おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


パン教室リヒト
~説明~
2006年4月からパン教室をしています。

今週のパン教室

さて。
今週の教室は盛りだくさん、計7回。
無事終わりました。


月曜日は「ソフトフランス」教室と「スコーン」教室。
ふんわりソフトなシンプル惣菜パンはチーズがたくさん入っておいしそう。

スコーンは型抜きや三角形にカットして。
好みの具を混ぜ込んで楽しく作っていただきました。



火曜日は「バターロール」。
成形や発酵の見極めが難しいのですが、ふっくらかわいく焼きあがりました。
おうちでもぜひ作ってみてください。


水曜日は「天然酵母のカンパーニュ」。
パン作りの話しがいろいろできて、私も楽しかったです。
クープがとてもきれいに入りましたね。



木曜日は「クロワッサン」。
キタノカオリとコンチェルトのブレンドはサクッ&モチッ。
焼き立て1つは味見。
残り7個は折箱に入れてお持ち帰りしていただきましたよ。



金曜日は「くるみパン」と「ブリオッシュ」。
くるみパンは卵が多いリッチ生地。
にちゃついて手ごねし難い生地ですが頑張りましたね。

ブリオッシュの成形、難しかったですね。
何度か作るうちに力加減など分かると思います。
味はおいしいと評判です。
またこれからの季節、同じ生地で作るシュトーレンもぜひお試しくださいね。



2008年11月14日(金)21:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

祝日明け、火曜日からはじまった今週の教室。

新規1名さまと隣で私もおうち用を一緒に作った「バターロール」教室。
少~し仕上げ発酵が足りなくて釜伸びしちゃいました。
大好きなバターロール、手作りのお味はいかがだったでしょうか?
※「バターロール」の粉をコンチェルトからキタノカオリに替え、水の分量を10g増やしました。
ふっくらしたバターロールになります。お試しください。



水曜日は2回目のお宅へ出張「スコーン」教室。
捏ねないのでパンより手軽かな。
丁寧に生地作り&型抜きして、こんなにかわいくできました。
コンベクションなしの電気オーブンは、しっとり綺麗に焼き上げてくれます。
味もおいしいだろうなぁと思います。


木曜日は「天然酵母のくるみパン」。
金曜日は「天然酵母のカンパーニュ」。
ほんの少しのバターと砂糖が入るだけで、ボリュームや焼き色が違います。



エキスを作って、自家製酵母のパンに挑戦してみてくださいね。


金曜の午後は「ベーグル」。
コンチェルトとキタノカオリ半々ブレンドでバランスのいいベーグルだと思っています。
私が作るおうちベーグルは成形でひねりますが、教室では作りやすさを重視してひねらずに。
バランスよくできましたね。






2008年11月7日(金)18:45 | トラックバック(0) | コメント(4) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

好きだ!と心底思った感覚は、いくつになっても変わらないものですね。
10代のころ買ったCDをヘッドフォンで聞きながら。。。


今週も教室5回。
月曜日は午前午後のダブル教室。
旬のさつまいもを練り込んだ美味しいメニュー。
「さつまいもベーグル」、「さつまいも食パン」。
いつものパン作りにひと手間加えたアレンジメニューです。



しっとりとした甘みと旨み。気に入っていただけたかな?

火曜日はお休み~。
皮膚科ついでに買い物したりぶらぶら~。

水曜日は「ベーグル」。
1時間半で作れるところが他のパンと違う特徴かなぁと思っています。
シンプルなので粉の特色も一目瞭然。
お好みのベーグル、格好良く作れたらいいですね。

木曜日は「キャラメルチョコロール」。
バターロールをよりリッチにおいしく、そして手軽にアレンジ!
バターロールの粉はコンチェルトからキタノカオリに変更することにしました。
ので、このメニューもそれに準じます。
ふっくらしたパンをお好みの場合は、国産ではキタノカリ、
またはアメリカ産やカナダ産の強力粉を使うといいでしょう。



金曜日は「食事パン」。
パリッとしたクラストとふんわりクラムがおいしいですよ。
丸めるだけの成形が実は一番難しい。
どのパンにも言えますが、成形は生地を触りすぎないことが大切。
必要最低限の生地ストレスで仕上げられるといいですね。



2008年10月31日(金)22:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

今週は月から金まで毎日教室でした。
来月の予約調整も無事終わったし頑張った感あり。
風邪っけかな、鼻の調子がよくなくて早めに寝ています。
アルコールもなしです。
でも、今晩か明日は。。。ワインかなぁ(笑)。

さてさて、明日はクオカ注文の取りまとめ日ですよ。
一緒に購入を希望される方は明日正午までにメールくださいね。


月曜日は「ぎっしりライ麦パン」でした。
クオカオリジナル強力粉コンチェルトに北海道産のライ麦粉をブレンドし、具をいっぱい入れます。
前日におうち用を作りましたが、やっぱりおいしい。
娘もパクパク食べます。



火曜日は「さつまいもベーグル」。
小さなお子さん連れのママ友達同士でご予約くださいました。
特にベーグルは捏ねるときに力が必要です。
ご自宅で作る際にはしっかり捏ねてくださいね。


水曜日は「ベーコンエピ」。
教室メニューがベーコンエピだと知ると、娘はすかさず「うちのも作って」と言います(笑)。
パン屋さんでも人気のパンが作れるのはうれしいですね。



木曜日は「ライ麦入りのくるみパン」。
しっとり柔らかめの生地を上手に扱ってかわいい形に仕上げます。
お2人ともきれいに作られました。


金曜日は「メロンパン」。
アイデア次第でアレンジいろいろ。
作業が多いのでゆっくり楽しみながら作れたらいいですね。
私も作りたいナ。



2008年10月24日(金)12:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

今週の教室も終わりました。

火曜日と金曜日は「本格フランスパン」教室。
意欲と期待いっぱいで受講してくださった4名さま。
他のパンとは違った面白さと難しさが詰ったフランスパン作り、いかがだったでしょうか。
クープが開いたときの喜び。
開かなかったときの沈んだ気持ち。
100%は難しいですが、頑張って復習してみてくださいね。



水曜日と木曜日は「フォカッチャ」!
どちらも出張教室、天板1枚なので無理せず2/3の分量でご用意。
成形まで同時進行、2次発酵で時間差を作ります。
あとから焼く方の生地は私物のタルト型を使っていただきましたよ。
可愛いと好評でした。






2008年10月17日(金)21:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

青空が気持ちいい。
あまり気に止めていなかったけど、明日から私4連休です。


今週の教室、月曜以外は別々のご予約で受講していただいたのですが、
どの教室も話しが弾んで楽しかった。

月曜日はお友達同士で2回目、「天然酵母のライ麦パン」でした。
自家製のレーズン酵母エキスを使ったパン作り、とてもオススメです。
かっこよく焼きあがりましたね。
お味いかがでしたか?



火曜日は「食事パン」。
こんなシンプルなパンがきれいに作れたら、うれしいです。
カリッとしたクラスト、ふんわりきめ細かいクラム。
ライ麦をほんの少し入れてもいいかも。


水曜日は「キャラメルチョコロール」教室。
ご一緒に受講されるお2人はウサウサ先生の教室にも通っていらっしゃるので、
「たぶん、どこかでつながってるだろうなぁ」と思っていましたが、予想以上でした(笑)。
可愛くて美味しいパンが焼けました。



木曜日は「アップルバンズ」。
とてもきれいに可愛く焼き上がりましたね。
おいしそう♪

コチラのクオカ新商品。
3gずつ小袋に入った耐糖性ドライイースト、使いやすそうです。
アップルバンズ、シュトーレン、ブリオッシュは、
耐糖性イーストの方が発酵がスムーズでふっくら焼きあがります。
普通のイーストの場合は、発酵時間を長めにとるか、イーストの量を増やすとよいですよ。



2008年10月9日(木)14:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

今週はバターたっぷりの「おやつパン」が続きました。

月曜と木曜の教室は「アップルバンズ」。
手作りカスタードクリームの甘みとりんごの酸味がメープル生地によく合う、
手間のかかった優しいおやつパンです。
りんごが美味しいこれからの季節にぜひ受講していただきたいメニューです。

月曜日は急用により1名さまキャンセルとなったため、私も一緒に作りました(写真:右)。
その日の夕方には売り切れでした~♪



火曜日は「ブリオッシュ」。
成形が難しいですが、コツがお伝えできたらと思います。
おうちで何度も作ってみてくださいね。

木曜日は「メロンパン」。
作業が多いけど、パン作りの楽しを存分に味わっていただけるメニューです。
「メロンパンが作れた」って、かなり感動ですね。
小さなお子さんが一緒だったので作業が少しでも軽くなるよう5分割で作りました。



アップルバンズはとても柔らかいパンなので、
持ち帰りしやすいよう紙製プリーツカップを使っていただいています。
小さな白いカップにちょこんと収まって可愛いです。



2008年10月2日(木)20:47 | トラックバック(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室

すっきりしない天気が続きましたね。
シンプルな定番パンの教室が続きました。


月曜日は「バターロール」。
コンチェルトじゃなくて、はるゆたかブレンドで捏ねてもらったら
もっとふんわりできたかな。。。
「粉」にはこだわってきたつもりなので辛いです。
はるゆたかブレンドや緑渦巻で作るときはレシピの水を10g増やして作ってみてください。



水曜日は「本格フランスパン」。
クープかなり高い確率で開きました。
ゆっくり時間のある日に作ってみてくださいね。


木、金曜日は「食事パン」。
バリッとした皮ときめ細かくしっとりふんわりのクラムがおいしいパンです。
10分割した10個のパンを2回ずつ、合計20回丸める練習をします。
カミソリやナイフでのクープはかっこいいですが、ハサミで切る手軽さもいいですよ。






2008年9月26日(金)18:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(火~金曜日)

月曜日は敬老の日でお休みでしたから、
今週は火曜日「ピザ教室」からはじまりました。
とても手軽でおいしいので、オススメしているメニューの1つ。
薄く丸く形良く伸ばすところは慣れが必要ですね。
教室レシピは粉300ですが、扱いやすいように粉200に変更しようかなと思います。

2枚目のオリジナルピザは「コーン&ソーセージ」、「コーン&ゆで卵&じゃがいも」。
どちらもおいしそう。



水曜日はもっとも愛するパンの1つ、「フォカッチャ教室」。
カリッとして中はふんわりもっちり、とても美味です。
ハート型の成形にチャレンジ。
可愛くできました♪


木曜日は出張教室で「ブリオッシュ」を作りました。
バターロール → キャラメルチョコロール → ブリオッシュ の順で受講されており、
徐々にリッチに、今回は超リッチなブリオッシュです。
ブリオッシュ・ア・テットの成形は慣れが必要ですが、味は抜群ですね。
「クロワッサンより好きかも」とコメントをいただきましたよ。
ぜひまた作ってみてください。



金曜日は「天然酵母のカンパーニュ」。
フランスパンを焼くように、天板も予熱し蒸気注入を数回して焼き上げました。
クープ、かっこよく開きました!
お持ち帰り生地も頑張って焼き上げてくださいね。



2008年9月19日(金)16:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(火~金曜日)

月曜日は教室お休み。
ちょっと遠出してお料理教室に行ってきたんです。
家族以外の人に料理を教わる経験は初めてで、とても新鮮でした。
自宅教室だったのでアットホーム。
楽しかったです。



火曜日は「ベーコンエピ」教室。
生地作り、成形ともに初心者の方でも作りやすいのですが、
穂の形に切り込みを入れるところは慣れが必要ですね。
私がオススメするハードブレッド専用粉のお味、いかがだったでしょうか?

水曜日は「メロンパン」教室。
楽しい作業の連続で作った感を充分味わえます。
可愛くできました。



午後は「さつまいもベーグル」教室。
具沢山の生地ですが上手に成形されました。
ぜひご自宅でも作ってみてくださいね。

ベーグルメニューが続きまして、
木曜日はプレーン、金曜日はダブルチョコでした。
ドーナツ状の成形は難しいので、お伝えしたコツを忘れずに何度も作ってくださいね。



2008年9月13日(土)06:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

「メロンパン」教室

かがやき教室でベーグルやピザ作りをした地域の児童クラブさんからの依頼で、
「メロンパン」教室をしました。



参加者は子供と大人合わせて35名くらいだったかな。
みんなで98個作りました。
捏ねるところから成形まで、とても楽しんでもらえた様子。
パン生地の閉じ目を反対にしてしまい、クッキーが噴火しちゃった子もいたけど、
それはそれで愛着がある手作りメロンパン。
ニコニコ顔でおいしそうに食べていたのが印象的でした。



2008年9月9日(火)21:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(月~金曜日)

今週の教室で焼きあがったパンたち。

月曜日は「食事パン」。
もともとパン作りをされているのでお2人さま(新規)、スムーズ&丁寧に作業されました。
火曜日は「バターロール」。
発酵待ちの間、復習を兼ねて私のスコーン作りを見てもらいました。
バターロール、スコーン、また作ってみてね。
水曜日は生徒さんのご自宅へ出張して「食事パン」教室でした。
オーブンのサイズに合わせて、レシピの半量(5個ずつ)。
電気オーブンでふんわり柔らかく焼きあがりました。



木曜日は「フォカッチャ」。
分割なしで丸いの、2分割でハート形はお好みで。
ハートの右側はお子さん用にプレーン仕上になってます。
金曜日の午前は「キャラメルチョコロール」教室。
発酵待ちはアレンジ計算のお勉強もしながら、かわいいパンが焼きあがり。
同じく午後は「フガス」教室。
成形は気軽に楽しくしてもらえたらと思いますが、カードで生地を切る作業は慣れが必要かな。
お酒のおつまみにもってこいのフガスです。



2008年9月6日(土)08:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(月、水~金曜日)

はじめての県外出張!!
金沢へ「スコーン」教室にいってきました。

ご依頼主は『銀の芽紅茶店』の店主さん。子育てしながら紅茶のネットショップ、紅茶教室の運営をなさっています。普段からよくスコーンを作ってらっしゃるお仲間もご一緒に、とても熱心に受講してくださいました。教室中のデジカメ撮影枚数は過去最高だったかと思いますw。


合間に聞こえてくる紅茶のお話し。
楽しそうにお話されているのを聞いているだけで、
紅茶の世界の幅広い知識や奥深さを少し垣間見させていただいた気がしました。
焼きあがったスコーンと丁寧に入れてくださった紅茶。
とてもよく合い、おいしかったです。



水曜日も出張教室、「キャラメルチョコロール」でした。
2段オーブンでも24個を1度に焼くことはできないので、2次発酵で時間差をつけて。
リッチパンは作り慣れるほどふっくらと焼きあがりますよ。

木曜日はダブル教室、「ピタパン」と「ベーグル」。
ピタパンは膨らむかどうか毎回ドキドキしますが、見事4つとも膨らみました。
何を入れて食べたかな~?

午後からはパン教室は初受講のお2人。
とは言っても、普段からパン作りされているので成形はとってもお上手です。
無駄なくスムーズにパン作りが進むことに感心してくださいましたよ。
ぜひご自宅でのパン作りにもお役立てくださいね。



金曜日は「バターロール」。
ご家族のためにパン作りをはじめられたお2人。
本だけでは分からないところをたくさん質問してくださいました。
質問はいつでも大歓迎です。
バターロールはフランスパンと同じくらい難しいパンですから、たくさん練習して、
分からないことがあれば写真付きメールで質問してください。
それでも納得できないときには、2回目の受講もお待ちしています。
2回目の教室は、確認と再発見の連続でさらに手応えを感じていただけると思います。



2008年8月28日(木)21:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(月~金曜日)

気温が下がって過ごしやすくなりましたね。
暑さでパン作りお休みしていた人も、
そろそろパン生地を触りたくなってきたかな~?


さて、今週月曜日は「シュトーレン」教室でした。
お盆の帰省に合わせてご予約くださってうれしいです。
私はというと、休みボケで写真撮るのをすっかり忘れてしまいました。
今年のクリスマスにぜひ作ってみてくださいね。



そして、火曜から金曜の4日間は「かがやき教室」でした。

小学生の子供たちと真新しい公民館の調理室で「ピザ」作りです。
初日は午前・午後の2回、他は午前のみ、計5回の教室で108枚のピザを焼き上げました。
買出し準備や早朝からの移動など通常の教室より労力がいるけど、やり遂げた達成感はうれしい。
子供たちや保護者からの評判もよかったと聞いてほっとしています。



長かった8月もあともう1週間!!
週末はしっかり休んで、来週もいい教室しよう。



2008年8月22日(金)12:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

かがやき教室(小学生ピザ教室)

小学生たちとのピザ作り教室(前半)4日間が無事終わりました。
去年よりひとまわり大きくなった子供たち。
お手伝いしてくれる国際大の学生さんたち。
主催の行政スタッフさんのみなさん。

心配していた火傷もなく、美味しいピザ、合計58枚焼きあがりました

盆明けの後半戦はピザ100枚以上の予定です。
まだまだ暑い夏が続きます。








明日から福井へ帰省です。
みなさんもよいお盆をお過ごしください。



2008年8月8日(金)10:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

パン教室(月曜日)

月曜日は「天然酵母のカンパーニュ」、出張教室でした!
はじめて伺うおうちだったので上手く焼けるか心配でしたが、キレイに焼きあがりましたよ。
1歳前のお子さんたちも柔らかいところ食べてくれたかな?
のんびり作れる自家製酵母パン。
挑戦してみてくださいね♪



2008年8月7日(木)18:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(火~木曜日)

火曜日は「フォカッチャ」教室でした。
3月までピザと一緒だったフォカッチャですが、4月から単独のメニューになりました。
人気のピザに負けないくらい美味しいパンだってことを知ってもらいたくて。
ボリュームたっぷり、ふっかふかのフォカッチャ♪
ピザのおまけではありませんよw。


水曜日は19回目と4回目の生徒さんをお迎えして「ドーナツ」教室でした。
「想像以上においしいです」とのご感想。ウレシイ☆
普段揚げ物をしなくてもこのドーナツを食べるためなら「たまにはいいかな」
と思わせてくれるくらいおいしいです。


木曜日は「食パン」教室。
別々のご予約でしたが、なんと昨年末にも1度一緒に受講されたことがあるお2人。
私は覚えていませんでしたが、生徒さん同士は「あっ!」とすぐに気づかれました。
こんな偶然もあるんですね。
教室の食パン、気に入っていただけたかな~?



2008年7月31日(木)20:46 | トラックバック(0) | コメント(3) | パン教室リヒト | 管理

食パン教室(火・金曜日)

祝日や通院が重なり今週は教室2回。
4名さまに「食パン」教室を受講いただきました。

3回目、5回目、7回目の生徒さんたち。
強力粉400g、少し柔らかめの生地をしっかり捏ねていただきました。
捏ねたあとは作業少なく待つばかり。
約3時間半でどーんと焼き上がり。

「食べたい☆」と娘ちゃん。

焼き立てだけどママからOKが出たので私がスライス。
きめ細かくキレイに焼けています。
おいしそうに食べていましたね



こちらも見事に焼けた山形食パン。
すでに食パン型お持ちとのこと。
復習してみてくださいね。



2008年7月24日(木)06:50 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(月~水曜日)

月曜日は「ぎっしりライ麦パン」教室でした。
トルコ産ドライフィグが販売終了になってしまったので、コチラを買ってみました。
硬めなのでぬるま湯に10分ほど浸けてからしっかり水気をとって使います。
皮が厚いので食べ応えあり。
このパン、私も食べたいなぁ。。。


火曜日は「さつまいもベーグル」教室。
さつまいもを練り込んだ生地にくるみとカレンズを入れたしっとりベーグル。
色艶良く焼きあがりましたね☆
これも食べたいなぁ。



水曜日は「ピザ」教室。
手軽にできるピザはとってもオススメ。
発酵中に作るトマトソースも簡単です。
コチラのトマト缶が美味しくてまとめ買いしていますが、
先日こちらのカットタイプを市販で見つけて残り2缶買いました。
私が作るパンもシンプルなものが多いですが、シンプルなものほど美味しい材料を使いたいと思います。

クオカではこのほど自然食材シリーズが誕生するそうです。
参考:『クオカの安心宣言』



2008年7月16日(水)15:57 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

今週のパン教室(月~木曜日)

月曜日は「食パン」教室。
手軽さをお伝えしたくて、発酵は南向きの気温が高い部屋に生地を移動して行いました。
オーブン発酵の時間と大差なく焼きあがり。
型から出てくる大きな食パンは感動でしたね!

火曜日は「ダブルチョコベーグル」教室。
普段はホームベーカリーで捏ねているという生徒さん。
体調の都合からか、捏ね上げ後に気分を悪くされて一時とても心配しました。
成形はテーブル席で座りながら行い、無事焼き上がり。

梅雨から夏にかけて過ごしにくい日々が続きますので、体に無理はかけられませんね。
「疲労感」も体のSOS信号なんですって。
私も気をつけなくっちゃ。



水曜日は午前・午後のダブル教室でした。
午前教室は天然酵母パンなので、前日夜から生地作り&発酵調整。
焼きあがったパン、喜んでもらえてよかったです。

午後のバターロール。
過発酵かなと思うような出来上がりになってしまいました。
2人同時進行だったのに差ができてしまったこと。
改善できるポイントを探って、次につなげたいと思っています。



木曜日は「ブリオッシュ」教室。
バターたっぷりリッチでふんわり。柔らかいパン生地も手捏ねで作ります。
成形はバランスが難しく、ある程度慣れも必要とします。
かわいい形になると嬉しいですね。



2008年7月10日(木)18:58 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理


(12/13ページ)
最初 4 5 6 7 8 9 10 11 >12< 13 最後