おうちパン研究家 岩田 緑 の ブログ
 
自宅でパン教室してます http://green2005.run.buttobi.net/
 


2011年6月を表示

キッチンカーテン

この窓のおかげで、パンを捏ねる時間がより好きなんだと思う。
外を眺め、気持ちいい風を感じて、それだけで幸せを感じます。



その大好きな窓のカーテンを新調しました。
とっても素敵な布屋さん、友達の「杏堂」さんにて。
希望を伝えると、まさにピッタリのカーテン生地を出してきてくれました。
年末につくったトイレのカーテンは手縫いでしたが、今回は大きな窓なので
手縫いは1箇所のみ、2m80cmの直線縫い×3本はミシンで仕上げました。

以前のものより薄手なので、部屋が明るくなったみたい。



* * * * *



自家製酵母のカンパーニュ



2メニューのダブルレッスンと並行して、おうちパンも焼いちゃいました。
でも、ちゃんとお仕事も兼ねてます。
2倍量でこねて、少し大きめサイズになりました。



2011年6月30日(木)17:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

自家製酵母のカンパーニュ




発酵生地を入れるレシピなった自家製酵母パン。
くるみは以前のままですが、カンパーニュとベーグルが新しくなりました。
これまでのパンづくりとは一味違った、面白さ、おいしさ、楽しさ。
お伝えできたらと思っています。



カンパーニュのサンド


何をサンドしてもおいしいけど、チーズを入れるとまろやかになります。
私はクリームチーズが好きです。
パッケージが変わって使いやすくなったフィラデルフィアをよく買います。



ベーグルに続いて、カンパーニュ教室のご予約もいただきました。
この味、気に入っていただけるかなぁ。
ドキドキです。



2011年6月29日(水)11:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

スコーン と パングラタン

梅雨の最中、またひとつ年を重ねました。
誕生日が過ぎると「今年もあと半分」と思います。
日々の積み重ねが未来につながること、実感しています。
反省ばかりですが、前向きな気持ちを忘れずに過ごしたいです。


* * * * *



久しぶりにスコーンを焼きました。
気温が高いので、ボールの底を井戸水で冷やしながら生地づくり。
バターが溶け出さず、作りやすかった。

「クルミの風味いっぱいのスコーン」



アクセントに刻んだレーズンも少し入れました。




パンが主役の一品「パングラタン」



:: 鎌倉ハムのベーコン :: ブラウンマッシュルーム :: インゲン :: トマト :: オニオン ::

フランスパンのカンパーニュのレシピに、ライ麦1割ブレンドして。
主人は120g、私と娘は100gの分割でちょうどでした。



パングラタン用のミニブールはレシピ2倍量で捏ねて、半分はオリーブを混ぜ込みました。
成形のタイミングでオリーブを加えることもできるけど
わざわざ別ボールで発酵させただけあって、生地に旨みが浸透していて美味。



スペシャルな「おうちパンプレート」


:: オリーブのクッペ :: ワッフル :: レアチーズケーキ

たくさんヨーグルトを入れるレシピだったので、水切りしてから加えました。
爽やかな口当りなんだけど、コクもあって。
ラスト3日目は、ツンとしたところは少しもなくて、まろやかでした。



* * * * *




ちょっと、ご飯の写真など。
「大根葉の混ぜご飯」



母が父方の曾祖母から教えてもらったレシピ。
食欲がないときでも、これなら食べたいと思えるほど、子供のころから大好きでした。
富山に嫁いでしばらくして、無性に食べたくて、電話で教えてもらいました。
今では自己流に簡単に、たまに、かぶの葉でも作っていますが、娘も大好きみたい。
母さんの入院中、普段は別々に食事をしている父さんにも食べてもらったら
すごく気に入ってくれて、うれしかった。


作り方

・よく洗った大根葉を粗みじん切りする
・水切りそこそこで、鍋に入れて柔らかく煮る(必要なら少し水を足す)
・味噌とかつおぶしで濃い目に味をつける。
・ご飯を合わせる。

残りご飯も、おいしくいただけますよ。



2011年6月28日(火)14:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

まるで夜7時のような暗い朝。
梅雨ならではの不安定な空です。
そんな朝、自分の誕生日ケーキをつくりました。
さっぱりと夏にも美味しくいただけそうな「レアチーズケーキ」。
少し手を加えてみたので、楽しみです。



今週の教室は自家製酵母やダブルレッスンなど盛りだくさんでした。
無事おいしいパンが焼けて、ほっとしました。



月曜日は「自家製酵母のベーグル」と「自家製酵母のくるみパン」のダブルレッスン。
常連の生徒さんお2人なので、違うメニューで受講いただきました。
大きなくるみパンの迫力は、やはり魅力的だし
ベーグルの香ばしい焼きあがりは、どんな味がするんだろうってワクワク。
お持ち帰り生地も上手に焼けていました。



火曜日はオリーブとベーコンが入った薄焼きパン「フガス」です。
独特の噛み応えとスナックっぽさが、夏向きかな。
1名さまキャンセルとなったので、私も一緒に作りました。
1/3サイズも一緒にパシャッとl。いろんなバリエーションで楽しんでください。



水曜日は「さつまいも食パン」と「ドーナツ」のダブルレッスン。
さつまいもを練り込んだ食パンは、しっとりとして優しい甘さ。
感動のおいしさです。
イーストのドーナッツは、軽くて危険なおいしさ。
ぜひ、みなさんで、仲良く召し上がってください。



木曜日は「自家製酵母のくるみパン」教室。
別々のご予約でしたが、お2人とも興味があった自家製酵母パン。
忙しい人にこそ相応しいメニューです。
格好よく焼きあがったくるみパンのお味はいかがだったでしょうか。
お持ち帰り生地も上手に焼けましたか?
またのご予約お待ちしています。



2011年6月26日(日)21:10 | トラックバック(0) | コメント(2) | パン教室リヒト | 管理

自家製酵母のベーグル と みたらし団子

主人や娘が出かけてから、7:30にひと捏ね。
室温30℃、6時間後にはふっくらと具合よく発酵終了。
大人用100g、子供用75gで分割。
仕上げ発酵も室温で約2時間。



湿度が高くて成形し難くて、ちょっと歪な形になったけど、おいしそうに焼きあがりました。
何をサンドしようかな。



* * * * *




うちの娘は無類のお団子好き。
ものごころついたときから団子やお餅に目がありません。
飛騨高山に観光に行った際にも、並んでみたらし団子を買いました。
てっきり甘味だと思っていたのに、醤油味だったことにとっても驚いていました。



この夏2回目、おうち団子づくり。
白玉粉を豆腐でこねると、もっちりつるりん。
プール学習だし、夜はトランポリンだし、腹持ちいいおやつ。

竹串に刺して、フライパンでこんがり焼き色つけたら



とろりん、「甘い醤油だれ」。
私も子供の頃から定番なので、外せませんが・・・



さっと薄口醤油をぬって、フライパンの余熱で転がした「しょっぱ味」、これが美味。
たれを作る手間もなく、簡単でおいしい。
両方喜んで食べてくれましたが、どっちが好きか聞いてみたら
しょっぱ味を選びましたとさ。



2011年6月24日(金)17:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

リッチベーグルドーナッツ

ギラギラしていた空が一変し、ザーっと雨が降ったり
ぐんぐん気温が上がって真夏日だったり。
体調を崩しやすい季節なのかも。
気をつけたいですね。



さて、今週のパンづくりは「リッチベーグルドーナッツ」。
1週間前に作った「リッチベーグル」をさらに美味しくしちゃおうと
焼かずに、油で揚げて、ドーナッツにしました。



揚げ立ては、つぶれちゃうほど柔らかだったけど
翌朝、冷めた状態で食べたら、そのほうがずっとおいしい。
「茹でて→揚げる、その価値あり」の味。
揚げ立てに固執しなくていいところが、気に入りました。
新メニューに加わる可能性、「大」です。




ある日の、おうちパンプレート。



::リッチベーグル と ::自家製酵母ベーグルのサンド。
「さつまいものシフォンケーキ」は、教室に来てくれたsnow-mamaさんから。
しっとり、お芋の香りでおいしかったぁ。


もう1人の生徒さんからは、「ココア味のソフトクッキー」をいただきました。
食べ応えがあって、主人も娘も喜んでいただきましたよ。



おやつといえば、義妹Eちゃんから「新しょうがのパウンドケーキ」をもらいました。
しょうがをスイーツに入れるなんて、おしゃれだなぁ。
もちろん、おいしかった!




最後に、「ミニフガス」です。
お子さんの体調不良によりキャンセル空きがあったフガス教室のときに作りました。



いつものサイズの、1/3。
おうちパンプレートにのるくらいの大きさで、厚みも薄め。
さらにスナック感覚になりました。
12個もあったので、生徒さん(たまちゃん)に手伝ってもらいました。
普段から小さいパンを作っているだけあって、細かい作業が上手。
右下のたくさん切り込みが入ったフガスは、たまちゃんが作ってくれました。



2011年6月24日(金)09:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

祝いの獅子舞 と お茶会

先週末、たまちゃんからのお誘いで参加したお茶会。
とある住宅街でひっそりと開催されていました。
お庭からまわって、手を清め、待合室にて。



珍しく娘とのツーショット。
白湯を飲み、紫陽花みたいなキラキラの和菓子をいただき
隣の茶室へ。



お茶を立てるところを間近でじっと見続けていた娘。
1つ1つの所作を見て「和むわ~」と感じていたそうです。
帰り道に話してくれました。
その感想だけでも、行ってよかったと思いました。
私も普段と違う時間と場所が体験できて、とてもリフレッシュできました。




新築された立山町のJA竣工式に、我らが宮路獅子舞が出演しました。



4月の春祭りから2ヶ月以上経っているので、3日間、夜の練習をして
半日学校を休んで、貴重な経験をしてきました。
かしこまった大勢の人前で、練習の成果を発揮する機会ってなかなかありませんから。
しっかり前を見て、踊ることができましたよ。



2011年6月24日(金)08:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

シャンピニオン と タバチェール

一昔前。
ハード系のパンといったら、フランスパンしかなかった。
たぶん富山も・・・かな。
福井はそうでした。
実家の近くのパン屋さんで大好きだったのは、「カスクート」。
「フィセル」にレタスとハムとマヨネーズがサンドされていました。
今もこの組み合わせ、好き。


最近では、大きく焼いた「ブール」も好き。
フィセルとは違った、ふわふわのサンドイッチもおいしい。
ひと手間加えて「パングラタン」にすれば、朝だけじゃなくて夕飯にもいけちゃう。
食べ方いろいろ、しかも、作りやすい。
ブールは、か・な・り・高評価のメニューです。



* * * * *




そのうえで、プチサイズのフランスパンに戻ります。
3年に1回くらい、ってことは、過去に2~3回だけ作ったことがある



「シャンピニオン」と「タバチェール」


シャンピニオンはきのこ、タバチェールは嗅ぎ煙草入れの形だそうです。
フランスパンを作りはじめたころから、ずーっと気になっていました。
それを、ようやく、なんとか!
満足できる形で焼き上げることができて、すごーく嬉しいです。
香ばしい好きなので、カリッとした部分があるプチパンに惹かれます。




トランポリン教室がある金曜日の夕飯は「ピザ」にしました。
主人が迎えに行ってくれるので、帰って来るころを見計らって



:: エリンギと新たまねぎ(マヨ)
:: ベーコンとトマト(デミソース)
:: コーンとピーマン(マヨケチャ)

娘のは1人分でハーフ&ハーフにしてやりました。
「エリンギと新たまねぎのピザ」は大人用、美味しかったぁ。
たっぷりの野菜サラダと一緒に、白ワインを飲みました。



2011年6月19日(日)22:31 | トラックバック(0) | コメント(2) | おうちパン研究 | 管理

脱衣ベンチ

「こんなの欲しいなー」と、主人にお願いして作ってもらったもの。
家の中あちこちに、いーっぱいあります。
寅年の大晦日、この10年間に2人でやってきたことを飲み飲み書き出したら
ものすごい数になって、えらくびっくりしました。



今回は「脱衣所にぴったりのベンチ」。
狭いからこそ、より快適に、工夫を加えて。
洗濯物を入れる脱衣かごの上の空間を、ベンチとして有効利用しつつ
これまで同様、洗濯衣類の出し入れがしやすいように座面は開閉式です。



設計は主人だけど、使い勝手の部分は私もチェック。
防腐や丈夫さなどの細かな設計、資材の購入、組み立ては完全にお任せ。
私の出番は、そのあとの塗装。
2日かけてオフホワイトの水性ペンキを2度塗りしました。
ついでに、リビングと寝室で使っているサイドテーブルの天板を塗り直して
金魚ちゃんの水槽にのせる金網も白く。


完成して脱衣所に設置。
ものすごくピッタリ。
思ったよりすっきり。
「和むわぁ」「自分の部屋にしたいくらい」と娘は申しておりました。







「木」って、いいな。
おうちパンプレートも木のお皿を使っています。
温めたパンが冷えにくいし、割れないし、傷んでもそれが味になったり
手を加えて、長く大切に使うことができる。



そうそう、ミニサイズの洗濯板を購入しました。
靴下の下洗いに、洗面所で使える大きさです。
手づくりの廃油石けんとペアで。

気に入った生活雑貨があれば、家事も楽しく快適。





お花教室、2回目。
親子で日本の伝統文化に触れる経験をした貴重な一日でした。



午前中は地域の公民館でこどもお花教室。
午後からは、お誘いを受けてチャリティー茶会に参加。
とっても素敵な茶席でした。

母さんのお見舞いに病院によってから、池坊の展示会へと県民会館へ。
すごい賑わいで、華やかな作品に囲まれて、娘も興奮気味でした。
中央公園の噴水を見てから、夕飯にお寿司を買って帰りました。

岩手の日本酒で、乾杯。



2011年6月19日(日)15:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | てづくり日記 | 管理

ルバーブジャム

シロツメ草と手づくりジャム。
素朴な色味がお揃いです。



* * * * *




いただきものの苺や甘夏のジャム作りにつづいて
注文していた「ルバーブ」。



酸っぱいリンゴのような味だった記憶。なので、りんごと合わせました。
繊維っぽいルバーブだけど、煮込み始めるとリンゴより早くトロトロになるので
最後にリンゴを少しだけマッシャーで潰しました。



完成。
薄枯れたシロツメ草のような、不思議な色。
シナモン少々入ってます。



* * * * *




自家製酵母のベーグル。



金曜日の生徒さんと一緒に作りました。


クリームチーズの上にドライイチジクの薄切りを並べて
もう半分はハチミツぬって、シナモンシュガーをパラパラ・・・。
食べ応えあって、美味。



2011年6月18日(土)21:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

今週のパン教室

梅雨入りしたそうな・・・。
じめじめとしたあとに、暑い夏がやってくる。かぁ。

夏休みのパン教室。
今年はどうしようかな。
7月は31日まで募集しています。→ :::



* * * * *



今週は木曜日がお休みで、4回教室をしました。



月曜日「ブリオッシュ」教室。
オレンジピールが入った爽やかでリッチな菓子パンです。
15分割した小さな生地を、紙製プリーツカップに5個ずつ入れます。
丸める数は多いけど、簡単でかわいく焼きあがり。
丁寧に作業すると仕上がりも違ってくるから面白いです。
パンづくりって、一連の流れはだいたい決まってるけど
1つ1つのパンに個性があって、おいしさがあって、興味は尽きません。



火曜日は「自家製酵母のくるみパン」。
黒部と高岡から、高速道路を利用して朝9時に来て下さいました。
ありがとうございます。嬉しいです。
ひと晩発酵させた生地をご用意して、お待ちしていました。
「くるみパン」は、酵母液のみを使う従来の方法です。
「カンパーニュ」と「ベーグル」は、発酵生地を入れる新しい方法です。
またのご予約、お待ちしていまぁす。



水曜日は「ベーコンエピ」教室。
スタイリッシュなエピを作りたいというご希望にお応えして
お1人さまだったので、天板2枚を使って大小2サイズに6分割しました。
たくさん切る練習をしましたね。
おうちでも上手に焼けるといいな。



金曜日は「自家製酵母のベーグル」教室。
ハード系のパンがお好きな生徒さん。
仕事のお休みを利用して新メニューをご予約くださいました。
イーストのベーグルよりも扱い難いですが、作業するうちに徐々に慣れて
だんだんと思う形に成形できるようになりました。
お持ち帰り生地も上手に焼けたかな?
月末にもう1回、お待ちしています。



2011年6月18日(土)10:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | パン教室リヒト | 管理

ミニ山食パン

新しいプリンター。
義弟くんのおかげで、無線で印刷できるようになりました。
旧プリンターの不具合から始まった10日余りのモヤモヤがなくなり
気分晴れ晴れ、うれすぃー(感謝)。



教室がない日は、朝から気持ちにゆとり。
思い切って「800g捏ね」をしました。過去最高かと。
キタノカオリ400、ゆきちから400のブレンドで「山食パン」です。



約1.5kの重量は右手首への負担が大きく、しょっちゅうできないとすぐ思いました。
頑張って、13分ほど捏ねたかな。
ネチッと粘り気のある生地に捏ね上がり。
2つのボールに分けて発酵。

1次発酵 90分+60分(室温)
16等分してミニスティック型4本に4個ずつ
2次発酵 2時間弱(室温)


ぐんぐん、ぐんぐん、釜伸びして、きのこ頭のミニ食パンになりました。



天板2段で焼いたら、両段ともに頭が天井まで伸びちゃって
慌てて下段に4本並べて再スタート。


ほらね ↓ こんな具合。



先のは上段のきれいに焼けたほう。
こっちは下段のかわいそうなほう。
すごくいい感じの生地だったから、よく膨らんだんだ。
4本並べると熱まわりが悪くて、側面が白っぽい。
腰折れしてないから、これはこれでかわいい。(のか・・?)


プリンターの設定をしてくれた義弟くんと
粉の受取に立ち寄ってくれた、okuさんとルンコちゃんにお裾分けしました。
ふわふわふんわり。
味はおいしくできていました。



2011年6月16日(木)21:47 | トラックバック(0) | コメント(4) | おうちパン研究 | 管理

新作ベーグル

朝食「ブールのサンドイッチ」
レタス ・ ハム ・ チーズ ・ トマト ・ 人参サラダ ・ きゅうり ・ 赤大根 ・ オニオン
あとの3つは、昨晩のサラダの残りですけど。
新たまねぎ、おいしい。



さて、タイトルの新作ベーグルですが。



これは関係なくて、自家製酵母のベーグルです。



こっち↓



新作 「リッチベーグル」!


ふと思いついたアイデアを試しました。
卵もバターも入ったリッチ生地をベーグルにしちゃう。
いくつかの不具合を想定していたものの、案外いい具合にできました。



見た目はベーグルですけど、ものすごく軽い。
期待を裏切る軽さです。
ベーグルに嬉しい顔をしないお子さんやご主人も、これなら食べてくれるでしょう。
成形のとき、中にレーズンを入れたのは正解でした。

ふんわりリッチパンなのに、ベーグルらしい食べ応えが付き。
副材料の旨みが口のなかに広がる一風変わったベーグルができました。
とっても食べやすいです。



2011年6月15日(水)21:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

ブール(発酵生地入り)

4月に焼いた幻のブール。このとき → :::

あのおいしさが忘れられず
午前中のうちに発酵生地をに用意して
午後教室の合間に本捏ねして、夕方焼き上げました。



母さんのお見舞いに来てくれた福井の両親に、焼き立てをプレゼント。


発酵生地を入れることで、さらにしっとりふわふわに。
粉のブレンドが強すぎたかな。
前回はもっと、とろけるように柔らかかった。
パンの表現ととして、「とろける」・・・って。
「幻」と呼ぶに相応しいです。



2011年6月14日(火)21:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理

今週のパン教室

あっという間だけど、振り返れば日々盛りだくさんの1週間でした。

月曜日は「キャラメルチョコロール」教室。
卵やバターが入ったリッチ生地は、手ごねの仕上げ具合が大切。
弾力あって滑らかなグルテンの膜ができれば、ふわふわのパンになります。
このレシピは、アレンジのしやすさも魅力です。
ぜひ復習してくださいね。



火曜日は「ブラックチョコパン」教室。
ブラックチョコベーグルを受講済みのお2人(リリィちゃんとルンコちゃん)。
レシピを見て、「シンプルなんだか、贅沢なんだか・・・」とひと言。
本当にその通り。
シンプルなんだけど、とっても贅沢なパン。
パンづくりに慣れた人にこそ、オススメしたいメニューです。




水曜日はデイサービスのキッチンへ出張教室。
卓上ガスオーブンフル稼働で、「ベーコンとチーズのデリパン」を12個焼き上げました。
スープやサラダと並んで、焼き立てパンのランチ。
とっても喜んでくださいました。



木曜日は新規の生徒さんをお迎えして「ベーグル」教室。
私の教室は、パンづくりを身近に感じてもらえることを重視して
シンプルだけど、上手にできるコツをお伝えしています。
短時間で作れるベーグルは、まず1番にお勧めするメニューです。
頑張って復習してくださいね。



金曜日は「ベーコンエピ」教室。
4回目の生徒さんが、お友達を誘って来て下さいました。
丁寧に作業されて、形よく、こんがりおいしそうに焼きあがりましたよ。
お2人は、車で15分ほどの距離にある立山町のカフェ「CALMET」にランチへ。
もう1人合流されてメンバー交代。
午後は「さつまいも食パン」教室にご参加いただきました。



さつまいもの仕上がり具合と湿度により、べたつきやすい生地でしたが
きれいな角食パンが焼きあがりました。

そうそう!
午前午後とも受講してくださった生徒さんから、お土産をいただきました。
それは、この記事のコメントでアップしたいと思います。
(写真は5枚までしかアップできないです・・・)



2011年6月10日(金)18:18 | トラックバック(0) | コメント(1) | パン教室リヒト | 管理

自家製酵母のベーグルサンド と いただきもの

朝の「ベーグルサンド」
クリームチーズ ・ レタス ・ オニオン ・ サーモン ・ ベッパー ・・・



「自家製酵母のベーグル」
午前中が出張教室だったので、出かける前に捏ねておきました。
大人用100gを6個とって、残りを小さめ70gで5分割。
夕方に焼きあがり。
次の日の朝食用なんだけど、小さいのを1つ食べてみたら
クラストがバシッと香ばしくて、美味しかった。



それから、・・・ ニンジンサラダ ・ マヨネーズ もサンド。
新玉ねぎは軽く塩もみしたので、主張しすぎず、全体として食べやすくて
おいしいサンドイッチでした。



* * * * *




その出張先でいただいた大きな甘夏。
週末の苺ジャムが、今までで1番おいしくできたことに味をしめて
(ごちそうさまでした!)
はじめて、マーマレードづくりに挑戦。
作ってみると、意外と楽しくて、大きな甘夏1個で3瓶もできました。
楽しみです。



ジャムづくりの合間に、お見舞いでいただいた立派なマンゴーをピューレに。
これは3回くらい作っているので、徐々に自分流に手を抜きます。
実を鍋に入れたら、火にかけながらマッシャーで潰すのみ。
味見をしたら、夢のように甘い☆
お砂糖は入れずに、小分け冷凍しました。



いただきものと言えば
前々から欲しかった音楽CDを主人がプレゼントしてくれました。
誕生日プレゼント、ではないそうです。
母さんの入院中、何かと気忙しく落ち着かない日々だったから(情けなや・・・)
音楽の力を借りて、できるだけ普段どおりに過ごしたいです。



それから、最後にもう1つ。
ルンコちゃんとリリィちゃんからのお土産、「クッペ」と「スコーン」。
クッペは酒粕酵母、スコーンは紅茶とオレンジピール入りです。
どちらも香りがよくて、美味しかった。
ありがとう。


6月は誕生月で一年のちょうど真ん中。
節目を意識して、大事に過ごしたいと思います。



2011年6月9日(木)10:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

コーヒーチョコロール と サンドイッチ用角食パン

「日替わりおうちパンプレート」にも大活躍のレシピ。
コーヒー味のふんわりパンは、お茶の時間にぴったりです。
すべて室温発酵、3時間と少しかかりました。



サンドイッチ用の角食パン、3回目。



見た目はきれいに半々なんだけど・・・。


それに、サンドイッチにするには、ふわふわすぎる・・・。
まだ、課題がたくさんです。



* * * * *




パン教室の後片付けをしながら、夕方の家事に取り掛かります。
干したバスマットを取り込もうと洗面所の窓辺に行くと



パッと目を引く、濃いピンク。
こんもりと、小さな花がいっぱい。アジサイみたい。

洗面所には、花瓶にしているガラス瓶がごろごろ入っている引き出しがあって
暗黙の了解で、娘も自由に使っていいことになっています。
学校帰りに摘んだ花を生けてくれていたんだ。

かわいい。



2011年6月7日(火)19:48 | トラックバック(0) | コメント(3) | おうちパン研究 | 管理

13000歩

町内の行事、「歩こう会」。
年々距離が伸びて、今回はおよそ「9km」歩きました。
川沿いのウォーキングコースを真っ直ぐ。
1つ目の橋を渡ったところが中間地点。



薄曇のおかげで強い陽射しは遮られ、天候にめぐまれました。


帰路はおだやかな上りだけど、木陰に助けられ
用水沿いの変化あるコースのおかげで、少し気も紛れて、2時間半でゴール。
聞くところでは、「1万3千歩」あるいたそうです。
「1日1万歩」っていうけど、こんなに歩くことを実感しました。
相変わらず腰痛だから迷ったんだけど、歩く分には差し支えないかと
今年も少々ストイックに、1kgのウエイトを足首に装着。
気持ちよく汗をかいて、いい運動ができました。



公民館に戻れば、引き続き親睦会。
バーベキューで乾杯しました。

階段の上り下りをすると、ふくらはぎが少し張る感じ。
翌日に筋肉痛がきてくれて、ほっとしました。



2011年6月6日(月)12:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | おでかけ日記 | 管理

苺ジャム と フィナンシエ

娘と過ごす土曜日。
家族はいつもどおりに仕事なので平日と同じ時間に朝ごはん。
まずは宿題させて
米の研ぎ汁で一緒に廊下拭きしたり
そのあと、ひと通り朝の家事をしていると、電話。



山手の生徒さんが自家製の苺を届けてくださいました。
甘酸っぱくて、粒々してて、苺らしいイチゴ。
「ジャムにして」という言葉どおり、洗って、切って、砂糖を入れて
6時間ほど置いてから強火でジャムにしました。
とってもいい香り。
楽しみ。



* * * * *




週末のおやつにフィナンシェ。



卵白の新しい使い道として、とても気に入りました。
ブリオッシュ型も活用できて嬉しい。
家族も喜んでくれます。



2011年6月5日(日)21:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | たべもの日記 | 管理

自家製酵母のベーグル

トランポリン教室から夜の病院へ。
母さんの元気そうな顔をみてひと安心。
ラーメン屋さんに寄って帰り、ゆっくり湯船に浸かったら
ふっと痛みが軽くなり、夜は熟睡。
すっきり目覚めて頭痛は消えていました。
よかった。よかった。



* * * * *




ベーグルサンドの朝食。

レタス ・ ルッコラ ・ ラディッシュ ・ ベーコン ・ チーズ ・ トマト



みどり共同購入会のサラダセットは、週末の食卓に彩りを添えてくれて重宝してます。


大小2サイズの自家製酵母のベーグル、11個。

1次発酵 08:00-13:30 
2次発酵 14:00-16:00
 

陽射しの差し込む窓辺でパンを発酵させている日常が、なんとも長閑で好きです。



ベーグルサンドのあとの楽しみに・・・
サンドイッチ用の食パンの残りを細長くトーストして
写真は3本しかないけど、全部で12本並べてありました。

そして



Mieliziaのハチミツ(オレンジ)
最近よく買っていたnectaflorのハチミツシリーズと食べ比べ。

うーん。

おいしいけど、蜂蜜っていう感じとは違う。
粒子感があって、とろっとしてて、栄養ありそう。
(マヌカハニーっぽい)
乳製品と相性いいそうなので、食べ方を工夫してみましょ。
アカシアは蜜っぽそうだから、次、試してみよう。



愛情込めて焼いた手づくりパンには、おいしい素材をあわせたい。
自然と、そう思うようになりました。



2011年6月4日(土)09:45 | トラックバック(0) | コメント(0) | おうちパン研究 | 管理


(1/2ページ)
>1< 2 最後