おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


おうちパン研究
~説明~
日々、最高のおうちパンづくりを目指して、研究してます。

ゲランドの塩 と ブール

「おうちパン研究家」として、日々パンのことばかり考えている訳ですが
ここ最近は「塩」について思い巡らしています・・・。

実は、ゲランド塩に石が混じっていたんです。
1日のスタートに「ジャリ」っていうのは、すごく不愉快だし
作った者の責任として、すごく申し訳ない気持ちになりました。
パン教室を始めた当初から使っているけど、こういうことは初めてです。

他の塩に変えることも検討しましたが、ゲランドの塩への愛着はひとしお・・・。
悩んでいても仕方がないから、ひとまずふるってみました。
万能こし器で試しましたが、結果良好。
袋の注意書きにある「夾雑物(きょうざつぶつ)=不純物」は
生産ラインの最後、検査員になったつもりで、自分で取り除くことにします。
しばらくは、不純物の量と質に注意しつつ、他の塩についても調べましょ。


教室で作ったパンに石が入っていた方はいらっしゃいませんか?
お手数ですが、ご一報ください。




* * * * *




ブール教室の際、生徒さんの生地と比較しながら作りました。
これは、モルトパウダーを使っていません。



このときのベーコンエピも同じく砂糖で代用しましたが
今回はボリュームのあるブールでの試作。
同時進行で比較しながら作ったので、非常にいい研究結果が得られましたっ。



さて、翌朝。
スライスしはじめて、すぐ違いに気づきました。



次に味や食感はどうだろう・・・。

おいしい!

砂糖でも代用できますね。
ただし、比べてみると違いは分かります。
それに粉の力を借りている部分も大きいと思う。
長く成形したもう1個のほうは、クープが開かなかったし。



ブラックチョコパンの教室が1名さまだったので、私も一緒に作りました。
夏休みの娘とお出かけしてくれた義妹Eちゃんにお裾分け。

ブラックチョコパンを初めて作ったときに高評価してくれたお友達のルンコちゃんが
プチデココのときに薦めてくれた黒のマスキングテープ。
本当にクラフト色によく似合うなぁ。
ありがとう、気に入って使ってるよ♪



2011年7月29日(金)12:27 | トラックバック(0) | コメント(4) | おうちパン研究 | 管理

ブール

じめじめお天気つづいていますが、今年は海に行けるかな?
振り返れば、3年前の夏。
思い切ってレーシックをしました。
煩わしさが解消されて、違う楽しみが増えました。
娘とプールで一緒に泳いだり、年に1回は福井の海で遊んだり
それから、気づかれないように徐々にアイメイクを濃くしてみたりしてます。



4月に痛めた腰ですが、ずいぶん良くなりました。
時が経てども、まるで回復する気配がないので、これは・・・と
主人が教えてくれた均整体操を続けながら、気になるときだけタイガーバームを塗っています。
いろんな不調が出てくるたびに、1つ1つ改善していく努力が欠かせない
そんな年齢になってきていることを実感します。
もうそろそろ人生の折り返し地点なのかな?

だったら、こんなところで怠けている訳にはいきません。
気合を入れて、水着を買いました。



* * * * *




ささ、どうぞ。

朝のパンがご用意できました。



自家製パン2種類、サンドイッチ用の「ブール」と、「ぶどうパン」です。


「ブール教室」のご予約が入っているので、事前に1回作りました。
ふっくらとボリュームよく焼きあがり。



クラムの肌理も揃ってきれい。満足。
主人は開口一番、「ふわふわだー」と。
娘も喜んで、端っこのひと切れにバターをぬって食べていました。



レタス、ハム、トマト、人参サラダ、オレンジ、他にスライスチーズ
サラダには、ニンニクとセロリと一緒に下ごしらえしたササミ入り。
ボリュームたっぷりのサンドイッチになりました。

このブール1個の材料代が、60円くらい。
おうちパンは高くないから、その分、おいしい野菜や果物を揃えたいと思います。



2011年7月27日(水)09:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のぶどうパン

外出する際、水筒はかかせません。
中身はたいてい「水」。
なにせ用意が楽だし、水がおいしいっていうのもあるし
緊急時には手を洗ったり、子供の顔を拭いたりもできるから。
子供と買い物に行くときは、たまにジュースのときも。
すぐ「お腹へったー」って言うから、ひとまずジュースでゴマカシマス。



また、ぬか漬けのお話です。
地元野菜のコーナーに「富山産 かたうり」を見つけました。
この野菜の漬物がとても自分の口に合って、おいしかった記憶が蘇り
母もそうしてくれていたであろうように、半月形の1/4に切って、塩をふって
容器に対してぬか床が少なかったようなので、それも足し増しして、準備万端、漬けました。



少し水っぽくなったら、付属の水取りカップを入れたり、楽しんでいます。
茶色い小瓶は生姜シロップ。
身近に生姜の話題が続いたし、タミングも揃ったので私も作ってみました。



* * * * *




自家製酵母のぶどうパン、2回目。



さらに小ぶりに4分割して、クープ1本にバターを落としました。
そしたら、まぁまぁ、開きすぎ。



案の定、クラムに大穴、かっちょわるい仕上がりになりました。
自家製酵母は、しばらくこの生地で焼き続けてみる予定。




* * * * *





さて、夏休み最初の日曜日は、新川地域をドライブ。
まずは5~6年ぶりのミラージュランド、初めての魚津水族館。
子供の成長とともに遊び方も変わり、親子で観察を楽しみました。
次は、海沿いに黒部方面へ。
生地の清水街道を散策しながら、道の駅で昼休憩。
(道すがら、濱田ファームさんのおしゃれな看板を目撃して1人興奮!)



そして、アイスクリームと足湯を目的に、宇奈月へと向かいました。
好きな味を2つずつ選んで、足湯で遊びました。
私は「紅いも」と「ストロベリーチーズケーキ」。
紅いも、おいしかった!

同じ新川地域でも、海沿いの町の風情と、温泉街の観光情緒ある雰囲気。
それぞれの趣を感じて、旅気分。
また出かけてみたい。



2011年7月26日(火)15:31 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のぶどうパン

ベーコンエピ教室の生徒さんと並んでこねました。
水分量だけ変えて、発酵のタイミングをずらし、1時間半後に焼き上がり。
オリーブ入りだと晩ご飯にあわせたくなります。




自家製酵母でふんわり食べやすい「ぶどうパン」。



クープとか焼き色とか、無難に焼きあがってくれればいいかなと、オーブンは200℃まで。
クラムは綺麗に膨らんでいるし、このレシピに相応しく焼きあがったと思います。
そのままでもおいしいし、バターだけぬってもおいしい。
小ぶりだから、もちきびのマフィンのあとに1~2切れ食べています。


トーストしたマフィンは、ザクザクして食べやいから、主人も娘も喜ぶ。
レタス、ハム、チーズ、トマトをサンドした娘は
「このサンドイッチ、おいしー」と私の顔をみて言ってくれました。



うれしくて、同じ分量でまた焼きました。


我が家のホットプレートに、ぎりぎり9個並びます。
上の写真、黄色の粒々がもちきびです。




ご近所さんや、店のお客さんからいただいた夏野菜、おいしくいただいています。
サラダでしょ、ぬか漬けでしょ。
ピーマンは炒めて、みんな大好き味噌かつおぶし味。
塩をふったスティックきゅうりは生春巻きにも入れました。
ごちそうさまでした。



最後に、お料理教室で習ったチャイ。
濃い目に煮出した味が主人は好きみたい。
娘もお代わりするほど、喜んで飲んでくれました。
私は、飲むのも、作るのも、好きー。

お料理教室のおかげで、前よりずっと作るのが楽しくなりました。
先生、本当にありがとうございます。



2011年7月22日(金)22:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

もちきびマフィン

町内から配られた花の苗。鉢に植えたものの、さて、何の花? 近所のお母さんたちに教えてもらいました。

元気にすくすく育ち、黄色い花が咲いたのは「ジニア」。くたーっとしていたから支柱をしたけど、相変わらずひょろひょろしていた気になる子は「ゴテチャ」。水やりをしていたら、先端にようやく花目をみつけた!と思ったら、昼には咲いていました。なでしこにも似た、可憐な花。



久しぶりの雨空で過ごしやすい日に、そっと咲いていました。


* * * * *




夏のパンづくりは、暑さとの戦い。
オーブンを点けると2~3℃室温が上がります。
そんなときにオススメなのが、ホットプレートで焼くマフィン。



暑さを感じることもなく、そっと静かに焼きあがり。
イーストを少し減らして室温発酵でも、2時間ぐらいでした。
本当に発酵が速いので、1gほど減らすといいですよ。



朝食プレート



自家製酵母のブール : レタスとハム : 夏野菜のオイル漬け : トマト

トーストした薄切りパンに、野菜をのせて。



大きめの茄子とピーマンは半割り、小さめの玉ねぎは1/4、それとミニミニ人参。
オリーブオイルをまぶしてオーブンで焼きました。
こんがり焦げ色がつくくらい。
バルサミコ酢と塩をふって、オイル漬けに。
大ぶりに切ったので、瑞々しくておいしい。



またまた、ひとくちラスク。
あまり沢山だと作りにくいけど、気が付くと保存袋がいっぱい・・・。



旬のかぼちゃを煮ようと、ちょうど下ごしらえをしていました。
わたにくっつている「種」って・・・、確か食べれるんじゃなかったっけ?
ネットで調べて、軽く洗ってレンジで乾燥。
それをラスクに混ぜてみましたよ。
少し歯応えあるけど、殻のまま食べられる。
面白い。


そうそう、ぬか漬け。
楽しくて、たぶん私、ずっと続けていけそうです。
人参とごぼうは、歯応えが楽しめる大きさに切り、チャーハンにしました。
味付けはお味噌少々。
付け合せもぬか漬け「茄子」と「プチトマト」。
「食べたことがない味」と言いながら、娘も食べてくれました。


かぼちゃの煮物は最初の料理教室で習ったレシピ。
何度も作っているけど、味に変化をつけたくて、ピーナツバター(無糖)を少し入れました。
オイル漬けは、野菜たっぷり使いたくて、ロースターじゃなくオーブンで一度に焼きました。

大した話じゃないけど、少し変えてみるって楽しいです。

昨日より、今日。
今日より、明日。
いい日になりますように。



2011年7月20日(水)11:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ピザ

以前から、主人は娘にデジカメを持たせたいと言っていました。
買い物先でよさげなものを見つけたので、買ってやることにしました。
オモチャっぽいけど、USBで充電できるし、機能がシンプル。
ものすごく喜びました。
(ほっぺをつねって、夢じゃないと確認しておりました)

充電が満タンになると、まずは家族の写真。
ズボンベルトに吊り下げて、次々と気になるものを撮りはじめました。



夕飯のピザ生地を成形している私。
こういうシーンを撮ってくれるのは、家族だね。



のせたい具がありすぎて、珍しく、具沢山のミックスピザ。
ハム、ナス、トマト、紫玉ねぎ、ゆで卵、ピーマン。



こっちは、ベースにハーブ入りのクリームーチーズをぬって、エビメイン。
フランスパンからアレンジした生地は、見た目も味も普段よりいい感じ。
これを基に、もう少し手を加えてみよう。



恥ずかしながら、食べてるところも、ちゃっかり撮られました。
娘のデジカメ、夏休みも大活躍してくれそうです。



2011年7月18日(月)21:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

フォカッチャ(ベーコン入り)

おうちパンプレートのことも考えて、パン焼いています。
自ずと新しいアイデアも浮かんできて。
小さく分割しても、大きく焼いたときと同じようにふっくらと。
ただ切り分けるより、ちゃんと一人前に見えるように。
そんな思いから、わざとくっつけて焼く作戦。

今思えば、単にちぎりパンなんだけど、フォカッチャがこうなると新鮮です。



2倍量で捏ねて、バット(小)にも敷き詰めました。
生地にはじゃがいもを練り込み、ベーコンも混ぜ込んで、成形のときにチーズも。
アクセントにオリーブと、所々にニンニク。
盛りだくさん。



主人が夕飯いらないと分かっていたから、↑娘と私の夕飯用。
仲良く半分こ。
焼き立て、ふわふわで、もちもち、おいしかったー。
ベーコンの存在感は分かりづらかったけど、美味しさに貢献しているはず。



2011年7月15日(金)08:53 | トラックバック(0) | コメント(4) | おうちパン研究 | 管理

リッチベーグルドーナッツ

リッチベーグル ☆ ドーナッツ


試作2回目ながら「おうちパンプレート」にお出ししました。
ドーナツ教室と並行してつくった先月の試作1回目
そのときの生徒さんにお味見してもらいたくて、タイミングを合わせました。



ちょっと計量ミスしてしまったけど
ホワイトチョコチップ、速攻溶けて消えてしまったけど
修正したり、四苦八苦しながら、今回はコーヒー味に仕上げました。



うん、おいしい!

この味なら、揚げ物も頑張れる気がする。
あと数回試作して、レシピにしたいと思います。
それまでは、企業秘密です。



* * * * *



うれしかったこと。
フォカッチャ教室の朝、ハサミを握りローズマリーを一枝。
水洗いして、乾かして、生徒さんをお迎えしました。
キッチンペーパーを広げると、新しくしたカーテンの窓を通り抜ける風が
ローズマリーの爽やかな香りをふわっと広げてくれました。


昨年フォカッチャ教室の際に、ドライローズマリーを使っていたら
「家に育っているのをあげるわ」とおっしゃってくださり
花束みたいに立派な枝を持って来て下さった常連の生徒さん。
しばらく水に差して、根が出たら・・・、と思っていたら冬になり。

春。
まずは隣のおじさんの畑に植えてもらって
それからやっと、草取りしたうちの駐車場の端っこに植え替えました。
なかなか元気に、青々と、育っています。
先日のBBQでもジャガイモとローストしましたが
ぜひ教室で使いたいと思っていたので、うれしかったです。


小さな積み重ねと、人さまの力をおかりして、思いが現実になるのですね。
感謝します。



2011年7月14日(木)12:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

デリパン と 自家製酵母のカンパーニュ




夏の予定が少しずつ決まってきました。
地域の行事や、お盆休み、実家への帰省などなど。
ここ2年お休みしている夏休み中のパン教室ですが
余裕があれば、ぜひやりたいと思っています。
7月15日からの募集は「なし」にして
教室ができる日は随時募集でご案内させていただこうかなと思っています。





午前教室前にひと捏ねして、昼から成形、夕方に焼きあがり。
こだわっているけど、手軽に作れる。
普段、この程度のパンが焼けたら、最高だと思うなぁ。



2011年7月11日(月)21:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

甘夏ロールパン

録画した「魔女の宅急便」。
エンディングが夏の夕方、というマイベストな時間帯に娘と見ました。
子供のころから何回も見ているけど、真剣に見たらまた発見があって
クライマックスで涙が出ちゃいました。
いい話だわぁ。



午後から、甘夏ピールを入れたロールパンを焼きました。

先月出張先でいただいた甘夏でマーマレードを作ったことを記しましたが
その10日後、何気なく注文していたみどり共同購入会の甘夏が届いて
今シーズン2回目を作ったんです。



前回の反省を踏まえて、皮はすごーく細く切りましたが
大きくてぶ厚いから1個で力尽き(包丁を握る手が疲れた)、2個めは断念。
おうちパン職人 vivianさんのレシピを参考にして甘夏ピールにしました。



キャラメルチョコロールのレシピに、刻んだ甘夏ピールを混ぜ込んで
成形のときに、マーマレードも少しのせて巻きました。



粉は、あと少し残っているイーグルで。
副材料が多いレシピのときに、消費しています。



ふわっと、きめ細かく焼きあがり。

もうちょっと甘さがあってもよかったかな。
成形のとき、ハチミツものせるか、かなり迷ったんです。
甘すぎると困るからやめたけど。
このくらいで丁度かな。



次はオレンジピール、作ってみようかな・・・。



2011年7月10日(日)09:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

昆布パン と 自家製酵母のブール (パリの思い出も)

娘が好きな「昆布パン」を焼きました。
50g分割で12個のかわいいサイズ。

ご近所さんから自家製のじゃがいもをいただいたので
青梗菜とグリーン色のポタージュスープにしたり
ニョッキにしたり、で昆布パンも。

育てるのは得意じゃないから、精一杯おいしくいただきたいと思っています。
ごちそうさまでした。(にっこり)



* * * * *




自家製酵母のブール。



最高気温が37℃もあったので、発酵は速かったけど、生地、だるんだるん。
手こずったけど、なんとか形になりました。

パリで修行したとき、たくさんバケットを焼かせてもらいました。
大きな板に長いバケットが18本並んでいて
リネンの布どりから、長い取り板を使って生地を移動させ
釜入れ用のベルトに6本ずつ3列に真っ直ぐ並べたら(←コレ、ひと仕事)
カミソリでクープを5本ずつ、5×18=90本
そして釜入れです。
ふーっとため息をつくのも束の間、すぐ同じ作業を繰り返します。
やる気満々だったし、オーブンのなかで次々とクープが開くのが見えてかなり興奮。


「じゃあ、次、トラディッション、お願いします」

バケットと同じように見えるけど製法が異なるトラディッション生地
並べ終えて、いざ、クープを入れようとしたら・・・(オッツ!)
バケットのようにはいきません。
先生にお手本を見せてもらい、再挑戦。
柔らかい生地なので、目にも止まらぬ速さで長く1本クープを入れました。
記憶を思い返し、このブールにクープを入れました。
その甲斐あって、エッジが立ちました。



翌朝、ブルーベリーベーグルと一緒に。


いつものカンパーニュより水分が多いので、しっとり。
食べやすかったです。



カンパーニュといえば、スライスすると小さめの端っこが2つ
食べやすい大きさに切って、冷凍しておきます。
保存袋がいっぱいになったら・・・



「ひとくちラスク」を作ります。
徳永久美子さんの『パンを楽しむ生活』のコラムを参考にして作り始めましたが
すっかり我が家の定番おやつになりました。
食べやすいから、巷でもよく見かけるようになりましたね。
慣れたらだんだんテキトーになってきて、前回はあんまりおいしくなかった。
気合を入れ直して作りましたよ。


いつもお世話になっているみどり共同購入会の配達員さんにプレゼントしました。



2011年7月9日(土)14:37 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

ブルーベリーベーグル


2倍量でこねて、21分割、1個49~50gです。
ドライブルーベリーとレーズン入り。



成形完了の図。
レシピ2倍だけど、イーストは増やさずそのままで。
室温でゆっくり、1時間ほどで膨らんできました。



焼きあがりの図。
香ばしくてつやつや。
お礼の気持ちを込めて、焼き立て10個はプレゼント。



甘さ控えめのブルーベリーベーグルは
クリームチーズを厚塗りして、そのうえにハチミツを少し。
とってもおいしいです。


さっと作れるベーグルですが
夏場はイーストを少し減らすと、ぷくぷくしなくて作りやすいですよ。
仕上げ発酵とケトリングの見極めはしっかりと。
割けたり、しぼんだりすることなく、ツヤピカに焼き上げましょう。



2011年7月6日(水)08:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ

湿度の高い台所で、朝食の準備していると
次第に窓の外が明るくなって、入道雲と青空が現れました。
洗濯物を干していたら、蝉の声を聞いた気がしたのに、今は静かです。

午前教室は楽しく終わったし
午後からは何パンを焼こうかしら・・・。



* * * * *




朝食用のカンパーニュはあと2日分あるからね。



打ち粉にもしっかり焼き色がついてます。


自家製酵母のカンパーニュ


親子3人、食べきりサイズ。



最後の一切れは、クリームチーズとジャムをぬって、分けっこしました。


2011年7月5日(火)12:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

お土産カンパーニュ

プレーンばかり焼いてきた自家製酵母のカンパーニュに具を入れました。
お酒も合いそうな甘夏ピールとチェダーチーズの組み合わせに
クランベリーとくるみも入れました。
甘みと塩気のバランスが、どんな味になるだろう。
色もきれい。わくわく。

6分割して、3個は具を混ぜ込みました。



左がプレーン。右が具入り。
家族が食べる分だから、オーブンに負担をかけず予熱は250℃。
そこそこいい具合に焼きあがりました。



具入り生地の成形、2パターン。


待ちきれなくて、夕飯に少し味見しました。
だいたい思う味だったけど、甘夏ピールはもっと入れてもよかったかな。

2歳の姪っ子が「パン(食べたい)!パン(欲しい)!」と要求して、よく食べてくれました。
うちの子は、甘いのか塩っぱいのか、はっきりしない味に反応薄・・・。



週末は、予定どおりプチデココと福井へ行ってきましたよ。
両日ともに天候にもめぐまれて、何よりでした。
結婚パーティーでは、遠方から集まった旧友たちと昼ビールをいただき
福井駅の改札口で見送ったあとは、主人と雑貨屋や史跡新田塚巡りをして
夕飯は実家で日本一に輝いた「ふくしん」のソースカツ丼をいただいてきました。
プチデココでも、福井でも、気に入った小物を見つけたし、みんなに感謝、感謝。
有意義な週末でした。

今週も、がんばろ!



2011年7月2日(土)21:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

オリーブのクッペ

パングラタンのミニブールを作るついでに、気ままに焼いたオリーブ入りのクッペが
焼き立てを食べた家族にも、おうちパンプレートととしてお出しした生徒さんにも
うれしいことに非常に好評だったので
メモをとりながら、基本の「粉300g」で丁寧に作りました。



午後6時半。
夕立の雨脚がまだ少し強いけど、娘をトランポリン教室へと送りました。
移動時間を利用して、オーブンを予熱。
1人帰宅後、カミソリでクープを入れました。



シャンピニンやタバチェールの成形は、プレーン生地
オリーブなど具入りのときは、クッペの成形が向いているかな。


* * * * *



なるだけ近くに車を止めると、「おいしいご飯つくっておいてねー」と言い残して
明かりの点いた体育館へと滑り込んでいった娘。

自分が「お母さん」であることを実感・・・。

トランポリン教室からの帰宅後は、いつもとってもハイテンションなんです。
それから、5本の足指が開くようになりました。



2011年7月1日(金)20:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ




発酵生地を入れるレシピなった自家製酵母パン。
くるみは以前のままですが、カンパーニュとベーグルが新しくなりました。
これまでのパンづくりとは一味違った、面白さ、おいしさ、楽しさ。
お伝えできたらと思っています。



カンパーニュのサンド


何をサンドしてもおいしいけど、チーズを入れるとまろやかになります。
私はクリームチーズが好きです。
パッケージが変わって使いやすくなったフィラデルフィアをよく買います。



ベーグルに続いて、カンパーニュ教室のご予約もいただきました。
この味、気に入っていただけるかなぁ。
ドキドキです。



2011年6月29日(水)11:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

スコーン と パングラタン

梅雨の最中、またひとつ年を重ねました。
誕生日が過ぎると「今年もあと半分」と思います。
日々の積み重ねが未来につながること、実感しています。
反省ばかりですが、前向きな気持ちを忘れずに過ごしたいです。


* * * * *



久しぶりにスコーンを焼きました。
気温が高いので、ボールの底を井戸水で冷やしながら生地づくり。
バターが溶け出さず、作りやすかった。

「クルミの風味いっぱいのスコーン」



アクセントに刻んだレーズンも少し入れました。




パンが主役の一品「パングラタン」



:: 鎌倉ハムのベーコン :: ブラウンマッシュルーム :: インゲン :: トマト :: オニオン ::

フランスパンのカンパーニュのレシピに、ライ麦1割ブレンドして。
主人は120g、私と娘は100gの分割でちょうどでした。



パングラタン用のミニブールはレシピ2倍量で捏ねて、半分はオリーブを混ぜ込みました。
成形のタイミングでオリーブを加えることもできるけど
わざわざ別ボールで発酵させただけあって、生地に旨みが浸透していて美味。



スペシャルな「おうちパンプレート」


:: オリーブのクッペ :: ワッフル :: レアチーズケーキ

たくさんヨーグルトを入れるレシピだったので、水切りしてから加えました。
爽やかな口当りなんだけど、コクもあって。
ラスト3日目は、ツンとしたところは少しもなくて、まろやかでした。



* * * * *




ちょっと、ご飯の写真など。
「大根葉の混ぜご飯」



母が父方の曾祖母から教えてもらったレシピ。
食欲がないときでも、これなら食べたいと思えるほど、子供のころから大好きでした。
富山に嫁いでしばらくして、無性に食べたくて、電話で教えてもらいました。
今では自己流に簡単に、たまに、かぶの葉でも作っていますが、娘も大好きみたい。
母さんの入院中、普段は別々に食事をしている父さんにも食べてもらったら
すごく気に入ってくれて、うれしかった。


作り方

・よく洗った大根葉を粗みじん切りする
・水切りそこそこで、鍋に入れて柔らかく煮る(必要なら少し水を足す)
・味噌とかつおぶしで濃い目に味をつける。
・ご飯を合わせる。

残りご飯も、おいしくいただけますよ。



2011年6月28日(火)14:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

自家製酵母のベーグル と みたらし団子

主人や娘が出かけてから、7:30にひと捏ね。
室温30℃、6時間後にはふっくらと具合よく発酵終了。
大人用100g、子供用75gで分割。
仕上げ発酵も室温で約2時間。



湿度が高くて成形し難くて、ちょっと歪な形になったけど、おいしそうに焼きあがりました。
何をサンドしようかな。



* * * * *




うちの娘は無類のお団子好き。
ものごころついたときから団子やお餅に目がありません。
飛騨高山に観光に行った際にも、並んでみたらし団子を買いました。
てっきり甘味だと思っていたのに、醤油味だったことにとっても驚いていました。



この夏2回目、おうち団子づくり。
白玉粉を豆腐でこねると、もっちりつるりん。
プール学習だし、夜はトランポリンだし、腹持ちいいおやつ。

竹串に刺して、フライパンでこんがり焼き色つけたら



とろりん、「甘い醤油だれ」。
私も子供の頃から定番なので、外せませんが・・・



さっと薄口醤油をぬって、フライパンの余熱で転がした「しょっぱ味」、これが美味。
たれを作る手間もなく、簡単でおいしい。
両方喜んで食べてくれましたが、どっちが好きか聞いてみたら
しょっぱ味を選びましたとさ。



2011年6月24日(金)17:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

リッチベーグルドーナッツ

ギラギラしていた空が一変し、ザーっと雨が降ったり
ぐんぐん気温が上がって真夏日だったり。
体調を崩しやすい季節なのかも。
気をつけたいですね。



さて、今週のパンづくりは「リッチベーグルドーナッツ」。
1週間前に作った「リッチベーグル」をさらに美味しくしちゃおうと
焼かずに、油で揚げて、ドーナッツにしました。



揚げ立ては、つぶれちゃうほど柔らかだったけど
翌朝、冷めた状態で食べたら、そのほうがずっとおいしい。
「茹でて→揚げる、その価値あり」の味。
揚げ立てに固執しなくていいところが、気に入りました。
新メニューに加わる可能性、「大」です。




ある日の、おうちパンプレート。



::リッチベーグル と ::自家製酵母ベーグルのサンド。
「さつまいものシフォンケーキ」は、教室に来てくれたsnow-mamaさんから。
しっとり、お芋の香りでおいしかったぁ。


もう1人の生徒さんからは、「ココア味のソフトクッキー」をいただきました。
食べ応えがあって、主人も娘も喜んでいただきましたよ。



おやつといえば、義妹Eちゃんから「新しょうがのパウンドケーキ」をもらいました。
しょうがをスイーツに入れるなんて、おしゃれだなぁ。
もちろん、おいしかった!




最後に、「ミニフガス」です。
お子さんの体調不良によりキャンセル空きがあったフガス教室のときに作りました。



いつものサイズの、1/3。
おうちパンプレートにのるくらいの大きさで、厚みも薄め。
さらにスナック感覚になりました。
12個もあったので、生徒さん(たまちゃん)に手伝ってもらいました。
普段から小さいパンを作っているだけあって、細かい作業が上手。
右下のたくさん切り込みが入ったフガスは、たまちゃんが作ってくれました。



2011年6月24日(金)09:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

シャンピニオン と タバチェール

一昔前。
ハード系のパンといったら、フランスパンしかなかった。
たぶん富山も・・・かな。
福井はそうでした。
実家の近くのパン屋さんで大好きだったのは、「カスクート」。
「フィセル」にレタスとハムとマヨネーズがサンドされていました。
今もこの組み合わせ、好き。


最近では、大きく焼いた「ブール」も好き。
フィセルとは違った、ふわふわのサンドイッチもおいしい。
ひと手間加えて「パングラタン」にすれば、朝だけじゃなくて夕飯にもいけちゃう。
食べ方いろいろ、しかも、作りやすい。
ブールは、か・な・り・高評価のメニューです。



* * * * *




そのうえで、プチサイズのフランスパンに戻ります。
3年に1回くらい、ってことは、過去に2~3回だけ作ったことがある



「シャンピニオン」と「タバチェール」


シャンピニオンはきのこ、タバチェールは嗅ぎ煙草入れの形だそうです。
フランスパンを作りはじめたころから、ずーっと気になっていました。
それを、ようやく、なんとか!
満足できる形で焼き上げることができて、すごーく嬉しいです。
香ばしい好きなので、カリッとした部分があるプチパンに惹かれます。




トランポリン教室がある金曜日の夕飯は「ピザ」にしました。
主人が迎えに行ってくれるので、帰って来るころを見計らって



:: エリンギと新たまねぎ(マヨ)
:: ベーコンとトマト(デミソース)
:: コーンとピーマン(マヨケチャ)

娘のは1人分でハーフ&ハーフにしてやりました。
「エリンギと新たまねぎのピザ」は大人用、美味しかったぁ。
たっぷりの野菜サラダと一緒に、白ワインを飲みました。



2011年6月19日(日)22:31 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理


(21/47ページ)
最初 17 18 19 20 >21< 22 23 24 25 26 最後