりを楽しんでもらいたいという思いがあるからです。
家族の好みや健康に合わせて、季節感を取り入れて・・・。


料理もパンも、私自身、同じものってあまり作りません。
だからパン教室でも、あまりガチガチの説明はしていません。
「こんな感じ」 とか 「こうしてもいいよ」 という具合。
 (基本作業は別、親切丁寧をモットーにお伝えしています。)
そんなスタイルを気に入って、何度もリピート受講くださっている生徒さんは
どんどんおうちでもパンを焼いて、自由にパンづくりを楽しんでいらっしゃいます。
そうなると、「先生と生徒」というより、「パンづくり仲間」。
パンづくりのおしゃべりが楽しくて、私もいろいろ教えてもらいたい
「みんな、どんなおうちパンを作ってるのかな」って、とても興味あります。



そこで、パン教室リヒトの「パンづくり仲間」のみなさんが
ご自宅のオーブンで焼かれた「おうちパン」をこのブログのなかでご紹介したいと思います。
「パン作りましたー」と写真も一緒にメールくださったら嬉しいです。
ブログで紹介させてくださいね。
見た人みんなが、パンづくりの楽しさを共感できたらいいなと思っています。



2011年ラスト、「デニッシュ食パン」を受講くださった射水市のY.Mさん。
年内に2回も復習されて、ショコラアレンジの写真を送ってくださいました。
写真もおしゃれ♪

「ライ麦入りのくるみパン」をかぼちゃ入りの生地でアレンジした富山市のM.Fさん。
切込みのバランスもよくて、かわいい花形。
お仕事しながら、上手にパンづくりも始められ、尊敬します。



「自家製酵母」の教室は、生地のお持ち帰りがあります。
南砺市のM.Mさんが教室翌日に焼き上げた「自家製酵母のくるみパン」です。
格子状に入れたクープが満遍なく開き、きれいに丸く焼きあがりました。
最近オーブンを買い換えられたそうです。
火回りがよくて、焼き色がいいです。



「栗のデニッシュ」をおうちで2回も復習されたのは、富山市のM.Kさん。
受講前から栗の準備をして、毎年作られるモンブラン用のマロンペースト入り。
焼き色の具合も相談くださって、とても熱心、作業も丁寧。
私も見習わなくちゃ。



デニッシュ食パンを受講されたもうお1人、氷見市のM.Zさん。
「まるでボローニャみたい」と、お正月に集まったご親戚から褒められたそうです。
とても気に入って何回も作ってくださっています。
3つ編み、きれい。




「みんなのおうちパン」、いかがでしたか?

不定期になりますが、これからもご紹介していきたいと思っていますので
「載せてもいいよ」っていう写真、送ってくださいね。
転勤で富山を離れた方や、長くお会いしていない方も、「パン作ってまーす」と連絡ください。
写真データのサイズは、大きすぎず小さすぎず
1280×960、640×480、320×240ぐらいで添付ください。
お待ちしています。


おうちパンづくり、一緒に楽しみましょう。



2012年1月9日(月)12:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 「みんなのおうちパン」 | 管理

りんご酵母のミニカンパーニュ

実家の両親がスキーに連れて行ってくれました。
娘はスキーを履いて3年目。
ついに初のゴンドラ乗車、山頂駅に到達。
少し急な斜面でも、ハの字で滑り下りることができるようになりました。



今シーズン、私はボードに戻りました。やっぱりスノーボードが性に合う。楽しい♪ 左ターンが不得意で、気が付くとゲレンデの右端を滑っていることが多かったので、意識して練習。少し自信が付きました。天候に恵まれ、混雑もなく、娘の成長が嬉しい楽しい1日でした。


(← 両親と娘)

月末には、今年も全校スキー教室。
初滑りできてよかったね。
お父さん、お母さん、ありがとう。

* * * * *



りんご酵母のカンパーニュ。



粉の半分は、熊本県産強力粉「南のめぐみ」
北海道や東北以外の地域で栽培された小麦も使ってみるのが、今年の課題の1つ。
サラサラした粉じゃなくて、いわゆる国産小麦らしい感じ。
1個60gに分割後、クランベリーとくるみを入れました。
布どりしないで、天板に並べて発酵。
スチームなし、最高温度に予熱したりもせず、クープを入れて普通に焼きました。
若干、膨らみ難かったようで、少し苦しそう。色艶も鈍い。
南部小麦と似てるかも・・・という第1印象でした。



2012年1月8日(日)11:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

エコクラフト収納

とっても久しぶりのエコクラフト。
これを始めると、完成するまで部屋が散らかるんだよね。



過去のメモを見返して、さっと見通しを立てる。
4つ同時進行、効率よく作るぞ。



作業はトータル5時間くらい、24時間後には完成。
透明ニスを塗って丈夫に仕上げました。

5年半前に作った白いのが汚れてきたので、整理しやすい1/2幅で作り直し。
生成り色だしニスも塗ったし、次はもう少し長く使えるといいな。



作りながら、あるときは、娘の宿題「パパ・ママの絵」のモデルをしたり
あるときは、「台本」と書かれた紙を渡されて、プログラムを読み上げる。
そして、『とうりつげきじょう』を観劇。
プログラムは、「その1~その5」まであり、全部で16種類の倒立を見せてくれます。
フィナーレは「バレリーナとうりつ」。
軽く踊ってから逆立ちして、バレリーナのようにお辞儀をして終了。
ルームシューズをはいているから、それっぽくてかわいい。
この子のこんな姿が見れて、うれしい。



2012年1月7日(土)19:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

自家製酵母のパン

年明け以降、パンの記事を更新できず、心苦しかったです。
三が日は作れないだろうと見込んで、大晦日に焼き納め。
『自家製酵母のブールと食パン』を作りました。
冷凍したのを、順番に食べ始めました。


モルトパウダーを入れて、水分多めのフランスパン生地。
1次発酵 8:00-13:45(20~25℃ 5h45min)



2分割して、発酵かごとロングミニ食パン型に。


2次発酵はオーブン発酵や余熱、室温発酵、あわせて3hくらい。
粉600g分も型に入れたら1枚の天板で同時に焼けました。

ブールは、ふっくらボリュームたっぷり。



気泡もあって、ほどよいしっとり感と噛みきりやすい食べやすさ。
焼いたベーコンとレタスのサンドイッチ、美味しかった。


食パン型の方は・・・



クラムが詰まっていて、ずっしり。
冷蔵庫から出したばかりの冷たいバターも塗れるくらいどっしりしてます。
けれど、食べ難いことはなくて、いかにも天然酵母らしい感じ。



同じ生地だから、同じくらいおいしいけど、こんなに違うなんて。
丸め方の違い、焼成率の違いかな。
これはいいぞよ。
おもしろい。



2012年1月6日(金)17:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ハンカチ

窓の外は吹雪いています。
家の中で過ごす時間が自然と多くなりますね。
始業式にお決まりの「ぞうきん」は、寒くなる前にまとめて縫っておきました。
(我が家はいつも、使い古しのタオルで・・・)
何でも早めに準備しておくと、気持ちに余裕が生まれるもので
娘にハンカチを作ってあげようと思い立ちました。



柔らかいピンク色の布を2枚、中表に四角く縫って表に返して周囲をステッチ。
ワンポイントにお花を縫い付けました。
出来上がりを見て、ほっぺにスリスリしながらとても喜び
「このシリーズのハンカチ、もっと作って」とスマイル。

こんなに喜んでくれると嬉しくて、すぐまた2枚目に取り掛かっていると
娘が図柄を描いて持ってきました。



それは「雪うさぎ」でした。
片面接着のフェルトと少しの刺しゅうであっという間。
自分の絵が付いたらとても喜び、「上手」と褒めてくれました。
最後にもう1枚、「赤いりんご」でお終い。



このハンカチ。

主人がほとんど着なかった半袖シャツから布を頂戴しました。



前身ごろから1枚、後ろ身ごろからは2枚分の生地がとれました。



調子にのって、エプロン直し。
不思議なことに、右ポケットの真ん中が大きく破れていたので
以前に編んだドイリーをアップリケして隠すの巻。



両面接着テープを間に挟み、アイロンで仮止めしてから糸で縫い付けるだけ。
娘のハンカチと比べると、ずいぶん大きなワンポイント。


仕事始めや始業式
普段の生活が待ち遠しい。



2012年1月4日(水)17:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

2012年はじまり

お正月いかがお過ごしでしょうか。
雪が大したことなくて、助かりますね。
福井の実家にも、無事に挨拶に行ってきました。


大晦日の夜は、紅白を見ながら年越しそばを食べて
眠ってしまった主人と娘を起こし、初詣に出かけました。
主人の厄除け払いのご祈祷を受け、おみくじを引いたり、甘酒を飲んだり
縁起物の熊手を買い求め、9歳にして、初めて深夜の外出を経験した娘は興奮ぎみでした。
まさかのブーム到来で、冬休みの有り余る体力を逆立ちをして発散しています。
おそらく1日100回以上・・・。
柚子胡椒なんかも、少しなら美味しいと感じるようになったみたい。



* * * * *



そして、大岩山日石寺にも初詣。



お目当ては、お寺からの振舞でいただける「おうどん」。
一昨年、何も知らずタイミングよくいただけて、その美味しさにびっくり。
特に娘がとても気に入って、1杯完食。
去年は終了した後で残念でしたが、今年は頂く事が出来ました。
太麺とお出汁がおいしい。



第2駐車場へと上がる、お寺の裏の階段にて。
親切な女性がシャッターを押してくださいました。




健やかに過ごせますように
沢山の笑顔に出会えますように
心身を鍛える一年でありますように



2012年1月3日(火)16:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<