おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


おうちパン研究
~説明~
日々、最高のおうちパンづくりを目指して、研究してます。

食事のパンとデザート

「文化の日」、いかがお過ごしでしょうか。
主人と私はいつもどおりに朝食をとり、娘は1時間だけ朝寝坊。
パンを焼いたり洗濯をしている傍らで、まったり1人の食事を楽しんでいました。

造り酒屋跡地の趣がある会場で開催されるハンドメイドのイベントに出発。
滑川まで40分ほどのドライブです。
少し離れた場所に車を止めて、海沿いの静かな路地を歩きました。
久しぶりにお会いする方々とのおしゃべりも楽しく、わくわくいっぱいリフレッシュさせてもらいました。

大型スーパーに寄って、遠足のおやつ選びをして帰宅しました。
晴れの特異日というだけあって、青空が気持ちいい。
秋枯れたオレンジや黄色がとてもきれい。
長閑な景色に癒されました。



祝日も仕事の主人と普段どおり昼食をとり、娘は宿題、私は夕飯の準備にとりかかりました。
グレープフルーツの皮むきしていると、近寄って鼻をくんくんさせる娘。
「グレープフルーツにはリフレッシュ効果があるんだよ」と教えると
宿題の合間に何度も傍に来て、大きく息を吸い込んでは笑顔を見せてくれました。
ハチミツとトレハロースで甘くマリネ。
まずはデザート完成。

遠足のお弁当の彩りに入れるブロッコリーのついでに、夕飯のサラダも作っちゃおう。
そうそう、先週焼いたフォカッチャも解凍して。
かぶと里芋のポタージュ、すり身のから揚げが今晩のメニューです。


* * * * *



前日夕方に捏ねたカンパーニュが、朝起きるとちょうど膨らんでいました。
朝食前に分割して成形。
オーブン発酵と余熱利用で90分、クープを入れて焼成。



しょうゆせんべいのような、香ばしい香り。
米水飴入りです。



マスクメロンと練乳のシャーベットを作りました。



いつの間にか、娘が撮ってくれていた写真です。
たっぷりたっぷり盛り付けて、バニラシロップをかけてもおいしかった。



何気なく過ぎていく日常がとても愛しく感じます。
人との出会いが、またすばらしい。



2011年11月4日(金)08:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

かぼちゃのブリオッシュ ほか

何かと予定が続いて、慌しく過ぎてしまいそうな毎日ですが
小さなことも1つ、1つ
やり残しのないように楽しみたいと思います。
結婚式が終わったので、夏前から伸ばしていた髪をカットしました。
節目節目を大切に、気持ちを引き締めながら、今日も頑張ろう。



* * * * *



少しハロウィンを意識して、かぼちゃ入りのブリオッシュを作りました。



きれいな黄色だけど、かぼちゃの味はよく分かりません。
ふんわり、バターのコク、オレンジピールを入れてもよかったかも・・・。




少し前に作った、自家製酵母のカンパーニュ。



小さく10分割して、くるみとレーズンを入れました。
アルプスバターやいちじくジャムなどを添えて「日替わりおうちパンプレート」にもぴったり。
しみじみとした美味しさです。



福井へ行く日の朝に焼いたワッフル。
プレーンと、ミューズリー&あられ糖の甘いのと。



実家に前泊することになっていたので、翌日の朝食用です。
式当日の忙しい朝に、つまみやすくて、具沢山。
かわいいハート形に主役の2人も喜んでくれました。



主人の仕事関係のパーティーに夫婦で出席してきました。
一生懸命な気持ちのこもった姿に感動しました。
とてもいい会でした。

ロビーには、もうクリスマスツリー。
また冬がやってきますね。



2011年11月3日(木)07:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブール

今朝のパン

:: ブールのサンドイッチ(レタス、ベーコン、チーズ)
:: ショコラブレッドの焼きバナナのせ


自家製酵母のカンパーニュが最近の我が家の定番だけど
娘はイーストで作るこの大きなフランスパン「ブール」が好きみたいで
リクエストに応えて、先週の土曜日、午後から作りました。
( ウーヴリエ300、エぺ140、キタノカオリ100、全粒粉60 → 計600g )



焼けたときにはすでに暗く・・・。
写真が撮りづらい季節がまたやってきました。
また別の日には具入りのプチカンパも作ったけど、全て冷凍庫に入れちゃいました。
食べるタイミングのときに、写真アップしますね。

室温発酵でもスムーズに膨らみ、生地の状態もよかったんだけど
若干ホイロ多過だったかな・・・。



* * * * *




日替わりおうちパンプレート、この日は私も一緒にいただきました。



:: お土産の「手作りのパウンドケーキ」
:: コーヒー味の「もっちりベーグルドーナッツ」
 → 11月からの新メニュー、たくさんのご予約ありがとうございました。
:: ブルーベリーベーグル(そのままのと、クリームチーズとはちみつのサンド)


学校は振替休業、娘も仲良しの生徒さんとまったりとした教室でした。
ベーグルが大好きな彼女の評価が聞きたくて
レシピの手直しを考えていたブルーベリーベーグルを味見してもらいましたが・・・
彼女も私も「う-ん」と唸ります。
すごく悩んでいたけれど、おかげでやっと腹が決まりました。
今までのブルーベリー缶を使ったほうが、教室レシピとしては良い、と判断しました。



ドーナッツは、「おいしー」の連呼。
今まで食べた方、みなさんからも高評価いただいています。
来月からの新メニュー「もっちりベーグルドーナッツ」。
どうぞ、お楽しみ。

パウンドケーキ、とーっても美味でした。
ごちそうさま&いつもありがとう♪



2011年10月26日(水)09:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ

久しぶりに発酵かごを使いました。
自家製酵母のカンパーニュ、2倍量で捏ねて陽射しの入る室内で6時間弱。
2分割して発酵かご(オーバルと丸)に入れ、再び室温で3時間弱。
朝8時に捏ねたパンが、夕方5時半ごろに焼きあがりました。



夕飯は、一風変わったグラタン(ケーキみたいでしょ)。玉ねぎ入りのホワイトソースと、圧力鍋で男爵を丸茹でしたら、バターを塗った大皿に盛り付け。真ん中にカマンベールチーズ、周りに厚くスライスしたじゃがいも、上からホワイトソース。ソーセージを並べて、ピーマンとピザチーズをのせてオーブンへ。

ほどよく冷めたカンパーニュをスライス。
久しぶりの大きなパンに、心豊かで幸せな手ごたえ。
とろとろのカマンベールチーズをつけて、楽しい夕食でした。



翌朝は、厚切りにして軽くトースト。
みどり共同購入会で注文した「アルプスバター」をつけて。
カルピスバターのように真っ白でミルキー、おいしいバターです。
主人も大絶賛でした。



* * * * *




今週、生徒さんから届いたおうちパンの写真、許可をもらってご紹介します。



チョコチップロールのコーヒー味。
ご家族はもちろん、お世話になっている方に差し上げたらとても喜ばれたそうです。
かわいく、ふんわり出来ています。


また別の生徒さんからは、ミニサイズのベーコンエピ。



教室から時間が経って復習してみたら、切り方がうる覚えになっていて
前回の教室のときにご説明したところ、再挑戦して見事に焼き上がり。
8分割のかわいいエピ、穂の形がとってもきれいです。

お2人とも男の子2人のママで、仕事の休みを利用してご予約くださいます。
パンを作ることが楽しみ(趣味)になってきている様子が伝わってきます。


喜んでくれる家族のため
自分の手からパンが生まれる幸せ
これからも、おうちパンづくりを楽しみましょう



2011年10月20日(木)21:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

プレーンドーナッツ

朝晩冷え込むようになりましたねー。
お天気がいい日中でも、陽射しが入らないとなかなか暖かくなりません。
そんなときは、体操でもして、体を温めましょうか。
部屋が広くなったら、そんな気持ちにもなります。
腰痛体操の延長みたいなものですけど・・・。




寒くなると、一段と食事の時間が楽しみになります。
おやつもまた然りです。



『 もっちりベーグルドーナッツ 』 (プレーン味)
来月からの新メニュー、ご予約もたくさんいただきありがとうございます。



試したかったのは、カスタードクリームサンドと、ジャムサンド。
カスタードサンドは、砂糖をまぶさないほうがクリーム感があっておいしかった。
ジャムはたまたまベリー系のを使ったけど、いろいろなジャムが合いそうです。



レシピはコーヒー味。
おいしいですよ。
お楽しみに。



2011年10月19日(水)12:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

もっちりベーグルドーナッツ

かぎ針のバック、編み上がりました。
本体にぐるっとフリルを3本も編みつけるデザイン。
初めてのことで、手探りしながら、だんだんと慣れました。

レシピはこれで完成なんだけど、使い勝手のいい内袋が欲しいなぁ。
地味色の毛糸で編んだから、内布選び大事っぽい。
大(中)小のポケット付きで。
じっくり考えてみよう。



* * * * *




週末は、お花教室がありました。
ほんとうに申し訳ないことで、月1回の教室を2回連続で忘れていて
先生からのお電話で慌てて公民館へ駆けつけました。



それでも、充分にご指導いただき、こんなに素敵なお花を生けてくれました。
家で生け直すときには、自分らしく挿すことを楽しむ様子。
棚板を白く塗り直したら玄関がすっきり明るくなり、お花も栄える。



日曜日は、お昼から地元の敬老会でした。主催の壮年会会長を務めている主人は、各行事が重なり人手不足になることを懸念して、準備に気を配り頭を悩ませていました。私も婦人会としてお手伝いに行くことになっていたので、娘も一緒に参加。

と、その前に、主人は秋祭りに顔を出し、私は娘と自転車でご近所に配り物(たのしーい!)。いろんな行事やお手伝いがあるけれど、前向きに楽しめたらいいなと心がけています。


来月のパン教室ご予約、ありがとうございました。
希望日が重なっているご予約もあり、これから調整させていただきますね。
他にご都合のよい日があればお知らせください。
メールにてご連絡差し上げます。



11月からの新メニュー「もっちりベーグルドーナッツ」、プレーン味。


小さめ8分割を2倍量で、ずらーり16個並んでいます。
プレーンならこんな風に食べたいと、随分前からイメージだけはあって。

3時のおやつ、とっても楽しみ。



2011年10月18日(火)11:39 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブルーベリーベーグル

「ブルーベリーベーグル」なんだけど・・・

ブルーベリーの水分だけで捏ねたときの記憶が忘れられません →
注文していた冷凍ブルーベリーを届いたので、早速試作しました。



これまでと同じスミレ色の生地、自然な甘みです。

それと、もう1つ、「目をつむっても成形できるのか」の実験。

前半は全く問題なし。
つなぎ目を重ねるときは手探りして、輪っかの太さを整えるのも大丈夫。
シートの真ん中に置くところからは目を開けて、最後の微調整もしました。



スピードは1秒増しくらいで、目をつむっても成形できました。

でもね・・・、思いもしなかった大問題が起こりました。

ものすごく気持ちが悪くなるんです。
「車酔い」の感じ。
生地をひねるときに、頭と胸がぐら~んと揺れて
思い出すだけでも気持ちが悪くなるから、三半規管が弱いんだなぁと思います。


* * * * *




かぼちゃプリンを焼きました。
主人と娘がプリン好きだというのを、最近になって認識しまして。
約束をしていたのです。



かぼちゃの量は適当で、たぶん、少なすぎです。
あまりかぼちゃの味はしませんでした。
でも、おいしかった。

実は、はじめて「バニラビーンズ」を使ってみたんです。
買おうと思えばいつでも買えるけど、自分には贅沢すぎる気がしてて
でも、いつか買ってみたいと思っていました。
家族のためにおいしいプリンという目的なら、これがタイミングかなと
みどり共同購入会のオーガニックバニラビーンズを注文しました。



かぼちゃプリンだし、もったいなくて、1/4ほど使ってみました。
うれしいから、記念に写真を撮りました。



2011年10月16日(日)07:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

おつまみ風チーズ細エピ

パンの材料を取りに来る友達とパンづくりをして遊びました。
教室でもなく、日々のパンづくり(試作)とも違う
同じ趣味をもつ友達と「ただパンを作って遊ぶ」という愉快なひと時です。


先月、氷見の生徒さんちにおじゃまして、パンづくりしたのも楽しかったなぁ。



ロングスティック型で山食パン



しっかりと捏ねあがっていた生地。
釜伸びよく、クラムもきれい、ふわふわに焼きあがりました。
たまごのサンドイッチも、トーストしてもバターをぬったのも、おいしかった!



私は、もちきびを練り込んだ創作パン、その名も「おつまみ風チーズ細エピ」。
そのまま、夕飯にする気満々ですね。

イメージは、「ちぎって食べれるおつまみ風(チーズ入れたい)」



57~58gの生地にゴーダチーズ(ダイズカット)を5~6個ずつ入れて細長ーく。
焼成前にオリーブオイルをぬって、塩をぱらぱら。
フォカチャ、フィセル、フガス、ホットプレートマィン、ベーコンエピなどなど
いろんなパンのいいところをつまみ食いしたような欲張りパン。

1.バットにいろいろキノコとたっぷり小松菜
2.その上に香りのいいポークハンバーグのせる (セロリ、ナツメグ、オレガノ、コショー。ガーリックも入れた・・・かな)
3.アルミホイルで蓋をしてオーブンへ(200℃15分)
4.野菜とキノコに火が通ったら、チーズをのせてあと2~3分

赤ワインと、オーブン料理、そして、おうちパン。
手づくりパンがあれば、夕食の満足度はぐっとアップします☆



* * * * *



パン遊びに付き合ってくれたルンコちゃん、ありがとう。
久しぶりにおしゃべりできて楽しかったよん。

10月29日(土)~30日(日)「ココマルシェ」グランドプラザ
11月3日(木)「カントリーブルー」滑川

秋のイベント、教えてもらっちゃった。今年も行けるかなー!?



2011年10月15日(土)12:40 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

栗のデニッシュ と スコーン

季節は、もうすっかり秋ですね。
お天気が続くうちに、サンダルや運動靴をお手入れ。
摘み取っておいたローズマリーもすっかり乾燥したので保存。

日々のこと
やるべき仕事を1つずつ片付けながら、この一年を振り返っています。
あと2ヶ月半、どんな風に過ごそうか・・・。
自ずと見えてくる・・・かな?



* * * * *




『もっちりベーグルドーナッツ』、メニューに追加しました。
とってもおいしいですよ。
たくさんのご予約、お待ちしています。





じゃじゃーんと。
2011年秋の『栗のデニッシュ』です。



手づくりの「マロンペースト」も「栗の渋皮煮」もほどよい甘さに仕上がっていました。
デニッシュ生地とクリームと栗が調和していて統一感のある味です。
栗のデニッシュは、材料に限りがありますのでご予約はお早めに。






久しぶりにスコーンを焼きました。
生地づくりや型抜きする工程が好きです。
スコーンと紅茶で、秋のティータイムしちゃいましょう。



2011年10月12日(水)16:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ と フォカッチャ

次に編み始めたのは、バックです。
よくよく見たら、「2本どり」って書いてあった・・・。
小さく出来たら「子供用にしてもいいかな」と思い、続けていたけれど
さすがに小さすぎると認めざるを得ない・・・。

ほどいて①から始めました。
かぎ針編みに目が慣れているし、毛糸が2本になったらザクザク編める。
やり直してよかったと、心から思います。
そういえば、最近、パンづくりも慌てなくなりました。



* * * * *




『自家製酵母のカンパーニュ』、ライ麦の代わりに小麦全粒粉使用。



捏ね上げ温度は23℃ありましたが、朝の生地温度は20℃。
保温なしで、ちょうどふっくら発酵していました。

1次発酵 20:00-05:45(9h45min)
2次発酵 06:20-09:10(2h50min)

全く同じ成形のクープ違い、焼成率は同じでした。
釜入れ前はもっと底が広かったけど、しっかりと釜伸びて、底小さく焼きあがり。
左のクープでいくなら、もう少し研究しなくちゃ。
色よく焼きあがって、いい香りです。

気になっていたことを1つ調べました。
酵母液を仕込水としてパンを捏ねるのは贅沢な方法だと思っていますが
このカンパーニュ1つ作るのに使ったレーズンは、10円分にもなりませんでした。
酵母液を作る時間、保管する場所、使うタイミングを計ること
それら全て含めて「贅沢」なのだと思います。





金曜午後の生徒さんと一緒に捏ねたフォカッチャです。
じゃがいもにあわせて、レシピ4割増し。
捏ねたのは14:00だけど、夕飯に焼き立てを出したかったので、焼きあがりは19:30。

さて、時間配分は・・・。(イーストは減らしていません)



1次発酵 室温で1時間 → ガス抜き → 冷蔵庫1時間45分
分割成形 ホーローバット使用(大小)
2次発酵 冷蔵庫1時間10分 → 室温45分

ざっとこういう感じで、夕飯30分前に焼きあがり。
長時間発酵中に小麦粉が充分に水と結びつき、しっとり&ふわっふわっ。
とっても美味でした。

ポイントは、発酵した生地を一度パンチして冷蔵庫に移したこと。
2次発酵も冷蔵庫を利用するために、バットを型にしたこと。
焼成前は、室温に戻しておいたこと。

時間に余裕があるときに、思い出してみてください。
もっと長く時間をかけたいときは、最初の室温発酵も冷蔵庫にするといいでしょう。



2011年10月11日(火)15:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ

週末は3連休ですね。
我が家は娘の予定ばかり入っています。
スポーツの秋ということで、ドッチボール大会でしょ。
それから、トランポリンの進級テスト。

赤ちゃんのときから、大人が集まる場所には慣れている娘ですが
彼女が中心となり、親の私達が引っ張られていく場面が少し増えてきていること、実感しています。
子供がたくさん集まるなかで、どんな姿を見せてくれるかな。
楽しみです。



* * * * *




『自家製酵母のカンパーニュ』 です。
朝9時に美容院を予約したので、8時には捏ね上げました。
ボールをお布団のなかに潜り込ませて、半日外出。
22℃をキープしていました。



前回の反省を踏まえて成形に気をつけたら、クープの入れ方を変えてもいい形に焼きあがり。
やっぱり娘は右のほうが好きだって。


スライスしてみると・・・



もちろん成形の違いはあるけれど、右の方がきめ細かくてしっとり。
焼成率も違う感じです。
クリームチーズをぬって、レタスとハムとパプリカ入りの人参サラダ、そしてロケットをサンド。
これが、めちゃめちゃおいしかった。
家庭菜園ができたら、ロケット(ルッコラ)はぜひとも作りたい野菜です。

レシピは前回と全く同じ、米飴入り。
生地の状態がとてもいいから、相性が合うんですね。
2倍量で捏ねたから( ← たったの6分間)、クープ違いで4つ焼きあがり。
お出かけした日も、夕飯時にはパンが焼けるってすごくいいなと思います。


1次発酵・・・21℃~24℃で7h40min
2次発酵・・・おそらく20~22℃の室温で3h。
まさにこれからの季節、発酵生地がどんな仕事を見せてくれるか期待しています。



2011年10月7日(金)11:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

フィセル

バケットが「棒」なら、フィセルは「紐(ひも)」のように。
我が家の天板に収まる長さで、細・・・く、長・・・く、撮影の角度も意識して。



10月からの新メニュー、「シャンピニオン」の初教室がありました。
常連の生徒さんで、バケットの成形も確認したいとお願いされたので
隣で私は同じ生地でこのフィセルを作りました。
ライ麦1割配合のところ、2割入れてしまったような気が(すごく)しましたが
シャンピニオンもフィセルも無事に格好良くおいしく焼きあがりました。


* * * * *



昔は迷わず、「夏が好き」と言っていたのに
(こっそり)「冬もいいな」と思うようになってきました。
朝、布団から出るときや、一歩廊下にでるときに感じる寒さや面倒さが
「嫌」じゃなくて、「仕方がないなぁ」に変わって
1枚上着を羽織るときに、しみじみ生きていることを実感して、これもいいなと思うのです。

そして、「肌寒い空気」を感じて思い出す記憶・・・。
昨年11月に訪れた「フランス・パリ」です。
思い切って行ったこと、行かせてもらったこと、本当に幸せでした。
冬の楽しみを見つけて過ごしましょう。



クープを入れて細長くなったカンパーニュのサンドイッチ。
私は気にならなかったけど、主人と娘は酸味があると言いました。
酵母液は残り半分の状態だったし、発酵生地は週末を挟んで6日目だったから・・・。
にしては、よく出来たほうだと思うけど。

りんごもいろいろな品種が並ぶようになりましたね。
ひとくちサイズに切って、レンジするだけの煮りんごを作り置き。
いちじくを入れておくと、りんごのシロップで膨らんで、とってもジューシー。
おいしいですよ。



2011年10月5日(水)18:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

もっちりベーグルドーナッツ

たまーに飲みたくなるのが、ほろ苦いココア。
なんてことなくて、コーヒーとココアを混ぜるだけ。
少しお砂糖を入れると飲みやすいです。

朝晩一層冷え込んできました。
風邪を引かないように気をつけましょう。

また、編み物はじめましたよ。



* * * * *




温かい飲み物と一緒に、手づくりドーナツなんていかがでしょう。
揚げていますが、全然油っぽくなくて、もっちり。



この食感が伝わるように「もっちりベーグルドーナッツ」って名前にしようかな。
またもや主人に相談したのですが・・・。



ネーミングといえば・・・
キャラメルチョコロールを「チョコチップロール」に変更します。
そして、3つのフレーバーが登場。
『キャラメル』、『ミルキー』、『コーヒー』 からお選びください。

『キャラメル』は最初からのレシピです。
『ミルキー』はホワイトチョコロールのこと。
そして、新たに大人な『コーヒー』味も加わりました。
ご予約の際は、フレーバー名も忘れずにお知らせくださいね。



「自家製酵母のカンパーニュ」を焼きました。
天気がよくても気温が低いから、温かい窓辺においておいたら
表面が乾燥しはじめていて、びっくり。
気をつけなくちゃ。



2分割して全く同じ成形だけど、クープの入れ方を変えたら、長さと太さが違って焼きあがり。

どちらがお好みですか?

ちなみに、娘は右を選びました。
(左は「雑」に見えるそうです)
右のクープにするなら、太めに成形するとバランス良くなりそう。



このカンパーニュは、砂糖の代わりに「もちあめ」を使ってみました。
こねている時から、しっとり滑らか。
焼きあがったクラストの色艶も、香りも、いい感じ。



* * * * *




日曜日は住民運動会でした。
なんとか天気もちましたが、すごく寒かったです。



生まれて初めて、グラウンドを裸足で走りました。
3人4脚で一緒だったママ友達と、ノリノリで、アンカーたすきをかけて。
背が高い私は自ずと真ん中で、宙に浮くように左右に揺られて猛ダッシュ。
可笑しくて、楽しい思い出になりました。

ケガをしたくないのと、足慣らしするために、実は2回ジムへ行きました。
おかげで転ぶことなく、大して筋肉痛にもならずよかったけど
20代(10代?)と一緒に走ったら、体力の衰えを感じました。



2011年10月4日(火)12:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

昆布パン と マロンペースト

『自家製酵母のベーグル』『昆布パン』 の朝ごパン。
たっぷり朝寝坊した娘は、他に「かぼちゃ入りのくるみパン」も食べました。
どれも少し小さめサイズで作っているからね。


昆布パンは娘の大好物。
焼きあがって、まだほんのり温かいときに手を伸ばしてきました。
食べている娘に、「どう? いつもと同じ?」 と聞くと、「うん、おいしいよ」 と満足そうな顔。

(そうか・・・。うーん。 いいのか、悪いのか・・・。)



いつもと違うんだけど、大差なかったかな・・・?
もっちりクラムに昆布の旨みが詰まっていて、おいしいけれど。
実は、じゃがいもの代わりにもちきびを練り込んでいます。
捏ねているときから、粘り気があって、もっちり。



2等分して、半分は4等分、半分を6等分しました。
つまり、大きい方が8分割サイズ、小さいほうが12分割の大きさです。
生徒さんはレシピどおりじゃがいも入りだから、同じ8分割のを1つプレゼント。


「1つだけ違う子、どーれだ?」 は、もちきび入りの昆布パン

「上の列の右端」が正解でした。分かった人、いましたか?



じゃがいもの旨みがないものの、もっちりとした食感はとてもよく似ていて
食べ応えもあり、昆布の旨みをシンプルに味わえるおいしさでした。



* * * * *



9月といえば、1つに「栗」があります。
みどり共同購入会に注文していた栗が届きました。
ご近所さんからいただいたのとあわせて、1.3kgほど。
新しいうちにと、早速、仕事に取り掛かりました。

まずは、仕分け。
小さめのは渋皮煮、大きめのはマロンペースト。
ここ数年の経験から、今年はこういう風に仕分けしました。



ペースト用の栗を煮ている間に、渋皮煮の鬼皮を剥く。
娘の朝食に付き合いながら、ゆでた栗の中身をスプーンで取り出す。
並行して、渋皮付きの栗は重曹入りの水から火にかける。
マロンペーストは、そこから一気に仕上げて
渋皮煮は午後から続きをしようか・・・、そんな感じです。

と、栗の準備はしましたが、問題はバターです。
今現在、我が家に買い置きの新品バターは「0個」。
9月教室で使うバターはたったの30gだったので、在庫が少ないのです。
秋から冬にかけては、クロワッサンとデニッシュを再開するし
クリスマスにはシュトーレンでしょ。
ブリオッシュも食べたい。
マロンペースと渋皮煮を入れた『栗のデニッシュ』、今年もメニューに入れたいけれど
さて、どうなるでしょうか・・・。


使う予定がないのに、とりあえず買っておく性分ではないし
たまに食べれるからおいしいっていう感覚も大切だと思うし
多少割高でも、おいしいモノなら仕方がないっていうのもよく分かる。
何事もタイミングなので、無理せずに、そのときを待ちたいと思います。



2011年10月1日(土)12:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ライ麦入りのくるみパン

もう10月になるんですね。
思いも寄らないことが次々と起きて、心落ち着かないまま
2011年も残すところあと3ヶ月ということに驚きを隠せません。
日々、当たり前のことを一生懸命やる。
そこに自分らしさと楽しみを見つけ、幸せを感じられたらと思います。



* * * * *




キッチンの窓から金木犀の香りが入ってきたら、「くるみパン」が食べたくなりました。
冷凍しておいた「かぼちゃ」のことも思い出しました。

秋にふさわしく
『ライ麦入りのくるみパン』、かぼちゃを練りこんで焼きました。



ライ麦と混ざって、生地の状態では黄色の鮮やかさが目立たなかったけれど
こんがり焼き色が付くと、茶色と黄色のバランスがかわいい。



強力粉は「ゆきちから」にライ麦をブレンドしました。
分量はトータル300gで計算して、12分割。
小さめのくるみパンです。



主人曰く 「後味が長いね。」



「甘納豆を食べたときみたいに、しっとり、ねっとりとした甘みが、飲み込むまで続く。」

つまり、「とってもおいしい」って。
思い描いたとおりのパンになりました。


新しいリネンのパン用布巾は、まだゴワゴワだけど、サイズや厚み、良好でした。



2011年9月30日(金)09:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

リッチベーグルドーナッツ

新メニューに予定している 『リッチベーグルドーナッツ』 。
「いつごろですか? 楽しみにしています!」と期待のメッセージいただいています。
ようやく目途が立ってきたので、予告します。


「11月からレッスン開始できるように準備します。」



・・・言っちゃった。



ベーグルのドーナツだから、成形はベーグルと同じ方法です。
ほんのりコーヒー味も決まり。
次で自信がもてれば、あとは微調整に入ります。
日替わりおうちパンプレートで、試作中の味見をお願いします。



* * * * *




思い返すと、2011年は新メニューが4つ
「自家製酵母のベーグル」・「ショコラブレッド」・「シャンピニオン」・「リッチベーグルドーナッツ」

プチリニューアルが6つありました。
「自家製酵母のくるみパン」・「自家製酵母のカンパーニュ」・「ベーコンとチーズのデリパン」
「ベーコンエピ」・「フォカッチャ」・「フィセル」

よりおいしいおうちパンを目指して、これからも邁進し続けますのでご期待ください。
引き続き、ブログにも遊びに来てくださいね。
そして、そして、レッスンのご予約もお待ちしています。



これは、パンマット(キャンバス地)ではなくて、パン用の布巾です。
ぬらしてよく絞り、パン生地の乾燥を防ぐために使います。
一日のパンづくりが終わると、石鹸で手洗いして干します。
たまにお鍋でぐつぐつ消毒。



毎日、毎日使うので、また傷みが目立ってきました。
薄手のリネンを2枚重ねにして
白とグレーどちらも赤い糸で縫いました。
使い心地はどうかな。
冬にむけて、お肌もパン生地も乾燥しないように、準備しなくちゃ。



2011年9月29日(木)10:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ベーグル と カンパーニュ

「自家製酵母のベーグル」を2倍量で、ライ麦を1割混ぜてこねました。
雰囲気のよいパンに仕上がるのでお勧めです。


これまでに、いったい何個ベーグルを成形しただろう。
(1000個、2000個・・・? もっとかな。)
もしかして、目をつぶっても成形できるんじゃないかと思って。
今度ためしてみよう。



翌朝のベーグルサンド

クリームチーズ、レタス、サーモン、人参サラダ、コショー、マヨネーズ

みどり共同購入会で、切り落としサーモンというのを注文してみました。
確かに切れ端だけど、肉厚で旨み濃厚。
サーモンが大好きな主人はもちろん
嫌いじゃないけど好きでもない私でも、これは美味しかった。
真空パックからごろっと出して、オリーブオイルをまわしかけ、挽き立てミックスコショーをパラリ。
好きなだけサンド。



* * * * *




こちらは、「自家製酵母のカンパーニュ」のサンドイッチ。



生徒さんのお好みに合わせて、クリームチーズを塗ってから軽くマヨネーズ。
たっぷりレタス、ブロックハムのスライス、ミックスコショーをサンドしています。



おいしいものって、幸せですね。

今日も、「いただきます」。



2011年9月28日(水)12:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ベーグル と カンパーニュ

ついこの前まで
「かき氷ー! アイスー!」だったのに
「ただいま~」と帰宅すると、「ココア 飲みたい」と甘え顔。

マグカップに、ヴァローナカカオとお砂糖大匙1杯ずつ。
少量のお湯でよく溶かし、たっぷり牛乳を入れて電子レンジ。
雨のなか、登下校に習字教室。時計はそろそろ5時。
ココアを飲みながら、ダイニングテーブルに宿題を広げはじめました。



* * * * *




朝のうちに、教室のクルミと一緒にスライスアーモンドをロースト。
午後教室の2次発酵中に生地捏ね。
焼成中に分割、成形と、おやつベーグルを作りました。



久しぶりの「キャラメルナッツベーグル」は
キャラメルチョコチップとスライスアーモンド、シナモン入り。
写真の右側は、ケトリング後にシナモンシュガーを振りかけています。



50g分割の小さなおやつベーグル、重宝しています。




気温が下がってきたので、ひと晩発酵で自家製酵母パン。
夕方捏ねて、冷蔵庫に一時保管。
夜9時に出して朝まで室温で発酵させました(10℃→20℃)。



いつものオーバル形じゃなくて、丸く成形。
ホイロ、まだ早いかなと思いつつ、釜入れすると、案の定
クラムが飛び出た格好よくないカンパーニュになってしまいました。
ありゃりゃ・・・。



::: かぼちゃの下ごしらえ :::

・5mmくらいにスライスしたら、キッチンペーパー2枚敷いたお皿に並べます。
・ラップをかけて電子レンジ4~5分。
・加熱の目安は、皮に近い部分に竹串が通ればOK(ラップを外す前にチェック)。
・皮の部分を切り落としボールのなかで潰します。
・使いやすい分量ずつラップで密封してから保存袋に入れて冷蔵、または冷凍。

冷蔵だったら3日くらいのうちに使うといいかな。
冷凍だと2ヶ月くらいかな。
旬のさつま芋も、おいしいうちに下ごしらえして、同様に冷凍しておくと便利です。
さつまいもの場合は、ゆでたり、蒸したり、焼いたり。
かぼちゃは、レンジがよいです。



2011年9月22日(木)11:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

丸いケーキと 丸いパンと

昔から持っている「焼きっぱなしのケーキ作り」というタイトルの本。
何気なくページをめくっていたら、チーズタルトに目が留まりました。
材料は・・・と。
「カッテージチーズを買ってくれば作れるのね」と記憶して。
そしたら、スーパーでまさに200g入りのカッテージチーズを見つけました。



ヘルシーなカッテージチーズが主体なので、さっぱり味。
甘さも控えめで、キッシュのような感覚でした。
粉糖たっぷり振りかけて食後のデザートに☆



今週の生徒さんと一緒に作ったおうちパン。



まずは、「フォカッチャ」。
丸天板いっぱいに成形して、2次発酵後に穴をあけてトッピング。
夕飯に少しと、朝食には横スライスで三角サンドイッチにしました。



「食事パン」も焼きました。
霧吹きしてパリッと温め直して朝食サンド。
クラストとクラムのバランスがとても食べやすいです。



午前午後のダブル教室でしたが、午前教室の後半に捏ねた「自家製酵母のカンパーニュ」。



午後教室の合間に分割・成形し、生徒さんをお見送りしてから焼成。
なんでも、この日は富山が日本で1番暑かった日らしく、1次発酵は最短3時間45分!


今週もたくさんパンが焼けて幸せでした。
粉の量を足したら、全部で2キロも使っていました。
南部小麦がなくなり、おうちパンは再び「ゆきちらか」を使います。



2011年9月17日(土)17:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

さつまいもベーグル

昼間の暑さはきびしいけれど、朝晩の涼しさと、まんまるお月さまを見たら
やっぱりもう秋なんだなぁと「さつまいもベーグル」が食べたくなりました。
さつまいもに、くるみ、レーズンがたっぷり。



日替わりおうちパンプレートにもできるように、小さめ12分割。
ケトリングのあとにシナモンシュガーをふりかけました。
ふんわり、しっとり。

秋を感じるベーグル、いかがですか?


10月の予約表をアップしました。ご予約は明日からです。
そして、そして
「シャンピニオン」を新たに追加しました。
チャレンジメニューですが、挑戦してみたい方、ぜひご予約くださいませ。



* * * * *




運動会の練習で、連日真っ赤な顔で帰って来る娘。
「○○ちゃん、お誕生日なんだって! △△△△△△をプレゼントしてあげたいから買いに行こう!」
と帰宅するなり喋り始めました。



ふむふむ。

これまで何回となく、お金のことを説明してきました。
各家庭それぞれの考え方もあり、子供の気持ちもあり、一筋縄ではいきませんが
我が家の基本的な考え方は「お金は大切」ということ。
今月学校でも「金融・金銭教育」という授業が3、4年生を対象にあるようです。
どんな内容なのか、とても興味深々です。



話はもどって、私から娘に提案したことは
お父さんとお母さんのお財布から○○ちゃんへのプレゼントを買うことはできません。
:: 自分のお小遣(お手伝いをしたお駄賃)から買えるものを見つけに行こう。
:: 手作りはどうかな? 
と、この2つ。

寝る前にもその話題になり、ラミネートしておいた四つ葉をしおりにして
プレゼントの1つにしようと意見が一致しました。
ひと晩明けて、2学期になって習い始めたローマ字をヒントに
お友達の頭文字「A」の形にすることを思いつきました。

学校から帰ってきてこの赤いラッピングを見つけたら、喜ぶかな。
そして、1番仲良しのお友達は喜んでくれるかな?

私までわくわくします。



2011年9月14日(水)10:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(19/47ページ)
最初 15 16 17 18 >19< 20 21 22 23 24 最後