おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


おうちパン研究
~説明~
日々、最高のおうちパンづくりを目指して、研究してます。

ホットプレートマフィン

1次発酵 1h30min(11:00-12:30) → パンチ → 1h(12:30-13:30)
午前教室の焼成中に捏ねて、室温でのんびり発酵。
昼食の片付けと並行して、分割、成形。
2次発酵は普通に保温、焼成。


ホットプレートマフィン1名さまの教室でした。
生徒さんの隣で私は緑米入りのおうちベーグル生地を捏ねる。
マフィン1次発酵中に、ベーグルを分割、ベンチ、成形。
ベーグルの発酵中に、マフィンを分割、ベンチ、成形。
マフィンの2次発酵中に、ベーグルをケトリング、焼成。→ 完成
マフィン焼成中に、さらにおうち用のマフィンも捏ねたという次第。

ホットプレートで焼くマフィンは本当に手軽です。
小さめ7分割でも、そこそこの大きさ。
かわいい。



お昼は、おうどんでした。
ねぎも入れるけど、家では必ずおろし生姜を入れます。
さっぱりとした辛さがおいしい♪



2012年3月13日(火)15:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

mini カンパーニュ と 緑米入りベーグル

デスク周りを模様替えしたら、あちこち整理したくなって
キッチンのテーブル配置も変えてみました。
前より使いやすくなったかなと思います。

::: お知らせ :::

春休みもパン教室を開講します。
詳しくは、パン教室リヒト 予約表をご覧ください。
ご予約、お待ちしています。

そして、今週末は、「富山アートマーケット2012」
今年も可愛い雑貨がたくさん揃っているみたいです。
お気に入りに巡り合えるかな?



* * * * *



自家製酵母、無事、この冬を乗り越えました。
今週のカンパーニュ教室の準備も兼ねて、ずっと試そうと思っていた実験に着手。
さぁー、どうなるでしょう!?

残り生地は、5分割してミニカンパーニュにしました。



くるみとレーズン入り。
湯戻ししたレーズンの水気をとってから、シナモンシュガーをまぶすと
ほんのり甘いカンパーニュになるので、日替わりおやつパンプレートにも大活躍。
クリームチーズとジャムなんか付けたりしてもおいしいです。




ご近所の奥さんから、めずらしい緑米をいただきました。
てっきり粒だと思っていたら、米粉でした。



立山町産の緑米


ほんのり、緑色(?)



短時間で、さっと作れるプレーンベーグルにしてみました。



クープも入れてみて、焼きあがり



2012年3月13日(火)12:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

Scones

出産を間近に控えた生徒さんが好きなスコーンを焼きました。
しばらく会えなくなるかなーと思って。



丸いセルクルで丁寧に型抜き、くっ付け気味に並べるのがマイブーム。

さて、何味のスコーンでしょう?


茶色っぽいですね。



きび砂糖とメープルシュガーを半々で。
ローストしたクルミを、擂り潰してから混ぜ込みました。
他、教室レシピどおりです。



濃厚で酸味もあるクロテッドクリーム風のクリームと、ピンク色の紅玉りんごジャム。


サックリ、ふんわり、リッチなスコーンと、爽やかでコクのあるクリームとジャム。
幸せなひととき。



2012年3月10日(土)14:42 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のベーグル

盛りだくさんの1日でした。
まずは、起床とともに昨夜捏ねたベーグル生地の大きさを確認。
よしよし。



朝食後に主人と娘を見送ってから、分割、成形、発酵。
今のうちにー、掃除、洗濯、教室準備。



教室が始まる9時15分までにケトリング&窯入れ!


今回試してみたかったのは、「ベーグルにクープ!」
思いついたら、やらずにはいられない。



プレッツェルみたいな、デザインっぽいイメージのクープ。


半分は、相当気に入ったチーズ&バジル入りにしました。



教室の片付けそこそこに、炊き込みご飯のおにぎりで昼食を済ませ
12時半に予約した富山駅北の美容院へ。
担当の美容師さんは、私の髪質や癖を知っててくれるので、とっても頼りになります。
2時間後、顔見知りの店員さんがいるお店で買い物。
洋服選びは、信頼できるスタッフさんが薦めてくれるものから選びます。
1人外出の楽しみも束の間、5時には帰宅。
留守中の片付けをして、夕飯を作り食べて、19時に学校へ。
PTAの副会長をすることなり、顔合わせを兼ねた初会合でした。
意外と、驚くほど体力がないので、スケジュールと体調管理には気をつけなくちゃ。

頼りにできる人、自分を知ってくれている人がいるって幸せだな。



2012年3月8日(木)22:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

チーズ&バジルのリュスティック

おいしかったので、今日も「リュスティック」。
粉チーズとドライバジル入り。



午前8時、1次発酵開始



午後3時、1次発酵終了
↑ 食ライフラブコメディーのマンガ「にがくてあまい①」を読んで、今度、たかきび、買ってみようと思った。



4時半ごろ、焼きあがり

トータル8時間以上かかりました。
とにかく、いい香り。
プレーンより愛嬌がある。
主人は、もっと強くてもいいなぁだって。
チーズもバジルも、もっとたくさん入れてみよう。



2012年3月7日(水)21:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

リュスティック

気が付けば、クロッカスの花芽が伸びて、もうすぐ咲きそう。
冬から「春」に・・・。
あちこち片付けがしたくなりました。
ついでに、デスクの場所を変えて少し模様替え。
学校も月に1回、席替えをするそうです。
ちょっとした変化でリフレッシュ。
なんだかやる気もでます。



* * * * *




「素朴」という名のパン 「リュスティク」。
あまり美味しい記憶がないけど、大好きなフランスパン系、ずっと気になっていました。
私だったら、どんなリュスティックにしようか・・・。
やっと形が思い描けるようになって、ようやく作りたくなりました。



加水80%の生地を、何回もパンチをしながら、生地を育てました。


様子をみて、成形はせず、カットするだけにしました。
(できれば少し成形したかったんだ・・・。)
クープを入れて、いざ焼成。



コロンと、ボリュームよく焼きあがり。
素朴ながらも、なかなか可愛くて、いい感じ。



スライスすると、クラムはとてもしっとりで気泡がキラキラでした。



味は、教室レシピの「ブール」に似てます。

試作1回目。
これを踏まえて、より特色を出して美味しくしたい。



2012年3月6日(火)18:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

mini カンパーニュ & mini マフィン

婦人会の集まりに差し入れしたプレーンマフィン
主人と娘と3人でデコレーションしました。
生クリームを絞るのは、私。
パーツをのせるのが、主人と娘。
3種類の金口をつかって絞り方を変えてみたけど、どれもかわいい。
偶然お花のようになった黄緑色の中心にアラザンの、シンプルで特に好き♪



ミニマフィン型は、ずっと前から欲しかったので、使うの嬉しくて。
完熟バナナが1本残っていたから、またまたレシピ検索。
見つけたCOOKPADのレシピは、こちら → :::




マフィン型「4個」の分量で、ミニマフィン「18個」もできました。
もう少し生地量を多く入れて、14個くらいにしもよさそう。
片手間でできるから、簡単♪
たくさんできるから、嬉しい♪



昨夜捏ねたカンパーニュ生地を、朝食後に16分割。
少し気温が上がってきたから、保温全くなしでも、12時間で膨らみました。



具を変えて、3種類。(成形後)


左から、バジル&チーズ、プレーン、くるみ&レーズン。
1月にいただいたBoulangerie IMAMURAのドライバジル入りのパンがおいしかったので
チーズと合わせて試してみたんですよ。



AKB風の娘が帰宅して、バナナマフィンづくりの手伝いが終わると
クーラー網にのった「チーズ入りのパンが食べたい」と言いました。



スライスして、お皿にのせてやると、いつものごとく2階へ。
ソファーの上で、録画テレビを見ながら寛いでいました。
「どうだった?」と聞くと
「バジルの香りで、より一層おいしかった」と、笑顔でコメントしてくれました。



2012年3月5日(月)17:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ソーセージドック

1月から思案していたドックパンをようやく試作しました。
パリ在住の経験があり、フランス語も堪能な方からいただいた宿題です。
ホワイトソース、ソーセージ、チーズを包み込んだフランスパン。
改良の余地はありますが、なかなか評判よかったです。
このままでパングラタン的な雰囲気もあり。

新メニューにできるかな♪




いただきもの、文旦ジャム。



文旦って、はじめてかも。
手間のかかる柑橘系のジャムを、こんなに可愛くラッピングしていただきました。
楽しみにして、いただきます♪



2012年3月3日(土)23:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ

朝、9時すぎに焼きあがった「自家製酵母のカンパーニュ」。
ライ麦2割のほかは、ゆきちからとキタノカオリを半々でブレンド。
出来上がりの見栄えが、ぐんと良くなりました。



しなやかで弾力があるから、サンドイッチも食べやすい。
製法はいろいろあれど、粉の力は大きい。



ボーっとした感じがなくなって、もう元気です。
急増した体重もすっきり戻りました。
寒々とした雨空ですが、心軽やか。
とても気分がいい。

けれど

薄着には要注意ですね。



2012年3月2日(金)12:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

mini チョコチップロール と バナナシフォンケーキ

mini チョコチップロール(コーヒーフレーバー)





1次発酵の合間に、シフォンケーキも作りました。
大きなバナナを2本も入れた、卵白大量消費のバナナシフォン。
型に生地を流したら、ココナッツをパラパラ。
チョコミルク練乳をタラタラリ。
上の方だけグルグル混ぜたら、シナモンシュガーをパッパッパッ。



焼きあがり♪ よく膨らんで、ふぁっふぁっでした。



チョコチップロールは、2分割して各12個ずつ。
同じ成形を2回するなら、少し変えよう。



ケーキに使ったさっきのチョコミルク練乳を風味づけに入れました。


左側は、2次発酵の前。 右の写真が、2次発酵の後。
どちらも、左の渦巻が茶色いの、分かるかな?



コロンとかわいい 2口サイズの mini チョコチップロール。
コーヒー味には、チョコミルク練乳もよく合いました。



2012年2月29日(水)22:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ と デニッシュ食パン

土曜日。
朝食のあと、ひと捏ねしてから医者に行きました。
(3日分のお薬を飲み終わるころ、体も楽になってきて一安心。)
百人一首大会から帰ってくると、生地はふっくらと膨らんできていました。
(お利口さんに留守番してくれたのを見ると、また可愛いんです)



300℃予熱。 窯伸び、色・つや、良好でした。


スライスしてみる。しっとりクラムには気泡も点在。
粉は「ゆきちから」に「ライ麦2割」ブレンド。
悪くないけど、弾力性(ふわ感)に欠ける。

しっとりなんだけど、サンドする具に厚みがある場合に、下手すると破れてしまう。
それさえ包み込むようにするためには、ふわふわ感が必要。
ふわふわがお得意なキタノカオリだけ作ると、今度はつぶれやすいパンになる。
だから、私はブレンドをする。
そのために、粉の特徴を覚えておくことが不可欠なのであーる。




金曜日、生徒さんと一緒に作ったデニッシュ食パン。



おいしいよー、このパン。
ほんのちょっぴり粉で1本できちゃうんだよ。
バターたっぷり、牛乳もたっぷり、お砂糖もそこそこ入っている。
でも、市販の菓子パンみたいに甘くはないよ。



2012年2月28日(火)09:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

mini ロール

「ぱくぱく」っと、ふたくちで食べれる、ミニロールパンを焼きました。
甘すぎないので、ふわっと粉糖をかけたら、おやつ感もアップ。



チョコチップロールのレシピを「ゆきちから」で、水分を少し控えて捏ね上げてから
小さく崩したアーモンドとくるみを混ぜ込みました。



伸ばした生地に、溶かしバターとメープルシュガー、オレンジピール、クランベリー。
くるくる巻いて、12個にカットしたら、ミニマフィン型に入れる。
2分割して、同じ成形を2回しました。



こちらは、2次発酵終了後の膨らんだ状態です。


ソフトクリームみたいに、渦巻が飛び出して、とっても可愛くできました。

無造作に袋に詰め込み、「おつかれー♪」と、差し入れに。
お茶と一緒にお行儀よく、「お1つ、どうぞ♪」
どっちもいい感じ。



2012年2月24日(金)10:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

りんご酵母のミニ食パン

りんご酵母液で捏ねました。
甘みが弱かったので、大丈夫かなーと思ったけど、なんとか焼きあがりました。
ミニスティック型のミニ山食パン、200℃で20分焼きましたが、実に白っぽい。
バターが少し入っているし、窯伸びは充分ですね。



香ばしさがないので、カンパーニュとは違う感じ。
全体的にしっとりです。
そして、りんごの甘い香りがします。
クリームチーズとジャムのサンド、おいしかった。
プレーンより、具入りのほうが合うかも。


* * * * *




9月に棚板をペイントしてから、金魚ちゃんの居場所は、玄関から洗面所に変わりました。
前より頻繁に顔を合わすようになったので、ますます可愛くて
家族内でも自然とたまちゃんの話題が多くなりました。



冬は、エサを欲しがる様子も見せず、水底でじっとしています。
ここ数日、この寒さで、かなり省エネに生きている様子に心配していました。
そしたら、昨夜!
真横になって沈んでいるので、びっくりしました。
風呂上りの主人に伝えて、私が慌てていると、ふっと起きて泳ぎ始めました。
きっと、寒すぎるんだろうな。

暖かい春、もう近くまで来ているからね・・・。




娘の逆立ちばなしのつづきき。
最近は「静かな倒立」という段階。
「え? 今、逆立ちしてたの?」と言うと、ますます得意気です。
そして、ブームは、逆立ちからブリッジになって、その逆四つん這い状態で移動。

逆さまの笑顔で、笑いながら近寄ってきます。
少しずつ、早く動けるようになっています。
ちょっと、ホラーちっくです。



2012年2月22日(水)11:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

超特大メロンパン

上から、主人、娘、娘、私の作品。
メロンパンのクッキーに模様を描きました。


1個あたりのクッキーは、じゃがいもと比べてこのサイズ。
超特大なの分かりますか?


「8班」の新年会で、切り分けて食べれるように作りました。


持ち寄りが恒例となり、家庭の味が大集合。
とろとろのカスタードクリームが入った焼き立てのメロンパンは
老若男女を問わず、みなさんに喜んでいただけました。


公民館への行き帰り、歩道脇の柵には道路融雪の水しぶきで氷ができていました。
そっと手に取って、子供みたいに喜び遊びました。
近所のみなさんと、年に1度のお食事会。
今年も、有意義な時間でした。


2012年2月19日(日)21:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

山食

また雪が降るなんて信じられないような、眩しいお日さま。
まとまった時間が取れたので、午後からカリグラフィーをしました。
何度も、何度も、構成を見直して
何回も、何回も、書いては見直してきて、ようやく下書き練習を終了。
昔からずっと使っているパレットをきれいに洗い直して
まっさらなところに絵の具を出し色を作る。

最初の1枚は、少し緊張して、ペンのインクを弾いてしまった。
気を取り直して、もう1枚。
ペンを置くたびに心をリセット。
大好きなカリグラフィー。
後輩の幸せを思い、楽しくペンを運ぶことに集中。




* * * * *




隣では、食パンが、そろそろ型の上まで膨らんできた。



朝8時に捏ねた生地が、午後3時、ようやくここまで膨らみました。
1次発酵4時間、2次発酵2時間、すべて室温。
娘が学校に行っている時間と同じだけ、じっくり長時間発酵。



ぐんと窯伸び



ふわっふわの食パンを、思いっきり厚切りして、黄金色に焼いたらバターをのせる。

そんな絵が頭に浮かんだら、もう無性に食べたくなって。
カナダ・アメリカ産小麦並の窯伸びが期待できる「キタノカオリ100%」で一心に作りました。
(水+10g、他変更なし)



2012年2月16日(木)16:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

りんご酵母の mini カンパーニュ

コロンっと可愛い手の平サイズのカンパーニュが焼けました。
プレーン生地を分割してから、クランベリーとくるみを入れて。



いつもより、油断したこの姿。(かわいぃ♪)

1次発酵 17:00-08:00
2次発酵 08:30-11:00 

2次発酵が長くなって、生地の表面を乾燥させてしまいました。(ごめん)
クープを入れてから、霧吹きして窯入れ。
天板予熱なしで「230℃13分」。

すごくラク。
肩の力を抜いたパンづくりだ。


* * * * *



バレンタインデー、ずっと家にいた私も、なんだかわくわく。
娘は、それはそれは、楽しい1日だったと思います。
スノーボール、好評でした。

「また作るとしたら、何味にする?」 と聞いてみると

「キャラメル!」 と即答。

そして母は、どんなキャラメル風味がいいかなと、思いをめぐらします。



入籍記念日の夕飯は、水餃子をメインにしました。(ちょいと節約)



エペと薄力粉半々の400gで、「 50コ 」。
もちろん、半分は冷凍する気満々です。
余裕のある日にがんばっておくと、忙しい日がすごく楽だから。
手作りは、手抜きに見えないところがグッド。


最近買って良かったのが、ラザニア。
パスタなら、普通の長いスパゲッティか、ペンネかフリッジがほとんどでしたが
「そういえば、ラザニアって・・・」と探してみたら、棚の上のほうにちゃんとある。
冷凍しておいたミートソースがあったし、ホワイトソースだけ作れば、結構簡単。
そして、おいしい!

それから、マイクロミニトマト。
小指の先ほどの大きさで、ぶどうみたいに房につながってて、とっても可愛い。
味は濃くて酸味があって、娘も主人も喜びました。



食べることって、大切ですね。
すべての人間が1日3回食事してるって想像したら、とてもすごいことだと思いました。
いつも、いつも、作ってくれている人がいるから食事が供給されている。
日本に生まれ、それが当たり前だと思って生きてきて、今、驚いている私。
やっと気づくことがたくさんで、人生って深いなぁと思う。
娘とも、いろんな話をしよう。



2012年2月15日(水)12:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

マフィン&マフィン と カカオについて

ずーっと欲しかったミニマフィン型、ついに注文しました。
早速、いつものシフォン生地で“初焼き”



かわいぃ♪


しゅわっとしたシフォン生地。
ホワイトチョコレートのしっとり感。
ほんのひと口サイズが、お茶請けにぴったり。
マフィンのほかに、もちろん、パンの型としても使います。


今週は 「 パンのマフィン 」 も、2回作りました。



レシピの分量で、54g×7個のミニサイズ ( → 気に入りました )
フォークで半分に割って、トーストして、冷めてきたころに有塩バター。
久しぶりに食べるけど、おいしい!
うん、うん。
おいしい



ココアを使うなら、ヴァローナカカオとブラックココアを合わせる。
チョコチップもカカオニブと合わせるのが好き。
すっかり定番だったのに、カカオニブ、販売終了・・・?
ブラックココアも時々品切れのときがあるし。

要は、カカオのコクと苦味のバランスが気に入っている訳なので
ほかの材料でもそんな味が出せるのではないかと思案してみて
まずは、ミニマフィン型と一緒に注文した、グリュエドカカオを食べてみました。

(左) 粒が大きい方が、グリュエドカカオ
(右) 粒の小さい方が、カカオニブ



ナッツ感や香ばしさなど、大差はないようだけど、粒が大きい分だけやや強く感じる。
しばらくは、グリュエドカカオで代用OK。


実は最近、家族内で、地味に「食べ比べ会」を開催しています。

:: クランベリー3種類
:: チョコチップ2種類
:: そして、カカオニブとグリュエドカカオ
:: さらに、meijiのチョコレート効果 95% 86% 72%

数年前にも、チョコレートメーカー各社の食べ比べをしました。
そのとき出た結論は、「我が家は ロッテ が好き」。
以来、ロッテのチョコをよく買いますが、meijiのチョコレート効果は
全員一致で 86% に軍配がありました。

試してみたい実験(=パンづくり )が、たくさん。



2012年2月10日(金)11:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ホットプレートマフィン

「日替わり おうちパンプレート」


成形が終わって、2次発酵。ほっとひと休み。
フォークで半分に割ったホットプレートマフィンを香ばしくトーストして
バターと甘夏マーマレードを添える。 「 さ、どうぞ ♪ 」



マフィン教室の生徒さんと、捏ねるところだけと一緒に、あとは室温発酵。



おやつ用に小さめ7分割のミニマフィン、かわいい。
全くパサパサしてなくて、しっとり。
焼いてカリカリ&もっちり。


もちきび入りのほっこりマフィン、いかがですか?



2012年2月8日(水)09:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

新メニューのおしらせがあります

6日前に作った「ショコラキューブ」をドキドキ味見。
お気に入りのカカオニブが販売終了みたいで、「なし」で作りました。
チョコチップも、クオカのオリジナルホームベーカリー用です。



焼きあがりも、断面もいい感じ。
食べてみると、いつもより甘く感じました。
カカオニブのほろ苦さがないからでしょう。でも、おいしい。)
代替品として、VALRHONA グリュエドカカオを注文してみました。
入荷したら、また作ってみます。

いつも同じ材料が手に入るとは限らない昨今。
これはお勉強の機会と捉えるべきでしょうね。
あと1つ、2つ、やってみたいことがあるけれど、1つずつ試していきます。



自家製酵母のカンパーニュを焼きました。
今回は、朝捏ねて、夕方に焼き上げるスケジュール。
有機全粒粉の残り全部に、ライ麦を少し足して、あとは前回と同じです。



焼成温度も「MAX 250℃」で、ご覧のとおり。
クープが開くの、開かないので、こーんなに違う。
今朝、開かなかったのをサンドイッチにしましたが、クラストからしてふんわり。
食べやすくて美味しかったです。
分割と成形は教室の発酵中にやりました。
自家製酵母未体験の生徒さんですが、香りの違いに気づかれましたよ。
生地から、少し酸っぱい香りがするのです。
けれども、焼きあがったパンは、全く酸っぱくありません。
250℃でも格好良く焼けるように、工夫したいと思います。


* * * * *



お知らせです!


年末にリクエストにお応えして作った「デニッシュ食パン」。
覚えてらっしゃいますか?



そのレシピ、ミニスティック型「1本分」なのですが、メニューに追加しました。→ :::

折込初心者の方でも、安心して作れる分量ですよ。
ラムレーズン入りのカスタードクリームを作って合わせます。

(2倍量&チョコカスタードは、まだ試作中です。 どうぞ気長にお待ちくださいませ。)



2012年2月7日(火)11:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

カンパーニュ と ドーナツ

ライ麦の代わりに、全粒粉(15%)。
ひと晩、保温なしでも7割くらいに膨らんでいました。
朝起きてから、炊飯ジャーの上で保温(2h30min)。
酵母液の残りにあわせて、1.5倍量で3分割。

成形もクープも同じようにしたつもりなのに・・・



1個だけ、クープ開かず底割れしちゃいました。
最高温度(300℃)ではなく、250℃に予熱したのが原因かな。
(ハード系の窯伸びには、底からの下火がとても大切です)
でも、2つはきれいに焼けてるし・・・。

うーん。
できれば、250℃で100%の焼きあがりを希望!
クラムはこんな感じ↓



ミニスティック型の受取に来た友達が、チャイスパイスをプレゼントしてくれました。
「1袋で80杯って、すごいねー」と笑いながら、4杯分作って、帰宅した娘も一緒に飲みました。
すごく飲みやすくて、おいしー。
大沢野にオープンしたカレー屋さんで売っているそうです。


で、チャイのお供にドーナツ♪



「和」の次は「洋」で、「クリームドーナツ」。


黒糖じゃなくて、コーヒーのモカ生地に、カスタードクリームを合わせました。
小さめ16分割です。
12個もいい大きさだったんだけど、16個にしたら、これもまたいいサイズ。

あんドーナツと比べたら、おいしさ濃密。
うんまい♪



2012年2月4日(土)08:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(16/47ページ)
最初 12 13 14 15 >16< 17 18 19 20 21 最後