おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2010年2月を表示

ひなまつりケーキ

苺のデコレーションケーキ


少し早いけど時間がとれる週末に作りました。
スポンジ焼いて、シロップ、クリーム、フルーツを準備して
それから、えっちら、おっちら、デコレーション。
お菓子作りってなんて大変なの!
卵、砂糖、小麦粉、バターしか使わないのに、
入れる順番を間違えて、スポンジは焼き直しましたしー。トホホ。
基本のショートケーキでこれですから・・・。
でも、面白かったので、懲りずにまた作ろうと思います。

参考にしたのは、こちらこちら

宅配してもらえる飛騨乳業の生クリームはとっても新鮮。
180mlの瓶入りがかわいいです。


パン教室をお休みして、料理教室に行ってきましたよ。
数えてみれば、もう4回目です。
今回もお料理の楽しさと知識をたくさんもらってきました。

ごちそうさまでした♪



2月の恒例行事、氷見の旅館へお泊りしてきます。
海の幸をいただいてきまーす。



2010年2月27日(土)16:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

今週のパン教室

ぞくぞくすると思ったら、
どうやら風邪をひいたみたいで、病院に行きました。
4日分のお薬も飲み終わり、体調はいつもどおりなんだけど、
薬のせいか、少しぼーっとしてしまいます。


さて、今週は用事があって教室は3回でした。
月曜日は「アップルバンズ」。
優しい甘さの贅沢なおやつパンは生徒さんたちにご好評でした。
おうちでも挑戦してみてくださいね。



水曜日は「フォカッチャ」。
分割せずに作業少なく、迫力のおいしいパンが焼けますよ。
お味いかがでしたか?



金曜日は「ブルーベリーベーグルとフランスパンのカンパーニュ」。
ベーグル100個の課題を最初に達成した、練習熱心な生徒さんが、
1年ぶりにご予約くださいました。
ベーグルは成形を確認しながら、より進化した方法をご紹介。
カンパーニュはクープが開かず非常に残念でした!
味はおいしいハズ、感想をお待ちしています。



週末の手土産用にこの冬最後の「シュトーレン」を焼きました。
ドドーンと3倍量。



ラム酒漬けフルーツも、大事にとっておいた栗も全て使い終わりです。
室温発酵でじっくりと、5時間かけて完成。

気温が高いから冷蔵庫で保管してと。
喜んでもらえるかなぁ。



2010年2月25日(木)21:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

自家製酵母エキスのカンパーニュ

春めいた明るい日差しが嬉しいですね。
来週は「おひな祭り」。
この冬、生クリームが食べれるようになったらしい娘のために、
今年は苺のショートケーキを作る予定です。
クオカのレシピを参考にいちご大福も挑戦してみようかな~と思ってます。


暖かい日だったので、冷蔵庫で眠っていた自家製酵母エキスでパンを焼きました。



粉、塩、水、酵母、の基本材料だけで作ったカンパーニュです。
2分割して、成形後は布どりのなかで2次発酵。

粉は「ハルエゾ」に、生徒さんから頂いた「ゆきちから」をブレンド。



とても白い生地に捏ね上がり、ゆたぽんで保温しながら8h。
2次発酵は室温でのんびり3時間半くらい。
朝9時に捏ねて、夜9時半に焼きあがりでした。



写真を撮るタイミングが夜だったり、朝の陽射しが出る前だったりで、写真がイマイチだけど、
しっかり焼き込んだクラストと、風味豊かな味わいがとても美味しかったです。

使い切った酵母エキスの瓶は、古いレーズンを軽くゆすぐようにして、
新しい水と新しいレーズンを入れてリフレッシュ中です。

春のおとずれとともに、自家製酵母エキスのパン作り、はじめましょ♪



2010年2月24日(水)12:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

クリームチーズとはちみつサンド

柔らかく湯戻ししてから練り込んだ大粒のブルーベリーがポチリっと。


クリームチーズを厚塗りして、ハチミツをたらして、「いっただきまーす。」
休日なので時間を気にせず朝食が楽しめます。



バケットは切ったらこんな感じ。
マヨネーズを少しと、水菜とハムと、ブラックオリーブのスライスを挟んで、
ミックスペッパーをカリコリ。

おいしー。



娘はカルピスバター(無塩)だけつけて、幸せ顔をしておりました。


手作り石けん、最高でした。
泡立ちや泡持ち、使い心地がとってもよくて。
同じ石けんがあと5個もあるし、他にも2種類解禁待ちの石けんが眠ってる。
贅沢な手作り石けんを惜しげなく使える幸せ、噛み締めています。


さて、明日は娘が待ちに待っていた婦人会の日帰り親睦会です。
近場ですけど、食事と温泉、満喫してきます♪



2010年2月20日(土)15:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

今週のパン教室

あー、金曜日!
また雪が降ったし、出張教室にも行ったし、
来月の予約調整もやったし、今週も働いたぞー。


月曜日は、「フランスパンのカンパーニュ」。
もう数え切れないほど通ってくださっている生徒さん。
こちらのフランスパンは、お味いかがでしたか?
気に入ってもらたら嬉しいなぁ。

跳んで、木曜日は「ブルーベリーベーグル」でした。
ツヤツヤにぷっくりと焼きあがりました。
ご家族で美味しく召し上がられたとのこと。
嬉しいです。



戻って、火曜日は「山食パン」。
キタノカオリとコンチェルトのブレンドを半々に変更したおかげかな、
より山高く焼きあがりましたね。


水曜日は「ライ麦入りのくるみパン」出張教室でした。
水分量を間違えるというハプニングがありましたが、大幅に少なかったから、
さすがに気づいたし、修正もできたのでよかったです。
めちゃめちゃ美味しかった、との感想が嬉しかったです。



金曜日は「食事パン」。
パン作り初めての新規生徒さんも頑張りました。
丸める、という作業の難しさは、その意味を理解するほどに大切に感じるし、
同時に、パン作りの楽しさが味わえるというもの。
食事パンのクープは何気に難しいのですが、焼きあがると可愛いです。



週末だし、のんびりしちゃおうと、
夕飯準備のまえにホワイトシフォンケーキを焼きました。
溶かしたホワイトチョコ入りです。



夕方、いつものように、娘の顔を見に台所に入ってきた主人。
「今夜はワイン飲もうよ」と、嬉しそうに言い残して仕事に戻りました。
これは「美味しいもの作ってね」という意味。
ケーキが焼きあがるまでに、夕飯の下ごしらえをちゃちゃっとしました。


パンの代わりに、ガレットを焼く予定です。
簡単で、とっても美味しくて、ついつい手が出ますの。
そのままでも、料理をのせても、合いますのよ。
そろそろ、また台所に戻らなくっちゃ。



2010年2月19日(金)18:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

バケット

(F)を使わないシリーズで、「バケット」 を焼きました。
ウーヴリエとキタノカリ、1:2 のブレンドです。
同じフランスパン系の 「フランスパンのカンパーニュ」 は、
9月から教室メニューに仲間入りして以来、この半年で 10回 も教室を行いました。
作りやすくて、迫力あって、バケットにはない美味しさが味わえる、と大人気です。

新メニューは緊張しますが、私も随分慣れてきたころ、ふと思いました。
バケットより簡単に作れるカンパーニュのコツは、意外と上級バケットにも生かせるのでは?



そう思い付いて、早速作ってみたら、やっぱり!
自分の弱点を見つけたような気持ちです。
まだ、100点ではありませんが、格好いいバケットが焼けるよう、
他のパンも精進したいと思います。



にんまり。

今晩から使う予定の、手作り石けん第1号です。100gを超える立派な体格で、とても頼もしく見えます。

先日失敗した石けんは、なんとか型出し&カットしました。写真を見てくれた michi.先生は素朴で可愛いと温かい言葉をかけてくださいました。本当に優しい先生です。


手作り石けん生活、今日からはじまるよん♪



2010年2月19日(金)11:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブルーベリーベーグル

作りたい、作りたい、と思っていた 「ブルーベリーベーグル」。
生徒さんと一緒に、2人ならんで作りました。



お1人さまの教室のときはこっそりBGMかけちゃったりしてます。
リラックスできるし、一緒にパン作りしている楽しさと幸せな気持ちに満たされます。
パンもより可愛く仕上がるみたいです。



6分割したうちの1個は、さらに半分のミニサイズ。
子供が食べきれる大きさのパンが作れるのも、おうちパンのいいところ。


この 「ブルーベリーベーグル」 や昨日の教室の 「ライ麦入りのくるみパン」。
どちらもとってもおいしいんですよ。
でも、おうち用のパンはほとんど試作を兼ねたお仕事なので、
文句なしのレシピは、なかなか作るチャンスがなーい。
このベーグルは「キタノカオリ」の代わりに「香麦」をブレンド。
水分量や生地の感じ、少し違ったけど、大丈夫でした。



2010年2月18日(木)21:03 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

フランスパンのカンパーニュ

今、私の手元に手作りパンの本が2冊あります。
図書館から借りてきた濱田美里さんのホームベーカリーの本と、
福岡直子さんのスクエア型で焼くパンの本です。
次々と出版されているパンの本ですが、
その写真や作り方から感じられる著者のポリシーが知りたくて、目を通すようにしています。
この2冊は、著者の意図がはっきりしていて、とてもよかったです。

そば粉入りのパンには興味があったので、一度参考にさせてもらおうかな。
ホームベーカリーだから美味しいという、国産小麦と天然酵母を使った内容も興味深い。
ホームベーカリーなら、とクオカのホームページを開いてみたら、
とても気になる記事を発見。

ティファールから、バケットも焼けるホームベーカリーが発売されるそう。
成形やクープは人がするみたいですけど。
食パンは、自然な形の2斤サイズが焼けるそう。
お釜が横に長いので羽は2箇所。
手ごね派の私ですが、
これだけブームになっているホームベカリーを全く知らないというのもどうだろう・・・。
ふと、そんなことを思ったりしました。



朝食後、家事の片手間に作った 「フランスパンのカンパーニュ」。
「キタノカオリ」と「ウーヴリエ」 2:1 のブレンドです。
(F)がなくても、手と感覚を頼りに、思うようなパンを焼くことができてうれしいです。


教室も春から5年目です。
今後、どうしてくか、いろんなことを考えます。
「人に伝えること」を仕事にしたかったので、パン教室はずっと続けていくつもりです。
時間の流れや、環境の変化とともに、
変えた方がいいこと、変えたくはないこと、守っていきたいこと。

さて、これからどうしようか。
少し、悩んでみたいと思います。



2010年2月16日(火)11:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

メロンパン

朝、あまーいパンを食べたらおいしくて。
また「メロンパン」を焼きました。

表面は細かくすったメープルシュガーをたっぷりと。
なかにはキャラメルチョコチップが入ってます。
教室レシピは6分割だけど、これは少し小さめの9等分です。
サンドが楽しめるプレーンなパンと、甘いメロンパン。
2種類の手作りパンが並ぶ朝食でした。






緑色でもなく、格子模様も入れず、メロンオイルもなし。
「メロンパン」と呼ぶ以外に、いいネーミングはないものか・・・。
「クッキーパン」ってたまに見かけます。

お砂糖に特徴を持たせて、メープルシュガーを使ってみたところ、
身内からは「カナディアン」とか「パンクーバー」などなど。
娘からは「シュガーパン」のアイデア。
満月に見立てて「シュガームーン」なんてどうだろう、なんて思っています。



「7時半」。
もう眠くて、眠くて、娘より先に布団にもぐりこみました。
2回目の石けん作りに見事に失敗してしまい、
ここ10日ほど続いていた緊張の糸がやっとゆるんでくれました。
失敗とか、嫌なこととか、そういうのは人生のバネになるから、
決して逃げずに、利用するくらいの気持ち。
パン作りとパン教室を続けるうちに、そう思えるようになりましたよ。

石けん作り、ますます面白くなってきましたが、
まずは、今週末から使える michi.先生と一緒に作ったゴートミルクの石けん。
どんな使い心地でしょう。楽しみです。



2010年2月16日(火)10:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

2月14日

優しい笑顔で「いつもありがとうね」って言ってくれました。
結婚記念日なんです、2月14日。

今年は買ったチョコで済ませちゃいましたけどね。



金、土、日、とクラスの女の子が次々に「友チョコ」を届けに来てくれました。準備をしていなかったのは我が家だけだったみたいで、慌てて作ってお届けしてきました。

子供と一緒に作るのが意外と楽しくて。自分の本命チョコなら気合も入りますが、小学1年生の女の子が作れるくらいの可愛いモノなら全然楽。
そんなことより、女の子同士、チョコを手渡しながら、照れくさそうにする笑顔が可愛かったこと♪ 可愛かったこと♪ 



鍋まつりは、好天に恵まれてよかったです。
でも、帰りのバスでふと気がつけば、「鍋」は1杯も食べていなかった。
汁物といえば、主人がスープを作っていた商工会の「ラーメン」(2杯)だけ。
飛騨牛コロッケ、そば肉まん、チーズケーキ、ブルーベリーケーキ、コーヒー。
そんなに食べれるものじゃないですね。
友チョコ作りが控えてて、アルコール飲めなかったしー。

いろんな人と触れ合えて、楽しい休日でした。



2010年2月14日(日)18:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | つれづれ日記 | 管理

食事パン

1月26日付けのブログに書いた(F)を使わない 「食事パン」。
再び試作しましたよ。
キタノカオリとウーヴリエ、2:1 のブレンドです。

捏ねから、発酵具合から、触り心地から、(F) かと思うほど。



クープを入れるときの生地の感じ。


焼きあがりも。


食事パンのおいしさは、カリッとしたクラストと対照的な「クラム」。
ふわーっと生地が帯状に引かれる感じが食欲をそそります。
もっちりだけど気泡がある、フランスパンの軽いクラムとは違う。
きめ細かく密度の濃い食事パンのクラムは、
シチューやお料理のソースを吸い込んでも負けない感じです。


(F)の代替、「キタノカオリ」と「ウーヴリエ」で良さそうですが、
キタノカオリも品切れや個数制限のため買いにくくなっています。
「春よ恋」やこの際「外国産小麦」でもいいかも。
弾性が強い粉とバリッと焼けるフランスパン用粉、2:1 でお試しください。



2010年2月13日(土)10:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

木曜日が祝日って、気楽なようで、気だるいようで。
週末が2回ある感じで得した気分。

この週末、近所で鍋まつりが開催されます。
おいしい屋台が広場に並び、大人も子供も楽しめるイベントです。
シャトルバスに乗って、わーい、わーいと出かけてきます。


さて、今週のパン教室。



月曜日は「フランスパンのカンパーニュ」でした。
作業少なく、待ち時間ばかりの教室ですが、最後にクープが開けば大成功。
刃の角度に気をつけて、おうちでも作ってみてくださいね。



火曜日は「さつまいもベーグル」。しっとりして、ほんのり甘くて、このベーグルは本当においしいですね。ひねりを入れる成形も練習しました。ひねらない方と比べると、ぎゅっと引き締まった感じが焼きあがりでも区別できます。

つやつや、ピカピカにできました。



水曜日は「食事パン」の出張教室でした。ほどよい緊張をあたえて形を整える、丸める練習をたくさんしました。ぜひ、復習してみてくださいね。

焼きあがったパンと一緒に、ランチのお誘いをいただきました。私もパンと1品持参して。

楽しかったです。ご馳走さまでしたー。



金曜日は「フガス」。
味や香りをバランスよく、そして、ざっくりと作るのが楽しい。
しょっぱくて、スナックやおつまみのように食べれるパンもいいですね。


うちの分も作ろうっと。



2010年2月12日(金)16:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

さつまいもベーグル と フランスパンのカンパーニュ

たくさんパンが焼きあがると嬉しいねー。
メロンパン、ベーグル、フランスパン。
あわせて1kgくらい捏ねちゃった。


生徒さんと一緒に作った「さつまいもベーグル」。
シンプルパンが多いので、具だくさんのパンは家族が喜んでくれます。
そのままでも、クリームチーズをつけても美味。
さらにハチミツをあわせたら・・・じゅるり。



8分割して、うち2個はさらに半分に。
大小あわせて10個のベーグルが焼き上がりです。



ウーヴリエ100%で作った『フランスパンのカンパーニュ』。
室温発酵のみ、約5時間半で完成。
ネチネチとして扱いにくさはありましたが、とっても美味しくできました。



2010年2月9日(火)20:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

メロンパン

食事系のパンは主に 「小麦粉、水、塩、酵母」 で作られます。
この4つはパンの 『基本材料』。
「砂糖、バター、卵、牛乳など」 の 『副材料』 が入ると、
粉の味わいよりそれらの風味が強く出るパンになります。

基本材料だけで作ったパンは「ご飯」代わりに。
副材料がたくさん入ると「おやつ」かな。


忘れてならない菓子パンといえば 「メロンパン」 ですが、
「メロン」っていう名前は、「形」から?
それとも「香り」かな。
手元のメロンオイルの賞味期限が7月なので、それまでに試作をしていきましょう。



たくさん入る副材料は、どんなものを選ぶかで、味や見た目が変わります。
今回は表面にメープルシュガーをまぶし付けてみました。
焼き立てがほどよく冷めたころ、家族に味見してもらうと 「中がふんわりで美味しい」って。
ウケタのは、甘党ではないお義父さんの一言。
お義母さんが味見程度にひと口分だけ小皿に入れて昼食と並べて出したら、
「油揚げだと思った」ですって。
ナイス。



サクサク、ふんわり。
さらに、それから何を足そう。
自然と笑顔になっちゃうような、
可愛くて、美味しいメロンパン。
私らしくアレンジしたいと思います。



2010年2月9日(火)12:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

石けん 型出し&カット

レッドパームの石けん、キレイに型から出せました。
そして、だいたいで6個にカット。

もう、かわいい♪
かわいすぎ♪

匂い付きだったら、もっと可愛いんだろうなー。
また次、いつ作ろう・・・。にやっ。






今シーズン2回目のスキーへ、福井の両親と行ってきました。
どんどん上達して、少し退屈な表情を見せ始めた娘。
昼食後に思い切って上のリフトに乗ってみたら・・・。

な、なんと、ケーブルカーの終着「美女平」と同じ高さ。
斜面を見て、私が先にビビッてしまいました。
いったい何十分かかって下りたでしょう。
「もう一生行かん!」と吐き捨てるように言った娘。



本当に怖かったよねー。途中で半泣きになった娘は、怖さより悔しさで泣いたっぽい。でもね、行ってよかったね。せざるを得ない状況で、少しずつ慣れてできるようになったこともあった。

マイゲレンデに戻れば水を得た魚のよう。名誉挽回とばかりに、今までとは違う余裕の滑りを見せたり、ストックを使わず遊んでみる娘っち。




それにしても、上は静かだったね。
あんなにすごい場所、見ちゃったもんね。
スーパーサイヤ人のように、飛ぶように降りていく子供たちがいたね。

そういうところがあるってことを知ったことが、素晴らしいと思います。



2010年2月8日(月)12:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

食パン

ふわふわの雪が30cmくらい積もりました。
スコップですくおうとすると舞っちゃうほど軽い雪。
えっさ、えっさと車と周辺の雪かきをして、体も温まります。


生徒さんからお借りしている本のレシピで食パンを作りました。



気持ちのいい生地に捏ねあがりました。パンチ後の発酵がとてもスムーズで、びっくりしました。成形は丸めて3つ山です。

水分とか、発酵具合とか、釜伸びなどなど、疑問点もいくつかあったけど、味見をしてから考えたいと思います。粉は「香麦」(春よ恋)です。



昼から娘とプールへ行きました。初泳ぎです。
半年前と比べたらずいぶん楽になったけど、まだまだ必死で泳いでます。
「クロールのコツ」なんて本を借りたり、立ち読みしたりしましたが、
書いてあるようには、なかなかすぐにはできないものですね。
当たり前かぁ。
少しずつ、気長に、続けましょ。



2010年2月6日(土)18:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

しっかりライ麦パン

もう使い始めたら毎晩手放せません。
お布団乾燥機・・・です。

なんていうの。
ぬくぬくの朝のお布団状態を、寝はじめる最初っから味わえる。
おかげで、寝付きが早いし、早く寝ようって思う。

はははー、余談でした。



生徒さんと一緒に捏ねた 「しっかりライ麦パン」 です。



福井の父母が遊びに来てくれる予定になったので、お土産用です。
少し食べやすくしてあげたいけど、ライ麦50%は減らしたくないかも。
それで、小麦粉はハルエゾを使い頑張ってもらいました。
くるみとイチジクが入ってます。



2010年2月5日(金)21:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

今日は変な天気。
暗く深々と雪が降っているかと思えば、青い空が見えたり。
その繰り返しを窓越しに見ているうちに、日が暮れていきました。


さーて、今週も楽しい教室でした。

月曜日は新規の生徒さんをお迎えして「ベーグル」。
おうちでもパン作りをしているとのこと。
よりよいパンができるように、捏ね方や丸め方などの基本や、
普段感じている質問にもお答えしながらの教室でした。



綺麗なベーグルが焼きあがりました。


火曜日は「スコーン」教室。おいしいスコーンは本当においしいです。丁寧にするところ、ざっくりでよいところ、パンとは違った手軽さなど、スコーンの魅力をお伝えできたかな~。

お味、いかがでしたか?






水曜日は「キャラメルチョコロール」教室。
パン作りをはじめたばかりの人にとっても、作りやすくて、美味しくて、大活躍のニューです。
焼きあがりの甘い香り、う~ん、たまりませんね。



木曜日は「メロンパン」。
生地捏ねが少したいへんだけど、クッキー生地や成形など楽しめるポイントがたくさん。
ザクザクのクッキーが、とってもおいしそうです。



金曜日は1名さま、「しっかりライ麦パン」と「ベーグル」を作りました。
まずは、ライ麦生地から手捏ね、続いてベーグルを手捏ね。
焼成は、ベーグルが先で、続いてライ麦。
部屋が暖かく室温発酵がスムーズだったので、2時間半で2種類完成。
すごーい。
毎月ご予約くださって、もう20回も通ってくださっている生徒さんです。

しっかりライ麦パンの方は私もおうち用を一緒に捏ねました。
友達と作っているような感じの気楽な教室。
私も楽しかった。



2010年2月5日(金)17:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

石けん作り

娘のおひな様を出しました。
手馴れたもので、「えいっ」と始めてしまえば15分ほど。
小学生になったし、今年はひな祭りらしく、何か作ろうかなぁ・・・。
どうしようかなぁ・・・。
でも、先のことは決めないで、流が来たら乗りましょう。


さて、いよいよこの日が来ちゃいました。

親元を離れ、京都で学生生活がはじまった17年前。
自分で石けんを選ぶ楽しさを知り、石けんが好きになりました。
数年前に石けんは家で作れると分かっても、いろんな石けんを使いたいから、
もっぱら買う専門で自分は作らないだろうと思っていました。
昨年9月からmichi.さんの手作り石けんにお世話になるようになって、
良さを実感するとととに、作り方や楽しみも教えてもらって、いいなぁと思い始めました。
でも、やっぱり作るとなると・・・、二の足を踏んでいました。
年末になり、2010年は石けん作りをはじめる年にしちゃおうかなと思い付いて、
michi.さんに甘えて、石けん教室をお願いしました。
石けん作りの楽しさを教えてもらったけど、でも、やっぱり、どうしようかなぁ・・・と、
最後まで迷っていたのですが、教室で作った石けんをカットしたときの可愛さにイチコロでした。


ようやく気持ちが決まって、材料や道具を取り揃えました。
これでお分かりかと思いますが、
私はよくよく調べて、考えてから、準備しはじめる慎重なA型です。



ひとりで作るはじめての石けんは、手洗い用「ハンドソープ」です。
本に載っていたオレンジ色の石けんに一目惚れして、レッドパーム油を使いました。
ちょうどいい具合に固まってきたころ、台所に入ってきた主人に写真を撮ってもらいました。
記念、記念。

「ひとりでできるもんっ」ていう子供の料理番組がありましたね。
危険な苛性ソーダを取り扱いつつ、準備から後片付けまでひとりでできるって、
「なんだかすごい大人な気分」。嬉しかったです。
子供がママの真似をして台所に立って感じる喜びって、この気持ちと似てるかも。

そんなことを思いました。


いつか来るのかしら・・・、と思っていた石けん作り。
ようやく私のところに流がやってきて、うまいこといい波に乗れた気分です。
michi.さんとの出会いに感謝。ありがとう



2010年2月5日(金)12:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

浅井商店の商品入荷しました

道具のお店、「浅井商店さん」へのご注文品が入荷しました。
受渡は次の教室のとき、
または、事前連絡のうえお立ち寄りくださいませ。


私は、石鹸作り用の「ボール」と「計量カップ」。
クープ用の「カミソリ刃」を買いました。
これで石鹸作りの材料も道具も揃った。
わくわく、どきどき。



2010年2月3日(水)20:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | おしらせ | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後