おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


おうちパン研究
~説明~
日々、最高のおうちパンづくりを目指して、研究してます。

ブリオッシュ & ジャム

日の出が早くなりましたね。
5時半に起きると真っ暗でしたが、今は少し明るい。


ほかほか陽気が待ち遠しいです。



また食べたくなったので、オレンジピール入りのブリオッシュを焼きました。
パニムール型に合わせて作った牛乳パックを使ってみました。



そっくりに作ったのに、釜伸びする生地の力に負けて横に広がってしまいました。


その分、高さが低い。

牛乳パックでケーキなど焼けると聞いたことあったので、オーブンで焼いても大丈夫だろうと思って試したけど。


思いつきを試せたので気は済んだけど、「なし」かなぁ(笑)。



イチゴとリンゴのミックスジャムを作りました。

春らしくなってきているけど、

まだまだ寒~い。



2009年3月13日(金)08:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

食パン & スコーン

雪が降りましたよ。
積もるほどではないけれど、寒いです。


教室をはじめて3年。
定番粉として愛用してきた北海道産ブレンド強力粉「コンチェルト5kg袋」が買えなくなりました。
この茶色い紙袋は私のパン教室の代名詞みたいなもの。
使い終わった最後のこの袋は手元にとっておくつもりです。
きっとまた再販されることを願って。



全粒粉の食パン。
前回(2/14)は角丸食パンになってしまったので、今回は気をつけて焼成しました。



ふすまと胚芽を加えた全粒粉のスコーン。
牛乳の代わりに無調整豆乳を使いました。
豆乳を加えた生地は甘みを感じやすいので砂糖は減らして正解。
全粒粉の香ばしさがおいしいです。






地元の話しですが。
今年から婦人会で回覧板をはじめることを提案しました。
役員会で話し合いをして、少しずつ下準備を進めてきましたが、
本日、記念すべき1回目の回覧板を班長さんたちに届けることができました。
何日後に戻ってくるかな?
楽しみです。



2009年3月11日(水)21:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

くるみパン & ベーグル & フォカッチャ

ざーっと雨が降り始めた午後。
何パンを作ろうか、なかなか決まらず。


作りやすさと食べやすさに重点をおいて、
「くるみパン」のレシピをアレンジしてみました。



こんなにふっくらと焼き上がり。


くるみパンの1次発酵中に、豆乳で捏ねたベーグル。
はるゆたかブレンド150gで分割100g×2個、50g×1個。



こちらは朝食。
グリーンリーフとアボガドの緑がキレイなサンドイッチです。
じゃがいも入りのもちもちフォカチャはボリューム満点で食べやすい。
オリーブの塩気と旨みがよく合いました。



めん棒で均一な厚さに広げ伸ばすだけのフォカッチャの成形、簡単なようで意外と難しい。パン生地の気持ちになってめん棒をかけるようにしてみてくだい。形を求めすぎて無理やり伸ばすのは、成形ではなく破壊。ふっくらとしたパンにはなりません。






1次発酵後の生地はデリケートです。
生地の表面(顔)を傷つけることなく、よりきめ細かな内層になるよう、
上からの適切な力加減でガス抜きしながら、最低限の接触で成形するようにしています。



2009年3月10日(火)17:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ピザ

週末の夜は家族揃ってピザ♪♪
冷凍しておいた手作りジェノバソースをたっぷり。



髪はすっきりショートにしました。
コンタクトやめがねの不便さともオサラバし、
手の掛かる子育ても減り、
パン教室も軌道にのって、
いろんなことが落ち着いてきた感じです。
気持ちがぐんと楽になりました。


これから先のどんな未来も、
ますます可愛い娘のために、家族のために、自分のために、
静かに強く生きようと思います。



2009年3月7日(土)23:23 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

バターロール & フランスパン

桃の節句のお祝いに、もち黒米入りのなんちゃってお赤飯を炊きました。
今年は特に、春が待ち遠しい。

楽しみの前にやるべきことは済ませなくちゃと、確定申告に出かけました。
受付を済ませ、順番待ちの間に外出して買い物。
3年目、少し慣れたかな。



教室で生徒さんと一緒に作ったバターロール。
欲張って1.5倍の分量で9個作ったら、ほんの少し過発酵。
久しぶりだと成形もイマイチ。






これも生徒さんと同時進行で作ったバケット。
フランスパン用準強力粉(F)150、石臼挽きゆきちから50。
仕上げ発酵をもう少しとってもよかったけど、生徒さんの生地に合わせて焼成。
クープが大きく開きました。
でも気持ち開きすぎかな。
(F)は釜伸びするのでリスドォルのときより大きめに発酵させるようにしています。


1名さまの教室時、隣で私も同じパンを作ることがよくあります。
全く同じ材料のときもあれば、粉が違ったり、分量が違うときもあります。
一緒に作れて、じっくりお話しできて、とっても楽しい。

利益なんて微々たるもの。
小遣い稼ぎの内職みたいなものです(笑)。
でも、これが私の仕事ですと言えるのがうれしい。
好きなことだから頑張れる。
日々勉強、日々精進、理想を高く保ち、期待に応えられるよう努力は怠りません。



2009年3月4日(水)21:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

折込パン

ぐっと冷え込んだ肌寒い一日でした。

「3月から早起き&早朝食しよう」とパパから提案。

娘も喜ぶ甘~いパンを食べました。



入荷後のキャンセルで不要になった「メープルシート」。
おうちパンでは使わない材料なので困った。
でも、せっかくだから「ありがちなパン」だけど作ってみました。

見た目が華やかでメープルの甘い香りと味がおいしい、菓子食パンです。
たまにはこんなパンもいいかぁ。



2009年3月2日(月)20:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

フランスパン

以前よりも安定して作れるようになったので。
モルトパウダーを入れずにフランスパンを焼きました。

高いものじゃないし、生地が扱いやすくなって、クープも開きやすいので、
教室ではこれからもモルトパウダーを使っていく予定ですが、
おうち用のフランスパンを焼くときには、挑戦していくつもりです。



いつもより生地にコシがなく、弾力より粘り気が強く感じられて扱いにくい。
だらーんとよく伸びていつもより長めのバケットになりました。



モルトパウダーに含まれるビタミンCがないので、気泡が心配が一番でしたが、
そこそこ、まずまず、です。

粉はフランスパン用準強力粉(F)。
バリッとしたクラストとふんわりしっとりのクラムが美味しかったです。
見た目もよくなるように少しずつ工夫を重ねていきます。



2009年3月1日(日)11:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

昆布パン & ブラックチョコドーナツ

教室のときに作ったおうちパンたちです。


昆布パンは生徒さんと同時進行で作りました。
丸める練習をしながら一緒に成形したのですが、2次発酵の進み具合に差が。
私が成形した生地は締め方が強いため発酵が遅かったのです。
そこで予熱した天板に生地を流し込んで焼きました。
若干未熟だった分、クープがよく開いたという訳。
うまく開かず底割れしたり歪に傾いちゃったものもありましたけどね(笑)。



ドーナツ教室の1次発酵中に我が家のおやつ用ドーナツを捏ねました。
2週間前に思いつき、楽しみにしていた「ココア入り」です。



ココアを加えて、水を牛乳に換えて、レシピアレンジしています。


成形のタイミングでオレンジピール。


トータル4時間、発酵は室温で。
のんびり発酵の特徴の水玉模様ができています。

ココア入りのネックは揚げ色が見えないこと!
揚げる感覚に慣れたらお試しください。
牛乳でこねると「ふわふわ」というより「ふっくら」とした感じ。
白い砂糖は付け過ぎでした(笑)。
ブラウンドーナツシュガーをさっと振ったくらいがココア生地が味わえて美味でした。

揚げ立て2個ずつ、あっという間にお腹のなかへ消えました(笑)。


パンってアレンジ無限!自由!楽しい!



2009年2月27日(金)22:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

クロワッサン

冬の間にクロワッサン修業をと、また焼きました。





トータル3時間で焼き上がり。


ふわっとミルキーな甘みを感じる優しい味。
カルピス発酵バター100%の贅沢なクロワッサンです。

軽くてサクサク、中はもっちり、おいしい。



①作りやすくて、②おいしくて、③美しい。

この3つが揃えば言うことなし。



2009年2月26日(木)21:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ

降り積もった雪は青空の下で泣き泣きの状態です(笑)


最近特にパンのことばっかり考えて、夜もぐっすり寝られないほど。
寝てるときぐらい、パンのこと忘れたらいいのにねぇ。



どーんと大きなカンパーニュ、レシピの1.5倍。
大きい方のオーバル発酵かごいっぱいに膨らみました。
クープは格子状に6本。
釜伸びを分散させてみましたよ。。

(はるゆたか280、石臼ゆきちから50)×1.5



今晩は氷見で一泊。
おいしいお魚食べてきまーす。



2009年2月21日(土)14:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

クロワッサン & スコーン & 食事パン

2日前に作ったクロワッサン。
成形後に半分(4個)は冷凍しておきました。

解凍と発酵で約2時間半、焼き上がり上々。



スコーンは前日と同じ配合。
1時間ほど休ませてから丸型で抜いて、「オーブンで焼きました」(笑)。
トースターと比べて、オーブンは縦に伸びる感じがします。
火通りがいいから、焼き時間が短く、中はふんわり。
でも、大差はなし。



こちらは、食事パン。
捏ねだけ生徒さんと一緒に済ませて、あとはのんびり室温発酵。
3時間半で焼き上がり。

発酵の違いで趣まで違ってくる。パンって面白い。



2009年2月19日(木)19:08 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

ベーグル & スコーン

さらさら、ふわふわの雪がまた少し積もりました。
日中お天気なので、すぐに消えてしまいます。


午後の教室が終わってから、娘のお迎え5時まであと20分。
おいしいベーグルが食べたくて、しっかりこねて生地作り。
家から保育所を往復する間(15~20分)、生地を休ませて、分割しました。



はるゆたかブレンド250、石臼ゆきちから50。


ボリュームは控えめ、粒々感がナチュラルベーグルという感じです。


カルピス発酵バターがあるし、クロテッドクリームと紅茶が届いたので。
タイミングを合わせてスコーンを作りました。
ばっちりだと思ったのに、生地を冷蔵庫に冷やしたまま焼くのを忘れて。
教室中はオーブンが使えないからトースターで焼きました(笑)。

結婚する前は実家にオーブンがなかったから、
ワット調整付きのトースターでスコーンを焼いていたんですよ。
懐かしい思い出です。
「昔みたいにもう1度トースターで焼いてみるのも面白いかも~」と考えてはいましたが、
まさか今回がそのタイミングになるなんて!
思ってもみませんでした(笑)。

無印良品のトースター、500wで20分焼き色を付けたら、250wでもう6~7分焼きました。
なかなかキレイに焼けました。

ちょっとしたハプニングは楽しいですね。

味は文句なし。
クロテットクリーム&メープルシロップがとてもよく合いました。



2009年2月18日(水)21:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

クロワッサン

たった1日で冬に逆戻り(笑)。
雲1つない青い空、ふわふわの白い雪、とっても綺麗でした。

そんな冬に相応しいパン作りと言えば、「クロワッサン」。



層がキレイにでました。


横から見ると。
層の数、「25」まで確認。






バター不足も解消されつつあるし、
暖かくなるまで、もう少し、クロワッサン修業ができそうです。



2009年2月17日(火)12:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブラックチョコベーグル・ドーナツ・食パン

今週の教室中に作ったおうちパンです。


火曜日は教室と同じブラックチョコベーグル。
同時進行で一緒に作りました。
上はひねりなし。下の方はひねってます。
ボリューム感が違いますね。



木曜日も教室と同じドーナツ。
2次発酵中におうち生地を捏ねて。
のんびり発酵で夕食後に揚げたてを2つずつ3人で食べちゃいました。
ふわふわでおいしぃ~。



金曜日はフランスパンの1次発酵中に食パンをこねました。
これも室温発酵。
仕上げ発酵が少し足らなかったので、角丸(笑)。
はるゆたか310、石臼挽きゆきちから90、茶色い粒々いっぱいのグラハム食パンです。



2009年2月14日(土)17:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ

はるゆたかを使って「ベーグル」に続いて作ったのは自家製酵母の「カンパーニュ」。
1回目は失敗でした。
2回目は無事焼き上がり。

失敗の原因をお話ししたいと思います。



4枚の写真:上右、下2枚が失敗パンの写真です。


・朝捏ねて夜まで1次発酵。
・発酵かごに入れて翌朝まで冷蔵庫で2次発酵。

■1回目、冷蔵庫から取り出して2時間後。
発酵不足だったけど、午前教室がはじまるまでに焼き上げたくて焼成。
焼きはじめ5分、クープがものすごく開き、尋常ではない盛り上がり方。
スライスしてみると、大きな穴!
パンのきめ、柔らかさや味は問題なし。。。

■2回目、1回目と同様に一晩冷蔵庫で2次発酵。
やはり発酵不足だったので保温して3時間、充分発酵させてから焼きました。
クープの開きは控えめながら、内層は問題なし、気泡もある。


■1回目の反省点
・クープの本数を増やしたらクラムが飛び出すほど膨らむことはなかったかもしれない。
・オーブン発酵を利用してあと少しでも発酵させたらこんなに大きな穴はできなかったかも。


■まとめ
クープを開かせるために発酵を少しだけ未熟な状態で焼く方法がありますが、
極端に発酵が足りないと、外見や中身の形が異常になる。
今回がその例でした。
クープが開くように予熱や蒸気を工夫していますが、これでクープが開かなかったら、
底が割れたり、底が持ち上がったり、また違う形に歪なパンになったと思います。
自家製酵母のパンは急がないこと。
今回改めて思い知らされました。



2009年2月12日(木)11:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブリオッシュ

4日分のお薬がなくなるころ咳も治まりました。
週末はたっぷり寝たしね♪


試作したブリオッシュの味見会をこっそり行いました(笑)。
家族以外の人にも食べてもらうって大切かなと思って。
みなさん美味しいって言ってくれました♪



小さめのパニムール(NO.1)は初使用。
カバンからひょいと取り出せる便利でかわいい大きさです。
ちょっとした手土産にいい感じ。

このメニューはブリオッシュ・ア・テットより分量を増やして、
たくさんお持ち帰りしていただけるようにしたいと思っています。
乞うご期待♪



2009年2月9日(月)18:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

全粒粉の食パン

仕事も趣味もパン作り(笑)。



雑貨屋さんの片隅で偶然見つけて即買いしたこの本。久しぶりに本棚から取り出して読み始めると、1次発酵中だった全粒粉の食パンと同じ「全粒粉のサンドイッチブレッド」に目が留まる。


興味深い成形だったので真似してみました。



型のサイズが違うので18個にしてみたら、右奥はボリューム足りず。
次は本どおり21個の分割で試してみようかな。



両手で2個同時に丸める練習がたくさんできて楽しかった。
仕上げ発酵は時間が長めにかかり、どんな風に膨らんでくるかドキドキでした。
オーブン内での釜伸び良好。

角食パンでもこの成形、試してみようかな♪

はるゆたかブレンド320、石臼挽きのゆきちから(全粒)80、他「食パン」レシピと同じ。
粒々とした茶色いグラハム食パン、おいしそう♪



2009年2月8日(日)18:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ベーコンエピ

ペーコンエピを焼きました。
(F)で作るフランスパンは、中が柔らかくて食べやすく、家族にも好評。

教室のエピは粉の味わいにこだわってハードブレッド専用粉タイプERを使っていますが、
食べやすくてより多くの人に喜ばれる(F)にしてもいいかな。。。



ふっくらとして、おいしそうでしょ。


2009年2月7日(土)22:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

キャラメルチョコロール & メロンパン

メロンパンが食べたくて、キャラメルチョコロールを焼きました(笑)。

というのは。
1月のメロンパン教室のとき、おうち用のクッキー生地を作って冷凍しておいたのです。
小さめが可愛い9分割サイズ。
3個だけ冷蔵庫で解凍して、キャラメルチョコロールの生地を包みました。



クッキーの砂糖を半分にした分、表面にはたっぷりのてんさい糖をつけて。
メロンパンらしい格子模様はなし。

ふっくらしたパン生地との相性もよく、おいしかった♪


【メモ】
・1次発酵後のキャラメルチョコロール生地を3:1に分割する。
・小さい方の生地をさらに3等分し、大小4つ丸めてベンチタイム。
・小3つを解凍したクッキーと合わせてメロンパンに。
・大きい方はキャラメルチョコロールの成形で6等分する。
・焼き温度が違うので、2次発酵で時間をずらして焼成する。

小さめメロンパン3つ、キャラメルチョコロール6つ、できあがり!



2009年2月4日(水)14:51 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

ベーグル & バケット

そろそろ春の予定が立ってきました。

保育所の修了式から小学校の入学式まで(約2週間)、
パン教室はお休みにする予定です。
新生活に少し慣れはじめたころにGWだし、
4月と5月は「午前教室のみ」にしようかなと思っています。


4月からの『イングリッシュマフィン』は2時間コースなので、午前教室で受講いただけます♪



もう何年も前に、たぶん1回だけ購入してみた気がするんだけど???
記憶にも記録にもない。。。
ずっと品切れだった「はるゆたか」が個数限定で販売されました。
タイミングよく買うことができたので、まずはプレーンベーグルから。

やっと買えた粉なので、いろんなパンを焼いてみるつもりです。






準強力粉(F)をメインに石臼挽きのゆきちからをブレンドした『全粒粉のバケット』。
全て室温発酵、約5時間で完成。

焼き上がり1時間後、娘と味見。
タイミングよく買えた「カルピス発酵バター」を薄~くスライスしてのせたら。。。
娘が無言で親指立てちゃうほど、とっても「ぐ~」でした(笑)。



全粒粉入りの味わい深さ。

クセがなくコクがあるバターの風味。

最高!!!



2009年2月3日(火)16:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(42/47ページ)
最初 38 39 40 41 >42< 43 44 45 46 47 最後